逆風に抗して Against the wind,♪ we are running against the wind.♪
ここではないどこかへ。モモンガーの旅
2018年に横浜から信州にUターン
自転車と日々の生活を
綴ります。
 



この冬、雪が降らないのを良いことに、ロードのCayoチャンにばっかり乗ってたが、先日久しぶりに重たいグレートジャーニーに乗ったら、かなりの違和感がある。重たいので加速やハンドル操作が鈍くなるのは仕方ないのだが、変速がしっかり決まらない(多分シフトワイヤー伸び)のと、インナーローの時異音がする。
シフトケーブルは1年前交換、スプロケは半年前に大径化したので、この辺りの再調整が必要かと愚考。
今日は晴れてはいるものの、風が強く、サイクリングも農業もできない。
こんな時は自転車の整備をしておましょう。まずはこの冬の汚れを落とすべく、洗車。Cayoチャンから。


チェーン、スプロケを外して禁じ手の灯油ドブ漬け洗浄。シフトワイヤーもできる範囲で、ケーブルシースを動かし、注油。

続いて、本命のグレートジャーニーの洗車。


チェーンを外し洗浄、ディレーラーも分解はせず、掛け流しとエアーブローで洗浄。



ラチェットにグリースを補給し、スプロケも適当に洗浄。まじめにピカピカに磨く人からは怒られそうな、ナンチャッテ整備だが、やらないよりはよいだろう。



再組立てして、シフトしてみると、ワイヤーの伸びは明らかなので、調整ナットを数回回して調整完了。一方、インナーローでの異音は解消せず。実はグレートジャーニーにはディレーラーのキャパシティーオーバーの左側のMTBのスプロケが付けてあり、ギアーの径が大夫大きいのだ。



ディレーラーとスプロケを見ると、ガイドローラーが32Tのギアと干渉しそうになっている。
Bテンションボルトを一杯まで締め上げて、ディレーラーを僅か32Tギアから離してようやく異音解消。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 春が来る前に... なでしこ、ペ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。