築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

久しぶりの日本海定置!

2018-05-29 08:09:58 | Weblog
今日は塩釜の旋網漁の本マグロはゼロ。
ニュージーランド産の天然インドマグロも無く、インドはオーストラリア産の
100キロクラスが2本だけ。。。
今の時期、この2つの産地が少ないと本数はあまりまとまることはありませんね。
後は石垣島産の延縄のでっかいやつか、青森県の太平洋側の小マグロ定置。
九州も少しと、あとは日本海の定置網が数は少ないものの比較的大きい物が数本。
定置網の大きいサイズは旋網と同じでヤケが怖いんですよね~
ただヤケが多い分、時と場合によては敬遠されがちなこともあり、そうなると
なかなか面白いそ存在になったりもするのですが・・・・

そんな格好の?定置網が1本(^^)
新潟県佐渡島定置、146キロ!
皮目が真っ白!!完全に網上がり(網の中で死んでいる)状態で水揚げされた魚(^^;;)
う~n・・・ヤケの可能性、かなり大です。
ただ品物見ると脂もあるし、なかなかいいマグロで。。
でも焼けてたら、146キロ~~~~

ただ他のマグロもあまり「コレ!」というのが無く、たった2本のインドマグロは
間違いなく高値だろうと・・・・・

『これは勝負だなぁ~』

と。
で、セリ落としました!

結果は!?




ぎりぎりセーフ(^^;;)
ホント表面だけ!?すこーしヤケっぽくでましたが、まぁこれくらいなら全然大丈夫!?
だと思う感じです。
ただここは常に完璧なものをお求めになる方にはどうなんでしょう??という感じ。
私の見立てですと、まぁさほど影響はないだろうと(^^;;)
中落ち少し食べましたが、とにかく味が美味しい(^^)

もともと『ヤケけなければ物はイイ!!』と思っていただけに、品物はイイですよ~~~


今日は久しぶり?に近海のメバチもそこそこありましたね!
キハダも宮崎の油津があり、バチキハダのほうが今日は本マグロより
本数もあったかもしれませんね!久しぶりに(^^)


明日の水曜日は市場、水曜休市日となっております。
毎度大変なご不便とご迷惑をおかけいたしておりますが、
どうかご理解ご協力の程よろしくお願い致します。

日本海の定置網、本数はまだまとまらないですね~