鼎子堂(Teishi-Do)

三毛猫堂 改め 『鼎子堂(ていしどう)』に屋号を変更しました。

オリンピック幻想曲②

2022-02-16 21:22:44 | 社会・経済

乾いた冬晴れ。

 

何気なく、テレビをつけたら、オリンピックメダリストのインタヴューを映していて、(多分)二十歳にもみたない女子選手なのだろうと思うけれど、これから何をしたいですか・・・の質問に、

『ショッピングをしたり、家族で過ごしたり、普通なコトがしたい。』

(↑言い方は違うのですが、こんな主旨だったように思います)

と答えておりました。

某・フィギュアの金メダリストさんも、○回転半ができなきゃ、死ね!と自分自身に言った・・・というような発言もしていたし。

普通でない才能を持った人々のフツーでないインタヴュー。

 

これからの未来・・・。

こうしたスポーツ競技に命?を掛けることが、果たして、凄いコトなのか、偉業なのか・・・。

 

まあ、どの程度が、『普通』なのかどうか、氷上で、○回転半のジャンプができなければ、人間失格なのか・・・わたしには、わからない。

 

この若者達が、亡くなるとき、

かつて、金メダルを取って、世界で、一番になった!氷上で、世界初の○回転半ジャンプを跳んだ!と報道されて・・・云々。

それが重要なコトなのか、どうなのか・・・。

 

よくわかりませんけどね。

 

経済効果、どこかの誰かさんの懐を潤すために行われている大会に。

命を掛ける若者達。

なんだか、第○次世界大戦の・・・神風アタック???を連想してしまうのは、私だけかもしれない。

 

アスリートの皆さんのご健闘をお祈りいたします(よくわからないけど・・・)。