消防団の服装を着て、診療をしています。
18時現在の今、台風15号が、関東急接近中でしょうか。
中央区洪水ハザードマップ
http://www.city.chuo.lg.jp/mosimonotoki/bosaizyoho/suigai02/kozui02/files/chizu.pdf
道路冠水注意箇所マップ【東京都】(平成22年8月25日作成)は、こちら
http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/04topics/pdf/20100825001oshirase.pdf
国土交通省、川の防災情報リアルタイムは、こちら
http://www.river.go.jp/
とくに、中央区周辺は、こちら
http://www.river.go.jp/nrpc0303gDisp.do?mode=&areaCode=83&wtAreaCode=4411&itemKindCode=901&timeAxis=60
テレメータ水位 中央区新川 隅田川霊岸島水位 16時2.22m、17時欠測(なぜ?)、18時2.65mで水防団待機水位。
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=21281&obsrvtnPointCode=2&timeAxis=60
ふとみると、葛飾区高砂、水防団待機水位(2.40m)を超過して18時で2.58m。
大丈夫?
http://www.river.go.jp/nrpc0305gDisp.do?mode=&officeCode=21279&obsrvtnPointCode=49&timeAxis=60
<中央区の動き>
*****中央区のホームページより****
http://www.city.chuo.lg.jp/mosimonotoki/bosaizyoho/suigai02/taihu15/index.html
台風15号は依然強い勢力を保ったまま北上しており、中央区では平成23年9月21日(水曜日)午後3時47分大雨・洪水警報が発生され、中央区水防本部を立ち上げました。
暴風雨は9月21日(水曜日)午後10時頃まで続く見通しです。今後のテレビやラジオ、区のホームページ、ちゅうおう安全・安心メールなど、台風情報に注意してください。
****以上****
情報としては、たとえば、流山市の例ですが、以下のような、丁寧な情報がほしいところ。
*****流山市のホームページより*****
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/
【台風15号の接近に伴う対応等】
学校関係
◎市内小中学校の児童・生徒は14時35分までに下校しました。 流山小学校6年生(修学旅行2日目)、東小学校4年生(校外学習)、流山北小学校4年生(校外学習)も同様に14時35分までに全員が下校しています。
公私立保育所・学童クラブ関係
◎保護者の皆さまへ・・・各鉄道が復旧しお子さんを迎えにこられるまでの間、各施設でお預かりしていますので、ご安心ください。
生涯学習施設関係
◎公民館
南流山センターは20時まで、中央公民館、北部公民館、東部公民館、初石公民館は19時まで、それぞれ自主避難所として開放中です。※台風の状況により延長する場合もあります。
◎図書館
中央図書館、南流山分館、森の図書館は通常通り20時まで開館中です。
福祉施設関係
◎福祉会館の開放状況
十太夫福祉会館、赤城福祉会館、東深井福祉会館は21時まで自主避難所として開放中です。
******以上*****
<交通状況>
都営交通さんのつぶやき:
18時30分現在の運行状況です。浅草線・三田線・新宿線は全線で運転を見合わせています。また、日暮里・舎人ライナーも運転を見合わせています。大江戸線と荒川線は平常どおり運行。バスは一部路線に運休や遅れが出ております。
猪瀬副知事のつぶやき:
http://twitter.com/#!/inosenaoki 新宿駅の手書き掲示板(18時20分)そのまま写す「都営大江戸線のみ、メトロ丸ノ内線、銀座線、南北線(市ヶ谷-埼玉高速折り返し)、千代田線(北千住-霞が関折り返し)。それ以外のJR・私鉄各線は運転見合わせ」