goo blog サービス終了のお知らせ 

「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

中央区の皆さん、所得税の確定申告提出先、誤って大手町 国税局まで行かれませんでしたでしょうか?

2012-03-15 15:53:31 | シチズンシップ教育

 本日3/15が、所得税等の確定申告最終日。

 街で、以下の看板、掲示物を多々、見かけました。

 作成済みの申告書を皆さん、どちらまで届けにいかれたでしょうか?

 自分は、街にたくさんこのような掲示がなされていて、うっかり大手町の「東京国税局」まで足を運んでしまうところでした。

 掲示された内容を読むと、提出先が変更されて、提出を受け付けてもらえるのは、「東京国税局」のみと受け止めてしまいませんか?

 気になりましたので、掲載をいたしました。

 京橋税務署に確認の電話をして、作成済申告書の提出を受け付けてもらえるとのことでしたので、同税務署に提出して、自分は難なく終わりました。
 電話の案内のかたは、同様の問い合わせを多く受けられているのか、手馴れた感じでした。






 
(京橋署管内の方へ)の内容は、あとから紙が張られています。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 民主主義の学校としての地方... | トップ | 民主主義の学校としての地方... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
この案内 (m)
2012-03-15 16:18:52
私も同じように受け取りました。
「提出だけなら従来の場所でもOK」という肝心なことは
たまたま大手町へ電話して判明。「え!いいんですか!?」と驚きました。

作成会場が移っただけで、提出の受付は可能だということは
あちこち貼られたこのポスターを横目で見た限りでは読み取れませんし、「今年はこっちに来るな!ここへ行け!」という脅しに感じました。
お役所のこういった案内表示はどれもひどいものだな、と思います。お金つかうならまともなデザインの告知をしていただきたいものです。
返信する
嵌め込まれました (読者)
2012-03-16 10:13:37
京橋税務署に行って掲示を見た後、大手町まで行ってしまいました。。。

私は提出だけでしたので京橋でもよかったのですね。
いかにも大手町まで行きましょうというような書き方は改めていただきたいものです。
返信する
同じく (T)
2012-03-18 22:25:48
私もそのように受け取りました。今年は申告はなかったので、街中にある看板を見ていただけですが、まさに「提出するのは国税局に行かなくてはならないんだな」と理解してました。

しかも、小坂先生の記事を読んでも「え?どこが違うの?」と最初全くわからず、ようやく、「作成」「提出」の文言に気がつきました。

ひどくわかりにくく、誤解を招く掲示でしたね!!!
返信する

コメントを投稿

シチズンシップ教育」カテゴリの最新記事