築地まぐろ屋3代目 豊洲市場場内からのマグロ新鮮情報

築地市場場内で40年以上のマグロ仲卸をしている、『松井水産』より、豊洲に移動しマグロの仕入れ情報、お得情報を毎日に配信

朝から(笑)

2018-05-24 07:49:22 | Weblog
朝(といっても早朝ですが^^;)セリ場に入ると一部に人だかりが・・・
「なんだ??」と思ったら、サッカー好きなら知らない人いない!
いや、サッカー知らない人でも多分知ってる(笑)
あの 往年?の名選手、元イングランド代表キャプテン
「デイビット・ベッカム」が!!

ひげを生やし、ちょっと老けましたが(笑)まさしくあのベッカム(^^)
もしかしたら?今の小学生なんかは知らないのかもしれませんが、私たちの年代(40代)
にとってはスーパーヒーロー!
その後も市場の中、いたるところで
「ベッカム、ベッカム」
と聞こえており、まさにベッカムフィーバー(笑)
もう引退して結構経っているんですが、今もなおこの人気・・・・・
いや~すごいですね(^^)


そんな「ベッカムフィーバー」な今日のセリ場!
本マグロは近海物ばかり幾らか出ておりましたが、脂薄いものが中心?
セリ残りも多く、値がついてもそれほど高いという感じはなく・・・・・
多かったのはニュージーランド産の天然インドマグロ!
しかも高い!!
特に脂の強いであろう物は結構高く、また競っている仲買さんの人数も多く。。
競り合えば当然、それだけ高くなりますからね~

まぁ近海の天然物に脂が期待できない今、脂ものはどうしてもニュージーインドに
頼らざる負えない状況になってしまいますよね。。。

メバチ、キハダ類はキハダはちょっとあるものの、メバチは外国物、近海共に
本数も少なく、品物もイマイチ・・・・
状況的にはメバチは得策ではないと思います。。
赤いものなら本マグロのほうがいいと思うんですけど・・・・
バチが好きな方は大抵本マグロの水っぽさがダメだったり致しますので・・・・(T0T)





一応キハダは宮崎県の油津産、在庫しております。
後はダンべの中はほとんど塩釜の旋網本マグロばーっかり(^^;;)
脂は薄めが多いんですが、赤身がウマいんですよ!このマグロ(^^)


ベッカムも、築地がもうなくなっちゃうから見にきたのかなぁ~~~???(笑)