goo blog サービス終了のお知らせ 
遠い森 遠い聲 ........語り部・ストーリーテラー lucaのことのは
語り部は いにしえを語り継ぎ いまを読み解き あしたを予言する。騙りかも!?内容はご自身の手で検証してください。
 



 

→ こちら

どれだけの犠牲を払って平和と憲法9条を手にしたのか絶対忘れちゃいかん」

『はだしのゲン』
このマンガと出会った時は、もう子どもとは言えん年になってたけど、夢中で読んで、いつもカバンの中に入れて歩いてた。
ちっちゃい頃から、図書館に行っては、原爆について書かれた本を読んだり、写真集を見たりしてた、けったいな子どもやった。
ゲンとゲンの母親の目の前で、父親と姉と弟が壊れた家の下敷きになり、火に焼かれて死んでいくシーンは、
阪神大震災を伝えるニュースの中で、同じような辛い経験をした人の話し声とともに、鮮明によみがえってきた。
戦争や原爆のことを、人の何倍も読み聞きした。
なんでここまで執着するのやろと、自分でも思た。
けど、多分、絶対にくり返してはあかんという気持ちを、固めてたんやと思う。

戦争をしたがってる人間は、そらもう、どんな手を使てでも、どんなウソをついてでも、戦争に向かわせる。


普段は、そこそこ独立してるっぽい新聞やテレビ局までもが、コロッと丸め込まれるのを目の当たりにした時には、さすがに恐なった。
気がつくと、いつの間にか、戦争なんかするべきやない、などということは、相手を選んで言わなあかんようになってた。
それが今からたった10年前の、21世紀のアメリカでのこと。

◯◯国がどうたらこうたらと、あることないことを吹聴し、ビデオを流したり、議会で発言したりして、一般の市民らをとことん怯えさせたり心配させ、
やられる前にやらなあかんという流れにもっていく政府と軍に、どんなけ反対しようが、デモで叫ぼうが、まるで意味が無いと思い知った時の絶望感。

止められるとすれば、知識だけやと、イラン人の若い女性が言うてはった。


知ること。今の日本に、日本人に、一番求められてること。
知るためには、自分の手でとり、足で動き、目で読み、耳で聞き、頭で考える。


そうやって、戦争のこと、憲法のこと、原爆のこと、原発のこと、被ばくのこと、差別のこと、
ひとりひとりの大人が知り、ひとりひとりの子どもに伝え、ひとりひとりの生きることの権利を、しっかりと自覚してほしい。

流れがまだ、それほど巨大でない今、ひとりひとりの目覚めがほんまに大切。
流れが巨大になってしもたら、もうその時は、どんなに目覚めてようが、みんないっぺんに押し流されてしまう。

そんなことにならんように、そんなことをさせんように、日本の未来に、子どもに、4度めの被ばくなんかに遭わさんように。

「どれだけの犠牲を払って、平和と憲法第九条を手にしたか。絶対変えちゃいけん」
「放射能の怖さはわかってるはずなのに、日本人は原爆の教訓を忘れてしまう。原発はなくさんといけん


これは、中沢さんの言葉。中沢さんの遺志を、わたしらはしっかり継いでいかなあかん。

73歳で逝去した中沢啓治さんは、六歳で地獄を見た。
▼広島原爆の爆心地から1.3㌔で被爆した中沢さんは、自宅の焼け跡から、父と姉、弟の骨を兄と掘り出した。
 父と弟と姉は、家屋の下敷きになり、生きながら焼かれた。

▼おびただしい数のむごたらしい死体、漂う死臭の記憶。
 それは生涯、中沢さんを苛んだ。
 そのたびに〈逃げ場のない穴に閉じこめられたような暗い気持ちになって、落ちこんでしまいます〉と、最後の著書『はだしのゲン わたしの遺書』に書いている。

▼小一の子を持つ母親から、抗議の手紙を受け取ったことがあるという。
 漫画 『はだしのゲン』を読み、夜トイレに行くのが怖いと泣く。
 あんなどぎついものはかかないでくれと。

▼中沢さんは返事を書いた。
〈あなたのお子さんは立派に成長しています。ほめてやってください。
『はだしのゲン』を読んでトイレに行けないくらい、自分のこととして感じてくれた。こんなありかたいことはありません〉

▼座右の銘は「一寸先は、闇」。
 被爆以来、死の恐怖と 背中合わせで生きてきたからだ。
 死を見つめ続けたからこそ、生のたくましさを描きえた。
 その死は、穏やかなものだったという。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

→ こちら

 [エルサレム/モスクワ 3日 ロイター] - イスラエルは3日、地中海で米国と合同のミサイル迎撃実験を実施した。ただ、事前に予告していなかったことから、ロシアが同地域で弾道のような物体をレーダーで探知したとの報道が先行する格好となり、一時緊張が高まった。

ロシアの通信社は3日、同国国防省の話として、地中海中部から東に向けて2つの弾道「物体」が発射されたことをレーダーが探知したと伝えた。地中海中部から見て東は、おおむねシリアが位置する方向となる。

その後、イスラエルが地中海で米国と合同のミサイル実験を実施したと発表するまでの間、金融市場に動揺が広がり、北海ブレント先物は一時1ドル超上昇、ドバイの株価が下落するなどの影響も出た。

イスラエルは、ミサイル迎撃システムのターゲットとして使われるミサイルの実験だったと明らかにした。

ワシントンの米政府当局者は「イスラエルは弾道ミサイル防衛システムを試すため定期的にミサイルや無人機を発射している」と語った。

オバマ米大統領がシリアへの軍事介入について議会の承認を得る方針を表明し、介入の判断が先送りされる中、イスラエルのネタニヤフ首相は自国の防衛力の強さを強調している。首相はこの日、議会でミサイル迎撃システムについて「これらのシステムは自らを守る力をわれわれに提供している」と述べ、「イスラエルへの攻撃を考えている者はそうしないほうが良い」とけん制した。

イスラエルのヤアロン国防相は、この日の実験はタイミングが悪かったのではとの記者団の指摘を否定、同国として軍事的な優位性を維持する必要があり、そのためには実地試験も必要だと述べた。

インタファクス通信がロシア国防省報道官の発言として報じたところによると、黒海近くのアルマビルにある早期警戒レーダーが0616GMT(日本時間午後3時16分)頃、物体の発射を探知した。同レーダーは欧州とイランからのミサイルを探知するために設置されている。

以上

インタファクス通信によると、同報道官は「物体の軌道は、地中海の中部から地中海の東部沿岸に向けて描かれている」と述べた。

国営ロシア通信(RIA)はシリアの消息筋の話として、2つの弾道物体は海に落下したと報道。

国防省はロイターへのコメントを拒否した。

レバノンのアルマナール・テレビはシリアの治安当局の話として、シリアの早期警戒レーダーでシリア領内のミサイル落下は探知していないと伝えた。

ロシアのショイグ国防相は物体発射をプーチン大統領に報告した。プーチン大統領の反応は今のところ伝えられていない。

シリアの友好国であるロシアは、これまでもシリアに対する軍事介入に反対する姿勢を示しており、ロシア国防省当局者は、米国がシリアに近い地中海に艦船を配備したと非難していた。

シリア情勢の緊迫化を受け、米軍は地中海に駆逐艦5隻などを配備。これに加え米軍は2日、空母「ニミッツ」とその他4隻の艦船が紅海に向けて航行中であることを明らかにしている。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

→ こちら

大手スーパーで販売中止!!

といっても、オランダでのことです。今年7月、EUが、違法イスラエル入植地にかかわる機関・企業に対する援助を禁じるガイドラインを公表したことの影響が早くも現れています。

ガイドライン公表の直後、オランダの大手スーパーマーケット3社が入植地製品の取り扱いを中止したことが明らかになっています。オランダの新聞「Trouw」の報道によると、同国における小売大手のアルディ社とホーフフリート社の幹部が、イスラエル入植地製品の販売を禁止したことを明言したそうです。特に、アルディ社は、納品業者に対し、入植地製品を納入しないよう、要請したとのことです。

オランダで二番目に大きなスーパーマーケト・チェーンであるユンボ社も、同社が現在、入植地製品を扱っていないことを明らかにし、納入業者に対しては、「イスラエル製品」とされているものが、違法入植地製品でないかどうかを明確にするよう要請しているとのことです。同社は、この措置について、「私たちの顧客は、正しい情報を提供されるべきです」とコメントしています。

他の小売企業は、現在、EUが策定中の違法入植地製品の販売規制に関する基本方針が公表された後、それに従って対応を決めるという方針のようです。オランダだけでなく、EUの百貨店・スーパーマーケットからソーダストリームが消える日はそう遠くはないようです。

また、オンラインニュース「ブルームバーグ」(8月15日付)によると、ソーダストリームと同様、イスラエルの違法入植地に工場をもつコスメ・ブランド「アハバ」が受け取る予定だったEUからの620万ユーロ(約8億円)にのぼる研究費補助が、上述のガイドラインの影響で、中止になったそうです。「SuperFlex」という高齢者のスキンケア製品を開発するために見込まれていた補助金とのことです。
日本では、市民からの要請によって、アハバの販売はすでに中止されていますが、ソーダストリームは、多くの百貨店や家電量販店などで、いまだに販売され続けています。彼らは、輸入代理店のシナジートレーディングから、市民からの抗議への対策として、「法律にしたがって輸入しているから問題ない」と説明されているようですが、イスラエルの違法入植地で作られた製品を販売することが大問題であることは、EUにおける動きを見ても明らかです。東急ハンズやイトーヨーカ堂、ビックカメラなどのソーダストリーム販売店は、国際的な人権基準に従い、パレスチナ人に対する民族浄化への加担を今すぐやめなければなりません。

以上

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

→ こちら

 

 

 

大竹(気象予報士) ‏@ohtakepapa
なぜか曲がって来ました。3日21時の進路予想 @the_momotaros @ohtakepapa お疲れ様です。しかしおかしな動きの台風ですね。素人には全くわかりませんが、今後大阪目掛けて曲がってきたり予想でませんように(-。-;

台風17号、鹿児島付近を中心とした予報円に変わって来ました(今朝までは九州の西方海上を中心)。まだ停滞する時間帯も予想されており、迷走気味です。特に鹿児島では秋雨前線と連動した長期間の大雨に要警戒。今後の進路を注視下さい。

鹿児島付近ではしっかりした中心構造で温低化しない予想。九州南部が最も警戒すべき。北部も4日午前は要警戒 台風は鹿児島付近で温帯低気圧になる予報ですが、九州北部でも大雨になりそうですか?

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )