goo blog サービス終了のお知らせ 

きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

すなぎも醤油漬け

2014-03-31 | 浸しもの

シンプルに漬けこんだら、とても美味しくできた
わざと太く切った胡瓜を添えて.................


◆すなぎも(1パック)

 ・下処理し、薄切りにする(1個を5枚くらいに)
 ・水に浸し笊にあげる

 ・湯を沸かし、サッと茹でる(うす赤いくらいでOK)
 ・笊にあげ、しっかりとペーパーで「水分を拭きとる」

◆ねぶか葱(太いの1本ぶん)

 ・紙のように薄切りし、ガーゼなどに包んで水に浸け
 ・水の中でかるく揉んでから、ギュッと絞る

◆しょうが

  ・なるべく薄く切って、ごく細繊切りにする

◆紹興酒(小匙1~2くらい)

◆こいくち醤油

 ・よく混ぜ合せ、かるく重石をかけて数時間ほど漬ける



◆ごま(お好み)

◆胡瓜

 ・皮をむいて、太い棒切りにして添える



これだけなんだけど、すごく美味しくできた

たぶん、「たっぷりの葱と紹興酒」が良かったんじゃないかと思う



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛ももステーキの大蒜バター醤油

2014-03-31 | 牛肉

おいしい牛ももステーキを、ガーリックオイルでジャッと焼いて
ソースはシンプルに「バター醤油」で.....................


フライパンを熱し....................

◆サラダ油・牛脂
◆大蒜スライス

 ・フライパンを傾けて、ゆっくりガーリックオイルをつくる
 ・大蒜が狐色になったら取り出す

◆牛ももステーキ(和牛・1cmちょっとの)

 ・強めの火加減でイッキに焼く
 ・弄らず、美味しそうな焦げ目がついてから引っ繰り返すこと

 ・取り出して数分休ませてから、カットする(その間にソースを)

◆蔵の素・無塩バター・醤油

 ・フライパン内の油を少し捨てて
 ・酒をジャッと煮たて、底をこそげる
 ・醤油を注ぎ、すこし煮たて
 ・冷たいバターを落とし、火を止める(余熱で溶かす感じ)


◆豆もやし(茹でて湯をきり、蓋した鍋の中でスタンバイ)

 ・【温かい豆もやし】を盛りつけ、その上にステーキ肉を
 ・【熱いバター醤油】をかけ

◆青葱・ミックス胡椒

 ・青葱の刻んだのと揚げ大蒜をのせ、胡椒をガリガリ挽く

※レモンを添えたけど、要らなかったみたい
 

まちがいない味



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜と月曜の朝餉

2014-03-31 | 朝ごはん・昼ごはん

週はじめ、いつものオット朝餉

◆ごはん(有機ななつぼし)◆大根のおつゆ(繊切りこんぶ)◆水菜茎の漬物
◆納豆(ねぶか・辛子醤油)◆ほうれんそう炒めと半熟めだま(胡椒・醤油)
◆砂肝の醤油漬け

◆苺・ヨーグルト


日曜の朝昼兼用・・・



なんだかボリュームいっぱいの日

◆鯖の文化干し(銚子の)◆レタス(外葉の硬いとこ)と竹輪の煮物
◆お肉屋のコロッケ・いかフライ(残りもんを炙って・ソース)
◆白菜キムチ◆キムチ納豆◆霧島たくわん◆ごはん◆分葱と人参のおつゆ


衣を剥がしたとはいえ、フライも少し食べてしまった
オットと一緒だと、ついつい口にしてしまうので危険

戒めとして、ご飯は半分だけ食べて残す

しかしこの後、引っ越し挨拶の「ういろう」を食べてしまう(涙)
新入りさん達は、名古屋からいらっしゃったようだ

引っ越しの時期だったんだな、と、そのとき初めて気づいた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする