goo blog サービス終了のお知らせ 

草花好きのひとりごと

植物の栽培記録や鉄道・路線バスなどの趣味について記しています。

キキョウソウ

2024-05-16 | 庭の花いろいろ
キキョウソウ。
苗を植えたり種子を蒔いたりしたわけではない、いわゆる雑草ですが、花が綺麗なので、育てている植物の生育の妨げにならない場合は、引き抜かずに咲かせています。

キキョウと同じように、花冠の先が5つに割れて5枚の花弁のように見える花ですが、画像中央あたりに写っている花のように6裂のものも、たまに見られます。
コメント

ヤマアジサイ-咲き始め

2024-05-15 | 庭の花いろいろ
いくつか育てているヤマアジサイの花が咲き始めました。
この画像は地植えの'七段花'と'紅'。
どちらの品種も、冬に枝先が枯れることが少なくて花付きがよく、栽培しやすいものだと感じています。
葉も小ぶりなので、小さめの鉢植えにも良さそうです。
コメント

アヤメ

2024-05-08 | 庭の花いろいろ
鉢植えで育てていたものを株分けして、地植えにしたアヤメが咲き始めました。
コメント

アイイロニワゼキショウ

2024-05-03 | 庭の花いろいろ
綺麗な青い色が目立つ花です。
普通のニワゼキショウよりも草丈が高く、花も少し大きいです。
コメント

シラン2

2024-05-02 | 庭の花いろいろ
前回の記事の時点では咲いていなかった、こぼれ種から芽生えてきた株のシランが咲き始めました。

種子親の株の花と見比べると、花色がやや薄くて花弁の幅が狭いので、派手さには欠ける印象ですが、これはこれで綺麗なものだと思っています。
コメント

シラン

2024-04-28 | 庭の花いろいろ
数日前に地植えのシランが咲き始めました。


以前、こぼれ種から芽生えてきたプランター植えの株で、淡い色の花です。

今年はまだ咲いていませんが、こぼれ種からのものはもう一つあるのですが、そちらは普通の花色よりもわずかに薄いものです。
コメント

ミヤコワスレ

2024-04-26 | 庭の花いろいろ
ミヤコワスレの花が咲きました。
画像は鉢植えのものですが、地植えにしてあるものも少し前から咲いています。

丈夫で育てやすいのですが、鉢植えでひどく根詰まりさせて枯らしてしまったこともありました。
適度に植え替えをしていれば、年々株が増え、よく咲いてくれると思います。
コメント

シュンギクの花

2024-04-25 | 庭の花いろいろ
昨年の晩秋、野菜の春菊の茎の固い部分を切って挿し芽しました。
特に防寒対策もしなかったため、根付いてからも冬の間は成長がゆっくりで、伸びた茎葉を収穫できるほどにもならず、そのままにしていました。

それが春になってとう立ちし、開花しました。
観賞用の花としてみても綺麗なものですし、このまま育てて採種してみようかなと考えています。
F1品種だった場合、蒔いても同じ形質のものが出現しないことも考えられますが・・・
コメント

オウバイ

2024-04-20 | 庭の花いろいろ
'雲南八重咲黄梅'
鉢植えで水やり以外手入れらしい手入れを何もしないでいたところ、毎年数輪咲く程度になってしまったのですが、何度か施肥をしたり枯れ枝を切ったりしていたところ、枝がよく伸びて花数も多くなりました。

私の場合、丈夫な植物だと、ついつい手入れがおろそかになり、花も少なく・・・ということにしてしまいがちで、反省しています。
コメント

エビネ

2024-04-17 | 庭の花いろいろ
地植えにしてあるエビネ(ジエビネ)が咲いていました。

二十年くらい前に近所の方から頂いて植えたものですが、かなり増えて毎年よく咲いてくれています。
これを下さった方は、もう何年も前にお亡くなりになったのですが、頂いた植物を見るとその方のことを思い出します。
コメント