マネジャーの休日余暇(ブログ版)

奈良の伝統行事や民俗、風習を採訪し紹介してます。
すべての写真、文は著作権がありますので無断転載はお断りします。

私がとらえた大和の民俗(9)―つくる―古民家写真展

2020年02月16日 22時50分36秒 | しゃしん(県立民俗博物館展示編)
奈良県立民俗博物館の古民家にて、8人のカメラマンが出展する「第9回 私がとらえた大和の民俗―つくる―」写真展は令和2年2月8日(土)より始まります。

今回で9回目を迎えた写真展の期間は令和2年3月8日(日)まで。

8人の写真家が、奈良の民俗行事・習俗・景観を写真作品にする競作展は、今年で9回目を迎えました。

毎年テーマを設定し、そのテーマにちなんだ奈良の民俗行事を写真作品にし、広く公開する試みとして、平成23年度(2011)より奈良県立民俗博物館で展示してきました。

今回のテーマは「つくる」です。

「日々の暮らしや営みのなかにある“つくる”、専業的な“つくる”、信仰のなかにある“つくる”、あるいはつくられたもの、つくるための道具など、さまざまな視点から奈良の“つくる”を切り撮った風景を紹介します。写真家がとらえた映像ら、奈良の行事や暮らしの移り変わりを考える機会になれば幸いであります」。

なお、2月8日(日) 13時半より、出展されるカメラマンたちが語る「写真家座談会~奈良に伝わる“つくる“~」があります。(無料) ・・・終了しました 

座談会会場は、写真展展示会場である奈良県立民俗博物館併設の大和民俗公園内施設の古民家(旧萩原家住宅・旧赤土家離れ座敷)になります。

古民家で開催する初の写真展。

旧家の風情、造りも観ていただければ幸いです。

私がとらえた大和の民俗(9)―つくる―古民家写真展

展示場所 奈良県大和郡山市矢田町545 奈良県立民俗博物館
     会場 旧萩原家住宅・旧赤土家離れ座敷 (入場無料/参加無料/申込不要)



会期   令和2年2月8日(土)から3月8日(日) <観覧無料>

<月曜日が休園日になりますが、2月24日は開園、25日が休園>

開園時間 午前9時~午後4時

開催期間中の金曜、土曜、日曜、祝日の午後1時から4時までは出展者が交替当番して滞在



展示作品(敬称略)
       「大和茶」(吉崎喜寿)/「掛鯛(かけだい)」(川島朱実)/「カンピョウ」(田中眞人)
       「稲作」(浦 聡)/「性(さが)」(森川光章)/「特別な箸」(志岐利恵子)
       「出雲人形」(的場 啓)/「秘密基地」(川畑秀樹)
当番日(敬称略)
       2月 9日(日)    川畑秀樹  ・・・終了しました 
       2月11日(火・祝)  田中眞人 盛況・・終了しました
       2月14日(金)    志岐利恵子 ・・・終了しました
       2月15日(土)    田中眞人  ・・・終了しました
       2月16日(日)    的場 啓  ・・・終了しました
       2月21日(金)    吉崎喜寿  ・・・終了しました
       2月22日(土)<雨天>森川光章  ・・・終了しました
       2月23日(日)    川畑秀樹 盛況・・終了しました
       2月24日(月・祝)  浦 聡  盛況・・終了しました
・・・・・・・・・27日(木)より以降3月8日(日)まで、急遽、中止・・・・・・・・・・・
       2月28日(金)<中止> 的場 啓
       2月29日(土)<中止> 志岐利恵子
       3月 1日(日)<中止> 森川光章
       3月 6日(金)<中止> 吉崎喜寿
       3月 7日(土)<中止> 川島朱実
       3月 8日(日)<中止> ほぼオールキャスト

下記期間に開催される季節イベント「古民家でひなまつり」があります

会場    大和民俗公園内施設の古民家(旧臼井家住宅)

会期    令和2年2月15日(土)から3月8日(日)・・27日より以降3月8日まで急遽、中止

開園時間 午前9時~午後4時

梅の花も見ごろを迎える時季、是非、お越しくださいませ。

(R2. 2. 4 SB805SH撮影)
(R2. 2. 7 記)
(R2. 2.11 SB805SH撮影)
(R2. 2.27 記)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。