未熟なカメラマン さてものひとりごと

ようこそ、おいでくださいました。

今年も室津に牡蠣を買いに行ってきました。 平成26年12月8日(月)

2014-12-12 00:24:01 | 古い町並み

室津の古い町並み

代休の月曜日、今年も兵庫県たつの市御津町の室津に牡蠣を求めて行ってきました。岡山県内にも、井原市に近い浅口市寄島町、備前市日生町(ひなせちょう=カキオコで有名)など牡蠣の有名な産地はあるのですが、数年前に日生の五味の市に行ったとき、まだ販売されていなくて、室津まで足を延ばし、そこでおいしい牡蠣にめぐりあったことがきっかけです。

 室津湾の漁港には、いくつもの直売所が軒を連ね、店頭では中国人の実習生による牡蠣の試食が行われていました。「牡蠣はいかがですか!おいしいですよ!」と繰り返し声を掛けながら店頭でいい匂いをさせて牡蠣を焼いています。お客さんもよく知っていて、いくつかのお店をはしごするつわものを何人も見ました。

 たまたま入ったお店の牡蠣が大きくて身がプリプリし、贈答用に買い求めたところ、送り先から大好評だったため、毎年利用させてもらっているのです。ただ、当日は月曜日ということもあり、客も少なく牡蠣の試食は行われていませんでした。店の人の話によると、今年は生育が遅れていて身はまだ小さいとのことでした。そこで到着日を年内ぎりぎりまで待って27日頃にしました。何軒分かまとめて買ったので、1キロもサービスしてもらいました。
 
このあと、室津の古い町並みへ車を移動しました。先日、NHKの日曜美術館という番組で、竹久夢二の足跡を紹介していました。夢二は、室津を「こころのふるさと」と感じていた、とありました。あの有名な詩歌「宵待草」はこの室津の船宿で創られたのです。番組の中の室津は、小高い丘の上から、町並みと港がいい感じで撮られていて、とても美しく、私も同じようなアングルで撮りたいと思ったのです。対向車が来たらどうしようかと思うような、細い通りを進み、突き当りの空地に車を停めて町並み散策開始です。

大阪城の石垣として運ばれていく途中、室津の海で落としたと伝えられる巨石が2つありました。それから町並みを歩くと、室津診療所とかかれた木製の看板があり、中をガラス越しに覗くと、看護師さんの姿が見えました。ただ公共の施設はどこも休館日のようでした。どこか山に通じる路地はないか探しながら歩きましたが、見つけたお寺や墓地からの眺望は、あのアングルとはなかなか似つかないものでした。

室津を散策したあと、食事をしようと日生に向かいました。牡蠣街道(オイスターロード)とよばれる国道250線をひたすら走り赤穂を抜けて、日生に着いた頃、時刻はお昼をだいぶ過ぎていました。五味の市を覗くと、この時期、いつもは牡蠣で賑わう市場が、牡蠣の姿はまったくなく、閑散としていました。「生育が悪いため、12月中牡蠣の販売は土日のみとさせていただきます」との張り紙がありました。今年は、室津だけではなく地域一帯で生育が遅れているのでしょうか。

「秀吉」という日本料理の食事処で昼食をと思っていましたが、時間を過ぎていたためか準備中となっていました。そこで五味の市の向かいにある海の駅しおじの海鮮丼のお店で食事をし、お目当ての焼き穴子を買って日生をあとにしました。帰っていただいた牡蠣、味は新鮮で良かったのですが、かなり小振りで残念でした。穴子はいつもの通りプリプリで最高に美味でした。



室津の町並みと漁港
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2014(平成26)全国高校女子... | トップ | 2014(平成26年)全国高校女... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

古い町並み」カテゴリの最新記事