goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日が夏休み

LEAVES THAT ARE GREEN TURN TO BROWN

お散歩 ここにもカニちゃん

2011-09-24 22:06:06 | パワーアップな日々 2011

 

 

娘のところのご近所をぷらぷらしてきたのですが。

近くの学校のグランドのフェンスになんだかアレを見つけてしまいまして(笑)。

カニちゃんよ、ここでもカニちゃんかいでして。

 

 

 

今年は私的にカニちゃん豊漁ですわ。

娘のそばにもあるなんて結構嬉しい。

幸せのふわふわ綿毛が舞うことでしょう。

 

 

そこからちょいと離れたフェンスには、

 

 

アメリカヤマゴボウ(ヨウシュヤマゴボウ)。

オモチャのようなどぎついドロップのような。

 

 

 

きのこ。

 

 

 

この模様は?ナナカマド?なんだろ。

 

 

 

娘のところはちょいと高台にありまして。

さらに上へと行きずんずん進みますと、

 

 

 

おおっ。

 

 

おおっ。

 

 

これは何でしょ?

 

と、ちょいとお散歩でした。

 

 


骨密度測定

2011-09-23 20:41:41 | パワーアップな日々 2011

 

 

「明日のカラダを考える」シリーズも第三回目となりました。

ってシリーズだったのか?なんですけど。

まぁたまたま機会が集中したのでまとめてみました。

 

昔、♪ そ~れそ~れ鉄骨娘~ ってCMありましたが。

 

骨密度って測ったことあります?

女性なら気になる言葉ですよね。

一応私女性なんですけど、今まで調べたことありませんでした。

が、先日参加したマラソン大会の特設ブースで骨密度測定をやってまして、

スタート前なのに長~い列に並びまして。

 

 

いやぁ、鉄骨ばばぁでした(笑)。

すっごい結果が出ちゃいまして(爆)。

 

 

 

若年比較ってのはね、

どうやら骨密度の高い20歳~40歳(44歳?)までと比較するといかなるものかというやつでして、

私、若い人たちより上回ってるっ!107%よ。

さらに同年比較、これはずばり同じ年齢か年代の人たちとの比較なんですけど、

いかがなものかと思いきや、120%っ。ワンダホー

 

もう骨内部みっちみちってやつでしょか。がっしゅりがっしゅりよ。

きっと私の骨は凶器にでもなるよな強度なんじゃないでしょか。

蹴りはきっと痛いぞっ(笑)。

いえ、いえいえ…

骨自体は細いほうだと思うんです。骨細って言葉あるんでしょか?太いほうではないのは確か。

あの駅の階段から落ちたとき大腿骨強打して骨挫傷となりましたけど、

これも骨の密度強度ゆえ骨折にいたらなかったのかも。

そう、整形で何度もレントゲン撮ったことありますけど、見事に美しい骨なのよ。

きっと丈夫だからくっきりはっきり映っていたのかな?

って整形の先生から綺麗な骨ですねとは褒められたことないですけど…

 

ね、昨日に引き続き自慢できる結果となりました(笑)。お骨自慢。

火葬場でも褒めてね、感心してね、その白骨に。う~ん、ナルちゃん。

 

ちなみに娘も測定してもらったのですが。

 

 

きゃぁ勝った勝った(笑)。

おばさんが娘に勝ったわ(笑)。

娘、不機嫌になりました(笑)。

 

でもね、まぁ私はこれからが勝負というか、これからよね。

牛乳好きだし、ヨーグルトにアイス大好きだし、

お日様あびて走ったりお山いったりしてるもんね。鉄骨なりますわ。

骨だけに毎日コツコツと。ってブルックのスカルジョークかェ。

 

 

あ、。

思い出した写真が一枚。

 

鉄骨でしょ(笑)。

でもなにゆえビルヂングなんでしょ?

ディじゃなくてジでもなくて、ヂ。こだわりの一文字でしょか?

 

 


どうってことないのですが

2011-09-22 23:14:14 | パワーアップな日々 2011

 

 

眠くて眠くて投稿せず寝てしまおうか、

居眠りでしのぐか、

いやぁどっちにしようなんて朦朧としておりましたら。

 

これ観たらしゃき~~んとしましたわ。

笑っちゃいました。

 

 

Кот ушёл / Cat gone

 

 

いやぁ、夢に出てきそう(笑)。

 

 

どうってことないことなのですが。

自慢?数少ない自慢できること?

 

毎年きちんと健康診断とか受けていないのですが。

たま~に調べなきゃならない事態が、まぁ今回のようにぽこっと発生するのですが。

いつどこで採血しても結果はばっちこなんですわ。

 

 

 

あ、体質なのか、白血球はいつも基準値ぎりぎりかオーバーしちゃうんですけど、

今回はなんだかいい調子。

娘いわく、ヘモグロビンがいつもの私の値より低いぞと言っておりましたが、

それでも問題ナッシングかと。

 

結構嬉しくなっちゃいます(笑)。自己愛満々っ。

 

 

 

 


9月

2011-09-21 23:00:00 | パワーアップな日々 2011

 

 

…サブタイトルは、「空からまさかが降ってきた」でしょか(笑)。

前回、笑っている場合では無いと書きましたが、

まぁ笑えそうな状況になってきましたので。

 

と、その前に、まずは母娘無事にマラソン大会10キロ完走してきました。

ぱちぱちぱち。一安心。

 

で、なんだか今年は体調がぱっとしなくって、

特に先月からどうもイカんでして、

このマラソン大会の前になんとかしようと、今月の初めに病院に行ってきたんですわ。

以前から甲状腺の病気があって、それが悪くなったのかと専門の病院に行きましたら。

その病気の他にもうひとつ変なものが見つかってしまいまして。

つまりは腫瘍です。まさかのガンの疑いですわ。

その場で検査(細胞診)の予約、

後日検査を致しまして。←首に針刺したのよっ。

検査の結果待ちとマラソン大会待ちと娘になんて報告すればいいんだろうと、

まさに不安のトロイカ三頭立てな毎日でした。

 

甲状腺がんは一部を除いてはそれほど性質の悪いガンではないようですが、

ガンかもしれないというより、娘を悲しませてしまう、心配させてしまうなという気持ちが大きくて、

検査結果が出るまでは言うつもりはなくても、ぽろっと喋ってしまいそうで。

なんでしょね、大きな、ぶよよんとしたドス黒い水風船が空から私の上にのしかかっているような。

どよよよよ~~ん。

結果が出るまでの10日間プラス、

その後の娘に知らせるまでの数日間、いやぁ、滅入る滅入るでした。

 

 

 

で、その空から降ってきたまさかはまさかなのか?ですが、

結果としてはグレーゾーン。

はっきり良性とは出ませんでした。もちろん、悪性ともね。

要追跡ってやつです。

言われて注意して触ってみれば、確かに指に触れますけど、

これ腫瘍があるって言われなければ、

よほど大きくなったり、なにか異物感や自覚症状が出ない限り、そのまま気づかずに一生を終えそうな。

 

大会が終わった夜に娘に報告。

泣いちゃうだろななんて、こっちのほうが泣きそうになったんですけど(笑)、

さすがに医療従事者、すっごい冷静といいますか、

『甲状腺の腫瘍はよく見かけるし、死因で見たこと(勤め始めてから)まだないし。

 それに、あの先生だし追跡なら安心だし、これ、ガンって診断されたわけじゃないでしょ』

 

ちょっと拍子抜け感ありましたけど(笑)、

あの夜な夜な娘を思い、潰れそうになった日々はナンだったんだなんですけど、

娘が冷静に受け止め大丈夫なら、私も大丈夫。

笑顔に救われましたわ。

グレーゾーンの腫瘍も私のこれからの生活の一部かと。

 

 

 

金色の田んぼを眺めながら帰ってきました。

 

 

 追筆

あまり今回のことには触れずに進めようかと迷ったのですが…

首のチェックをしてみるかたもいるかなと。

あまりしないでしょ?私もしたことありませんでしたから。

 

 


軽量化

2011-09-13 23:17:17 | パワーアップな日々 2011

 

髪を切ってきました(笑)。

いえ、そう簡単に脂肪を削ぐことは出来ませんので…

前にもちらっと書いたことがありますが、

髪を切っても、ざっぱりざっくりいかない限りはたいした重量ではないそうな。

 

カットした長さは5cmくらい。

それでも、軽いですわ。頭軽やか。中はもっと軽くて干からびた脳味噌転がっているんですけど。からんころん。

で、試しに髪を結わえて走ってみると、揺れが楽、首にかかる負担減ですわ。

とここで思い浮かんだのが澤選手。

彼女も髪の毛重いだろうな、首大変だろなと。

 

でもね、髪が長いとこれからの季節はいいことがあるんです。

あはは、保温。スースーしませんっ(笑)。

でも、そうなるまでが暑かったってね。

 

 

この先、どんな髪型にしていけばいいのでしょ。

なんていいつつ、結局このままで終わるのかな。

 


葛藤

2011-09-12 22:40:40 | パワーアップな日々 2011

 

 

昨日の予言は外れ、意外と動ける自分がおりまして。

朝から精力的に用事をこなしていたのですが。

 

午後のお出かけの部で、ふと迷いが。

足、どうしよう。

もっと具体的に書きますと、お気に入りの8分丈パンツ、

これとっても足が綺麗に見えてでら嬉しいんですけど、

いつもは素足にサンダル(ヒール付)で出かけちゃうのですが、

サンダルをやめて、舟底パンプスにしたけれど、素足なら痛くなるか?

 

ナマ、膝下ショートストッキング、

ナマ、膝下ショートストッキング…

 

こういうことで迷いたくないけど、迷って悩んで、膝下ショートストッキングで安全安心重視にしたのですが。

 

いざ、外の明るい光りの下を歩いたら…

やけに白くない?

どうしてこんな色なの?

これ絶対白いって。

 

念のために書きますけれど、白ではありませんから。踝丈でも絶対ないですから。

美白すぎる白っぽいベージュストッキング。これ好かん。

ほら、最近私の足・脚、野生化してきてますから、すっごい自分で違和感を感じてしまうんですわ。

 

で、歩きながら、脱ぐ、脱がない、脱ぐ、脱がないと、またまたくっだらなくも切ない状況に陥りまして。葛藤よ。

脱ぐったって、道端で突然そんなこと出来るものでもないですけど。

 

結局脱ぎ損ねたといいますか、穿き続けたといいますか。

気になって堪りませんでした。

 

で。

溜め息混じりに白っぽい哀愁な足元ばかり見て歩いていた成果?産物?

ムシ発見。

 

 

 

ストラップも写ってしまいましたが、こんな顔しておりまして、

 

 

猫背なバッタ?ではないよな、

やっぱり昆虫図鑑が必要かななんて思いつつ、やっぱりアレはハードだよなと。

 

これね、自分の足の色を気にしないでいたら踏んでいたかも。ざわ。

とここまで書いて、そうか、白っぽくてイヤだったけどこのムシと出会え救えたかとね(笑)。

…もう二度とアレは穿かないと思います。

 


今年もカニちゃん まだ緑

2011-09-11 22:52:52 | パワーアップな日々 2011

 

 

少し調子がよくなってきたので、

ぷらっと発寒川まで出かけてきました。

体調次第では走るつもりで。

 

で、久しぶりにカニちゃん(別名イナズマ革命家なんてワンピか)の前を通ったのですが。

あ、あるある、カニちゃん大漁、いえ、大量にぶら下がっておりました。

 

 

 

カニちゃん2011 まだ緑

 

 

 

 

おそらくガガイモだと。

 

おまけ。

蜘蛛でます。

 

 

よござんすか?

 

 

ぎゃ。

蜘蛛の新体操っ。スペシューム光線。船出の紙テープ。南京玉すだれ?

何をしているのでしょ。退屈でアートしていた?

いえ、きっと何か意味のある行為なんでしょね。

 

 

 

発寒川のサイクリングロードに着いたのですが、

あら、ここにもカニちゃんが。

それもたわわに生っている。

 

 

 

 

 

 

毛もじゃ。ケガニだったのかに?

あ、おやじしっかり入っていますから。

 

 

なんとか走ってきましたわ。1時間20分。限界。

大会不参加もありえる体調の悪さが続いておりましたが、

とりあえず今日は大丈夫でした。

まぁ焦っても始まらないし。

明日は廃人だと思います。

 

 


上塗り

2011-09-10 22:03:03 | パワーアップな日々 2011

 

 

いやぁ、体調不良です。

一日のほとんどが使い物になりませんでした。

 

で、使い物にならないカラダにむち打ったわけではないですが、

主婦業だけはある程度きちんとやりたいと願っているのですが。

いえ、これは見栄以外のなにものでもないんですけど。

クリーニング屋さんに夫のスーツを取りに行かなければならなくて。それも2着。

 

クリーニング店に寄る前に、別のお店でお買い物。

クリーニング店に寄り、Yシャツ3枚を出しまして、

そのままお店を出てしまった。

もうすっかりスーツを忘れちゃってるわけです、私の使命を、任務がぱぁ。

 

でもね、思い出したっ。

次に寄った食料品調達途中で、

『あ、違う、アイスを物色している場合ではない、スーツ、スーツ』と、

ちゃんと脳細胞が思い出してくれまして。

 

再び、恥ずかしいけど再びクリーニング店に寄り、忘れちゃったと苦笑いしながら伝票を出しましたわ。

お店の人も、

『大丈夫、私もよくやりますから』なんてフォローしてくれて。

とりあえず笑って誤魔化したのですが。

 

『あの~、Yシャツ2枚残ってるのをさっき見つけたんですが…、一緒に持っていかれますか?』

?え?おっ?あっ!!

クリーニングに出しっぱなしで取りに行くのを忘れていたYシャツが2枚お店にあったわけです。

これにはちょっとした事情があって、説明するのが難しいので省きますが、

私のミス、勘違いで、既に引き取ったものと思っていたのです。

 

なんだかショックの追い討ちでして。

こうやって、どんどん忘れっぽくなっていくんだなと。

 

でも、ここでふと気がつきまして。

私は出し入れするだけですけど、

夫は毎日Yシャツを着るのに、2枚足りない返ってきてないことに気がついていないのではないかっ!

こ、これって重症ではないかっ!?

 

…お互い様でしょか。

 

 


栄養ドリンク

2011-09-09 21:44:44 | パワーアップな日々 2011

 

効くのか、暗示なのか、気休めなのかはわかりませんが、

疲れ果てて栄養ドリンクとやらをこの時間にグビっと飲んでしまいました。

目がらんらんなったらどうしましょ。

いやぁ、私って虚弱体質でしょか(笑)。

そう、飲んだのは家にあったリポビタンD。

そういえば、美瑛のマラソン大会の会場でも娘と2人、グビっとな(笑)。

あれ何を飲んだんだっけ?ちょっと奮発した記憶が。

ドーピングっ(笑)。

ここ一発ってときに何が効くんでしょね?

 

リポビタンのCMのファンです。

もう期待しちゃう。今度は何をやってくれるの?ってね。

逆に、

逆にじゃないんですけど、ずぅ~っと勘違いしていたCMがありまして。

チオビタのCM。

あれ、ずぅ~っとね、汗で上気した菅野美穂ちゃんが、

『しよっ』と誘っているように聞こえておりまして。

なんて破廉恥なっ(爆)。

そんな潤んだ瞳の菅野ちゃんの想いに答えるかのように、『ぴたっ』とな。

愛情一本だし。

あななたち、そんな破廉恥なこと言ってていいのとね。

何年ぐらい思い込んでいたんでしょ。

初めて観たときから、『は、ハレンチなっ、なんと大胆な』と困っておりましたから、

ちなみに『しよっ』じゃなくて『チオ』だと雷に打たれたのは←どこかの誰かだな、

わりと最近です。おそろしや。おそろしすぎる恥知らず。

でも、聞こえますよね?私だけじゃないと思うのですが。

 

 

美しいものでも載せませう…

 


かぼちゃの気持

2011-09-08 21:55:55 | パワーアップな日々 2011

 

 

毎日ブログを更新しているような状況ではないのですが。

といいつつ、今宵もくっだらないことを書こうとしております。

あ、その前に、オーストラリア、頑張って もう、頼んじゃう(笑)。

 

書こうと意気込んでもネタがないので、最近のブームな食べ物を。

それは、カボチャです。

あ、夫はカボチャを一切食べないんです。何故でしょね。

私の味付けとか腕前ヘタとかかなと調査?したのですが、

長年一緒に暮らしていると、

たとえば外食とか、高級引き出物とか、天ぷらフライ、

私以外の人が作ったカボチャ料理も一切食べないことを発見いたしまして。

 

ちょっと安心したのと、この偏食野郎と腹が立つのと。

まぁ、娘が独立するまではそ知らぬ顔してカボチャ料理を作ってテーブルに並べておりましたが、

夫婦2人きりとなりますと、かぼちゃを出すのは嫌がらせにとられてもイヤだよなと。

あ、夫は嫌な食材は徹底して食べません。

 

とここまで書くと、

最近のブームはかぼちゃじゃなくて嫌がらせなんじゃないのと思われそうですが、

違います、夫の居ないときやお昼に一人でかぼちゃを食べております。

なんて書いたらなんだかロバっぽいイメージが浮かんじゃうんですけど、

じゃなくて、

もっぱらチンしてカボチャサラダを作って食べてます。レーズンもいれてね。あ、お子ちゃま味か(笑)。

いえ、あのカボチャのなかからひょっこりレーズンってのが嬉しいんです、はい。

 

4分の1カットをすでに3回買ってるかな。

そろそろ飽きがきてもおかしくないかも。

黄色いおばさんになってたりして。黄緑おばさん。

 

特にカボチャ好きってわけではないんです。

ただなんとなくカボチャサラダ(レーズン入り)が食べたいなと思っただけでして。

飽きるほど食べたら、

またいっさいカボチャは買わなくなるのかなぁ。

お餅ブームも去ったら去りっぱなしだし(笑)。

 

あ、オーストラリア勝ったぁっ

よしよし。

 

 

 


2011-09-07 23:28:28 | パワーアップな日々 2011

 

 

今日の午前中。

お買い物に行く準備をしていたら、雨がざんざん降ってきまして。

雨粒が三点リーダーじゃなくてね、直線の集団化なのよ。

で、すぐ止みまして。

止んだらお買い物に行きましょかなんですけど、

さて、傘どうする?

ついさっきまでざんざん降りだったのに、明るい日が差している。

でもまだ黒灰色の雲が上空を漂っている。

う~ん。日傘?雨傘?

さっきのざんざん降りを考え長傘を持って出かけたのですが…

帰り道、日差しが強すぎて耐え切れず、日傘代わりに長傘さして歩いてしまいました(汗)。

結構恥ずかしいもんですね、あれって。初めてやっちまいましたけど。

 

 

 

 

で、午後からのおでかけ。

傘どうする?どっちにする?

雨傘?日傘?どちらとも折りたたみの軽量なんですけど、2本は持ち歩きたくないし、

濡れたくないし、紫外線もできるだけ避けたいし。

日傘をチョイスしたんですけど…

帰り道は雨でしたわ…

一応晴雨兼用なんですけどね、かなり古い日傘でしてあまり濡らしたくない…

これは私が濡れるしかねぇでしょか。

見事に傘の読みが外れた外出でした。

 

 


静かな夜

2011-09-06 22:19:19 | パワーアップな日々 2011

 

 

外が静かです。

落ち着いたのでしょか。

ここ数日、雨が叩きつける音、風がごうごう鳴る音、排水溝に流れ込む水の音、

なかなか心がざわつく要素ありすぎでした。

 

今日はどうしても出かけなければならない用事があって、

おまけに時間まで決まっておりまして。

昨日のうちから、

『暴風雨になったらどうやって行けばいいんだろう…』と心配しまくっていたのですが。

家を出る頃にはOKでした。

 

すっごく疲れましたわ。

帰宅後ダウン。でも夫が帰る前に復活。エラすぎる私っ。

なんだか今月はいろいろあるよなぁ。

うまく乗り越えれればいいのですけど。

 

 

 

 

 

 


頭部でしょか

2011-09-05 23:20:20 | パワーアップな日々 2011

 

 

今日は一歩も外に出ず、本を読み、サッカーを観戦しておりました。

ちょっと横に話がそれますが、

最近のチェックは首の位置。

少し前までは膝から下の脚&足首に目が行っていたのですが、

最近は脚の出て無い人、つまり長いズボンの人ね、

そういう人は首の位置をチェックさせていただいております。

特に街中でバスを待っている時などは、ベストアングルでして。

私の前を行き交う人々はみな私から見れば横顔でして、

背中、胸骨、肩、首、頭部のラインがくっきりわかる。あ、腰・骨盤の位置もなんとなく。

って、だれもそういう観察をしているおばさんがバス停に立っているなんて思わないってね。

なんとか自分の姿勢を矯正したいがゆえ、こう他人様を観察するようになったのですが。

なかなか姿勢ってね、長年のクセと習慣、ちょいと意識が飛べばすぐいつものように戻ってしまう。

 

で、話はサッカーにここで戻るのですが、

永里選手が出ていると、もう目は頭部の位置に。まさに熱視線。

他の選手もそうですけど、

なんだか試合より体の動きとか筋肉とか軸、ラインに目が行ってしまいます。

変態扱いしないでね。私は真剣ですっ。

 

 

重力に耐えるルイヨウボタンの実。進化の過程でこの位置がベストとなったのでしょか。

なんでもそう見えてしまうのは重症でしょか。

最近でしょかが多すぎでしょか。

 

 


琴似神社のお祭り

2011-09-04 21:29:29 | パワーアップな日々 2011

 

・・・琴似神社のお祭りだったんですね。

たまたま出くわしたんですけど、いろいろな衣装を纏った人たち、天狗のお面?の人とか、

尾頭付きのタイもあったなぁ、

もっとこじんまりしているのかと思っていたのですが、

私の予想を上回って意外と盛大なのね。

が、デジカメ不携帯…

 

で、バスの窓から、出店屋台の数をカウントしてみました(笑)。

眩暈がしそうでしたわ、流れ去る似たようなテント屋根。

103。

って、正確な数ではないですけど。

時速何キロ?

おそらく103前後のお店が出ていたのでは。

チョッパーの綿あめもぶら下がっていた。

雨も降りましたし、風も強かったけど、かなりの人で賑わっておりました。

 

 

 

…たこ焼き食べたかった(笑)。

バス降りて買いに走るべきだったでしょか。

屋台で買ったことないんですけど。一生買わずに終わってしまうのか?

そう、母親が綿あめしか許してくれなかったのよね、食べ物は。

どっちゃり買ってみたいのですが、どうも買えません。幾つになっても心にブレーキがです。