goo blog サービス終了のお知らせ 
遠い森 遠い聲 ........語り部・ストーリーテラー lucaのことのは
語り部は いにしえを語り継ぎ いまを読み解き あしたを予言する。騙りかも!?内容はご自身の手で検証してください。
 



 

→ こちら

なんだ コレ!?

ピーーー音声が乱れて失礼しました。CMが入りました。

議論を続けたいと思います ピーーーーー

安全保障関係 どうなっているのかと ピーーーーーー

アメリカは日本が集団的自衛権がないと困る ピーーーーーー

ピーーーーーーーー

集団的自衛権の問題がある ピーーーーーーー

尖閣諸島のピーーーーーー

今までは日本がアメリカの戦争に巻き込まれる心配があった ピーーーーーー

今度はアメリカが日本に巻き込まれる危険性が ピーーーーーーーー

山口代表がピーーーー

抑止すべきだ    どうやって抑止できるかというと ピーーーーー

そのために日本が手段的自衛権を行使できるという ピーーーーー

集団的自衛権を行使するということではなくて 行使できるように解釈 ピーーーーー

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

→ こちら

ヘイト記事ばかりっていってごめんなさいね 井口先生 これからもよろしくおねがいします。

ヤツラがぶっ放したということなのです。

被害にあわれた方 たいへんでした。

そのなかで よかったのか わるかったのか ケムトレイルや放射能や とりあえず 流れるものは流れた...ということ

宇治の京都大学の研究所のみなさんは いったいなにをしていたのでしょう??

地球工学 気象兵器で 地球を壊さないでくださいね。

 

 

MIMICで検索したら

→ こちら

あらら .....  



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

 

→ こちら

 

Legal name, Full name, First Name"Hirohito"Born1901; April 1901; April 29th 1901; Japan; Tōkyō Prefecture;  …

Died1989, January 1989, January 7th 1989, Japan, Tōkyō Prefecture,  …

Wikipedia Pagehttp://en.wikipedia.org/wiki/HirohitoSpouseEmpress KojunCommander inSecond Sino-Japanese War, Soviet–Japanese Border WarsWonPulitzer PrizeGendermale

Nationality japanese, british

昭和天皇は神道は宗教ではない、儀式だとおっしゃっていましたね。ナゾはますます 深まります。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

→ こちら

ヘリコプターの中継映像には爆発前 飛行機はまったく映っていない NBSもグルだった

→ こちら

アニメーターの合成 CNNもグルだった....

→ こちら 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

CIMAIで 海太郎さんのピアノ・ライブがありました。海太郎さんはシャイな少年のようなひとでした。

......最初は不協和音のつらなりで 苦しく感じました。

彩度の低い色 .... くすんだオレンジ とか モーヴ とか あらわれては消え あらわれては消える.....

線とカタチ そのうち マッス 不定形なかたまりのように色彩がつぎつぎとあらわれ わたしは恍惚となった からだが揺れる

それはカドのとれた方形の色彩が連続してあらわれる 現代絵画.......のようでもあり 表面の感覚がエナメルのようにつるりとしていたり

シフォンのようにふうわりとしていたりするのです。ときどき 閃光のように エッジの効いた色彩があらわれる

心地よいのですが そのイメージを追ってゆくと 疲れるので 身をゆだねることにしました.....

 

思い出した.... 水戸先生のリュートの響きをわたしは飢えたように求めた....

新大久保の教会でのコンサート 白く煌く水晶の伽藍が生まれてゆく 出現とともに 一部は消え 無限の 生成と消滅が繰り返される

その美しかったこと いまでも 涙がこぼれる ..... 

私は 古楽器 ビウエラを習い始めた頃 自分が共感覚の持ち主であることを知ったのでした。

音は色彩と形状で浮かび上がってくる 澄んでいない音は糸をまるめたよう クリアーな一音は円形.....

苦痛は黄緑の色であらわれる

 

.......ピアノは海のハバネラ この曲はこよなくうつくしかった

澄んだ 紅のいろ が炎のように 水のように....

山のハバネラ ...... あざやかなコバルトブルーに 紫......

 

あとで わたしは ”サンライズブルース”のジョシュの台詞を思い出した

「フェイのうたを聴くと景色が見える きれいな色が滲んで見える.....」

あぁ このことだったんだな.....    わたしはたいせつなことをあたまの表面ではすぐにわすれてしまう

でも こうして うかびあがってくる .....  人間て不思議だなぁ   .... 、もっとゆだねていたいなぁ 

音 色彩 ものがたり ..... すべて 波動

 

このコンサートをCIMAIさんとプロデュースしてくれた yuzuriさんと再会した。

明晰な 清清しい感じがあった。 迷いが霧散した......山の中の冷気はそのままで......

 

共感覚 → こちら



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

これもサギですね.....  自民と同じ....... 消費税も TPPも

ただ ついてゆくだけなら 政党として何の意味があるの? 所詮 自民 みんな 維新と同じ穴の .....

→ こちら

公明党の山口那津男代表は13日夜放送のテレビ朝日系番組「報道ステーション」に出演し、これまでの政府の憲法解釈を変え集団的自衛権の行使を容認しようとする安倍内閣の動きについて、質問に答えました。集団的自衛権とは、憲法9条の歯止めをなくし、海外での武力行使を可能にするためのもの。

 山口氏は、集団的自衛権の行使について憲法上許されないとしてきた政府解釈について「(これを)支持、是認してきたから、われわれから積極的に変えるべきだということには至っていない」との姿勢も示しましたが、最後まで「反対」とは表明しませんでした。一方で、「変えるべきだというのであれば、なぜ変えるか、どのように変えるのか、変えた影響がどう及んでいくのか慎重にしっかり議論していくべきだ」と述べました。

 これに対してキャスターの古舘伊知郎氏が「選挙のときは『断固反対』と主張していた」とただすと、「これは1回だけ(民放)番組でそういう表現を使ったが、当時は国民が集団的自衛権といっても何のことかよくわからないから、関心を持っていただこうとあえて申しあげた」などと弁明。さらに古舘氏が「街頭でもそう言っていた」と指摘すると、言葉を詰まらせながら「どうだったっけ。わかりません」と口を濁しました。

以上



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )