パソコンでメールソフトを使用して、友と毎日のようにメール交換をしている。 この友とは、高校時代にも手紙のやりとりをしていた仲であり、仕事に邁進していたときは疎遠になっていたが、定年後復活し現在に至る。
私のパソコン歴は古いが、未だに初心者の域を出ていないので、常に手探り状態ながら、Windowsの「Outlook」や、「Yahoo Mail」や、「Nifty web mail」などを使用してきたが、2017年3月25日から、「Thunderbird」を友と同時に使い始めた。
最近になり、暇が増えた訳ではないが、文通の頻度が上昇して毎日のようになり、また、友がスマホを持ったことで、画像をオンラインでパソコンに送るようになりメールへの添付が増えた、また、私もそれに釣られて、写真添付が多くなってきた。
私は、撮った写真の全ての原画とそのサムネイル判を複数枚などをあちこちに数多くの画像を保存している。当然、色々なデータと共に、メールも全員のものを古くから保管している。 そうなると、当然のことながら、メモリー消費量が問題になってくる。
私のパソコンはCドライブが500GB、Dが3TBであるから、余裕はたっぷりであるが、写真を撮る枚数が滅茶苦茶多いから、安心は出来ない。 そのために写真の原画と現役時代のデータ等は、1~3TBの外付ハードディスク3台に区分して移している。
しかし、最近になり友からのメール1回当たりの容量が1MBを越えるようになってきて、そのメモリー消費量に目が向くようになってきた。 そのために、その友と交換したメールの数やメモリーを調べて見た。 それが下記である。
年度 | メール数 | メモリーMB | 平均KB | 保管型式など |
2014 | 134 | 0.4 | 3.4 | 5/14から開始 Text |
2015 | 169 | 0.5 | 3.2 | Text |
2016 | 209 | 3.0 | 14.2 | Text→10/15からWord |
2017 | 199 | 26.2 | 138.4 | Word→3/25からThunderbird |
2018 | 235 | 83.8 | 356.6 | ・・・11/22現在 |
この表から分かるように、年間の容量は、年を追う毎に増加傾向にあるが、高々100Mb程度であるから、当分は問題なしとしたのであった。 しかし、調査の過程で、友からのメールが、ある日突然、10KBほど増加している事に気が付いた。
メールの容量は文字ばかりの場合は、文字数、特に全角の文字に頼る日本語は容量が増えるので、文字数がどうなっているかを、調べなければならない。 コンピューター上では、半角のスペースは幾つ続いても1文字であるが、全角はひとつのスペースを一文字と数える。
2017年の5月中旬を境にメモリーサイズが10KB程増えたので、その前後と最近色々やってるので、その辺りを見易いように書き出してみた。 なお、メモリーサイズのBとKBとは、2進数のため、1000倍にはならないので、誤差が出る。
下は、友から送られたメールの内、文字のみのものに限定して書き出した。 画像が入ると二桁以上メモリーが上がるので、ここでは省いた。 友からのメールのみにし、私の発したメールをいれなかったのは、彼からのもののみ、メモリーが増えていたのである。(この時点では)
| MAIL | 文字数 | メモリーサイズ |
| 日付 | タイトル | 全角 | 半角 | 合計 | B | 表示 KB |
2017 変 更 以 前 | 0415 | 飯田線秘境駅 | 583 | 0 | 583 | 3761 | 4 |
0419 | 新種11ゲット | 625 | 4 | 623 | 3866 | 4 |
0422 | 秘境駅めぐり | 651 | 26 | 667 | 9118 | 9 |
0425 | 山野草展 | 521 | 62 | 583 | 3795 | 4 |
0429 | ナガミヒナゲシ | 451 | 0 | 451 | 3476 | 4 |
0510 | 悪魔のささやき | 715 | 34 | 749 | 4229 | 5 |
| - |
2017 変 更 後 | 0520 | フォントの件 | 618 | 50 | 668 | 15216 | 15 |
0524 | 友人の絵画展 | 349 | 25 | 404 | 5302 | 6 |
0601 | 購入品で新種 | 651 | 5 | 656 | 15516 | 16 |
0616 | 高倍率コンデジ | 557 | 94 | 651 | 14146 | 14 |
0622 | カボチャの受粉 | 656 | 21 | 677 | 15593 | 16 |
0626 | 昨日はお世話 | 608 | 1 | 609 | 14695 | 16 |
| - |
2018 最 近 の 状 態 | 1115 | 街角博物館 | 346 | 6 | 355 | 9839 | 10 |
1118 | 迷える老羊 | 646 | 0 | 646 | 15705 | 16 |
1120 | チェンソーの始動 | 722 | 16 | 738 | 17339 | 17 |
1124 | ハーブティー | 654 | 61 | 715 | 16396 | 17 |
1130 | Text/html切替 | 494 | 14 | 508 | 7116 | 7 |
1201 | Textの結果 | 385 | 32 | 417 | 11707 | 12 |
4/22と5/24の例外はあるものの、5/10以前と5/20以降は10KB前後の違いがある。ここに何かあると考えたのである。 例えば彼が機能を上げるためなどとして、変えたのならいいが、訳も分からずに、容量アップは許されないと思ったのであった。 また、11/30のものは、彼が容量を減らすために、やってくれたものであるが、まだ、下駄を履いた状態である。
それで、この辺りを詳細に友に打診したところ、私が発信したものにも、一部に容量増加が見られるとの返事と共に、この辺りに詳しい彼らしく、色々と調査し解説してくれたが、私のボケた脳では解析できず、ここには書けないが大まかなことは判明したのであった。
急に10KB前後増加した原因については、まだ不明であるし、文章の段落や行間設定、使用フォントなどの影響があるやも知れないが、今の所、原因がわからない以上、対策は考えようもないのである。 容量の増加に敏感な相手に発信する場合は注意要!。
まだ、確実な確認は取れていないので、後日変更があるかも知れないが、現時点における結論は、上に書いた「私が送ったものも、容量の増加が見られる」と言う一語で「当面の結論」が出たと感じ取ったからである。
結論。
この現象はThunderbird特有のものであり、これを使用する以上避けられないことである。 インターネット回線を通過することにより発生するようであり、発信者側では気が付かず、受信して初めて分かるものである。(受信者側にのみ発生する)
メールを保管する場合、容量が気になるのなら、少し面倒ではあるが、コピーするなどの書換をすることにより、容量は10KB前後は減らす事が出来る。 コピー後の容量は、使用するアプリにより異なり、Wordなどは、あまり小さくはならない。
勿論、数あるメールソフトのこと、乗り換えれば、解決する可能性も大きいが、他と比較してThunderbirdがよいと判断したものであり、これから捜す手間も考えれば、簡単に乗り換えることも叶わないことなのである。 よって、当分は現状のままとする。
以上