goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が夏休み

LEAVES THAT ARE GREEN TURN TO BROWN

ダニアース

2011-08-07 22:19:19 | パワーアップな日々 2011

 

 

いやぁ、暑かったです。

連日の暑さに連日のくっだらない内容、あいすみません。

 

暑くてね、暑いけど、暑くてもね、

少し筋トレでもしましょかと部屋でスクワットをしたんです。

腰をかなり落としたところで1秒キープ。たったの1秒キープがキッツいキツい。

汗だらだら。

家で汗だくでスクワット(笑)。

こんなに汗かくなら、いっそのこと某所にいって滝汗祭りしましょかと。

炎天下出かけたんです。

 

そうしたら。

このくっそ暑いなか、歩道を歩く私の前に、横のお店から男女が出てきて、少し先を歩き出した。

昼下がりよ。夜でも日暮れでもないのよ。

ギンギラカンカラかっつんかつんの炎天下。

 

いやぁ、この男女ってのが絶対ワケありっぽくって。

女性は私より少し年下ぐらい。

男性は私より確実に年上。

この2人、ともに漂う独特の雰囲気というか匂い(異臭じゃなくてね)。

まぁそんなの私には関係ないことなんですけど、

すかさず手をつなぎ始めた。

繋ぐというより、絡めて、女の人が握った男の人の手の甲を自分のお尻に擦りつけるのよ。

いんやぁ。真昼間の本通りよ。

男の人もなんだか薄汚くてね、

もう後ろから脳天にダニアースぶすっと突き刺したくなりましたっ。

あぁ、これっていちゃつく2人へのただのネタミでしょか(笑)。

 

心洗われるお花でも。

 

 

 

 

某所もやっぱり暑い。蒸して蒸して。

いくら空調いれても、これだけみなさん、大汗かいていたら湿度上がるってね。MAXっ。

早々に退却。

ワンピース63巻買って帰ってきました(笑)。

さ、これから読むんじゃも~ん(笑)。

 

 


お山とソフトクリームと…

2011-08-06 22:57:57 | パワーアップな日々 2011

 

 

アイスは好きですが。

ソフトクリームはカップじゃなくて、お店で巻き巻きしてもらうやつ専門だったのですが。

今年は何故かこのカップのぱっこんソフトクリームを3度も買って食べております。

これは私のアイス遍歴(ってか?)では珍しいことでして。

それも、

必ずお山、お山から帰ってくると、無性にソフトクリームが食べたくなりまして…

あ、ゲテモノ趣味と言われそうですが、with ビールで。

 

 

この、アイスとビールの組み合わせ、普段はまずありえませんっ。

ところが、走ったりお山に行ったりで大汗滝汗状態を経過しますと、

カラダが欲するといいますか、

無性にアイスが食べたくなり、ビール(or発泡酒)を片手に、

もう片方の手にはソフトクリームを握っているという奇妙な絵柄がうまれたりいたします。

あ、走ったあとは、ソフトクリーム以外のアイスを食べてるかも。

 

 

 

こんな感じです(汗)。これは昨夜でしょか…

堪らん組み合わせでしょ(笑)。

糖質ゼロと糖質たっぷり組み合わせてどうするなんですけど。

 

そう、今年はビールの頂き物がすっごく多くて嬉しいには嬉しいんですけど、

何故か糖質ゼロの発泡酒を買ってきて飲んじゃったりしてます。

味を取るか、カロリーを取るか。

まぁ気分によりけりですけど(笑)

 

で、お山のあとは、ソフトクリームだわ。 あ、この法則はなにゆえ?

 

 

 

 これは7月21日の円山遠征杯。

 

 

7月26日塩谷丸山記念杯。ハイホーしております。

 

 

 

8月2日に三角山登ってるんです。

そう、登ってるんですわ。

で、帰宅後。

冷凍庫からごそごそ出してきまして…

食べたことある方なら分かってくださると思うのですが、

このカップのケースつきのソフトクリームって大バカちんこなのよね…

 

大バカもんっ!

 

くぇぇぇぇぇぇっっ!!

イヤじゃイヤじゃっ。

といいつつ、お皿を取りに行かずにデジカメ取りに行く悲しい性。

 

 

違う、こんなんじゃない、折れちまってどうしてくれるのよっ!!

(ってこれって私のミス??結構こういう経験した人多数派?。って賛同者求めてどうするなんですけど)

 

くっ。

 

上部を握り体温で軽く溶かして、

 

 

 

乗っけてみるっ。

合体ソフト…

 

 

 

見た目、平静さを装っている北海道牛乳ソフト。実はぼっきりコーン。揺らせば落ちます。

 

ハラハラドキドキしつつ、下に圧力かかるようにして食べましたわ。

笑いつつ、すっごく悲しい気分だったんですけど(笑)。

塩谷のときのチョコ味(同じく北海道牛乳ソフト)はうまくいったんですけどね。

コツってあるんでしょか。

今までそんなにカップのソフト食べてこなかったので、経験値少ない未熟ものだからでしょか?

スプーンでカップ内をほじほじ食べようかとも考えたんですけど、

なんだかそれならソフトクリームを買った意味が無い。乗っけましたわ。

 

あ、そういえば昔、娘と一緒にソフトクリーム(お店で巻き巻きのやつ)を買って、

受け取って数歩で、ぼろっとクリームが落ちたことありましたわ(笑)。

娘じゃなくて私(笑)。

いえ、笑っている場合じゃなくて、真っ青。それに恥っずかしかった…

取り替えてくれましたけど(笑)。

 

今現在冷凍庫にソフトクリームの在庫ゼロ。

もう買わんぞ。ビエネッタ専門にします(笑)。

 

 


ホルモーで一日

2011-08-05 22:37:37 | パワーアップな日々 2011

 

 

今の私の状態はなかなかひどい。

いっぱい走る→疲れる→酔う→うたた寝→目覚める→ボケる。

最終段階のボケラッタになっております。

 

 

先週本を6冊借りたのですが、どれもこれも途中で置いてしまった。

名の知れた作家さん数名だったんですけど、どうも面白くなかった。

全滅かと思いきや、最後の一冊が救世主といいますか、大ヒットもヒット、

水曜の午後から読み始め、木曜には読み終えてしまい、そのままアマゾンでぽちっとなですわ。

 

鴨川ホルモー   万城目学 著

 

これね、話題になったとき読もうと書店で1度手に取っていた本なんです。

あの時は『あ、なんだか…』で置いてしまった。

たまたま図書館に万城目さんの本が珍しく数冊棚にあり、

そう、人気のある本・作家さんの本は、滅多にご対面することがないのが図書館でして。

なんとなく、リベンジ&ご対面できてラッキーでした気分で借りたのですが。

 

いやぁ、こんなに面白い本だとは思いませんでした。一気読み。楽しく最後まで読み通しましたわ。

『のぼうの城』以来。図書館で読んだ本を再読用に買うなんて。

 

で。

『これは万城目さんの本をもっと読んでみよう』と思いまして、図書館の在庫検索をしましたら、

私の利用する図書館で貸出可が数冊ありまして。

この暑い中、いそいそわくわく大急ぎで図書館に出かけたんですわ。

借りていた6冊(鴨川ホルモーも)を返却し、万城目さんのま行の書架へ。

 

が。

私が行った時にはもう一冊も残っておりませんでして…

ね、ひどい現状でしょ。あっという間よ。

 

まぁ、半分予想していたので、

違う本ですが4冊カウンターへ。

 

 

 

暑い夜にぴったりこんでしょ(笑)。

いえいえ、京極さんのは嗤う伊右衛門、どすこい、豆腐小僧とこれで4冊目。

江戸弁の学習用?にと借りてみましたが。

 

でもね、帰宅後ホルモーがびょんびょん尾を引いておりまして。

ホルモーをもう1度読みたい、ホルモー六景を読んでみたい、一刻も早く読んでみたいと切望ですわ。

よし、午後からブックオフに買いに行こう。

(あくまで中古で買おうとするところが家計に優しい主婦でしょ)

 

がっ。

 

あっ!!

 

あぁぁぁぁっ!!

 

痛恨の凡ミスかましてるっ。

返却した本に葉書挟んだままだっ!!

 

そうなんです、夢中で読んでいて、つい栞代わりに横にあった葉書をひょいと挟んで、

そのまま挟んだまま読み進め、返してしまったっ。

あ、あぁ、あぁ、わなわなわな…

慌てて図書館に電話しましたわ…

きっともう私宛の郵便物挟んだままのホルモーを次の人が借りてしまったに違いない…

 

『すみません、ホルモーに葉書挟んだまま返却してしまいました…』

『待っててください。今調べてきますので』

 

待つこと数分。体中イヤな汗が…

 

『お待たせいたしました、○○さんですね?葉書、挟んでありました』

 

くぇぇぇぇっ!!

 

 

ブックオフには結局ありませんでした。

万城目さん、売れているからあると思ったのに、売れているから無いのね(笑)。

図書館でフラれ、ブックオフでもフラれ、

腹いせ?に某所に行って汗だくで一時間走って鬱憤晴らし。

帰宅後アマゾンで連続ぽちっとな。

来週は万城目さんの本が3冊届くことでしょう。

 

そんなんで、ポチっとしたあと、ぷしゅっとしてしまい、

ほろ酔い気分で疲れ果てうたた寝してしまいましたわ。

あ、夫はすすきの行ってるので。

妻は家飲みでひっくりかえってるし(笑)。

 

いやぁ、ホルモー来るの楽しみですわ。

 

さ、妖怪妖怪っ(笑)。

 

 

 


距離感

2011-08-04 22:22:22 | パワーアップな日々 2011

 

 

アナタとワタシの距離感の方じゃなくてね、

あ、それって永遠の課題なんですけど、そういうのがヘタで苦手な私にとっては難題なんですけど、

そっちじゃなくて、こっち?の走るほうの距離感の話です。

 

暑いです。

暑くて暑くて、とても日中走る気になれないし、

ご寵愛の某所のデッキもサウナ状態になっているだろうし。

 

ついつい、涼しくなってからひとっ走りしに出かけてしまいます。

もちろん、人・車の多い明るい大きな通り・明るい場所をメインにしておりますが、

その中でも短・中・ちょい長といくつかコースを作っておりまして、

時間や体調に合わせて組み合わせご近所を網羅?いや、そこまで行きませんけど走っております。

 

で、ここでその距離感というか時間の感覚が出てくるのですが。

愛する某所のデッキを走ると、飽きるのよね。時間は経たない、長いし、まだこれっぽっち?ってね。

これがお外を走るとなりますと、

同じ1キロでも絶対外のほうがあっという間なんです。

あっという間はちょいと大袈裟で本当はひぃひぃなんですけど、確実に早く感じます。

別にスピードアップして速く走っているわけではないんです。

景色とか周りが影響しているのでしょうけど、

お外を走るほうが全然ラクに感じるのです(あくまでも気持ちがね)。

 

これは昨夜の話なんですけど。

昨日は基本コースを走って物足りなくて別の短コースを追加、

さらに適当にご近所をプラスしたのですが。

走行距離はざっと頭の中で5キロ弱だとはわかっていたんです。

ぽけら~と没思状態だったのか、時間の経過がいまひとつリアリティがなく、まぁ淡々と走っていたのですが、

ふと時計(ストップウォッチ)を見てびっくり、35分近く走っておりまして。

感覚的に20分くらいだったんです。

コース的にそんな20分なはずないんですけど、没思状態で、

カラダが感じている時間はそれぐらいかなぁって時計を見たら、このタイム。

 

感覚と現実の差にびっくりしちゃいまして、

ほら、何にでも過剰にびっくりする体質ですので一気に心拍数が急上昇(爆)。

力尽きたっ(爆)。39分13秒でギブアップ(笑)。

失敗したなぁ、時計見なけりゃ良かった(笑)。

 

周回を重ねるだけの某所のデッキ。

ここでも時間が気になる時と、

イッテしまう?時間の感覚が何処かへ消えてしまう時があります。

そういう時はいくらでも(と言ってみたい)走れるような、そんな感じになったりします。

実際そういう時はかなりの長時間(私にとってね)走れたりする。

 

同じ1キロ、あるいは同じ時間、例えば7分30秒なのに、どうしてこうも違うのかと。

まぁ、好きな人と過ごす1時間と、そうじゃない人と過ごす一時間てなもんでしょか?

お、急にそっちに話が向くかってね(笑)。

 

 

 

先日の三角山に行く途中の道でのツリフネソウ。

 

明日も暑いんでしょか。

せっかく走ってもこうビール、いえ、発泡酒ばかり飲んでると、意味がないというか、

まぁ、美味しくくぴっと空けちゃうので、このために走ってるよなもんでしょか(笑)。

 

 

 


その名前 (追記あり)

2011-08-01 21:59:59 | パワーアップな日々 2011

 

 

昨日の流れを引き継いで、

 

 

 

 

 

何て読むんでしょね?キヨシorセイ?

キヨシ読みかなぁ。

で思うんですけど、大家さんがキヨシさんなんでしょか。

ってそれなら当たり前ェ過ぎる話で。

私としてはこの渋い外観からといい、『清貧のセイ』でいきたいんですけど。

願いをこめて『清潔のセイ』『清楚のセイ』

キヨシなら…山下清、前川清、児玉清(アタ~ックチャーンスっ ステキなおじさまでした。ご冥福をお祈りいたします)、

大久保清、西川きよし、ビートきよし、あ、でてこない、きよしとこの夜の人。

しかし、アパート名一つでここを通るたび妄想爆発するんですから、なかなかすっごい建物かと。

ちゃうちゃうってね(笑)。

 

 

 

 

             暗黒丸 by ニコ・ロビン

 

娘が午後の便で東京へ。

到着後、お台場合衆国へ行き、めざましライブで郷ひろみを観てきたそうな。ひろみGOっ!

今回は皇居から宿泊先が遠く走らないと。

私も今日は完全休養(笑)。

 

 

 もう一軒。

 

 

ここに住んだら金縛りなんてなりそにない?

いい夢みろよでしょか。眩しくて眠れないってね。あ、そっちの夢じゃないってか。

まぁね。

 

 

追記

娘からさきほど情報が入ったのですが、郷ひろみは凄かったそうです(笑)。

『歌うし、踊るし、回ってたさぁっ!』

ま、回ってたのか?郷ひろみって回るのか?

ワンピのブースでお土産Tシャツ買ってくれたそな。

楽しみ楽しみじゃわ(笑)。引かないTシャツだそうで。

ちなみに、引くTシャツなら一枚持ってます。え~と、トラファルガー・ロー(笑)。

載せてなかったっけ??

後日でしょか(笑)。まぁね。

 

 

 


筋骨鉄骨

2011-07-31 23:32:32 | パワーアップな日々 2011

 

先週、久しぶりに68歳のランナーさんに会いまして。

いろいろ話をしたのですが、そのなかで嬉しかったのが、

『カラダ、出来てきてるね』と言われたこと。

いえ、別に奥に連れ込んでお腹見せたわけではありません(爆)。

きっとなんだかシャキっとしてきているのではないかと。

 

お腹のことは前にも書きましたが、

そのほかにも随分変わってきているのが実感できまして。

変化がぐんぐんわかるのは嬉しいですし、

なかなか励みになるといいますか、

素直に自分に感激してしまいます。なんたってこんなの生まれて初めてですので、エラいぞ私ってね。

 

で。

ここで問題が浮上でして。

 

これ、どうすればいいんでしょ。

あ、いえ、どこまで続けるというか、やめたら逆戻りでしょ?

このカラダを維持しようとするなら、それなりの運動量が必要、つまり自転車操業でもないですけど、

やめたらそれまでよ?

さらに欲も出てきておりまして、

もう少し太腿の裏とか、お尻もあと少し筋肉つけたいとか。

肩、首もまだまだ変えられそうな。

どんどん深みにはまってゆく…

もちろん距離や走っていられる時間を長くしたいをメインで頑張っておりますが。

 

あ、私レベルの話ですので、すっごいカラダ想像されても困るんですけど。

体重だってたいして減っていないし。

まぁ食べる飲むために走っているようなもんでしょか。

 

 

 

 

 

住むか(笑)。

ここ住んだら超スレンダー&なんだか速くなれそうな(笑)。

借りて別宅にするか(笑)。

しっかし、どうしてこんな名前思いついたんでしょね。スポーツ好き大家さん?

エンレイ荘も大ウケしましたし。

そういえば昔、マカロニほうれん荘なんて漫画もあったな。

 じゃなくて、股関節支える筋肉もっと鍛えなくちゃ。

コレって加減が難しいの。筋トレすること自体が痛いですし、弱れば負担大になって痛むし。

疲労がたまっても痛むし、固まっても痛む。ガンガン出来ない。ソフト~にソフト~に。我が儘よね。

 

さ、ほぐして寝ましょ。

 

 


後日談

2011-07-30 23:59:59 | パワーアップな日々 2011

 

 

私としてはショックだったんですけど。

 

7月26日、塩谷丸山に股関節(臼蓋形成不全&股関節唇損傷)、足底筋膜炎以来、

もう絶対大丈夫だもんね~と意気揚々出かけてきたんです。

はい、大丈夫でした。当日はね(笑)。

帰宅後祝杯をうはうは。お風呂でマッサージを軽くしただけで、酔っ払って寝てしまった(笑)。

 

7月27日。

股関節が痛いと言っても普通ピンとこないでしょね。

私は股関節のいろいろな場所が常に痛むのですが、

(股関節を支える、股関節周りの部分といえばいいのかな。)

この股関節問題突入の幕開けといいますか、去年一番最初に痛くて痛くて泣いた場所、

骨盤の両サイド、腰っ骨の横から斜め下の部分、

ここが朝起きたらというより起き上がる瞬間からミシミシミシ~っと軋みまして。

それ以前の寝返りからもう既に痛かった。

一歩踏み出したらノッキング状態。

ショックでした。久々の痛み。それもいやな場所がみしみしキンキン言ってるのよ。

 

これまたピンとこないでしょが、

痛いならおとなしくしていたほうがいいと思うでしょ?

これね、その通りなんでしょけど、動かないとかえって固まるというか、

歩き始めとか立ち上がった後とかが一番痛いのよ。

座っている時間が長いほど、ガッタガタくるといいますか。

適度に動かしほぐしてやらないと良くならない。

あ、あくまでも私の場合ね。

 

この日は理学療法士さんに言われた足ぶらぶら運動をひたすら。

湿布貼ってお薬飲んで腰をくねくねぐるぐる回しに回して(笑)。

 

7月28日。

痛み半減。かなり良い。

ほぐすため某所でひたすら姿勢をチェックしながら歩き回る。1時間半は歩いたかも。

 

7月29日。

痛みはなし。

夜5キロ弱走ってみる。痛みはなし。

 

7月30日。

痛みはなし。

用事多々だったのでお疲れ気味。夜4キロ走ってみる。痛みはなし。

 

大丈夫圏内に入ったと思います、

 

う~~~ん。

塩谷丸山、かなり急いだからなぁ。

デジカメ構えるとどうしても時間ロスするから、その分どこかでスピードアップしないと帰りのJRに乗れなくなる。

股関節を支える筋肉がアップアップしちゃったのよね、これは。

おそらく一定の速度で落ち着いて歩いていたならこうにはならなかったのではと。

実際一部超高速でしたから。

反省。

でもまぁこれも一つの経験で勉強で、

なにより痛みを自分で取り除けたところがちょいと嬉しいかも。

と同時に、当日なんでストレッチを雑に終わらせてしまったのか。

疲れたのと、酔って気分上々だったのと、痛まず帰還できた妙な自信からでしょか。

反省。

 

 

 

 

 

う~~ん。

まだまだだよなと。まだまだ気を引き締めていかないと、こうやって痛みは現れるんだなと。

だからといって、怖がりすぎてどこにも行かないお山にも行かないってのもね。

よし、次回はこうならないように頑張りましょ。

でもね、10キロ走れるから丈夫に頑丈に強くなった上手くなったってわけでもないってことなのね。

これってショックだなぁ。

まぁ治る病気でないのはわかっていますけど、そう簡単にはコントロールできないかぁ。

油断したらすぐ痛みがでてくるかぁ。

やっていることが過度なんでしょかね。

でも好きなことは好きだし。うん。そこよね、原動力はそこだわ(笑)。頑張りましょ、ゆるゆると(笑)。

 

 

 

 


ごちそうさまでした

2011-07-29 22:09:09 | パワーアップな日々 2011

 

 

昨日のケーキを受け取らずにお店を出た話ですけれど。

実は『ごちそうさまでした』なんですわ。

 

ここしばらく落ち着いていたのですが。

ありません?いきなりナンですけど、レジでつい『ごちそうさまでした』って言いそうになること。

これ書店とかお洋服やさんとかではまず出てこないんですけど、

コンビニとかケーキ屋さん、パン屋さん、

つまり食べ物(特に美味しいちゃん系)を買った時、それも支払いを現金で済ませたときって、

商品、お釣りなど受け取ったときについ、『ごちそうさま~』って言いそうになりますよね??

ならん??

なるって。なるなるっ。

 

しばらくこの『ごちそうさま~』が旅に出てたんですけど、

先日の円山の帰り道のコンビにでお戻りになったようで、

思わず『ごちそうさまでした~』といいそうになり、必死で押さえつけた。

あの時はビールとソフトクリームを買ったんだったわ(笑)。

 

昨日もお釣りを受け取ったとき、

『どうも』というところをあやうく『ごちそうさまでしたっ』といいそうになり、それも笑顔でね、

一人ドギマギしてしまい、『やばっ、やばっ』なんて出口に向かっちゃったのよね。

 

 

 

いつかどこかでぽろっと言ってしまうのではないかと。

あぁどうしよう。すっごく恥ずかしく気まずいでしょね。

予言者じゃないですけど、この『ごちそうさま』はきっと言ってしまうと思います・・・

 

 


お客様~っ。

2011-07-28 23:07:07 | パワーアップな日々 2011

 

 

凡ミス、珍プレーが多発するようになっております。

注意力散漫&理解力とか聴力とか、全てどどんと下がってきてるのでしょね。日々実感。

 

先日、用事がいくつかあったんです。

どれもきちんと一度で済ませてしまいたい。

指差し確認じゃないですけど、指を折って何度も確認、

あそこでアレしたらここでソレして次はアレでコレをよねと。

なんとか全ての任務を無事完了。

ほっとしたら吸引力でもりもとのケーキコーナーへずずずずず。

 

あっさり何を買うか決まったんですけど、

そのケーキ2個(2個も食べるのかって?あたぼうよ)を受け取るまでが結構待たされまして、

安定させるのに苦労していたようで、そこまで丁寧にしなくても私としてはOKなんですけど、

まぁ、ぽけら~っと、今日の私はきちんと用を足せてエラかったよななんて振り返り満足してたんですわ。

で、支払いを済ませ、お店の自動ドアを出ると同時に、

『お客様、お客様~~っ』とおそらく私を呼ぶ声が。

 

え、何?私何も盗んでなんかいないわよ、万引きなんてしてないしっ。お金払ったしっ。

 

夫がこの手のTVが好きで、私は大っ嫌いなんですけど、

そういうことにはてんで鈍い夫なので好んで観るのよね。

私は半分は優しさから出来ているので(バファリンだったのか?)、まただと諦めておりますが。

 

先日やっていた、万引き犯がお店を出たところで声をかけるシーンがぽんと浮かびまして。

手を顔の前で振り、まさにNO,NO,NO。

さきほどの店員さんが恥ずかしそうに、申し訳なさそうに、

『お客様っ、お品物をお忘れです…』

あ…

恥ずかしいのはあなたじゃない、この私よね。

そうだわ、お忘れ以前の問題、受け取ってもいなかったわ。私が受け取ったのはお釣りだわ。

 結構あっぱれだと思いません?

 

 

 

 

マイヅルソウの実。

ケーキにはブルーベリーが乗っててね、名前なんていったっけ?最近のかなりの私的ヒットケーキです。

ブルーベリーフロマージュだったかなぁ。

既に2度買っております。リピートするのは珍しいかと。

…って持ち帰らなければ食べられないんですけど。 …。美味しかったです(笑)。

 

 


Who are you?

2011-07-25 21:41:41 | パワーアップな日々 2011

 

 

暑い一日でした。

 

朝、お洗濯物を干しにベランダへ。

 

え?

 

 

 

だ、誰?

ガラス越し、裏からってのが救いなんですけど。

おそるおそる…

 

 

わ、わかんない。もふもふしていそうな。

 

さらに接近。裏だと怖くないもんね。

って不測の事態が訪れなきゃいいんですけど。←あとからの発想ね、これは。

 

不測の事態に陥らず、そのまま向こうに飛んでいってしまいました。

ガラスを越えてこっちに飛んできたら絶叫してたでしょね。

 

お、思い出したっ!

今朝カラスに襲われたっ!頭スレスレを2度っ。

私だけじゃなく通行人、自転車の人、次から次へと襲撃対象が変わる。

話せばわかるが通じる相手じゃないし。

 

でね、午後の帰り道の近くの学校のグラウンドに、新鮮と思われるカラスの死骸が。

朝のカラスとどうしても結びついて考えてしまうんですけど。

でもどうやって?屈強な生徒がパンチしタックルした?あのカラスの死骸はどうなる?う~~ん。

ちなみに娘はカラスに襲われやすい体質?で、

真面目にカラスのツメで流血事件起こしております。

幼稚園の頃にも襲われてたなぁ。

あの時は私が幼い娘を死守しましたが。

今でもカラスを見るだけで私を盾にしますから(笑)。もういいでしょなんですけど。

 

 


ナイスキャッチ

2011-07-24 23:07:07 | パワーアップな日々 2011

 

あ、高校野球関連の記事ではありませんので。

 

お腹が空きました。この時間に激しく空腹であります。

今日の晩御飯はいつもより時間が早くて、

早いから量もどっしり食べられなくて、

そのあと一時間ほど走ってきまして。消費消費。

お風呂上りの発泡酒してますけど、お腹空きましたわ…

 

 

さきほど、お肌のお手入れ(あはは)の最中、クリームの蓋を落としてしまい、

そこですっごいファインプレーというかナイスなキャッチをしたことを思い出しまして。

 

 

くだらない話で恐縮なのですが。

 

 

先日の札幌に戻る高速バスの車内で。

高速バスなんて乗ったことないでしょ?ほとんどの方が。

まぁ、広いとはいえません。そこまで狭くはないですけど。

乗用車の後部座席ぐらいの感じ?

脚は伸ばせないけど、前の座席に膝がぶつからない程度。

私はOKな間隔です。

 

その座席で、回数券のミシン目?ミシン線をぴりぴり裂いていたんです。

で、分離というかぴりぴりした一枚が指から離れてしまいまして。

つまり落としたんですわ、狭い座席で膝上20センチもない高さから。

 

このときの私の反応、反射が凄かったっ。

落とした、しまったっと思った瞬間に両膝をしゃっと閉じたっ。

膝の骨と骨がごんとぶつかる音がしましたから。

 

でもね、書きましたが狭いのよ。狭くて両膝ぴっちり閉じた状態では足元が見えない。

つまり、回数券は床に落ちたのか、私の膝頭の間に挟まれ留まっているのか見た目では分からなくて。

おそるおそる、左手を膝の外側からがっちり閉じている両膝の真裏真下にいれまして。

そぉぉぉぉっと膝の力を緩め、膝を開いてみましたら。

ひらひらひら~~っと落ちた。

 

い、意味が無いっ。ここでキャッチ失敗したら意味がないんですけど。

まぁ、最初の挟み技といいますか、膝ごんキャッチは成功していたようで。

なんだか膝で真剣白刃取りしてる?私ってすっごくない?

最後まで決めれよなんですけどね(笑)。

もっと鈍いと思っておりましたので(笑)。←落としてるってね。

 

 

 

 

以上でした。

 

 


寝だめ

2011-07-23 21:40:40 | パワーアップな日々 2011

 

 

寝だめって有効なんでしょか。

 

昨日、予定外想定外で、かなりの長距離長時間走っちゃったんです。

今までで一番の長距離長時間。

 

そんなつもりじゃなかったのに、調子がいいわけでもなかったのに、

なんだかぽけ~っと、そうガチじゃなくぽけ~っと走り続けちゃったわけです。

こうやってカテゴリーというか境界越えしていくんでしょか。

自分で自分にびっくりしちゃいました。アメージングですわ。

 

 

 

 

 

 

 

蝶、いえ超入念にストレッチ&ケア。

一晩経ちましたが股関節&足底に異常なし。

ただ、さすがに筋肉に軽いハリを感じまして。

よし、今日はいいお天気だけど走らんしお山も行かんぞ。

夫もいないし、の~んびりストレッチしながら、なでしこジャパンの録画観るもんね~。

ってそのつもりでいたのですが。

不意打ちで夫帰宅。早すぎない?

夕方過ぎの帰宅予定だったのにお昼すぎよ。

あえなく、私の今日のストレッチしながらなでしこジャパン計画頓挫。ぶっ頓挫よ。←説明すると、ぶっ飛んだね。

 

 

TVの前からPCに移動。

なんだか悔しくて、夢の計画、ステキな昼下がりが消失したことが悔しくて、

寝てしまいました。ふて寝もあるし、カラダの疲れも残ってるし。

って、どこまで眠るんだなんですけど。

いやぁ、たっぷり3時間半すーぴー寝てました。

どうしましょ。

あ、こうしましょ。

ステキな昼下がり計画をステキな深夜計画に変更実行(笑)。

いざっ(笑)。ストレッチマーンっ。

 

 


やる気スイッチ反応なし

2011-07-20 22:04:04 | パワーアップな日々 2011

 

 

いつからでしょか。

去年?今年?だんだんどんどんやる気がでなくなりまして。

あ、気持ちはあるけどなかなか行動に移せないというか、

行動力即戦力実行力欠如というか…

 

で、ふと検索したら、やる気スィッチなんてのがあってやってみました。

すると。

 

みどりのやる気スイッチは『左○○』にあります。ポチっとな

 

おいおい…

試しに数名名前を入れてみたら、『右○○』がひとりヒットしてウケました(笑)。

ウケたけど、スイッチ入らないわ。

ちなみに診断結果パターン78通りとなっておりますが、3パターンしか見ておりません。

まぁ気が向いたら名前入れてみてください。

○○と手のひらしか出てこないんですけど…

 

 

今日はさすがに仕事というかお客人が帰った後ですから、

やらなきゃならないことが山積みでして。

根性でやる気ないカラダにムチ打って働きましたわ。

すっごいカンカラカンな晴れ具合。

洗濯機4回。

もう開き直って?追加で毛布2枚洗ってしまいました。

それでも乾くこの天気。

 

明日はお山スイッチオンになるでしょか。

走るのは涼しくなってからでもOKだけど、お山は明るいうちじゃないとね。

どうも夕方から元気になってくるこの頃です。

 

美味しいの。青森ガールからのプレゼント。

 

 

 

どうしてリンゴジュースって五臓六腑に沁み渡るんでしょ。

どうしてこうも美味しいのかと。

その答えは、なんとダンボール箱に書いてありました。

 

 

 

そうか。ここがポイントだったのか。

 

明日も快晴だそうです。

またお洗濯でしょか。

 

 

 


私たちが両脇を支えますから

2011-07-19 23:47:47 | パワーアップな日々 2011

 

 

連休終わったらこの快晴っ。

うまくいきませんねぇ。

 

 

苦しいときは私の背中を見なさい。

いやぁ、なんて言葉なんでしょ。彼女(澤さん)だからこそいえる言葉よね。

 

我が家に宿泊中のお友達二名のうち、早い便の飛行機に乗る友人が一人おりまして、

決勝戦を観ながら朝ごはんをつくっていたのですが、

観たいし、おなべもみなけりゃならないしで(笑)。

 

本当、いい子たちでして。

彼女たちがいてくれたから、私は娘と離れていても安心していられた。

娘が笑顔で大学生活をおくれたのは、彼女たちがそばにいてくれたからだと思っております。

 

で、彼女たち2人と私と娘の4人で喋っていたのですが。

私がふと、

『○○○(娘ね)の結婚式なんて絶対イヤよ、泣き崩れて、立ってなんていられないって。

 床に膝ついて倒れて絶対泣き崩れるって(笑)』

すると、お友達の一人が、

大丈夫です、私たちが両脇から抱き抱えますから。しっかり(みどりの)両脇を支えますから

もう一人も『うんうん

…心の中で泣けた。ありがとう。いい子たちだ。本当にありがとう。

 

一人は宮城、一人は青森です。

宮城の友人は、耳の横を顕微鏡が飛んでいったそうです。

『あの日は金曜日で…』

話の始まりにこの言葉が出てきました。

あの日は金曜日で。

再会できてよかった。うん。よかったです。

娘の結婚式にはしっかり支えてね。両脇ガードよサポートよ。あればですけど(笑)。

 

一人帰り、また一人帰り。

今度は娘の帰る番。

 

 

駐車場にもう咲いておりました。そうか。もうそんな時期なんだ。

 

…また同乗。

(牛肉持参でふたりですき焼きとビールしよう計画をこっそり実行でして)

 

 

前方に盛り上がる雲っ。

 

ニワトリのような入道雲っ。

このあと前方にもっこもっこ入道雲が大発生、

電光掲示板では雷注意報が。

 

 

 

…写ってない。

パラグライダーが数機(機でいい?)上空を飛行しておりまして、

ぉぉ、ぉぉ、言いながら写したんですけど、全部写ってなかったです…

カムイスキーリンクスだと娘が言っておりました。

 

で、すき焼き食べて、早寝して、翌日お掃除して即帰ってくるという、

いったい何のために行ったんだなんですけど、まぁすき焼きのためだったのでしょか(笑)。

 

 


魚屋(うおや)の筋肉

2011-07-17 20:53:53 | パワーアップな日々 2011

 

 

娘と娘の友人2人が帰ってきました。

もう花園。

あ、結婚式出席なんです。大学時代の友人(男性)。

男の子でももう結婚しちゃう年頃なんですねぇ。姉さん女房ですけど。

それで、東北から仲良しの友達2人が我が家宿泊となりまして。

 

この2人は私も知っている仲でして、

一人は一昨年だったかな?1度我が家に泊まっている。

楽しみに待っていたんです。

 

で、三人の間では私のことは『みどり』で通っていて、

(すごいでしょ、みどりよ。)

まぁすこし路線変わっていることは承知も承知、いまさら気負ってもと。

 

出迎えたんです。

玄関に出迎えただけでウケた(笑)。

 

娘曰く、『魚屋(うおや)だーっ(爆)』

 

何がどうして魚屋と呼ばれたかといいますと。

 

 

 

  

すみません、たくましく勇ましく老いております(汗)。

エプロンがイカんかったらしい(笑)。

一応普段レベルをお洒落モードにしてみたのですが(爆)、

ローリーの若作りチャームT(娘が買ってくれた)と粋な伊達な縞のエプロン(母の日のプレゼント)、

これにデニムかチノにすればよかったのに、

暑かったのでランパンに髪おだんご。

まさに魚屋さんだったようで…

八百屋さんとか肉屋さん、薬やさん、米屋さんではなく魚屋(うおや)。

テンション高かったんでしょか…

 

で。

 

お昼ごはんを食べさせておりますと。

『きてきて』と呼ぶ声がする。

呼ばれりゃ嬉しくて飛んでいきますわ。

 

『ね、腕見せて。腕、腕っ』

 

おぉ、なんというリクエスト。

 

『腕?それより腕より、腹見る??』←砲撃開始か。

 

そうなんです、私、腹割れたんです(激)。

 

見たい、見たいの歓声に答え、おもむろに小粋な魚屋エプロンをしゅしゅっと外し、

ランパンの紐を緩め、Tシャツの裾をめくると。

 

『ぉぉぉぉぉーーーっ』

 

普通、ここで娘が止めそうなものでしょ、恥ずかしいからやめなさいって。

ところが横で座っていた娘もおもむろ立ち上がり、服の裾をめくって、

『ほら。私もっ』

母と子の絆(笑)。完璧遺伝子受け継がれてるなぁ(笑)。

 

娘より私のほうが割れております(笑)。

 

いえ、割れるといってもアスリートのようなぺちゃんこ鋼鉄のような腹筋ではなく、

(さらに女性は板チョコのようには割れないそうです)

腹直筋と腹斜筋の境界線がはいってます。

インナー?コア?な部分がしっかり硬くて、その上にちゃんとお肉がついておりますので、

割れたといっていいのかどうかなんですけど、しっかり腹直筋と腹斜筋の区別ができております。

ご立派じゃ。

でも決して薄いとか細いとかにはなってないのが、いと悔しなんですけど。

 

で。

 

私はこれが普通だと思っていたのですが、

どうやら私と娘の腕はご立派らしいようで。

娘が中学生の頃かな?細マッチョな腕に大笑いしたんですけど、

よく見りゃ私も普通にマッチョな腕なんです。

曲げるだけで力コブ隆起っ。

これが普通の女性の腕だと思っていたのですが、どうも違うようで。

特に鍛えているとか、力仕事従事とか毎日雑巾で磨きまくっているとかではないんです。

娘もそれをウケのひとつとしているようで、

あの細く華奢で美しい娘が余興で力コブするといつでもどこでもウケているようで。

で、これは鍛えたのではなく遺伝で母もそうだと。

本日それを友人2名に証明したかったようでして。

 

もちろんお腹のあとに腕まくりで力こぶ披露しましたが、こちらもウケましたわ。

 

いやぁ、これ普通じゃないんでしょかね?

ちなみに先日ノースリーブで某所にいったらあまりの逞しさに私も周りのドン引きでした(泣)。

 

 

ちなみになにゆえ腹が割れたかと申しますと。

特別な筋トレはしておりません。腹筋運動一切なし。

上体をしっかりキープするというか、体幹?

姿勢を骨盤を正して歩く、走る=股関節のためにやっているのですが、

おへその下を意識し安定させ、さらにお腹を縦に伸ばし持ち上げる?、みぞおちに五臓六腑を詰め込む?

そんな感覚というか意識してやっているうちに、割れました(笑)。

鎖骨を横に伸ばすとか肩甲骨をほぐすとか。

いやぁ、意識って大切なんですね。

意識がとぶと、くちゃら~っとしちゃってますけど。

 

 

 いやぁ、若い娘さんの花園っていいもんです(笑)。

 

これからキャバなのと笑っておりました。

夫が送っていくことになっているのですが、こりゃ3名同伴だよねと。

奥の青いドレスが娘。

この腕にしっかり力コブがもっこりこん。かかって来いでしょか(笑)。

 

でもね、娘はまぁ若いですけど、

私、この年齢で腹割れるとは思っていませんでしたわ(笑)。

中・高と整形通いで体育はほとんど見学、酷い時には松葉杖歩行でしたから。

特に筋肉発達しているカラダでもないですし。体脂肪だってしっかりあるし。

にしても、やっぱり嬉しいもんです(笑)。

毎日がナルちゃんっ。同世代の方々、やれば割れるっ!いや、陰影が浮かぶっ。頑張りましょうっ。