goo blog サービス終了のお知らせ 

「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

本日『基本計画2013』パブコメ〆切。築地市場移転の記載の誤りを正すべきと考えます。

2013-01-10 09:36:01 | 築地を守る、築地市場現在地再整備

 今日木曜日、1月10日がパブリックコメント締め切りです。

 中央区のこの先10年の計画『基本計画2013』のパブリックコメント。
 

 この計画を良くしておかねば、行政側から、「すでに決まったことですから。」ということの根拠とされる場合が有ります。

 
 すべてみるのは、たいへんですが、少なくとも、ご関心のある分野だけでも、チェック願います。

 ものすごく気になることを、具体的に書きます。


 その1:築地市場移転問題

 記載に誤りがあります。

 築地市場移転は、確定していません。

 現在、移転候補地は、土壌汚染対策法上の「土壌汚染指定区域」に指定されており、そのような土壌汚染の場所に中央卸売市場をつくることは、法律で禁止されています。
 当然ながら、市場開設の認可も、農林水産省からおりていません。
 よって、確定という言葉は、つかえないと思います。
 

 また、私は、ないと思いますが、万が一の移転があった場合、築地のまちを本気で守るのであれば、中央区が責任を持って、築地に「地方卸売市場」を残すべきです
 中途半端な形は、共倒れになります
 その気概を、計画に書き込むべきと考えます。





 


*****中央区のホームページより*****
http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/paburikku/boshuuankenn/rousqu_kihonkousoukihonhoushin/index.html


「基本計画2013」の策定にあたり区民の皆さんのご意見を募集します

 平成20年2月に策定した現行の「基本計画2008」は、平成24年度をもって前期5カ年が終了します。区では、これまでの状況変化や中長期的に予測される変化をとらえた施策の直しを行い、今後10年間を見据えた新たな基本計画「基本計画2013」の策定を進めています。
 このたび、「基本計画2013(素案)」を取りまとめましたので、広く区民の皆さんのご意見を募集します。
 いただいたご意見は、検討の上、計画に反映していきます。

1 意見の提出期間
 平成24年12月14日(金曜日)~平成25年1月10日(木曜日)
 なお、提出期限を超過してお寄せいただいたご意見は受理できない場合がありますのでご注意ください。

2 意見の提出方法および提出先
住所、氏名(団体の場合は団体名と代表者名)を明記し、区役所2階企画財政課に持参、郵送、区のホームページからの入力、Eメールまたはファクシミリでお寄せください。

<提出先>
 郵便 〒104-8404
    東京都中央区築地1-1-1
    中央区企画部企画財政課企画主査
 ファクス 03-3546-2095
 メールアドレス shinkeikaku@city.chuo.lg.jp
またはこちらにご意見をお願いします(クリックしてください)
基本計画2013(素案)はこちらからご覧になれます。

「基本計画2013(素案)」(全 編) PDF・4,735KB
http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/paburikku/boshuuankenn/rousqu_kihonkousoukihonhoushin/files/1(whole).pdf



「基本計画2013(素案)」(総論編) PDF・3,374KB
 総 論 編
 第1章 計画の基本的考え方
 第2章 中央区の目指す方向
 第3章 中央区の現状と今後の動向
 第4章 10 年後の中央区
 第5章 計画推進のための区政運営の考え方
 第6章 計画の体系
「基本計画2013(素案)」(各論編・附属資料) PDF・1,515KB
 各 論 編
  第7章 基本目標への取組
  第1節 思いやりのある 安心できるまちをめざして
   第2節 うるおいのある安全で 快適なまちをめざして
   第3節 にぎわいとふれあいのある 躍動するまちをめざして
 付 属 資 料
   付属資料1 中央区基本構想


区の基本計画

「基本計画2008」
「基本計画2008」(平成20年2月)はこちらからご覧になれます。

【問合せ先】
企画財政課企画主査
電話 03-3546-5212 ファクス 03-3546-2095

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月27日開催豊洲新市場建設協議会 重大な瑕疵ゆえに決議は違法であり、取消しされるべきもの

2013-01-06 23:00:00 | 築地を守る、築地市場現在地再整備

 11月27日築地市場の豊洲移転に関して都側と各種業界が合意形成を行う場、「豊洲新市場建設協議会」。

 ここでは、豊洲新市場の建設工事施設計画などが議題でした。

 
 都側は、土壌汚染が広く深く広がっていること、土壌汚染対策工事が難航していることの重要な情報を出席者に説明することなく、建設工事施設計画の了承決議を行いました。
 出席者のひとり水産仲卸代表山治雄東京魚市場卸協同組合理事長から、土壌汚染の懸念に関する質問・意見が出されたにも関わらず、豊洲新市場建設協議会会長である塚本直之中央卸売市場長は、土壌汚染対策工事を現状に即し説明することをしませんでした。
 本来であれば、昨年12月31日の日経新聞第1面スクープ記事http://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/f16023413e3923e3c1bd0ef38e66dcec の内容、土壌汚染対策が難航しており、「移転延期であること」「平成25年4月から市場建設にはいることができないこと」をきちんと説明すべきでした。
 明らかに「説明義務違反」、悪く言えば「情報の隠ぺい」を行ったと言えます。
 (なぜ、隠したのか、11/29からの都知事選挙で、築地市場移転問題や築地市場移転候補地の土壌汚染が争点化されることを避けたかった東京都の悪意が感じられます。都知事選挙に関わったひとりとして、東京都のアンフェアなやりかたに憤りを感じます。)
 
 よって、「説明義務違反」「情報の隠ぺい」がなされた豊洲新市場建設協議会の決議は、重大な瑕疵があるため違法であり、取り消されるべきものと考えます。



 例えば、分野は異なりますが、会社法831条1項1号では、株式会社の株主総会であれば、株主総会決議の取消が定められています。
 

 会社法

(株主総会等の決議の取消しの訴え)
第八百三十一条  次の各号に掲げる場合には、株主等(当該各号の株主総会等が創立総会又は種類創立総会である場合にあっては、株主等、設立時株主、設立時取締役又は設立時監査役)は、株主総会等の決議の日から三箇月以内に、訴えをもって当該決議の取消しを請求することができる。当該決議の取消しにより取締役、監査役又は清算人(当該決議が株主総会又は種類株主総会の決議である場合にあっては第三百四十六条第一項(第四百七十九条第四項において準用する場合を含む。)の規定により取締役、監査役又は清算人としての権利義務を有する者を含み、当該決議が創立総会又は種類創立総会の決議である場合にあっては設立時取締役又は設立時監査役を含む。)となる者も、同様とする。
一  株主総会等の招集の手続又は決議の方法が法令若しくは定款に違反し、又は著しく不公正なとき。
二  株主総会等の決議の内容が定款に違反するとき。
三  株主総会等の決議について特別の利害関係を有する者が議決権を行使したことによって、著しく不当な決議がされたとき。
2  前項の訴えの提起があった場合において、株主総会等の招集の手続又は決議の方法が法令又は定款に違反するときであっても、裁判所は、その違反する事実が重大でなく、かつ、決議に影響を及ぼさないものであると認めるときは、同項の規定による請求を棄却することができる。



 取り消し事由に、まさに「取締役・監査役の説明義務違反」があります。


 株式会社の株主総会決議でさえ、このような厳格な規定があるのであれば、公的な会議には、いわんやそれ以上の厳格さが求められるはずです。



 築地市場移転は、現在、豊洲移転候補地が、土壌汚染対策法上の「土壌汚染指定区域」に指定され、「卸売市場」開設は、法律で禁止された場所です。
 この指定区域が、解除され、かつ、市場開設の認可が下りて初めて、移転が決定したと言えるでしょう。
 現在、移転は、決定していません。


 そんな中、東京都が移転を決定したと強引にいうのは、この「豊洲新市場建設協議会」の決議に根拠を置くのだと思います。
 この決議が、取消されるべき瑕疵があり、東京都側の移転決定の根拠さえも成り立たないと考えます。


<新市場建設協議会委員名簿 平成24年11月22日現在>
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/press/24/image/1122meibo.pdf

◎印:会長(東京都委員11名、業界委員8名:計19名・敬称略)

東京都委員

中央卸売市場長
◎塚 本  直 之

中央卸売市場市場政策担当部長
江 藤  巧

中央卸売市場企画調整担当部長
森 本  博 行

中央卸売市場移転支援担当部長
高 木  良 明

中央卸売市場新市場整備部長
志 村  昌 孝

中央卸売市場新市場事業計画担当部長
加 藤  仁

中央卸売市場新市場事業推進担当部長
日 浦  憲 造

中央卸売市場基盤整備担当部長
加 藤  直 宣

中央卸売市場施設整備担当部長
久保田  浩 二

中央卸売市場築地市場場長
村 田  正 則

福祉保健局市場衛生検査所長
中 村  憲 久

業界委員

東京都水産物卸売業者協会会長
伊 藤  裕 康

東京魚市場卸協同組合理事長
山   治 雄

東京魚商業協同組合理事長
神 田  秀次郎

東京魚市場買参協同組合理事長
大 川  三 敏

東京シティ青果株式会社代表取締役社長
鈴 木  敏 行

築地本場青果卸売協同組合理事長
山 田  安 良

築地東京青果物商業協同組合理事長
泉    未紀夫

築地市場関連事業者等協議会会長
森 澤  正 範


****新市場建設協議会 設置要綱*****
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/pdf/gyosei/07/siryou/02youkou.pdf

「新市場建設協議会」設置要綱

(設置目的)
第1 新市場の建設事業の円滑な推進を図るため、東京都(以下「都」という。)と築地市場業界(以下「業界」という。)との協議機関として、中央卸売市場に「新市場建設協議会」(以下「協議会」という。)を設置する。

(組織及び担当事項)
第2 協議会は都職員及び業界代表者をもって構成し、新市場建設に係る事項について協議を行う。

(会長)
第3 協議会に会長を置き、市場長を充てる。
2 会長は会務を総理する。
3 会長に事故があるときは、あらかじめ会長が指名する委員がその職務を代理する。

(招集等)
第4 協議会は会長が招集する。
2 会長は、必要に応じて関係者の出席を求めることができる。

(構成)
第5 協議会の委員は、次の者をもって充てる。
(1)都
市場長、市場政策担当部長、企画調整担当部長、移転支援担当部長、新市場整備部長、新市場事業計画担当部長、基盤整備担当部長、施設整備担当部長、新市場事業推進担当部長、築地市場場長、市場衛生検査所長
(2)業界
次の業種別に代表1名を、各団体の推薦に基づき市場長が委嘱する。
水産卸売業者、水産仲卸業者、水産小売業者、水産売買参加者、青果卸売業者、青果仲卸業者、青果小売業者、関連事業者等

(懇談会)
第6 協議会に、新市場建設懇談会(以下「懇談会」という。)を設置する。なお、要綱については、別に定める。

第7 削除

(検討会)
第8 協議会は必要があると認めるときは、検討会を置くことができる。なお、要綱については、別に定める。

(公開等)
第9 協議会は公開とし、懇談会及び検討会は非公開とする。ただし、特に会長が認める場合は、懇談会及び検討会の傍聴を認める。

(庶務)
第10 協議会及び懇談会並びに検討会の庶務は、中央卸売市場新市場整備部管理課において処理する。

(雑則)
第11 この要綱に定めるもののほか、協議会及び懇談会並びに検討会の運営に必要な事項は、会長が定める。


 
****日経新聞(2012/12/31)第1面****
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFB25084_Q2A231C1MM8000/


東京都、築地市場の移転1年延期 土壌対策に時間
2012/12/31 1:29

 東京都は築地市場(東京・中央)を江東区豊洲に移転する時期を1年延期する方針を固めた。2014年度中の移転を目指していたが、新市場予定地の土壌汚染対策が長引き、新たな施設を計画通りに建設するのは困難と判断した。都は編成中の13年度予算案に、工事完成を延期する計画を盛り込む。

 移転延期に伴って、都は12年度中に実施する予定だった新施設の工事発注を13年度に先送りする。

 新市場予定地では08年に国の環…


****東京都中央卸売市場ホームページ****
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/press/24/11_22.html



第14回 新市場建設協議会の開催について


平成24年11月22日
中央卸売市場

 中央卸売市場は、豊洲新市場建設事業の円滑な推進を図るため、東京都と築地市場業界との協議機関として新市場建設協議会を設置しています。
 このたび、下記のとおり第14回会議を開催しますので、お知らせします。
 
 

1 日  時
  平成24年11月27日(火) 13時から(1時間程度)


2 場  所
  東京都中央区築地五丁目2番1号 築地市場講堂(水産物部本館3階)

 
3 議  題
  (1) 協議事項:豊洲新市場の施設計画について
  (2) 報告事項:千客万来施設事業基本方針案について


4 協議会委員
  別紙のとおり


5 会議の傍聴
  会議は公開とします。会議の傍聴を希望する方は、当日、12時30分から会場入口前で
 受付(定員100名)を行います。
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央区民の皆様の気持ちは、やはり、築地市場の現在地での再整備であるということを実感

2013-01-04 16:53:03 | 築地を守る、築地市場現在地再整備

 2013年1月4日新年賀詞交歓会場前の中央区浜町公園に立ちました。

 築地市場を現在地で守るために。

 特性築地市場を現在地で守る市場休市日カレンダーを配布いたしました。(ちなみに、カレンダーは、見る人が築地市場現在地再整備の強い思いが湧き起こるようにと、友達が心を籠めてデザインしてくれたもの。)
 合わせて、移転が、延期になったことをお伝えいたしました。
 そして、力を合わせて「一年延期」を、「無期延期=中止」に持っていこうとお伝えしました。



 同時刻に行われた浜町体育館での新年祝賀会から出てこられた人たちは、私たちの訴えに多くのかたが共感くださいました。

 中には新年祝賀会の会場から余ったジュースを持ってきてあげたらよかったと気遣って下さる方も複数いらっしゃいました。

 「土壌汚染地には持っていってはならない。よろしく頼む。」

 「築地の魚河岸はずっと築地。」

 「築地でずっと働いてきた。これからも。」

 多くの声をいただきました。


 おかしな土壌汚染地への移転、絶対止めていきましょう!


 中央区民の皆様の気持ちは、やはり、現在地での再整備であるということを実感いたしました。ゆるぎない実感です。


 築地市場の移転を止め、現在地再整備へ舵をきる2013年が始まりました!

 あらためて、しみじみ思うことは、2012年12月31日の移転延期に関する日経新聞(それも第1面)のスクープ記事http://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/f16023413e3923e3c1bd0ef38e66dcecのありがたさ。
 この記事があったからこそ、移転延期をこの機に中央区民の皆様にお伝えすることができました。
 東京都が当初計画していた延期に関しての発表予定日時1月7日では遅すぎました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日経新聞「東京都、築地市場の移転1年延期 土壌対策に時間」、いや無期延期では?

2012-12-31 09:21:54 | 築地を守る、築地市場現在地再整備

 私たちが主張してきたことが、本当になってきました。

 あの場所、すなわち「日本最大規模の土壌汚染地」である豊洲6丁目東京ガス工場跡地は、生鮮食料品を扱う市場には、適した場所ではありません。

 土壌汚染対策は、その前提としての不透水層の連続性に大きな疑義があります。
 汚染は、不透水層以下に、広く深く及んでいます。
 連続した不透水層がないものをあるとして来た東京都の汚染対策が破たんを来していることが考えられます。

 現在、土壌汚染対策法上の「土壌汚染指定区域」となっています。
 その場所への卸売市場の開設は、法律で禁じられています。
 あと一年ではなく、正直に、無期延期を宣言すべきではないでしょうか。


 ものすごく、許せないことがひとつあります。(いままでも数えきれないくらいありましたが。)
 このような大幅な変更は、12月31日ではなく、もっと前にわかっていたはずです。
 東京都は、なにもなかったように、土壌汚染対策は順調に進んでいるふりをして、11月27日新市場建設協議会を開催しました。
 本来なら、土壌汚染対策は、順調に進んでいないことを、この場で、説明すべきでした。
 土壌汚染対策の質問が出されたのにも関わらず、それでもなにも説明をしませんでした。
 なぜ、説明しなかったのか。
 11月27日、このタイミングでの新市場建設協議会開催、11月29日告示の都知事選挙直前に当ててきた甲斐がなくなるからの情報の隠ぺいが考えられます。
 都知事選挙での土壌汚染問題が争点化されるのを避けるために。
 東京都の隠ぺい体質は、なんら改善されていません。
 
 東京都は、いつになったらこの隠ぺい体質を改善くださるのでしょうか。
 憤りを感じています。
 


****日経新聞(2012/12/31)第1面****
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFB25084_Q2A231C1MM8000/
東京都、築地市場の移転1年延期 土壌対策に時間
2012/12/31 1:29

 東京都は築地市場(東京・中央)を江東区豊洲に移転する時期を1年延期する方針を固めた。2014年度中の移転を目指していたが、新市場予定地の土壌汚染対策が長引き、新たな施設を計画通りに建設するのは困難と判断した。都は編成中の13年度予算案に、工事完成を延期する計画を盛り込む。

 移転延期に伴って、都は12年度中に実施する予定だった新施設の工事発注を13年度に先送りする。

 新市場予定地では08年に国の環…


****東京都中央卸売市場ホームページ****
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/press/24/11_22.html

第14回 新市場建設協議会の開催について


平成24年11月22日
中央卸売市場

 中央卸売市場は、豊洲新市場建設事業の円滑な推進を図るため、東京都と築地市場業界との協議機関として新市場建設協議会を設置しています。
 このたび、下記のとおり第14回会議を開催しますので、お知らせします。
 
 

1 日  時
  平成24年11月27日(火) 13時から(1時間程度)


2 場  所
  東京都中央区築地五丁目2番1号 築地市場講堂(水産物部本館3階)

 
3 議  題
  (1) 協議事項:豊洲新市場の施設計画について
  (2) 報告事項:千客万来施設事業基本方針案について


4 協議会委員
  別紙のとおり


5 会議の傍聴
  会議は公開とします。会議の傍聴を希望する方は、当日、12時30分から会場入口前で
 受付(定員100名)を行います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企画続行!「築地を守る朝食会」12月28日金午前7時築地四丁目交差点ジョナサン前

2012-12-25 23:00:00 | 築地を守る、築地市場現在地再整備
 これからも、やっていきます!「築地を守る朝食会」

 歳末の買い出しついでの参加もありかと思います。


「築地を守る朝食会」

集合:12月28日金 午前7時 築地四丁目交差点、ジョナサン前。

ご参加される方は、お電話03-5547-1191、fax03-5547-1166 「築地を守る市民会議 事務局宛て」まで。


 皆さん、力を合わせて、この築地、守りましょう!

 いろいろな方が、参加されるご連絡いただいております。


 この企画は、これからも、続きます。
 もちろん、一月も。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企画決定!「築地を守る朝食会」12月28日金午前7時築地四丁目交差点ジョナサン前

2012-12-20 10:29:57 | 築地を守る、築地市場現在地再整備
 これからも、やっていきます!「築地を守る朝食会」


「築地を守る朝食会」

集合:12月28日金 午前7時 築地四丁目交差点、ジョナサン前。

ご参加される方は、お電話03-5547-1191、fax03-5547-1166 「築地を守る市民会議 事務局宛て」まで。


 第一回目にご参加された梓澤和幸弁護士(築地市場移転問題弁護団団長)が「築地を守る朝食会」について書かれておられたのを転載します。
 自分の名も出て、恥ずかしいところはありますが、それはそれとしておいてください。


 皆さん、力を合わせて、この築地、守りましょう!


****梓澤和幸‏@momocute2006******

築地は歳末、市場フアンの年末買い出しでごった返す。一度はと思うけど案内の人がいればなと思う人に耳よりな『築地を守る朝食会』のお知らせ。 今年12月28日朝7時 築地4丁目交差点ジョナサン前に集合 食事代1500円くらい。おいしい。 電話03*5547*1191斎藤、小坂


世の中独特に明るい雰囲気をたたえる人が確かにおられる。小児科医小坂和輝さんもその一人。よく笑う。よく食べる。定食のあとラーメン平らげる。築地の街、市場を歩くと声がかかる。『先生、がんばってね。身体大事にね。』12*28午前7時築地4丁目ジョナサン前集合 朝食会の案内人だ。


築地がなくなる、ということ知らない人が多い。守ること、単なる懐古にあらず。


築地を守る朝食会。僕も又はじめての人と出会って、胸襟を開く喜びを味わった。そのあと場内に入り底から突き上げてくるような取り引きの熱気と魚と野菜の鮮度に打ち込む人々に出逢った。使い古された軽子車やタアレエの語りかけてくるメッセージを受けた。 軽子いて子供誕生空仰ぐ タアレエの続く


タアレエの上に立つ日に朝日さす この車は鮮魚や野菜を積んですごい速度ではしる。 場内に3000台ある。 男たちが背筋を伸ばして走る。 惚れ惚れするような。 こういうマッチョはフエミニストも許すと思う。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都知事選挙明け、築地の街は、たとえ敗者でも「宇都宮けんじさん」を温かく迎えて下さいました。

2012-12-17 16:29:08 | 築地を守る、築地市場現在地再整備
 選挙のご報告に、「宇都宮けんじさん」を勝手連として応援させていただいた一人として、一軒一軒回らせていただきました。

 選挙明け、築地の場外市場の街は、「宇都宮けんじさん」を温かく迎えてくださいました。


 「入れたよー。」「おしかったねー。(得票数だけでなく、幅広い意味で)」など、笑顔でお声掛けくださいました。 それも、多くの店舗で、お声掛けいただいたのが印象的でした。
 お声掛けくださった皆様の笑顔がやさしすぎて、何度となく、悔し涙が出そうになりました。

 そこには、築地市場の現在地での再整備を、宇都宮けんじさんに託した多くのかたがおられました。

 これからも、「築地市場を現在地で再整備させていく」、その思いを共有させていただいたと思っています。


 
 選挙期間中、たいへんお騒がせいたしました。ご声援・ご支援、本当にありがとうございました。

 築地と言えば、魚河岸。魚河岸と言えば、築地。

 違法な土壌汚染地への移転は、許すことは致しません。
 選挙後も、しっかりと現在地での再整備を目指し、がんばっていきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弁護士宇都宮健児先生ありがとうございました。ご支援いただいた皆様本当にありがとうございました。

2012-12-17 01:42:01 | 築地を守る、築地市場現在地再整備

 今回の都知事選挙ほど、選挙の難しさを感じたことは、ありませんでした。

 宇都宮けんじさん、しがらみのない無所属で立候補、都民に支援され、ものすごくご健闘されたと思います。

 築地市場の移転見直しも、公約にもかかげ、街宣でも何度も述べて下さいました。
 選挙期間中、築地市場を視察され、市場関係者と丁寧な懇談もされました。

 真に都知事になっていただきたいかたでした。

 東京都の行う違法な築地市場移転を見直し、現在地での再整備かなえてくださることを信じ、応援をさせていただきました。

 もちろん築地だけでなく、子育て支援も高齢者施策も、健康都市東京をつくることも、宇都宮けんじさんなら、きっとやってくださること信じていました。

 

 立候補し、戦ってくださったこと、心から感謝致します。
 本当に、ありがとうございました。

 
 ご支援いただいた皆様、結果が出せず、申し訳ございませんでした。
 ご支援、本当にありがとうございました。



(築地市場をご訪問いただいた際、築地市場を守る固い握手をさせていただきました。)

 

 

結果
都知事選の確定得票数(投票率62.60%):
 猪瀬直樹 4,338,936票(65.2%)、宇都宮けんじ 968,960票(14.5%)、松井しげふみ 621,278票(9.3%)、笹川たかし 179,180票(2.6%)

中央区  当日有権者数104,785人 投票者数67,235人 投票率64.96% 前回投票率61.61%
猪瀬直樹 45,538票(67.7%)、宇都宮けんじ 8,218票(12.2%)、松井しげふみ 7,274票(10.8%)、笹川たかし 1,467票(2.2%)



*****東京新聞(2012/12/17)******
http://www.tokyo-np.co.jp/article/feature/2012tochiji/list/CK2012121702100015.html

脱原発 思い貫いた 宇都宮さん「今後も課題に」

 「福島の事故は終わっていない。しかし、その痛みを都民に伝え切れなかった」。「脱原発」を訴え、猪瀬さんに敗れた前日本弁護士連合会会長の宇都宮健児さん(66)は、新宿区の事務所で振り返った。「有権者は石原都政に満足しているわけではない。それを票に結び付けられなかったのは、私の力不足。脱原発や反貧困は、これからも訴え続けなければならない日本の課題だ」と述べた。

 ◇ ◇ ◇ 

 「被災地のことを一番に考えてくれる。優しい人なんです」。選挙戦最終日のJR渋谷駅前。宇都宮さんの隣で、福島県浪江町の馬場有町長(64)がマイクを握った。二万一千人の町民は今も避難生活を続け、全国に散らばったままだ。

 3・11後、日弁連会長として現地に繰り返し入り、被災者に話を聞いた。震災翌月、八十六歳の母親が亡くなったのを聞いたのも、福島から帰京する深夜バスの中だった。

 脱原発のうねりを「ただのセンチメント(感傷)」と片付け、共感を示さなかった石原前知事。その辞職表明の翌日、市民団体から出馬を要請された。「弁護士は目の前の一人を助けることしかできない。多くの人を救うには、政治を動かすしかない」と即断した。

 弁護士として社会の弱者に尽くしてきた。貧しい農家に育ち、傷痍(しょうい)軍人の父の恩給で進学できた。社会の片隅で泣く人たちが、昔の自分に思えた。

市民団体から支援の申し出が相次ぎ、勝手連は五十以上。脱原発を訴える母親が駅前でチラシを配り、かつて弁護を担当した多重債務被害者がカンパを集めた。集会の会場に向かう時、「以前に世話になった」と、居合わせたホームレスの男性が道案内役を買って出た。

 選挙戦を締めくくった十五日夜のJR新宿駅西口には、路上を埋め尽くす人の熱気があった。ある支援者は「力を合わせれば、世の中を変えられると信じられるようになった。これからも脱原発運動を続ける」と話した。

(東京新聞)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票前のご視聴を:小沢一郎氏(未来の党)街頭演説 2012.12.15 @有楽町イトシア前

2012-12-16 10:35:06 | 築地を守る、築地市場現在地再整備

 選挙当日、ぜひ、「小沢一郎氏(未来の党)街頭演説 2012.12.15 @有楽町イトシア前」をご視聴し、この度の選挙の争点をご確認ください。

 その上で、大切な一票を行使ください。

http://www.youtube.com/watch?v=nXAqRrdb4Ik&feature=youtu.be

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終日12/15都知事選挙宇都宮けんじ候補街宣日程&中央区勝手連は、午後1時~築地場外市場⇒中央区全域

2012-12-15 07:49:12 | 築地を守る、築地市場現在地再整備
 いよいよ、最終日。

 一騎打ちになっています。

 負けられません。
 必ず、勝ちましょう!!

 

【1】最終日 12月15日土曜日 都知事選挙 無所属 宇都宮けんじ候補の街宣日程です。


****街宣日程*****
http://utsukatte.blog.fc2.com/blog-entry-56.html

8:30  亀戸駅北口(候補者の地元)で宣伝開始
9:00  亀戸駅北口 最終日第一声演説
9:30  四谷事務所 ボランティア総結集
10:00 四谷事務所 最終日 出発式
12:00 新宿駅東口アルタ前街宣
12:35 池袋西口公園前 街宣
13:15 上野公園口 街宣
13:50 日比谷野音 さようなら原発世界大集会 発言
14:10 有楽町交通会館前 街宣
15:00 新橋SL前 街宣
15:30 品川高輪口 街宣
16:00 恵比寿駅西口 街宣
16:40 渋谷ハチ公前 街宣
17:20 新宿駅南口 街宣
18:00 最終打ち上げ(~20:00)

※日々のさまざまな状況の変化により、候補者の予定は変更することがあります。ご了承ください。



【2】最終日12/15 土曜日 午後 宇都宮けんじを都知事に応援する中央区勝手連 飛び入り歓迎


     13:00~  築地場外 (集合:築地4丁目交差点)
            ↓

     宇都宮けんじ本隊と合流
     14:10 有楽町交通会館前 街宣
     15:00 新橋SL前 街宣

            ↓
           中央区全域

  飛び入り大歓迎です。


  一緒に応援しましょう!



【3】宇都宮けんじ候補の政策  法定チラシ みなさん、配ってください!

都知事選挙、宇都宮けんじさんの政策が書かれた法定チラシ配布してくださるかたがおられましたら、
その法定チラシ配布分をクリニックでお渡しします。

ご協力よろしくお願い申し上げます。

子ども達の未来がかかったとてもとても重要な選挙です。
負けられません。

こども元気クリニック・病児保育室

住所:東京都月島3-30-3ベルウッドビル3F

� 03-5547-1191

fax 03-5547-1166


【4】12月16日日曜日は、都知事選挙の日(同時に衆議院議員選挙、最高裁裁判官審査)です。 投票に行きましょう。

新聞をとっていなく選挙公報や最高裁裁判官の審査公報を受け取れなかったり、うっかりチラシを一緒に捨ててしまった人は、各地自体の選挙管理委員会に言うと郵送してもらえます。

各選管のホームページから閲覧もできます。

http://www.h24tochijisen.metro.tokyo.jp/common/pdf/senkyokoho.pdf#view=FitV



以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都知事選宇都宮けんじ候補 中央区勝手連ラストスパート明日の最終日13時築地4丁目交差点集まって下さい

2012-12-14 16:51:41 | 築地を守る、築地市場現在地再整備

都知事選挙 宇都宮けんじ候補 中央区勝手連ラストスパート 明日12/15(土) 13時 築地4丁目交差点 集まってください。

築地場外市場⇒銀座、日本橋⇒中央区全域

最後のアピールをしていきたいと思います。


昨日、今日、銀座四丁目交差点(銀座三越前)、ものすごく反応がよかったこと、書き置きます。


頑張りましょう!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日12/14都知事選挙宇都宮けんじ候補街宣日程&中央区勝手連は、午後1時~築地場外⇒銀座

2012-12-14 09:54:31 | 築地を守る、築地市場現在地再整備
 都知事選挙も、あと二日。

 みなさん、頑張りましょう!

 必ず、勝ちましょう。


 東京の未来のために。東京がひとにやさしい街になるために。




【1】12月14日金曜日 宇都宮けんじ候補の街宣日程です。


****街宣日程*****
http://utsukatte.blog.fc2.com/blog-entry-56.html

08:00~08:30 西台駅東口★ 応援弁士:桜井昌司さん

09:30~10:00 高島平団地じゃぶじゃぶ池前★ 応援弁士:桜井昌司さん

10:30~11:00 光が丘団地IMA前★ 応援弁士:桜井昌司さん

12:00~12:30 JR高田馬場駅ビックボックス前 ★応援弁士:神田香織さん、鎌田慧さん、稲葉剛さん、桜井昌司さん、福士敬子さん

16:30~17:00 JR恵比寿駅西口 ★応援弁士: 神田香織さん、稲葉剛さん、杉浦ひとみさん、桜井昌司さん、福士敬子さん


※★マークの地点は、候補者演説があります。
※日々のさまざまな状況の変化により、候補者の予定は変更することがあります。ご了承ください。



【2】12/14木 午後 宇都宮けんじを都知事に応援する中央区勝手連 飛び入り歓迎


     13:00~15:30 築地場外⇒銀座(四丁目交差点を中心に)

  飛び入り大歓迎です。


  一緒に応援しましょう!



【3】宇都宮けんじ候補の政策  法定チラシ みなさん、配ってください!

都知事選挙、宇都宮けんじさんの政策が書かれた法定チラシ配布してくださるかたがおられましたら、
その法定チラシ配布分をクリニックでお渡しします。

ご協力よろしくお願い申し上げます。

子ども達の未来がかかったとてもとても重要な選挙です。
負けられません。

こども元気クリニック・病児保育室

住所:東京都月島3-30-3ベルウッドビル3F

℡ 03-5547-1191

fax 03-5547-1166


【4】12月16日日曜日は、都知事選挙の日(同時に衆議院議員選挙、最高裁裁判官審査)です。 投票に行きましょう。

新聞をとっていなく選挙公報や最高裁裁判官の審査公報を受け取れなかったり、うっかりチラシを一緒に捨ててしまった人は、各地自体の選挙管理委員会に言うと郵送してもらえます。

各選管のホームページから閲覧もできます。

http://www.h24tochijisen.metro.tokyo.jp/common/pdf/senkyokoho.pdf#view=FitV



以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期日前投票へ。都知事選挙には、私は、「宇都宮けんじ」と記載し、投票を済ませました。

2012-12-13 11:02:25 | 築地を守る、築地市場現在地再整備

 期日前投票を済ませました。

 もちろん、都知事選挙は、「宇都宮けんじ」と記載し、私は投票を致しました。

 子ども達の施策を、子ども達の目線に立って実行くださるかたは、このかたしかおられないと思っての投票です。
 中央区の重要課題(東京都民の台所であり、都民の重要課題でもあります。)である築地市場移転を見直すと公約にはっきりと掲げられておられることもその理由です。

 なにをいままでなしてきたか、このこともまた、選んだ重要な点でした。
 たとえ暴力団に刃を向けられても、多重債務の被害者を守るため立ち向かってこられました。自分が逃げれば、だれもその被害者を救ってもらえないとの覚悟で、臨まれました。

 不可能と思えたグレーゾーン金利を撤廃に導いた立役者のひとりでもおられます。

 不可能と“東京都が言う”築地市場の現在地での再整備をきっと約束通り成し遂げてくださると信じています。

 大切なものは守り、継承していくべきです。
 

 文化と文明の調和のとれたまちづくりこそ、東京が、世界に発信していくべきものです。

 東京と言えば、まずひと言目に、「ひとにやさしい街」が出るようになってほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日12/13都知事選挙宇都宮けんじ候補街宣日程&中央区勝手連は、午後1時~築地場外⇒銀座⇒日本橋

2012-12-13 09:35:47 | 築地を守る、築地市場現在地再整備

 都知事選挙もいよいよ、終盤。

 みなさん、頑張りましょう!

 必ず、勝ちましょう。


 東京の未来のために。東京がひとにやさしい街になるために。




【1】12月13日木曜日 宇都宮けんじ候補の街宣日程です。


****街宣日程*****
http://utsukatte.blog.fc2.com/blog-entry-56.html

08:00~8:30  JR蒲田駅東口 ★ 応援弁士:桜井昌司さん

12:00~12:30  新橋SL前★ 応援弁士:福士敬子さん、田中優さん、桜井昌司さん

14:00~14:30  表参道駅交差点★  応援弁士:福士敬子さん、田中優さん、桜井昌司さん

16:00~16:15  京王井の頭線浜田山駅★ 応援弁士:福士敬子さん、湯川れい子さん、桜井昌司さん

17:30~18:00  JR阿佐ヶ谷駅北口★ 応援弁士:小澤俊夫さん、松本哉さん、桜井昌司さん、橋本美香さん



※★マークの地点は、候補者演説があります。
※日々のさまざまな状況の変化により、候補者の予定は変更することがあります。ご了承ください。


【2】12/13木 午後 宇都宮けんじを都知事に応援する中央区勝手連


     13:00~15:30 築地場外⇒銀座⇒日本橋

     


  飛び入り大歓迎です。


  一緒に応援しましょう!


【3】宇都宮けんじ候補の政策  法定チラシ みなさん、配ってください!

都知事選挙、宇都宮けんじさんの政策が書かれた法定チラシ配布してくださるかたがおられましたら、
その法定チラシ配布分をクリニックでお渡しします。

ご協力よろしくお願い申し上げます。

子ども達の未来がかかったとてもとても重要な選挙です。
負けられません。

こども元気クリニック・病児保育室

住所:東京都月島3-30-3ベルウッドビル3F

℡ 03-5547-1191

fax 03-5547-1166


【4】12月16日日曜日は、都知事選挙の日(同時に衆議院議員選挙、最高裁裁判官審査)です。 投票に行きましょう。

新聞をとっていなく選挙公報や最高裁裁判官の審査公報を受け取れなかったり、うっかりチラシを一緒に捨ててしまった人は、各地自体の選挙管理委員会に言うと郵送してもらえます。

各選管のホームページから閲覧もできます。

http://www.h24tochijisen.metro.tokyo.jp/common/pdf/senkyokoho.pdf#view=FitV



以上

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

〆切H25.1.10中央区民の皆さん、『基本計画2013』最も重要な計画です。是非、意見・考えを区に!

2012-12-12 10:45:09 | 築地を守る、築地市場現在地再整備
 選挙中に言っても、ゆっくり考えられませんが、選挙を通じて、東京都、日本、そして中央区の課題が見えてくると思います。

 その思いを記憶にとどめ、どうか中央区の「基本計画2013」に反映をさせてください。


 「基本計画2013」 中央区政における最も重要な計画といって、過言ではありません。

 この前にできた「基本計画2008」において、区民の考えからかい離した多くの問題が結局、そのまま計画ありきとして強引に進められ、その結果、大切な区民いや国民の宝が合意形成なく安易に壊されました。時代が変わってきてるにも関わらず、それも東日本大震災を経験して考え直さねばならないのに、区民の合意形成なく、まちに過大な負荷をかけ且つコミュニティを分断したまちづくりがなされた苦い経験がありました。予算の優先順位が違うであろうといわれても仕方がないかもしれません。

 まずは、皆様のコメント、意見を区に届けてください。受付開始は、12/14から、締め切りは来年の1/10。

 これこそ、重要です。


中央区の基本計画のページ:http://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kuseiunei/kihonkeikaku/index.html


*****中央区ホームページより******
http://www.city.chuo.lg.jp/koho/241201/01_01/index.html

「基本計画2013」の策定にあたり区民の皆さんのご意見を募集します
区政運営の指針として区が平成20年2月に策定した「基本計画2008」は、今年度で前期5カ年が終了します。この間、定住人口12万人の達成、東日本大震災の発生による防災意識の高まり、築地市場移転の具体化など区を取り巻く環境は大きく変化しています。このため区では、加速する時代の変化を十分に踏まえ、中央区の将来像「生涯躍動へ 都心再生 個性がいきる ひととまち」の実現に向けた新たな取り組みを行うべく基本計画の策定を進めています。
そこで、策定にあたり、計画の内容に関して区民の皆さんのご意見をお聞きし、施策検討の参考としたいと考えていますので、ご意見をお寄せください。

受付・閲覧期間
12月14日(金曜日)から平成25年1月10日(木曜日)

閲覧場所
計画案の内容は、区役所2階企画財政課、1階まごころステーション・情報公開コーナー、日本橋特別出張所、月島特別出張所、または区のホームページでもご覧いただけます。

意見の提出方法
住所・氏名(団体の場合は団体名と代表者名)を明記して、区役所2階企画財政課に持参、郵送、ファクス、Eメール、または区のホームページのパブリックコメント(区民意見提出手続き)からお寄せください。



【意見の提出(問合せ)先】
〒104-8404 中央区築地1-1-1
企画財政課企画主査
電話 03-3546-5213
ファクス 03-3546-2095
メールアドレス shinkeikaku@city.chuo.lg.jp


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする