goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

小松菜の煮びたし・たらこバターの卵焼き・・・朝餉

2014-11-04 | 朝ごはん・昼ごはん

小松菜は、あぶらげと竹輪と一緒に煮びたしてある

前の晩に下拵えしたけど、朝、熱々を食べさせたかったので
まず「あぶらげ竹輪」をさっと煮ておき、翌朝ふたたび火にかけて
茹でて晒してあった小松菜を加え煮びたし、あっついとこを供す

◆ちくわ
◆あぶらげ(10分ほど煮て、湯沸かし器の湯を流しながら洗ったもの)
◆水・かつぶし(もしくは出汁)
◆蔵の素・味の母・薄口しょうゆ

 ・サッと煮びたし、そのまま翌朝まで置いておく

◆小松菜(茹でてしばらく晒し、絞ってカットしたもの)

 ・小松菜を足して、軽く煮びたし
 ・熱いところを供す

   ◇
   ◇
   ◇

◆卵・たらこ・青ねぎ・無塩バター

 ・混ぜて焼き、半熟加減にしあげる


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


◆ごはん(おきたま・つや姫・有機米)
◆もやしのおつゆ(煮干し・本枯れ・真昆布・手前味噌)

◆たらこバターの卵焼き
◆納豆
◆小松菜の煮びたし
◆レディーサラダの甘レモン漬け
◆カブの塩漬け


◆ヨーグルト・林檎と無花果のコンポート・珈琲


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



またいつもの朝餉がはじまる、また1週間のはじまり

今朝は日帰り札幌出張、羽田へ直行した
カバンの中に、パンパンにコートを詰めて

アタシは今、真冬に北海道へ呼び出されても
防寒着も冬靴もないので、とても困る

北国の冬は、もう遠いとこへ行ってしまった

・・・・ここまで朝かいた

・・・・ここから夜かいてる

せんじつ母に、もうすっかりソチラの人になってしまったんだね、と言われた

お赤飯を炊いた日にメールしたので、ついでにその画像を添付して送信したら
それをみた母が、そう書いて返信してきたのだ...........................

北海道は食紅をつかって、鮮やかなピンク色に染めるのだけど
アタシのはコチラ流に、豆の煮汁で染めたものだったからだ

寂しげにガッカリした気分で書いたんだろうけど
そんなふうに反応されてもね、こっちも溜息なんだよな

故郷なんか恋しがってるようでは、新しい土地には馴染めませんから~
なんて言う気はない、どうせ解んないだろうし、年寄りイジメって言われるし(笑)

10時半すぎた、そろそろお帰りになるな



って言ってたら帰ってきた

お土産は六花亭のホワイトチョコ、千秋庵の山親爺、白い恋人...........
そして初めてたべた旭川の「き花」ってお菓子、アタシと同じ名前のお菓子

へぇ~美味しいね~、好きな感じだ

さすがに日帰りはキツイな、と言いつつザブンとお風呂に入っている

おつかれさんくす



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする