砧公園の入り口近くで「ハコネウツギ」(箱根空木)を見た後、
いつものように芝生広場に沿って歩いていると芝生の真ん中あたりに小さな花壇の様な所があり
「シモツケ」(下野)が咲いていました。
いつものように芝生広場に沿って歩いていると芝生の真ん中あたりに小さな花壇の様な所があり
「シモツケ」(下野)が咲いていました。
山野草園へ向かう途中の草地の所々で「ヘビイチゴ」(蛇苺)の
花と実が同時に見られました。
花と実が同時に見られました。
山野草園に入ると「セッコク」(石斛)の花がネットに入れられて
フェンスにかけられていました。
フェンスにかけられていました。
花の色は薄いピンク色のような感じ
少し離れた場所ではやはりフェンスに絡まって
「キンギンボク」(金銀木)がさいていました。
「キンギンボク」(金銀木)がさいていました。
前回来た時に着の間で咲いていた「セッコク」がまだ咲き残っていました。
「フシグロセンノウ」(節黒仙翁)が咲いていました。
花が少ない時期なのでオレンジ色の華やかな色が目立って見えました。
「ハナイカダ」(花筏)の実が前回来た時より大きくなっているような感じで
これからは紺色に変化していきます。
これからは紺色に変化していきます。
「ミズキ」(水木)の花を見ようと山野草園の裏手に行って見ると、
花は終わり、実が出来始めていました。秋になって『いろいろな色に』なっているのが楽しみな実です。
花は終わり、実が出来始めていました。秋になって『いろいろな色に』なっているのが楽しみな実です。
近くにある「サクラ」(桜)の木に実が幾つか出来ていて色づいていました。
黒く熟した実をつまんで食べてみると苦いだけでしたが
黒く熟した実をつまんで食べてみると苦いだけでしたが
少し先にある「ヤマグワ」の熟した実は甘く美味しく食べられました。
数が少ないのが残念
数が少ないのが残念
「ユズ」(柚子)の花が咲いていた場所に行くと小さな実に変わっていました。
帰る途中、「ユリノキ」(百合の木)を見に行って
見ると高い枝で咲いているのが見えましたが望遠の利くカメラを
持って行かなかったので小さくしか撮れませんでした。
見ると高い枝で咲いているのが見えましたが望遠の利くカメラを
持って行かなかったので小さくしか撮れませんでした。
リサイズして少し大きくしてアップしてみました。
帰りに環八通りを渡った先の木の根元で「キキョウソウ」(桔梗草)と
蕾を付けた「ニワゼキショウ」(庭石菖)が見られました。
撮影日 2022年 5月23日
お坊さんの携帯用「おりん」みたい
ヤマグワの実は美味しいですね。私も大好き。
先日見てきた 野川自然観察園では 保育園の園児たちが
歓声を上げて採っていました。
コメントをありがとうございました。
公園にある木の実、本当は採って
食べてはいけないのですが
味見のため、一粒だけ採って食べました。
田舎だったら沢山食べられるでしょうね。
舌足らずでした。
大きな「ヤマグワ」がたくさん育っていて、
しかも、子供の手の届く低さでした。
田舎と言っていいでしょう。恵まれています。