未熟なカメラマン さてものひとりごと

ようこそ、おいでくださいました。

岡山市 撫川・庭瀬を訪ねる その2

2013-02-25 22:27:02 | 古い町並み

庭瀬往来に設置された真新しい道標

(前回のつづき)
RSKバラ園から庭瀬駅にナビをセットすると、2.8キロと出ました。バラ園前を南に下り、次の162号線との交差点を左にとって足守川を渡るともう庭瀬です。このあたり信号も多くて道路もやや渋滞気味です。ちょうどお昼どきで、「羽釜うどん」と幟の立ったうどん屋は駐車場もいっぱいでした。よし、お昼はここにしようと思いましたが、最初の目的地、庭瀬城址はいったいどの方角にあるのかさっぱりわかりません。

庭瀬駅方面に進み、途中で検討をつけて右折すると、クランク気味の道路が極端に狭くなってきました。とにかく進入禁止の標識だけに注意して進むと、池のようなところに出ました。なんと一発で目的地に到着したようです。周辺の道路は、下水道工事で工事車両が出たり入ったりとしていましたが、なんとか公園の空きスペースに駐車することができました。いざ、散策スタートです。
資料によりますと、庭瀬は、岡山市北区南西部の一地区で、旧庭瀬町は1937年(昭和12)に撫川(なつかわ)町と合併し吉備町となり、1970年(昭和45)に岡山市に編入されました。庭瀬地区は庭瀬川左岸にあり、右岸の撫川地区とは対向集落をなした、とあります。この庭瀬川がどこで、どこからが撫川地区でどこからが庭瀬地区なのかよくわかりませんでした。

庭瀬城址は、公園になっていて、夏の池には大賀ハスがきれいな花を咲かせるそうです。次に撫川城址に向かいましたが、ここは、まったくの住宅地の中にあり、こんなところに城跡があるとは想像もつきません。それでも住宅街を抜けるとそれらしきものが目に入ってきました。小さなお堀があり、最近できたのでしょうか、真新しい石橋を渡ると撫川城址です。庭瀬城址と比べると随分規模も大きいようです。堀にかかる石垣が、なんとか往時の面影をとどめています。
 撫川城址を出て、次の目的地、庭瀬往来を目指しました。このあたりは水路が多く、昔は地の利を生かしてイグサの栽培が盛んにおこなわれていたようです。途中道に迷いましたが、新しい道標を頼りに道を進むと、庭瀬往来に出ました。平成16年から、地元と岡山市が協力して「庭瀬・撫川歴史と文化のまちづくり協議会」が発足し、町並みの整備事業に取り組んでいます。

 庭瀬往来を歩いているとお寺が多いことに気づきます。通りに立派ななまこ壁やむしこ窓(虫籠窓)、黒漆喰壁や木格子などが残る約40軒の伝統的様式の建物が見えます。「薬」と木をくり抜いて作られた薬屋の看板の町家の奥を除くと、伊東ゆかりのポスターが貼られていました。レトロな道具類がずらりと並んでいて、よくこれだけ集めたもの、と感心しました。一番趣きがあるのが、味噌・醤油製造元の川野屋あたりでしょうか。風格のある町屋が三軒続くたばこ屋あたりも見事な景観です。ふと、通りの向こう側にあの羽釜うどんの看板が目に入りました。(つづく)



めずらしい板をくりぬいた薬の看板
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮影日記:岡山市撫川・庭瀬を訪ねる

2013-02-19 22:24:55 | 撮影

RSKバラ園の冬ボタン 花の少ない季節には有難い存在です。

2月16日(土)岡山市の撫川・庭瀬を訪ねました。趣味で毎週1回の撮影を楽しみにしていますが、基本的には土曜日、天気が悪ければ日曜日になることもあります。月曜日から勤務のことを考えると、どうしても日曜日は家でゆっくりしたい、というのが本音です。
さて、被写体の少ないこの時期、各地の梅の名所が見ごろとなるのはまだまだ先で、場所の選定には苦労します。

 結局、今回は、岡山市撫川(なつかわ)のRSKバラ園の冬ボタンと、庭瀬の町並み、時間があれば吉備津神社を訪ねることにしました。RSKバラ園には、梅林に40株の冬ボタンが植えられています。それはそうと、寒ボタンと冬ボタンの違いをご存知でしょうか。ボタンの中には、二期咲き(早春と初冬)の性質を持つものがあり、このうち、低音で開花したものが寒ボタンです。きびしい冬を乗り越え、その開花率はわずか2割程度といわれています。一方、花の少ない冬に抑制栽培の技術を駆使して開花させたものが冬ボタンです。春夏に寒冷地で開花を抑制し、秋に温度調節をして冬に備える作業に丸2年を要します。ということで、冬ボタンはすべて人工的に咲かせているものなのです。

寒ボタンは、茎が細くて葉もほとんど出ていません。一方、冬ボタンは、青い長い茎とこの時季には不釣り合いな大きな緑の葉が特徴です。温室から取り出し、鉢ごと埋め込まれています。それでも、藁囲いがあれば、それらしい雰囲気も出るというものです。被写体としては冬ボタンですが、きびしい冬にひっそりと花を咲かせる寒ボタンにはどこか魅かれるものがあります。(といっても実際に見たことはありません)

梅林の梅は、まだ数輪しか開花していませんでした。撮影をしているとメジロの群れがやってきました。これはいいと思いましたが、密を吸う梅の花も開花していないせいか、カメラを構える前に、すぐ飛んで行ってしまいました。バラ園、他に入園者の姿は2組ほど、ドッグランの利用者も2組と、とてもさみしい園内です。出口付近で、中年の男性に声を掛けられました。「何か写すものがありましたか?」の問いに「冬ボタンと数輪開花した梅ですね」と答えましたが不思議そうな表情をされていました。このあと、車で庭瀬方面に向かいました。(つづく)



梅林では、わずか数輪しか咲いていませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縮景園・梅見茶会の甘酒席

2013-02-15 00:13:03 | 観光名所

梅の開花に合わせて行われる梅見茶会

月11日(日)広島市縮景園で開催された梅見茶会に行ってきました。正門前の駐車場はきっと一杯だろうと、近くをいろいろ廻りましたが、適当な駐車場は見つからず、結局、待たされるのを覚悟で、正門前の駐車場まで来ると、なんと前には一台のみで、ほとんど待つことなく駐車場に入ることができました。

この梅見茶会は、実は三度目ですが、甘酒席の甘酒がなんとも言えずおいしいのです。量的には、ほんの少しですが、ショウガが効いて美味この上なし。値段は600円と結構なものですが、それだけ手間がかかっているということでしょうか。

こちらの園内には、110本の梅があり、この梅林には100本の梅があるそうですが、他と比較すると、やや早咲きのようです。しかし、いくらなんでもまだ早いのでは、と梅林に行ってみると、案の上、一番手前の枝垂れが数輪程度開花していい感じでしたが、まだほとんどつぼみでした。全体でも1部咲き未満でしょうか。開催日は一日だけで、2月の第二日曜日と決まっているようです。前回来た時も見ごろは、まだまだ先だったと記憶しています。せめてもう一週間あとにしたらどうかと思うのは私だけでしょうか。
しかし、もともとこの梅見茶会、一足早く春の訪れを楽しんでもらおうと、梅が咲き始めるころに行われていて、今年で49回目になるそうです。梅の見ごろは、今月の終わりからとのことです。いずれにしても自然界が相手なのでそうそううまくはいきません。

甘酒席には、縁台がいくつも置かれ赤い毛氈が敷かれていました。受付で券を購入し空いている席へ坐りました。すると向こうに立っている着物姿の係の人と目が合いました。なんと上田宗箇流教室でお世話になっているKさんではありませんか。お話を伺うと、この席の担当で、今日ここに8時集合なので、4時に起き井原線で来たと云われていました。迎える側も大変だなあと思いました。記念写真を撮って健闘を祈り、このあと園内を散策することにしました。この日のためにというか広い園内はきれいに掃き清められていました。
清風館の本席では、お手前が披露されていたようですが、あまりの人の多さに遠慮させていただきました。この梅見茶会、広島では春の風物詩としてテレビ・新聞などで広く紹介されているようです。
それにしても。上田宗箇流の釘抜き紋が入った垂れ幕やテントを見ると誇らしく思います。さすがに地元だけのことはありますね。こうして気分を良くし縮景園をあとにしました。



微笑ましい親子の様子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷市児島を訪ねました。

2013-02-08 22:22:17 | 旅行

旧野崎家住宅で見た、大変めずらしい明治天皇の男雛です。
詳細な画像と説明はこちらでどうぞ! 未熟なカメラマン・日帰り旅日記

2月3日(日)節分の日。天気が良かったので、撮影にどこか出かけたいと思いました。北方面は冬タイヤを履いていないのでダメ、四国方面も考えましたが、瀬戸大橋の利用料金と、どうせ行くなら栗林公園の梅園の見ごろの時期に、などといろいろ考えたあげく、そうそう、そろそろ野崎家旧宅でひな祭りが開かれているのではと、倉敷の児島方面に行ってみることにしました。時刻は、10時半頃でした。最寄りの笠岡ICでETCレーンに入ると、なんとゲートが上がりません。マイクから「お客様のETCカードは期限切れのようです。」というアナウンスが流れてきました。そういえば新しいカードがきていたのにすっかり忘れていました。情けない、今日はすっかりついていないようです。到着ICの児島で降りるとき、「お客様、ETCカードはお持ちでないですか?」と聞かれ、事情を話しましたが、案の上,割引は効かず、1,650円を請求されました。もったいないことでした。

最初に訪ねたのが野崎家旧宅です。パンフレットを見ると、旧野崎家住宅(国指定重要文化財)となっていました。塩田王と云われた野崎家、公園のような前庭があり歩道の向こうに立派な長屋門が見えてきます。その隣には御成門もありました。入口の横に赤い字で「野崎家お雛様展」と書かれた看板が架けられていました。入館料を払う際、お茶席もあるというので、お願いしました。(入館料500円、抹茶御菓子付400円)実は個人的にこちらは、3回目の訪問でした。受付を過ぎると白い土蔵群が青空に映えとても美しく見えます。まずは、順路に従って歩くことに。お雛様展とあるだけあって、各お部屋の床には、それぞれにお雛様が飾られていました。春は表書院の庭先のサツキが美しく咲くのですが、この時季は瑞々しい苔ばかりが目立ちます。それにしても草1本生えていないとてもきれいに管理されている日本庭園は見事です。そして庭園内には、贅沢にも3つの茶室がありました。  

圧巻は、中座敷。野崎家が住まいの中心とした母屋で、天保4年頃の建築と云われていますが、一番奥の向座敷まで23間(42m)、9つの座敷が連続しています。そして向座敷の床には、お雛様が見えました。昔そのままの広い台所、土間にかまどが並び壮観です。風呂や漬物小屋、防空壕もあります。屋敷の裏口から回り込むと5棟の土蔵の前に出てきました。ひとつにひな人形が飾られた資料館、池田家から野崎家に送られたという享保雛が印象的でした。もうひとつの土蔵には家業の塩業の資料館がありました。

最後の最後で指定されたお茶席が向座敷にありました。靴を脱いであがると、床を挟んで部屋の両側に毛氈が敷かれていました。まず、名物の塩饅頭が出て、そのあとに抹茶をいただきました。お茶碗は、虫明焼でお雛様が描かれていました。係の方の説明でいろいろお話を聞くことができました。今も7代目が塩を造っていて、味の素を通じて販売していることや、お風呂は実は3つもあるということ、使用人は、一番の最盛期に80人もいたことなどです。庭の管理は専属の人が3名いて、苔の中の草は、ピンセットで抜いているとか。
ここからは、庭園側から見た座敷の続く様子が、逆の方向から見ることができます。通常、畳の部屋にはあがれないので、お茶席を利用される方だけの特典とのことでした。

野崎家を見学したあとは、「ジーンズストリート」と書かれたいかにも日本のジーンズのふるさとらしい景観の通りを、散策してみることにしました。その昔、「ボブソン」「ビッグジョン」などナショナルブランドで名を馳せた児島ですが、現在は、その勢いはありません。この通りは、地元メーカーや商工会議所が、児島のPRと商店街の再生を目指して空き店舗などへの誘致活動の一環としておこなっているものです。おもしろいのは通りを挟んで頭上にロープが張られジーンズが洗濯物のようにぶらさがっている光景でした。これもいわゆる野外ディスプレイ?の一つなのでしょうか。メーカーの直営店や小物の店、カフェなどもあり、ジーンズ好きの若者には堪えられないでしょう。
児島は、古くから(主に江戸時代)干拓で知られていますが、干拓地は塩分を含んでいるため作物はなかなか育ちませんでした。そこで登場したのが、水分と肥料さえあれば育つといわれる綿花の栽培です。北海道からの北前船で下津井港にニシン粕が大量に届き、このニシン粕を肥料に栽培が盛んに行われ、これが、児島の繊維産業のもとになったといわれています。

次の目的地は鷲羽山ですが、その前に腹ごしらえです。下津井でよく行く店が「ふく仙」です。下津井港で水揚げされた新鮮な魚介類で人気のお店です。お腹が膨れたところで、鷲羽山に向かいました。日曜日なのに、広い駐車場に停まっている車の数はわずか。観光船の呼び込みがどこかむなしさを感じさせます。ここから展望台を目指しますが、この石段が堪えました。瀬戸内海、春霞がかかって視界は今一つでしたが、雄大な瀬戸大橋は絶好の被写体です。ただ時刻も午後2時ごろを過ぎると、海も逆光気味となります。海面は反射して、ぎらぎら輝いて見えます。せっかくなので、ビジターセンターから頂上を目指しました。天気がよいのでこの散策はとてもさわやかな気分でした。いつのまにか汗が出てきます。石を積み上げた感じの頂上ですが、眼下に瀬戸大橋はもちろん、児島ボートのエンジンの爆音までも聞こえてきます。まさに絶景かな、というところです。

鷲羽山を堪能したあと、最後に下津井の町並みと祇園神社を見て帰ることにしました。瀬戸大橋の橋脚の真下にある下津井漁港ですが、不思議と違和感はありません。観光駐車場に車を停めると、目の前に、最近有名になった「ところてん」の店がありました。そういえば、NHKの人気番組「鶴瓶の家族に乾杯」でこの店が映っていましたね。店先で、100円、200円とナイロン袋に入った干物を売っているおばあちゃん。そのときの様子をきいてみると、「いつのまにか来ていてね・・・」との返事。しかし有難いことにこのことが大いに宣伝になって、お客も随分増えたようです。あとから来たお客さんも同じように話しかけていました。じっと椅子に座って、自ら動くことはあまりありませんが、高齢なのに計算もさっとできて、これならボケ封じと店番、一挙両得・一石二鳥ですね。

このあと、祇園神社に向かいました。駐車場からは、かなりの急こう配の石段を登らなくてはなりません。そして大きな石灯籠があり、その先に、こじんまりとした境内があります。前回来たときは、紅梅、白梅が満開でメジロが何匹も来て花の蜜を吸っていました。縁台も用意されていて、梅の香りが漂う高台から望む瀬戸内海や瀬戸大橋もなかなかいいものでした。当日は、紅梅、白梅とも咲いていたのはほんの数輪。もちろんメジロもいませんでした。
10分ほど滞在のあと、最後の目的地、下津井の古い町並みを少しだけ散策することにしました。保存地区には、出格子、虫籠窓、なまこ壁を持つ民家をたくさん見ることができますが、その町並みの中で、中心となるのが、むかし下津井回船問屋です。前半でも書きましたが、北前船が北の海産物を運んで寄港したことや、瀬戸内海でも四国と距離的に近いことから、四国・金毘羅さんへの玄関口として繁栄を極めたそうです。朝鮮通信使の寄港地は、鞆の浦の次は牛窓となっており、下津井は、非常時・臨時のときのみ利用となっていたようですが、記録によると第7回のとき1回だけ寄港したようです。

むかし下津井回船問屋、入館料は無料ですが、受付に記帳してくださいとありました。母屋から入ると、店の間、座敷、茶の間、台所と当時の佇まいをみることができます。また北前船の模型もありました。この母屋を抜けると広い中庭に出ることができます。ここには、今はレストランにも使用されている昔のニシン蔵や下津井の歴史を紹介した、いんふぉめーしょん館などがありました。

本日のコースは、ごく一般的なものですが、まだご覧になっていない方は是非、足を運ばれてはいかがでしょう。他にはない発見があるかもしれませんよ。



島ひとつお土産に欲しい鷲羽山
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第31回都道府県対抗女子駅伝で活躍した高校生たちをデータから分析してみました。

2013-02-05 22:59:06 | 駅伝

力走する鹿児島女子高校の上原美幸

1月13日(日)都大路で開催された皇后杯・全国都道府県対抗女子駅伝大会は、神奈川県の圧倒的な勝利でしたが、この大会で活躍した高校生の活躍をデータから分析してみました。
各区間、20位までに入った高校生を列挙しています。(赤字は、高校女子駅伝の代表校以外の高校)

1区 6.0㎞
   鹿児島 鹿児島女子高校 上原美幸2  19:00 区間1位    
   青森   青森山田高校  西澤果穂2  19:44 区間16位
   京都   立命館宇治高校 管野七虹3  19:45 区間18位
   東京   八王子高校    谷萩史歩2  19:45 区間19位

1区はスタートしてすぐに上原美幸がトップを走ります。高校女子駅伝と違ってけん制し合うこともなくぐいぐい引っ張っていく感じです。上原美幸は、高校女子駅伝の代表校ではない鹿児島女子高校の選手です。高校生3000mの記録では、日本人一位の記録を持っている実力者です。後半どうかと思いましたが、登り坂もなんのその。2位の岡山天満屋の小原怜に11秒の差をつけて堂々の1位でした。ちなみに高校生がこの1区で区間賞をとったのは、新谷仁美についで以来の二人目だそうです。大きなストライドで、小原怜とは対照的なフォームでした。そのほかの選手では、青森山田高校の西澤果歩、立命館宇治高校の菅野七虹など、高校女子駅伝の常連校メンバーが続きましたが、44秒以上の差をつけられてしまいました。

2区 4.0㎞
   神奈川 白鵬女子高校  秋山桃子3  12:35 区間2位 +4
   京都  立命館宇治高校 青木奈波3  12:36 区間4位 +11
   愛知  豊川高校     岩出玲亜3  12:39 区間5位 +1
   兵庫  須磨学園高校  横江里沙3  12:45 区間6位 +4
   福岡  筑紫女学園高校 申水沙季2  12:45 区間6位 +12
   福島  田村高校     田邉美咲2  12:52 区間10位 +10
   山形  山形城北高校  木村芙有加3 13:02 区間16位 +6
   岩手  盛岡女子高校  小山瑠菜1  13:03 区間17位 +9
   岐阜  益田清風高校  青山 和1  13:06 区間18位 
   栃木  那須拓陽高校  阿久津有加3 13:07 区間19位 +5

2区は、区間20位までに入った高校生はすべて都大路を経験した各都道府県代表のメンバーでした。高校駅伝では最終5区を走った立命館宇治高校の青木奈波が11人抜き、同じく高校駅伝で1区の区間賞を取った、筑紫女学園高校の申水沙季が12人抜き、同じく高校駅伝で1区を走った田村高校の田邉美咲が10人抜きの快走を見せています。白鵬女子高校の秋山桃子は、高校女子駅伝の5区で立命館宇治高校2位の青木奈波に遅れをとり、3位で20秒差をつけられましたが、今大会では1秒ですが上回りました。豊川高校の岩出玲亜は、高校女子駅伝の1区で、1位の申水沙季に7秒差をつけられ5位でしたが、今大会では、逆に6秒の差をつけ、区間5位で区間6位の申水沙希を上回りました。

3区 3.0㎞、は中学校区間
4区 4.0㎞
   岡山  興譲館高校   川内理江3   13:03 区間3位
   千葉  市立船橋高校  内藤早紀子3 13:07 区間6位 +3    
   鹿児島 神村学園高校  野添佑莉1  13:10 区間7位 +2
   埼玉  埼玉栄高校    和田春香3  13:12 区間9位 +8
   山形  山形城北高校  小林文香3  13:17 区間10位 +1
   愛媛  八幡浜高校    伊藤 望1  13:18 区間11位 +5
   長崎  諫早高校     江口沙羅1  13:22 区間15位 +1
   福島  田村高校     小枝理奈3  13:22 区間15位 +6
   佐賀  白石高校     平井見季2  13:24 区間19位 +2
   長野  長野東高校    小口雪音1  13:25 区間20位 -1

20位以内の高校生を抽出してみると、市立船橋高校の内藤早紀子を除いて9名が代表校の選手でした。岡山興譲館高校の川内理江は、3年生になって努力が結実した選手。この大会でも高校生トップの走りをしました。最高に充実した1年になったと思います。市立船橋高校の内藤早紀子ですが、千葉の県大会2区で代表校の成田高校の西村真実に22秒の大差をつけて区間1位となっています。

5区 4.1075㎞
   大阪  薫英女学院高校 大森菜月3  13:02 区間1位
   岡山  興譲館高校    足立知世2  13:07 区間2位
   兵庫  須磨学園高校  太田琴菜2  13:10 区間4位
   神奈川 白鵬女子高校  出水田眞紀2 13:10 区間4位
   埼玉  昌平高校     中川文華1  13:19 区間6位 +1   
   京都  立命館宇治高校 岩井朝香2  13:20 区間7位
   愛知  豊川高校    加治屋ななこ2 13:20 区間7位 +1
   福岡  筑紫女学園高校 山下未来2  13:24 区間9位 +2
   群馬  常盤高校     加藤千尋2  13:25 区間10位 -1
   大分  日本文理大付属 上杉円香2  13:25 区間10位 +9
   富山  富山商業高校  福居沙季2  13:26 区間12位 +5
   静岡  常葉菊川高校  山本菜緒1  13:27 区間13位 -1
   福島  田村高校    小澤夏美3   13:30 区間15位 +4
   山梨  韮崎高校     古屋夏乃   13:31 区間16位 +4
   栃木  栃木女子高校  金子美鈴   13:35 区間18位 +3  
   山形  山形城北高校  星野あす香1 13:38 区間19位 +2
   島根  平田高校    田中真愛2   13:38 区間19位 +4

区間20位の内、実に17名が高校生でした。上位は高校女子駅伝で活躍した入賞校が大勢を占めましたが、埼玉・昌平高校の1年生・中川文華が頑張っています。埼玉県大会で1区を走り区間2位、関東大会では、2区を走り区間5位の成績でした。立命館宇治高校の岩井朝香、豊川高校の加治屋ななこ、筑紫女学園の山下未来の記録を上回ったのですからたいしたものです。

6区 4.0875㎞
   兵庫  須磨学園高校  福田有以2   12:54 区間1位 +2
   神奈川 荏田高校    森田香織2   12:56 区間2位 +1   
   愛知  豊川高校     関根花観2   13:03 区間3位 +3
   山梨  山梨学院大付属 齋藤 暁1   13:04 区間4位 +8
   千葉  成田高校     市村萌捺美2  13:05 区間5位 +1
   大阪  薫英女学院高校 松本彩花2   13:08 区間6位 
   京都  立命館宇治高校 片田桃華2   13:10 区間7位 +1
   長野  長野東高校    玉城かんな1  13:12 区間8位 +6
   鹿児島 神村学園高校  飛松春香1   13:19 区間9位 
   福島  会津高校     永井加奈2   13:20 区間10位 +4   
   静岡  常葉菊川高校  久保彩乃2   13:27 区間11位 -1
   高知  中村高校     池本 愛3   13:28 区間12位 +6  
   長崎  諫早高校     川上さくら1  13:29 区間13位 
   鳥取  鳥取中央育英高 山本亜利沙1  13:31 区間14位 +3
   熊本  信愛女学院高校 田中花英3   13:32 区間15位 +3  
   埼玉  埼玉栄高校    東村 茜2   13:34 区間17位 +1
   福岡  大牟田高校   西田留衣3   13:35 区間18位 -1 
   佐賀  白石高校    前田愛梨2   13:36 区間19位 
   宮城  聖和学園高校  大久保美里3  13:36 区間19位 +2

6区もほとんど高校生が占めました。区間1位は、須磨学園高校の福田有衣。高校女子駅伝では、3区を走り豊川高校の鷲見梓沙に敗れたものの区間新の見事な走りでした。その福田有衣にわずか2秒差で2位につけたのが、神奈川・荏田(えだ)高校の森田香織です。あの豊川高校の関根花観や、薫英女学院高校の松本彩花、立命館高校の片田桃華の記録を上回ったのですからたいしたものです。荏田高校は、関東大会では2区を走り区間新記録を出しています。それから、この区間でアクシデントもありました。高校女子駅伝2区で区間3位の興譲館高校の矢本桜子は、足の故障(肉離れ?)で、いつもより2分も遅い区間46位の成績で順位を7つ落としてしまいました。事前に代わってやれなかったのかかわいそうな気もしました。

7区 4㎞
   大阪  薫英女学院高校 松田瑞生2   12:23 区間1位 +1
   神奈川 荏田高校    森田詩織2   12:32 区間2位 +1 
   愛知  豊川高校     堀 優花1   12:35 区間3位 
   兵庫  姫路商業高校  林田みさき2  12:37 区間4位 -2    
   京都  立命館宇治高校 廣田麻衣3   12:39 区間5位
   千葉  市立船橋高校  田嶋 叶2   12:47 区間6位 
   静岡  常葉菊川高校  山本知世3   12:49 区間7位
   東京  上水高校     唐沢ゆり2   12:49 区間7位 +2     
   山梨  山梨学院大附属 高橋真以1   12:49 区間7位 +2
   福島  学法石川高校  内田寧々2   12:51 区間10位 +2  
   鹿児島 神村学園高校  濱田美蘭3   12:52 区間11位 +2
   長野  長野東高校   湯澤ほのか3  12:56 区間12位 
   群馬  常盤高校     武田志帆3   12:57 区間13位 
   山形  酒田南高校    平山絵梨   12:59 区間14位 +4  
  福岡  福岡大付若葉高 逸木和香菜  13:02 区間15位  
   長崎  諫早高校    川上わかば1  13:05 区間16位 -2
   宮崎  小林高校     猪原千佳   13:06 区間18位 +3
   青森  青森山田高校  阿部千咲2   13:08 区間19位 +3
   栃木  白鴎大足利高校 上武志穂   13:09 区間20位 +1  
   島根  平田高校      福田舞弥2  13:09 区間20位 +2

7区も、ほとんど高校生が占めました。薫英女学院高校の松田瑞生は圧倒的な力を見せて区間1位でした。荏田高校の森田詩織は区間2位の走りを見せていますが、6区を走った姉妹の森田香織も区間2位で、それぞれに順位をひとつ押し上げて、神奈川優勝に大きく貢献しています。白鳳女子高校と荏田高校のコンビネーションで強い神奈川が実現した感じです。3位の豊川高校・堀優花、5位の立命館宇治高校の廣田麻衣は実力どおりの成績でした。姫路商業高校の林田みさきは、高校女子駅伝近畿大会で、1区を走り、薫英女学院高校の松田瑞生や須磨学園高校の小林美香などと互角の走りをしていますので、まさに1級の力を持った選手に違いありません。

8区 3.0㎞、は中学生区間
9区 10.0㎞、は該当なし

以上、都道府県対抗女子駅伝の高校生の活躍を見てきましたが、やはり圧巻は1区を走った鹿児島女子高校の上原美幸でしょう。今後、どのような活躍をするのか楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする