goo blog サービス終了のお知らせ 
遠い森 遠い聲 ........語り部・ストーリーテラー lucaのことのは
語り部は いにしえを語り継ぎ いまを読み解き あしたを予言する。騙りかも!?内容はご自身の手で検証してください。
 



 

たいへん 恥ずかしいです。中東のみなさん ごめんなさい。

イラク戦争のとき イラクのひとたちは日本は片手で殺し 片手で助ける国と いいました。今また同じことをしようとしています。

→ こちら

モスクワ 4日 ロイター] - ロシアプーチン大統領は4日、米議会が国連安全保障理事会の承認がないまま、シリアへの軍事介入を承認する権限はないと述べ、仮に承認すれば「侵略行為」に当たるとの考えを示した。

プーチン氏はクレムリンで行われた人権に関する会合で「国連安保理の範囲外の行為は、自衛を除き全て侵略行為だ。米議会がしていることは、本質的に侵略行為の正当化だ。原則的に容認できない」と述べた。

また、ケリー米国務長官が国際武装組織、アルカイダのシリア情勢への関与について議会でうそをついたと批判した。

ケリー氏はアルカイダが介在しないと答弁していたとした上で「アルカイダが主要な軍事部隊として展開しており(米国は)そのことを知っている」と指摘。「これは不快で驚くべきことだ。(ケリー氏は)うそをついていて、自身も認識している。悲しいことだ」と話した。

これとは別に、ロシア外務省は声明を発表し、米国務省が8月31日以降、米ロ外相による電話会談を再三求めてきたものの、ケリー氏は都合がつかず日時の設定も断られたと対応を批判した。

→ こちら

【パリ時事】シリアのアサド大統領は2日、フランス紙フィガロとのインタビューに応じ、米仏などが検討している対シリア軍事行動について「中東地域で戦争を引き起こすリスクがある」と警告した。

 フィガロ紙電子版が掲載したインタビュー抜粋やAFP通信によると、アサド大統領は「中東は火薬庫で、導火線は短くなりつつある」と指摘。「火薬庫が爆発したら誰も制御できなくなる。混乱と過激主義が広がるだろう」と述べ、シリア攻撃が予測できない事態を招くと主張した。 

→ こちら

政府は30日、米国などがシリアへの軍事介入に踏み切ったときの対処方針について「支持」を表明する方向で最終調整に入った。同時に、化学兵器使用疑惑による情勢悪化で急増が見込まれるシリアからの難民に対する「緊急無償資金協力」を追加実施する方針を固めた。新たに1000万ドル(約9億8000万円)超の支援を行い、これまでの資金協力額と合わせ1億ドルの大台への引き上げを視野に入れる。

 安倍晋三首相は30日、官邸でシリア情勢をめぐる関係閣僚会議を開き、現地の情報収集・分析のほか、軍事介入を検討している米国など関係国との連携の強化を指示した。

 菅義偉官房長官は30日の記者会見で「北朝鮮のように日本周辺にも化学兵器を保有する国があり、シリアの化学兵器使用の問題は無関係ではない」と述べ、アサド政権の化学兵器使用が明らかになった場合には日本政府として厳しい姿勢を示す方針を表明した。政府関係者も同日、化学兵器使用を受けた軍事介入が実施された場合には「『理解する』などと中途半端なことはやらない」と指摘した。

 一方で政府は、シリアからヨルダンやレバノンなどの近隣諸国に流出した難民らに、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)や国連世界食糧計画(WFP)を通じ食料や水、毛布、医療品を届ける緊急無償資金協力を新たに実施する。外務省幹部は30日、「米欧の攻撃の有無とは関係なく、難民への食料・医療支援を検討している」と述べた。

 国連機関に登録済みのシリアの難民数は約180万人、難民登録待ちも約18万人いる。日本政府は平成24年2月以降、増加し続けてきた難民への支援策として、計9000万ドルの資金協力を行ってきた。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

パレスチナでもそうだし イスラエルは交際法違反の常習国家..... 難民を苦しめ 戦争を画策 領土と資源を搾取する 人道とははるかに遠い国家

→ こちら

長すぎる、あまりにも長すぎる シリアの人々が大変なことになっている.....洞窟で生き延びる避難民の家族がいる...そのすきをつく形で、領土ばかりか埋蔵されてるエネルギーをくすねようと機会をねらい形勢をうかがっていた強者イスラエルが一手に出た。また、これで金儲けを図る株主の中にディック・チェイニーの名がある。


◇イスラエルは論争となっているゴラン高原での油井を公式に認める 21 February 2013

論争となっているゴラン高原での原油採掘をイスラエルが正当と認めてきていると地元メディアが報じる。最初のライセンス(認可)はUSイスラエル・エネルギー会社、Genie(GNE)に与えられている。ライセンスを許可する手順は次の地質検査で始まった、地質検査は数千ヘクタールの面積の南部ゴラン高原に大規模な石油発掘の可能性を示した。認可は、北のKatzrin地方から南のTzemachまで、ゴラン高原の領域の半分にわたる。

メディア界大立者のルパート・マードックアメリカ合衆国の元副大統領ディック・チェイニー、銀行家のジェイコブ・ロスチャイルドがニュージャージーに本拠地を置く会社、GNEの株主の中にいる。 会社はゴラン高原入植者で強硬路線の右翼の元イスラエル閣僚、Effi Eitam が率いる。

Genieエネルギーは、海岸平野のシェールオイル埋蔵量を開発することで進んで投機に動くイスラエル・エネルギー・イニシアティブズ・リミテッド(IEI)の親会社だ。油井認可の入札に関係する他の会社は、地元のUltra Equity Investments Ltd。イスラエルのエネルギー省と水資源石油評議会は、報道によれば、数日前に職業上の理由でGenieエネルギーに使用許可を与えるよう勧めた。

木曜、テルアビブのイェディオト・アハロノト紙は、イスラエルの動きはおそらく国際的な抗議を引き出すと報じた。

「ゴラン高原でのボーリング認可の裁定は国際的な騒ぎをもたらす可能性もある、国際法の下、ゴラン高原の地位は占領下のシリア領土と割りあてられる」と業界紙Globesは書いている。

以上

1967年の第三次中東戦争でイスラエルはシリアからゴラン高原を攻略した、そして1981年に併合した。この措置は国際社会には認められていなかった。だが、戦略上の高原はイスラエルにより広く入植されてきている。

ゴラン高原の地位は、完全返還を要求するダマスカスとの過去のイスラエル・シリア和平交渉の核心だった。イスラエルはシリアとの和平協定を願うとして、そのエリアの石油探査は20年前に停止された、だが協定はまだ調印されないままだ。

ゴラン高原での油井許可は、バラク・オバマ米大統領がヘブライ国家(イスラエル)を訪問することにより、1カ月前に認められた。2012年11月、副大統領ジョセフ・バイデンによる訪問の前にワシントンはすみやかにその動きを無用と処した。

http://rt.com/news/Israel-oil-extraction-Golan%20Heights-222/



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

→ こちら

レービン下院議員は日米自動車貿易:競争条件公平化への提言
自国通貨の価値を他国通貨との比較でどのような水準に置くかは国家主権の最たるものである。
 日本はプラザ合意で円高に誘導され、それが今日の日本経済不振の最も重要な要因と言える。
この時は一応、プラザ合意があった。今、TPPでこの主権を奪おうとする動きがある。

1:まず報道をみてみたい。[ワシントン7月23日 ロイター] - 米下院歳入委員会の民主党トップであるサンダー・レビン議員(ミシガン州)は23日、オバマ政権は環太平洋連携協定(TPP)の交渉を通して日本に対し米自動車メーカーに市場を一層開放するよう圧力をかける必要があると述べた。

また、TPPに為替操作に対し強制力のある規制を盛り込む必要があるとの立場も示した。

  以上

プラザ合意はいつ起きたか? 日本の失われた20年はなぜおきたか?

みなさまはご存知でしょう。

そう 123便直後でした。日本の黒い霧..... 日本の闇にはいつもアメリカがかかわっています。

TPPのまえから 為替を自由に変える権利なんてないんじゃないでしょうか。日銀は日本の銀行ではありません。

アメリカ(のうしろのひとたち)が狙うのは ヒモつきの中央銀行がない国 金融を自由に操れない国です。

日本の日銀は? もちろんひも付きです。.......独立できた国もある。

ひも付き中央銀行

→ こちら



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

→ こちら

6日間に渡り、西海岸(ラスベガスを含む)、ハワイを回り、明日帰国しますが、まず、ホームレスが異常に増えていることに驚きました。ラスベガスもホノルルも目抜き通りにホームレスが日中座り込んでおり、ホノルルでは、カラカウア大通りに一体どれくらいのホームレスがいるのか、分からない程でした。

アラモアナショッピングセンターに通じるアラワイ運河のたもとには布団をひいて寝ている3~5名、橋の下には数名、そしてワイキキビーチから動物園方向に数名、ワイキキビーチのベンチにも数名、そしてメインのDFS付近にも数名と、ざっとメインの大通りをみるだけで、軽く20名近いホームレスが確認できたのです。また、ラスベガスでも、いたるところにホームレス・ホームレス並みの者がたむろしており、お店の中には「物を販売しない権利を有する」という看板を掲げているところもあり、明らかに、それらの者を排除しようとしているのがわかります。

ところが、1億円を超える高額のマンションは売れ、レストランも高級店は予約も取れない程混んでいます。反対に、中堅以下はガラガラとなっており、クーポンを配っても人が入らない状態になっています。

また、ラスベガスでは、ミュージカルがほぼ全滅しており、リーマンショック前は、ラスベガスは、ニューヨーク、ロンドンに次いで、世界で3番目のミュージカルタウンになっていましたが、今や見る影もありません。これは極端な二極化が進んでいる証拠ですが、ニューヨークもそうですが、一般人がミュージカルに$100、$200というお金を払えない状態がいまだに続いているのです。経済指標の統計から漏れた人々の生活はいまだ厳しい状態となっており、経済統計、株価では見えない、普通のアメリカ人の実感経済はいまだに悪化していると言えます。

以上



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

→ こちら

③ 日本国憲法を守りたい。

この日比谷公会堂壇上で53年前、社会党委員長浅沼稲次郎さんが暗殺された。自由や平和を守ること つくっていくことはたいへんむつかしい。

憲法前文

『政府の行為によって、再び戦争の惨禍が起こる事が無いようにする事を決意し、ここに主権が国民に存することを宣言する。』

政府がバカなことをやらないように私たちひとりひとり」がちゃんとチェックして政府を監視するんだと言うことを決意したのが日本国憲法。そうしないとまた戦争になってしまうよと言っている。

『平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した。』

『全世界の国民が、ひとしく恐怖と欠乏から免れ、平和のうちに生存する権利を有することを確認する。』

一国平和主義でなく世界全体を平和にするために自分たちは軍隊をすてるという素晴らしい憲法を守りたい。これを失ってはならない。

戦争のとき大本営の発表はいつも勝っている、 負けたときは転戦という 反対するひとは虐殺され 民間でもそれは行われた。戦後 悪いのは軍部だ 知らさなかったからこうなったというのがいいわけだった。でもそれでほんとうにいいのか?

フクシマ原発事故も同じ 事故が起きるまで原始r徳が怖いと知らなかった 政府が安全だとウソをつき マスコミもウソをついた。騙されたから無罪だというなら 同じことがまたおきる。 だまされた責任がある。

そして未来 私たちは子どもたちから問われる。3.11以降、お前たちはどうやって生きたか?

憲法が今危機に存している時に、「一人一人はどうやって生きたか」という事を必ず見られ、子どもたちから問われる。

その問いにきちっと答えられるように私は生きたいと思います。

たった一度しか生きられない人生は。そのたった一度の人生、歴史と事実をしっかりと見つめて、騙されないようにする。自分のやりたい思いに忠実に生きていきたい。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 

② 日本が原子力をやろうとした動機は、「核開発」

1969年外交政策大綱

『核兵器については,NPTに参加すると否とにかかわらず,当面核兵器は保有しない政策をとるが,核兵器製造の経済的・技術的ポテンシャルは常に保持するとともにこれに対する掣肘(せいちゅう)をうけないよう配慮する。また、核兵器の一般についての政策は、国際政治、経済的な理解特質の計算に基づくものである。との趣旨を国民に啓発する』

外務省の幹部 朝日新聞のインタビュー
『個人としての見解だが、日本の外交力の裏付けとして、核武装の選択の可能性を捨ててしまわない方がいい。保有能力はもつが、当面政策として持たないという形でいく。そのためにもプルトニウムの蓄積と、ミサイルに兼用できるロケット技術は開発しておかなければならない。』
原子力の平和利用はウソ すでに45tのプルトニウムプルトニウムを懐にいれている。これで4000発の原発ができる。ロケット技術があれば 転用できる。先日イプシロンというロケットを打ち上げようとしたがその前も全てミサイル転用を目的としてロケット技術を開発した。

国連とはユナイテッドメーソンズ 日本が戦争で負けた国で構成されている。いまだに敵国条項がある。英米仏露中がなぜ常任理事国なのか 核兵器を持っているからである。自分は持っているが他の国には持たせない、IAEA 原子力マフィアをつかって支配してきた。世界で 実質的に核保有国になっている特殊な国 それが日本。

2012.6月 原子力基本法が改定された。 

『原子力利用は平和の目的に限り、安全の確保を旨として、民主的な運営のもとに実質的にこれを行うものとし、その成果を公開し進んで国際協力に資するものとする」と現実とは違うが描いてあった。

        ↓

前項の安全の確保については確立された国際的な基準を踏まえ、国民の生命、健康及び財産の保護、環境の保全、並びに我が国の安全保障に資することを目的として行う ものとする。

安全保障」とは 軍事的な専門用語 政府は一歩踏み出した。

原子力とは他者の犠牲のうえに成り立っている。原発労働者のヒバクの90パーセントは下請け孫受けである。そしてわたしたちは放射能を無毒化できない。わたしたちが死んでも自民党がなくなっても 放射能は残る。100万年にわたってどこかに格納しなければならない。今原子力を持つことになんの発言権をない 未来の子どもたちが毒を押し付けられる。わたしたちは他のひとたちを犠牲にするという原子力というものを考えなければならない。これは未来犯罪である。

原子力というのは核、核兵器そのものである。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )