久し振りに国道54号線を北上し、三次市の尾関山公園に立ち寄りました。春の桜や秋の紅葉の時節にはよく訪ねる所ですが、新緑の初夏には立ち寄った記憶がありません。新緑の園内と江の川河畔を散策することを楽しみにしての訪問でした。〔5月22日(金)〕
↓ 尾関山公園展望台からの三次市街地と江の川の眺望です。
↓ 新緑に包まれた尾関山公園の名標
↓ 駐車場前の枯山水の清心池畔に立つ「小鳥と児の遊び」の像や阿久利姫像はCOVID-19対策のマスクを掛けられていました。
↓ いざ! 新緑の園内へ!!
↓ 秋には紅葉! 今は青もみじ!!
↓ 園地から見た江の川の流れ。廃線となった三江線の鉄橋はもう列車が通ることはありません!
↓ 園内の最高地点に設置された展望台です!
↓ 展望台から見た新緑が滴らんばかりの園内!
↓ 園内の巨大なモミジの樹!強いエネルギーを感じる強大な樹勢でした!
↓ 忠魂碑の建つ広場も新緑に包まれていました。
↓ 尾関山公園を下りた江の川河畔から江の川に架かる祝橋を望みました。
↓ 江の川の下流方向に架かるのがJR三江線の鉄橋です。尾関山を貫くトンネルを出ると直ぐに鉄橋となっていました。
↓ 江の川の川面から飛び立たんとする鵜を捉えました!
↓ 祝箸から尾関山を振り返りました。春には桜が美しいところです!
↓ JR三江線尾関山駅跡近くから尾関山を見上げました。