
先日「のこり野菜」でちょっとだけ漬けたら
やけにおっとが美味しがり、なのでまた仕込む

野菜を刻んで、めんつゆとお酒をかけたダケ
あとは軽めの重石をして、3時間以上漬ける
はじめ30分か1時間ほどは室温で漬け、いちど天地返してから冷蔵する
今回はちょっと急いだので、かぶの皮はむいて別に漬けたけど
時間があるなら皮つきで漬けたほうが、歯ごたえが良いと思う
ちなみに、少しだけついてた茎も漬けてしまった...........
◆きゅうり・にんじん・かぶ
◆生姜スライス
◆めんつゆ(濃縮)・酒(紹興酒)
※お酒はなくてもいいけど、生姜は必須です
このめんつゆは最近のお気に入り
「菊水」ってところの「北海道 知床めんつゆ」って商品で
味もちょうどいいし、なにより容器が小さ目(300ml)で使いやすい
「新得そばのつゆ」も甘辛で好きなんだけど、容器が大きすぎて
なかなか食べ終わらないし、冷蔵庫ですごくジャマなのも困るとこ
なので最近は「新得」を見限り、「知床」に浮気している
だけどこのめんつゆ、よく見たら製造元は「大阪・茨木市」の会社だ
販売元は江別市の菊水だけど.......変なのぉ~
やけにおっとが美味しがり、なのでまた仕込む

野菜を刻んで、めんつゆとお酒をかけたダケ
あとは軽めの重石をして、3時間以上漬ける
はじめ30分か1時間ほどは室温で漬け、いちど天地返してから冷蔵する
今回はちょっと急いだので、かぶの皮はむいて別に漬けたけど
時間があるなら皮つきで漬けたほうが、歯ごたえが良いと思う
ちなみに、少しだけついてた茎も漬けてしまった...........
◆きゅうり・にんじん・かぶ
◆生姜スライス
◆めんつゆ(濃縮)・酒(紹興酒)
※お酒はなくてもいいけど、生姜は必須です
このめんつゆは最近のお気に入り
「菊水」ってところの「北海道 知床めんつゆ」って商品で
味もちょうどいいし、なにより容器が小さ目(300ml)で使いやすい
「新得そばのつゆ」も甘辛で好きなんだけど、容器が大きすぎて
なかなか食べ終わらないし、冷蔵庫ですごくジャマなのも困るとこ
なので最近は「新得」を見限り、「知床」に浮気している
だけどこのめんつゆ、よく見たら製造元は「大阪・茨木市」の会社だ
販売元は江別市の菊水だけど.......変なのぉ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます