鼎子堂(Teishi-Do)

三毛猫堂 改め 『鼎子堂(ていしどう)』に屋号を変更しました。

ガソリンの高騰

2022-02-02 22:11:23 | 社会・経済

風が冷たい乾いた晴天。

 

県央へ。

昨日は、隣市迄、車を使いました。

原油の高騰で、ガソリンも値上がり。

1リッター163円になってしまいました。

都内などでは、もう少し高いのかもしれませんが・・・。

拙車は、満タンにすると40リッターくらいなのですが、先の(もう11年も経つのですね)東日本大震災のときに、物流が止まり、給油する車が、ガソリンスタンド並び、その車列が、道路脇に連なって、数キロにもおよび、しかも1台の給油量も制限・・・という事態があったので、ガソリンタンクが、半分になったら、給油するようになりました。

私は、超?ラッキーで、震災の日の前日に、ガソリンを満タンにしたので、震災直後に給油する必要がなかったのは、有難く、勤務先も自宅から、車で、10分前後の場所にあったので、1度満タンにしてしまえば、1カ月は、給油しなくても、当時は、余裕だったのでした。

 

それにつけても。

ガソリンが値上がりすれば、物資輸送は、商品にハネかえってきますから、値上がりが続いて、インフレになってくるのでしょうかね?

 

雇用保険料率も、倍以上値上げ・・・のようなニュースもありましたし。

 

賃金は、上がらないのに、食糧、日用品、光熱費、税金・・・情け容赦なく値上がりしていくようです。

日本は、米国とは違い、国が造幣しているのだから、お札をジャンジャン刷ってしまえば、済む話なのに(違うのか???)。

 

米国などは、国家は、造幣できず、FRB(連邦準備制度理事会)なる組織を通さないと、造幣できないから、ココを牛耳っているエライひとには、大統領も逆らえないとか・・・なんだとか・・・。

結局のところ、お金で、大多数の人間を支配し、貨幣幻想で、洗脳されたのが現代人ってコトらしいですね。

 

原油の値上がりは、ガソリンの高騰に直結なんで・・・はやく、フリーエネルギーとか???原油に頼らない未来のエネルギー・・・早く供給されないかなぁ・・・。

原油に代わるエネルギーなんて、とっくの昔に開発されている(らしい)けれど、コレ迄、原油で、利益を得ていたエライ人たちが、困るから、隠蔽しているとか、開発者とか発見者が、この世から、消されてしまったとか・・・陰謀論とか言われていますが、案外、事実なのかもしれませんね。