未熟なカメラマン さてものひとりごと

ようこそ、おいでくださいました。

電気式 しょうゆ・もろみ販売機

2008-09-18 22:40:12 | 観光名所


 またまた先日訪れた龍野でのお話です。
 この画像、うすくち龍野醤油資料館の近くで見かけた、自動販売機です。土地柄、普段はあまりお目にかかれない、しょうゆともろみが売られているようです。どうです。周囲の町並みに配慮したレトロな外観。なかなか雰囲気が出ていますね。
 ここで注目すべきは、電気式となっていることです。あたりまえでは?と思いますが、確かにコインロッカーのようにお金を投入して手動で開けるものもありますから、それらと比較すると、進んでいるということでしょうか!。それとも外観は古めかしいのに、実は電気式ということでしょうか!
 いずれにしても、普段はあまり使わない「電気式」ということばに、少しユーモア性を感じました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これより犬の連れ込みを堅く禁ず

2008-09-17 23:31:29 | 観光名所


 日曜日に行った龍野でご覧のような立札を目にし思わず写真に撮ってしまいました。意味はよくわかりますが、「連れ込む」、という表現はどうかな?と思うのは私だけでしょうか!?ここは龍野城につづく石段の入口です。もう一カ所にも同じような立札が立っていました。 
 昨今、マナーの悪い飼い主が多く、公園内でも糞をさせてそのまましておいたり、リードをはずして自由に遊ばせたりと、利用者や管理者が大変迷惑を被っているという話をよく耳にします。
 この城内でも同じようなことがあり、こういう措置になったのでしょうか!でも私なら「犬を連れての入場は固くお断りします」とか「犬の散歩はご遠慮ください」という風に書きます。
 ではこの「連れ込む」という言葉にはどのような意味があるのでしょうか!手持ちの三省堂の国語辞典では次のようになっていました。
「女を」いっしょにつれて、中にはいりこむ。「旅館に--」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スズメバチの巣

2008-09-15 20:30:18 | 昆虫


 土曜日、隣家との境で、茂ったベニカナメモチの生垣を剪定していると、突然目の前にスズメバチの巣がありました。大きさは小さいスイカ大ぐらいでしょうか。それがスズメバチの巣と認識できるのに数秒はかかりました。すると同時にブーンという蜂の羽音が聞こえてきます。
 これは、危ないと反射神経的にぐるりと向きを変えて一目散に我が家に飛び込みました。少し追いかけてきたようでしたが危うく難を逃れることができました。
 調べたところによると、スズメバチにもいろいろ種類があるようで、形や外皮の模様は種類によってそれぞれ特徴があり,ハチの種類を判別するのに役立つようです。この巣はコガタスズメバチの巣で,外皮に覆われたボール状で,巣が大きくなると縦に長くなるそうです.外皮の模様は貝殻状です。巣の側面に開いた丸い穴が出入り口となっています。
 巣は一年限りとのことですので、近寄らなければ何もしないでしょうし、ここはそっとしておくことにしました。無駄な殺生はできることならしたくありませんしね。
 画像は落ち着いたところで、生垣の隙間から撮ったものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大覚寺と時代劇

2008-09-04 22:06:24 | 観光名所


 歳のせいでしょうか!最近テレビの時代劇がとても好きになりました。皆さんは何か見ていらしゃいますか。以前やっていたNHKの木曜時代劇。中でも「陽炎の辻」は最高に面白かったですね。今度は今週の土曜日からまた新シリーズが始まるようです。これで楽しみがひとつ増えたというものです。(なんだか年寄りくさいですね。本当は若いつもりなんですが。)もちろん大河ドラマは「篤姫」はもちろん、ここ数年間欠かしたことはありません。それから民放の金曜時代劇「刺客請負人」。松葉刑部の村上弘明と闇猫のお吉の若村麻由美、ちょっと現実離れしたところがあり、やりすぎ、とも思いますが。これはこれでなかなかおもしろいですよね。ご近所にこの二人に似ているご夫婦がいて、また夫婦で出てる、と思ったりもします。それにしても時代劇に出てくる女性像、献身的でちゃきちゃきで好感が持てますね。
 ところで、この時代劇の撮影地、なぜか大覚寺が異様に多いのに気付かれましたか。お月見で有名な大沢の池があったり、現代の構築物が背景に入らず自然が程良く残されている、また観光地といえども中心部から離れているので観光客も少なく撮影もしやすいということなのでしょうか。
(画像は昨年の春訪れた大覚寺大沢の池あたりです)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリーブの実

2008-09-03 23:19:44 | 植物


 我が家のオリーブが実をつけ始めて3年目になります。樹齢は今年で10年ぐらいでしょうか、ここ数年でぐんぐん大きくなってきました。木はこの1本だけだったので実はつけないと思っていましたが、何と実をつけ始めたのです。近くに同じ時期に植えられた方がいて、どうしてここのオリーブは実をつけたんだろう、とうらやましそうに話されていました。
 オリーブの実、最初は写真のようにきれいなグリーンですがだんだん成熟してくると赤黒くなってきます。
 昨年はこの実を何とか漬けてやろうと思っていましたが、やり方がわからなくてあれやこれやと考えているうちに時期を逃してしまいました。WEBで検索して調べたところによりますと、まず渋抜きをして塩水に漬ければいいそうです。今年こそ実践してみたいと思っています。
 ところで、オリーブの葉っぱですが、ほんとうにまれにハート型をしたものがあるそうです。いつだったか小豆島のオリーブ園で必死に探している若い人たちをテレビで紹介していました。我が家のもので探してみましたがなかなか見つかりませんでした。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする