草花好きのひとりごと

植物の栽培記録や鉄道・路線バスなどの趣味について記しています。

ポットの置き場所の移動

2012-08-15 | さくらそうの交配と実生
先日、家の東側のあまり日当たりの良くない場所に置いていたポットから植え替えたサクラソウ実生苗を、庭木の陰になる場所に置いていたのですが、4日経ったのでそろそろ良いかと思って日当たりの良い場所に移しました。

移したのは今日の夕方なので直射日光が当たるのが明日からですが、前に植え替え直後から日当たりの良い場所に置いたもののように葉焼け状態にならなければ良いのですが・・・

今回は試しに1cmほど水を溜められるプランター用の受け皿にポットを並べてみました。
常に腰水状態にするのではなく、水やり時にちょっと水が溜まって昼間のうちに乾いて水が無くなるような感じにしてみるつもりです。

異常が見られなければ植え替え一週間後となる今週末から液肥を施すつもりです(^_^)v
寒くなって葉が枯れるまでにどこまで成長してくれるでしょうか。


これを置いているのは、桜草の鉢数が増えて今夏は日陰に置くことができなくなったヒメリュウキンカの鉢の上です。
日差しを遮ることができて良いかなと思うのですが、受け皿付きでは水が下の鉢に入らないので、乾かさないように注意したいと思います。
コメント (4)

マイクロトマト

2012-08-14 | 野菜
最近(数年前から?)、どのお店でもというほどでは無いのですが、マイクロトマトというミニトマトよりも小さくてブルーベリーの実くらいの大きさのトマトが売られているのを見かけるようになりました。

先日食べてみたのですが、皮と果汁だけで果肉が無いような食感で、味は一昔前に鉢植えで園芸店や花屋の店頭に並んでいるのをよく見かけた草丈の低いミニトマトに似たような感じがして、個人的にはあまり美味しいとは感じませんでした。

さて、そのマイクロトマト、売れ残っていたものなのかヘタが萎れかけていたのですが、一つだけ実まで萎れて乾きかけているものがありました。
これは種子が採れるかもと思って割ってみると・・・

種子が出てきたので、洗って蒔いておきました。
これが今月5日のことでした。


発芽が始まったのが9日。
徒長気味に見えたので日当たりの良い場所に移しました。


これは今日の様子。
気温が高い時期のためか発芽してから5日で本葉が見えてきました。

双葉の形に個体差があるように見えるので、もしかしたらF1品種で採種して蒔くと違った形質のものが出てくるのかもしれません・・・


9cmポットに1本ずつ植えてみました。
時期的に開花・結実まで育てられるかわかりませんが、このまま育ててみるつもりです。
種子をいくつか乾かして来春用に保存しておけば良かったかも(^_^;)
コメント (4)

サルビア・コクシネア

2012-08-12 | 庭の花いろいろ
サルビア コクシネアは鉢、プランターや庭からこぼれ種からいくつも芽生えているのですが、まだ蕾が見えていない株も多くて、早い時期に生えてきたものがポツポツと咲いています。


何となく小さめな花という印象があったのですが、よく見てみると結構大きかったです。


これは2週間くらい前に咲き始めた株。
花茎の上の方の花が咲いています。

茎の枝分かれが多くてそれぞれの茎の先に開花するので、一株でも長期間花を楽しめます。
暑さに強くて丈夫なので育てやすい植物です(^^♪
コメント (2)

さくらそう2012年実生-8月11日

2012-08-11 | さくらそうの交配と実生
先週、ポットに移植して苗の数を減らしたサクラソウの実生のプランターです。
この一週間で葉が一回り大きくなって、肥料の効果か葉色も少し濃くなった感じがします。

5日前に1500倍に薄めた液肥を施しても異常は見られなかったので、今日は1000倍の液肥を葉にかからないように注意しつつ施しました。


残念ながら一株枯れてしまったものがありました。


成長が遅いプランターです。
施肥を始めてから葉の色は濃くなり、前回アップした10日前と比べると大きくなりました。
こちらも最初に施肥した時は1500倍にしましたが、二回目からは1000倍にして週一回の間隔で肥料をやっています。


先週、苗の移植をした10.5cmポットです。
これは以前にも施肥をしていたものなので、1000倍の液肥をやりました。


先週7.5cmポットに1本ずつ植えた中で比較的大きな苗です。
一週間経ったので1500倍に薄めた液肥を施してみました。


こちらは7.5cmポット1本植えの小さめの苗と、9cmポットに4本植えたもの。
こちらにも1500倍の液肥を施肥。
今のところ枯れたものも無く、生き残ってくれている様子です。


一週間遅れで家の東側に置いているポットも植え替えました。
風通しが悪いためか、うどんこ病のような症状が見られる葉があります。

今日も日陰で作業していても汗が出るほど暑かったですが、先週よりはいくらかましでした(^^ゞ


根が土の上に出ているものもいくつか見られました。
たまたまかもしれませんが、日当たりの良い場所に置いているポットと比べてこのような状態の苗が多い気がします。


今回は9cmポットに3本ずつ植えてみました。
少しずつ慣らしてから日当たりの良い場所に置くつもりです。


移植して苗の数を減らした10.5cmポット。
先週と同様に、移植した苗の根に付いていった土の替わりには鹿沼土と軽石を混ぜたものを使ってみました。

こちらは引き続き家の東側の午前中に少しだけ日の当たる場所で育ててみます。
コメント

ポットの苗

2012-08-09 | その他の植物
先日、水を切らして萎れさせてしまったポットのトレニアが咲き始めました。

ポットに植えた一ヶ月ほど前には本葉2枚くらいの小さな苗でしたが、この時期の植物の成長は早いものです。

未だにどの鉢に植えようか迷っているというか植える鉢が無いというか・・・なのでとりあえず9cmポットから12cmポットに鉢増ししました(^^ゞ
コメント (5)

さくらそうの鉢8月7日

2012-08-07 | さくらそう栽培記録2012〜2016
10日前にアップしたときと比べると葉の数がさらに減り、この鉢には枯れかけた葉1枚が残るだけになりました。


こちらの鉢の葉も枯れつつあります。
濃い色で小さめな葉は後から出てきたもの。


育苗箱に詰めたポットも雑草が生えているだけになりました。

さくらそう(日本桜草)の夏の間の水やりについては、鉢の材質や大きさ、用土の違い、置き場所の日当たりの程度や気温などによって必要とされることが違ってくると思われます。
それなので、これが正解という方法は無いと思うのですが、私の現時点での水やり方法を書いてみます。

我が家では植え替え時期に見られる根腐れの程度などを見つつ試したところ、やや控えめにした方が根腐れが少ないように感じられたので、この数年は少しだけ乾き気味に管理しています。


土が乾いているように見えるポットです。
土に挿している名札を使って少し掘ってみると・・・

深さ1cm弱あたりで湿り気を帯びた濃い色の土が見えてきて、それよりも上の乾いている部分はサラサラしていて掘りやすかった土が湿っている部分になると固くしまった状態で掘りにくく感じられました。


さらに掘ってみると、さくらそうの根が見えました。
根が乾くと細くなってしまいますが、これはまだ乾いていないようです。

このポットは、根が埋まっている深さまでは乾いていないものの、それより数mmほど上までは乾いている状態と考えられます。
葉がある時期と比べるとさくらそうの根が吸収する水の量は少なくて、枯れない程度に土が湿っていれば良いと考えて、私の場合はこの状態だと次の水やりを翌朝にするかもう一日後にするか、といった感じです。

葉が茂っている時期に土が乾いてきたら水やりをするのと比べると、比較的日当たりの良い場所で1日か2日、日陰では2日から3日ほど待ってから水やりをすることになります。

今年は春から10日ごとにさくらそうの鉢の状況をアップしてきましたが、これからは鉢の様子の変化がほとんど無くなるので、今後は月に一回程度アップしようかと考えています。
コメント

植え替え二日後のサクラソウ実生苗

2012-08-06 | さくらそうの交配と実生
一昨日7.5cmポットに1株ずつ(少しだけ9cmポットに4株)植えたサクラソウの実生苗です。
植え替え直後と今日、強い雨に降られましたが、葉柄が折れたり根が土の上に出てしまうものも無かったのでホッとしました。


特に葉が大きく育っているものです。
一回目の植え替えの後も同じような事を書きましたが、二日しか経っていないのに一回り大きくなったような気がします(^_^)v
コメント (2)

つる無しアサガオの茎

2012-08-06 | 朝顔
茎が蔓にならない「つる無し朝顔」ですが、摘心しないとそれなりに伸びてきます。
蔓になる種類と違って巻きつかないので鉢よりも下に垂れてしまいます(^^ゞ


昨年までは適当なところで摘心していたのですが、今年は一回り大きな6号鉢に植えたのでそのまま伸ばし、鉢に短い支柱(25cmほど)を挿して鉢の縁に沿って曲げた茎の先を麻ひもで結わいてみました。

一応茎を曲げる向きは、つる性のものと同じように鉢を上から見て半時計回りの方向にしておきました。

支柱が長過ぎて目障りな感じですが、何もしていない状態と比べると株の姿はすっきりしました。


明日開花する蕾です(^^♪
咲き終わったものは種子ができないように摘み取っておくと、後から咲く花数が増えて開花時期の後半になっても花の大きさがそれほど小さくならずに咲き続けてくれるような気がします。
肥料が切れないように液肥を週に1、2回施すのも効果的です。

来年用の種子も必要なので、私の場合は20日過ぎ頃に咲いたものをいくつか残しておきます。
大輪の朝顔などには結実する数が極端に少ないものもありますが、これはかなり高い確率で種子ができるので4、5花分残すだけで十分です。


株元を覗いてみると土の上に根が見えています。
少し増し土をした方が良さそうです。
コメント (2)

暑い日に思ったこと

2012-08-05 | ひとりごと
昨日は雲に日差しが遮られる時間が長くて雨も降り、いくらか暑さも和らいでいたので(それでも雨が降る前は30度くらいの気温でしたが・・・)さくらそうの実生苗の植え替えが作業が捗りました。

今日は家の東側に置いている10.5cmポット3つ分の苗の植え替えをしようかと思っていたのですが、朝から晴れて暑くなっていた上に昨日3時間ほど植え替えを続けていた疲れが出たのか体調が良くない感じだったので、昨日植え替えた苗が強い雨に当たっても異常の無かった様子を確認した他には何もしませんでした。

サクラソウの種子を採取後ただちにジベレリン処理して蒔いて育苗する方法は、早いものでは翌年開花するので自然に翌春発芽させる場合よりも一年短縮できて狭い場所でも効率的な育種が可能となる方法だと思いますが、暑い夏の時期に水切れに注意して水やりを続け、小さな苗の移植や施肥などの作業を繰り返さなければいけないのは、好きな趣味の事とは言え体力的精神的にかなりの負担がかかることは間違いなさそうです。

適期に移植をして施肥を続けていなければ翌年咲くものが少なくなるはずですし、十分な管理ができない状況になる時が来たらジベレリン処理せずに蒔く方法をとった方が良いのかもしれません。


昨日撮ったトレニアとマリーゴールドを1株ずつ植えた鉢です。
横長の形の鉢なので2つ植えましたが、満開時の事を考えればトレニア1株で良かったようです(^^ゞ

トレニアは同じ株が長い期間綺麗に咲き続ける草花では無いので、この鉢もあと一ヶ月もすればマリーゴールドに主役が交代していると思います。
コメント (3)

水切れで萎れた苗

2012-08-04 | その他の植物
先日画像をアップしたトレニアとサルビア・コクシネアの苗なのですが、昨日このポットだけ水やりを忘れていたらしく(^_^;)ひどい萎れ方になってしまいました。


水やりをして40分ほど後の様子です。
だいぶ回復してくれました。

用土の種類によっても違いますが、乾燥すると水を吸収しにくくなるものもあるので、私はひどく乾かしてしまった場合には鉢底から水が流れ出てからもう一度水をやるという感じで3回くらい繰り返して水やりをしています。


さらに後に撮った画像です。
すっかり元に戻りました。

暑くて晴れると日差しが強いこの季節は土が乾くのが早いので、これからも注意したいと思います(^^ゞ
コメント