「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

2024年10月中央区議会決算審議、各委員が取り上げた論点、令和5年度の都市整備費

2024-10-07 04:59:49 | 財務分析(予算・決算)

 10月7日中央区議会決算審議で、各委員が都市整備費で取り上げた全テーマを、記載します。

 簡易な記載ゆえ、半年後ぐらいに出る議事録で、詳細をお確かめください。
 

10月7日 午後1時15分より都市整備費

第1質問議員

1、令和5年度の成果

原材料高、資材不足、労働者不足、職人不足

公共事業が滞りなくするためインフラスライド条項使用。

築地市場跡地開発

晴海の街開き、それに合わせたはるみらい、出張所、晴海西小中学校整備

1月の能登地震を受けたまちづくりの方策

 

2、八重洲、日本橋の再開発の動向

3、パークレットの実験結果

駐車場対策協議会、

交通環境の改善に向け、区が補助

アンケート、三分の二が満足。

実験中、歩行者数増加。

歩行者の8.5%が利用。

交差点の変化はなし。

車道空間を活用した歩行者空間拡張に可能性あり。

 

4、歩行空間

東京駅前では、ガイドラインを用い整備

日本橋川沿い、ビジョンに沿い整備、広場空間

令和5年度、パークレットの実験のように、道路空間を一部歩行者の対流空間へ。

令和6年度、今年度柳通りで実験、路上駐車の正常化し荷下ろしをしやすく、車道を狭め歩道空間として利活用。

 

5、八重洲、日本橋の人の流れ

日本橋川沿い低層のビル、川沿い地下鉄新線の駅未定。

 

 

6、KK線、築地川アメニティ構想

縦動線を作る

歩行空間の連続性を目指す

 

 

7、マンション管理適正化計画 令和5年7月策定

平成21年区の適正化の本区条例

行政評価164ページ マンション管理適正化計画

マンション管理適正化法の改正で。

令和6年度1000棟アンケート5月に。発送。6月都市整備公社セミナー周知。6月再度のお願い。7月電話でのお願い、マンション訪問。

9月800棟回答あり。

指導必要性のマンション4割。適正な管理に向けた指導をする。

 

8、耐震診断、改修

旧耐震の建物の制度、

令和4年度 診断13、改修3

令和5年度 診断6、改修3

今年度8月末  診断5、改修3

 

⚫️第2質問議員

1、都条例 届出 要届出 未提出がる。

住宅課長;

昭和58年以前6戸以上は、届出必要。

残りの10件の対応、

95%届けているが、残りは、周知して対応していく。

都内では、対象1万4000棟中、届出は6301    45.1%。

 

2、居住継続事業

問い;資料253

 

住宅課長;

財源は、まちづくり支援基金

令和5年 店舗120万、個人3億6千900万取り崩し

補助期間30年終了に向けた出口戦略

晴海一丁目地区、期限を令和8年に迎える。

令和4年度から個別の相談会を実施。

 

問い;2043年40億円規模必要。

開発協力金の促進させる政策効果。

事業のあり方、

地域整備課長;

5億、戸当たり7−8億

一部充当、出て行くのは4億。

安定的な運営が続く。

開発協力金が見えないところもある。

事業はこのままやっていく。

 

3、区民住宅政策

 

副区長;人口回復から出発

元にいる住民を位置付けながら。

人口回復なした、政策も見直し。

今あるものの廃止は考えないが、

今後、あり方を検討。

埋まらない状況は出ていない。

家賃補助までしての人口回復は、

考えていない。

資源の有効活用は考える必要あり。

 

置き換えるという考え方で。

 

 

第3質問議員

1、高齢者住宅

①住み替え支援 行政評価あり。

②区内の住宅事情は。

③163ページ今後の方向性、改築など。

 

住宅課長;

毎月2回第二回第四火曜日の午後実施。

令和5年度35件

不動産相場高く、住宅確保要配慮者への方向が向いていない。

入居者への安心入居者制度を、賃貸事業者の安心を与える。

福祉の制度を活用している。

 

 

都市整備;

③晴海三丁目など、まちづくりの動きある場合、連携していく。

 

問い;セーフティネット住宅への高齢者優先賃貸住宅との兼ね合い。

 

20年で満了、セーフティネット住宅への移行。月島いよし88、オーナーと協議。セーフティネット住宅は補助10年間。

高齢者に4万円補助。これがなくなると4万上がることになる。

都と協議する。

 

2、耐震改修

建築課長;耐震化の不安の相談が増えた。

 

問い;工事の助成、新耐震へは

 

建築課;平成12以前、耐震推進計画で位置付ける。

都市整備部長;工事への補助は予定していない。

 

問い;塀の耐震化

 

建築課;令和2年から4年で助成を設けたが、利用はゼロ。

平成30年 217が現在150へ減っている。

 

3、まちづくり

①227ページ行政評価で見直しで追加。

②優先事項の考え方

 

築地の開発では?

 

地元区として求めるもの、再エネルギー、帰宅困難者、都の募集要項で定める。

来街者用駐車場、駐輪場、しっかりと進める。

 

副区長;二つ大事にしたい。

1、場外と連携し、築地の気風の継承

2、世界と日本との接点としての位置付け

以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする