インフルエンザ予防接種、10月1日(水)から接種を開始致しました。
インフルエンザは冬に猛威を振るいます。
毎年、インフルエンザ脳症で幼い命が奪われています。
小児科医としては、どうしても不幸な事態は防ぎたいと思っています。
第一にできることは、予防接種です。
(第二、第三は、十分な休養と人ごみを避けること。外出時のマスクと帰宅後の手洗いうがい。)
ご家族でまずは、予防接種をして防いでください。
受験等大切な行事のあるかたも、接種をお忘れなく。
親御さんの接種も実施致します。
接種費用:
おとな 3000円
こども 1回目 2500円
2回目 2000円
*消費税は、表示価格に乗じる形をとりません。すなわち、消費税込みの価格です。
*13歳未満のこどもは、2回必要であり、1回目お済のかたは、2000円と致します。
*当院のワクチン製剤は、チメロサール(水銀)を含まない最も安全なインフルエンザワクチンを選択入荷し使用しています。
ご予約:03-5547-1191
(日曜日も接種致します。平日の予防接種枠が混みあいますので、可能な方は、日曜日の接種枠のご利用をお勧めいたします。)
最新の画像[もっと見る]
-
連携している子育てひろば「あすなろの木」さんが、今年度も企画、第20回 学びの宝箱。参加者募集中(先着順) 6日前
-
連携している子育てひろば「あすなろの木」さんが、今年度も企画、第20回 学びの宝箱。参加者募集中(先着順) 6日前
-
髙橋まきこ氏と『政策協定』 2ヶ月前
-
晴海西小中学校の校庭への仮設校舎設営(第二校舎始動までの間の令和9〜10年)、令和7年6月4日開催教育委員会定例会で議論 2ヶ月前
-
同じ会派「かがやき中央」で活動した髙橋まきこ氏を、完全無所属の立場から、応援します。 3ヶ月前
-
有機野菜を学校給食に取り入れていくこと、今回の予算特別委でも議論させていただきました。品川区乗り出すのですね。 4ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 4ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 4ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 4ヶ月前
-
次の感染症パンデミックに備えること、絶対にやなねばなりません。学び・経済・生活を、再び止めないように。 4ヶ月前
「日程、行事のお知らせ」カテゴリの最新記事
ブログの引っ越し中です。
連携している子育てひろば「あすなろの木」さんが、今年度も企画、第20回 学びの...
教育界のピーター・ドラッカー現る。必読です。『学校改革5つのアクション』
今週の時間変更につきまして
横断的な組織連携体制を築くこと、予算編成方針でも謳われている。;企画・総務費...
小坂クリニックより。金、土に開催される子どもの心、食育に関する講演会のお知ら...
子どもを守る四重奏。医・食・信頼(心)・法。それぞれの講習会が開催されています!
時間変更のお願い。
中高生の皆さん、必見!法を身につけよう!この時代を生き抜くために。明日2月24日...
実効性のある計画立案、そして検証。「ロジックモデル」の採用;企画総務費、福祉...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます