人材紹介コンサルタント会社を立ち上げた元銀行員が書いた本からビジネスマンの英語力についてミサゴの写真と一緒に紹介しましょう。・・・六甲山をバックに飛ぶミサゴ。<・・・>が著書からの引用
<日本ほど時間と労力をかけながら英語教育がうまくいっていない国はない。東大を出ようが英文科で勉強しようが、英語でビジネス会話のできる人は少数派だ>・・・小さな獲物を抱えています。
<ビジネス英語ができる人が限られているという事実が、日本における特異な給与体系をもたらしている。すなわち、英語ができて外資系企業で働くならば、給与は激しく上がるということ>・・・池の上を旋回して
<外資系企業での最も重要な能力のひとつは語学力で、外国人の上司、本社のある海外との間で、いかにうまくコミュニケーションを図れるかが評価に反映する>・・・いつもの杭に到着
<語学力の背景には単に言葉だけではなく、メンタリティとして、外国人と価値観を共有できるかどうかということもある>・・・獲物が小さすぎ、食べるのに四苦八苦していました。
<(外国人と価値観を共有できるレベルの)英語ができれば外資で働く機会が増え、外資で働けば同業種の日本企業よりもはるかに高い給料を貰える>・・・これはちょっと露出オーバーでした。
<ちなみに、どうして外資系企業は給与が高いかについては諸説あるが、英語をビジネスとして使える人材が日本では希少であること。より正確に言えば、英語を使って外国人と、彼らのルールに従って仕事ができる人が少ないということ>・・・尾羽をいっぱいに広げてバランスを取っています。
<英語ができることの効用は給与が高いことと指摘したが、外資系の世界は、もともと市場の流動性が高く、オープンなため、比較的仕事を見つけやすい特性もある>・・・ミサゴなど猛禽類は、翼の裏側の模様が美しい
<それゆえ一度この世界に入ってしまえば、会社こそ変われ、仕事を続けること自体はそれほど難しくない>・・・最後は大写しで
つづく
参考文献:失敗しない銀行員の転職 渡部 明彦著