逆風に抗して Against the wind,♪ we are running against the wind.♪
ここではないどこかへ。モモンガーの旅
2018年に横浜から信州にUターン
自転車と日々の生活を
綴ります。
 



緊急事態宣言が解除されるので、自宅に籠って3本ローラーを回し続けるのは止めにして良さそうだ。この1ヶ月で農作業や、やらねばならない懸案事項の解決も大分進んだので、1ヶ月ぶりに、Cayoチャンに乗って、サイクリングに出かけよう。
向かったのは、ご近所の秘境/桃源郷、山の向こうの小曽部。
森の中の細い急坂を登り、


狭いトンネルを抜ければ、我家の西山の向こうにワープできる。


山間に広がるドン詰まりの谷、小曽部が眼前に広がる。


軽量化しようと分校跡に寄るも、冬季閉鎖トイレには鍵がかかったまま。


淡々と緩やかな登り坂を漕ぎ、人家の終わりに近ずくと、小曽部川の両岸に広がる芝桜。殆どひと気は無いが、のどかなここはまるで桃源郷。コロナ騒ぎは全く感じられない。


土地は有り余っているので、庭先から土手、畑、斜面と芝桜が満開である。


そして人家を離れ林道に入れば、気持ちの良い風と木漏れ日。



上流の白滝まで行こうかとも思ったのだが、あまりにひと気が無さすぎ。熊さんが怖いので、標高1000mの親水公園の先でUターン。

ビューンと下って、山里の中で、半分趣味、半分商売で軽トラのキャンパーを作っている方の現場にまたお邪魔してしまった。完成品で50万円はお買い得だと思う。


谷の入口まで下れば、田植え機で植えた田のダメな所に苗を植え直す人。この辺りではまだ田植え中の田が散見される。


朝日村のファミマで弁当を買い、周りに人の居ない所で昼食。その後、もう一つの谷、朝日の鎖川へと続く。



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


« なんでだろう... 午後は朝日の... »
 
コメント
 
 
 
キャンピングカー (トンサン)
2020-05-16 08:13:36
中古の軽トラックを50万円で買って、この手作りキャンパーを50万円で買って、100万円で全国めぐりができますね。

まだ会社勤めをしているころ、老後は軽ワゴンを自分で改造して、家内と二人で温泉巡りをしたいなと思っていました。
子供が小さいころのキャンプの記録。
http://tonsan.boo.jp/tonsan/camp/iroiro.html

老後はこんな車を作って・・・と考えていました。
http://tonsan.boo.jp/tonsan/camp/be-pal.html

でもいざ老後になってしまうと、めんどくさくて出かける気がしませんね。
 (*^ω^*)ポリポリ
 
 
 
軽トラキャンパーは結構広い (momonger)
2020-05-16 19:49:14
軽の規格が大きくなったので、軽トラにキャンパー載せても結構室内は広いです。しかもこの方、半分趣味で既に数十台作っているので、自作よりは圧倒的にできが良く、50万円と良心的価格。
私も欲しいのですが、軽トラが無い。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。