goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

蕪のスパイシー漬け

2014-11-12 | もつもの

かるく乾してから、和風キムチっぽく漬ける
和風なので大蒜は使っていない、なので朝餉にもつかえる


◆かぶ

 ・よく洗って「皮ごと」櫛形に切り
 ・笊に並べて、半日~1日ほど天日干し
 ・サッと洗って水けをきる

◆白しょうゆ(もしくは塩)
◆塩

※追記・・・濃口しょうゆを追加したらコクがでた

◆おろし玉葱
◆おろし生姜
◆韓国とうがらし(粉)
◆粉かつぶし(もしくは白だし)
◆真昆布

※追記・・・かつぶしは低温では旨味がでない、うまみ調味料のほうが無難

◆おろし林檎
◆きび砂糖(もしくは蜂蜜)

 ・塩味は薄く、甘みは利かせる(あとで旨味になる)
 ・重石をして常温で1日ほど漬ける

 ・水があがってくるので、再び味見をして調味料を補足する
 ・重石をし冷蔵庫へ移す(常温のままでもいいが、薄塩なので)

 ・だんだんに発酵して旨味が濃くなる
 ・玉葱の辛さは、だんだん薄れ甘く変化していく


適当に拵えてみたけど、なかなか美味しいお漬物になった



ここんとこ天気が悪いから、晴れると何か干したくて冷蔵庫をガサいれしてしまう
この日はこのほかに、ぶり大根のときの「大根皮」も繊切りして干していた

おひさまも、だいじなだいじな調理道具







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めだま焼きセット・・・朝餉

2014-11-12 | 朝ごはん・昼ごはん

今朝は「フライパン焼き」の盛りあわせ

◆だし茹でブロッコリー
◆ウインナーの油焼き
◆シルククイーンの油焼き
◆めだま焼き

◆醤油・マヨネーズ


◆押し麦いりごはん(つや姫・押し麦)
◆豆腐とかぶ葉のおつゆ

◆納豆(ねぶか・からし醤油)
◆かぶのスパイシー漬け(※これ


◆ヨーグルト・洋梨のシロップがけ(有機メイプル・キルシュ)・珈琲


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



またまた今朝も雨、さむい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする