ルーマニア・ランニングライフ★Romania Running Life★

ダーリンはルーマニア人、マラソンシューズ゛と共に過ごす首都ブカレストでの日々。東欧の神秘ルーマニアを探索中+ラン遠征。

桜マークの嵐電

2012-04-04 | 日本のいろいろ

 
の~んびり行くならこの路面電車、桜の京都。
 


桜マークのついた嵐電。大通りを渡るというのに、遮断機もありません。電車が信号できちんと止まってくれるのです。
 


たいていの駅のホームは幅細く、ひと並びでいっぱいいっぱい。ここは有栖川(ありすがわ)駅。
 


家の前がすぐにプラットホーム。嵐電の途中駅は基本的に改札口がありません。四条大宮~嵐山、北野白梅町を結ぶ車内で運賃箱にお支払い。料金は均一、だから整理券の発行も無し、大人200円に子供100円。さすがに最近は、ICカード類も使えます。
 
駅名も京都らしい響きのものが多く、帷子の辻(かたびらのつじ)・鹿王院(ろくおういん)・車折神社(くるまざきじんじゃ)・蚕ノ社(かいこのやしろ)に御室仁和寺(おむろにんなじ)などなど。
 


嵐電は「らんでん」と読みます。嵐山は「あらしやま」だけれど、市街地・四条と嵐山を結ぶのは「らんでん」。北野線宇多野駅~鳴滝駅間の「桜のトンネル」は、いまからが本番、お花見電車。

  
ランニング部門⇔⇔⇔海外ブログ部門
↑↑いつもご声援ありがとうございますm(__)m↑↑

最新の画像もっと見る

post a comment