goo blog サービス終了のお知らせ 

「中央区を、子育て日本一の区へ」こども元気クリニック・病児保育室  小児科医 小坂和輝のblog

感染を制御しつつ、子ども達の学び・育ちの環境づくりをして行きましょう!病児保育も鋭意実施中。子ども達に健康への気づきを。

30日:感染+111入院984(+45)退院16631(+74)重症42(-1)死亡972(+0)/都感染6225(+54)重症10死亡325指標55.1/中央区125(+1)

2020-06-30 18:35:36 | 新型コロナウイルス感染症:感染の広がり状況

<新型コロナウイルスの感染状況について>

東京都がじわじわと増加。新規陽性者数が再要請レベルへ。ただし、重症患者・入院患者受け入れ数に余裕有り。

*************
都 https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/

区別:https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/
   https://stopcovid19.codeforshinjuku.org/

厚労省 https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/houdou_list_202006.html

*********動き******
6/30(火)都:第31回東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議の開催


6/29(月)都:新規陽性者数が再要請レベル51.9人/日(>50人/日)へ。

6/28(日)世界の感染者1000万人を超える。

6/24(水)
・専門家会議 解散。記者会見→ https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/7822231bc5f4dc8cf8ab1c54b51714ed

6/19(金)
・ 移動自粛の全面解除、プロ野球開幕。

6/11(木) 
・入院患者が1000名をきる。

・東京都ステップ2⇒3へ緩和。(第30回)東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議で決定https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1007288/1008462.html
 

6/2(火)
(第29回)東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議資料
・東京アラート発動時の判断資料
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/242/2020060203.pdf

6/1(月)東京都 ステップ2へ緩和

**************

【国】

感染状況:
6/30(火)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12154.html
感染者は18,593例、死亡者は972名となりました。
また、入院治療等を要する者は984名、退院又は療養解除となった者は16,631名となりました。

6/29(月)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12134.html
感染者は18,476例、死亡者は972名となりました。
また、入院治療等を要する者は939名、退院又は療養解除となった者は16,557名となりました。


6/28(日)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12126.html
感染者は18,390例、死亡者は971名となりました。
また、入院治療等を要する者は906名、退院又は療養解除となった者は16,505名となりました。


6/27(土)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12123.html
感染者は18,297例、死亡者は971名となりました。
また、入院治療等を要する者は869名、退院又は療養解除となった者は16,452名となりました

6/26(金)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12116.html
感染者は18,197例、死亡者は969名となりました。
また、入院治療等を要する者は833名、退院又は療養解除となった者は16,392名となりました。

6/25(木)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12088.html
感染者は18,110例、死亡者は968名となりました。
また、入院治療等を要する者は816名、退院又は療養解除となった者は16,320名となりました。


6/24(水)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12062.html
感染者は18,024例、死亡者は963名となりました。
また、入院治療等を要する者は794名、退院又は療養解除となった者は16,263名となりました。
*厚労省の死亡者の記載:6/23(火)955→ 6/24(水)963(+3)+8を+3と記載。

6/23(火)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12046.html
感染者は17,968例、死亡者は955名となりました。
また、入院治療等を要する者は798名、退院又は療養解除となった者は16,212名となりました。


6/22 (月)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12025.html
感染者は17,916例、死亡者は953名となりました。
また、入院治療等を要する者は829名、退院又は療養解除となった者は16,133名となりました。


6/21(日)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12010.html
感染者は17,864例、死亡者は953名となりました。
また、入院治療等を要する者は801名、退院又は療養解除となった者は16,108名となりました。

6/20(土)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12008.html
感染者は17,799例、死亡者は952名となりました。
また、入院治療等を要する者は767名、退院又は療養解除となった者は16,077名となりました。
*厚労省の死亡者の記載:6/19(金)935→ 6/20(土)952(+4) 、+17を+4と記載
6/19(金)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11993.html
感染者は17,740例、死亡者は935名となりました。
また、入院治療等を要する者は794名、退院又は療養解除となった者は16,008名となりました。



6/18(木)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11961.html
感染者は17,668例、死亡者は935名となりました。
また、入院治療等を要する者は800名、退院又は療養解除となった者は15,930名となりました。

6/17(水)
感染者は17,628例、死亡者は931名となりました。
また、入院治療等を要する者は845名、退院又は療養解除となった者は15,850名となりました。

6/16(火)
感染者は17,587例、死亡者は927名となりました。
また、入院治療等を要する者は954名、退院又は療養解除となった者は15,701名となりました。


6/15(月)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11879.html
感染者は17,502例、死亡者は925名となりました。
また、入院治療等を要する者は890名、退院又は療養解除となった者は15,686名となりました。

6/14(日)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11868.html
感染者は17,429例、死亡者は925名となりました。
また、入院治療等を要する者は859名、退院又は療養解除となった者は15,643名となりました。

6/13(土)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11865.html
感染者は17,382例、死亡者は924名となりました。
 また、入院治療等を要する者は872名、退院又は療養解除となった者は15,580名となりました。

6/12(金)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11850.html
感染者は17,332例、死亡者は922名となりました。
また、入院治療等を要する者は911名、退院又は療養解除となった者は15,493名となりました。

6/11(木)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11820.html
感染者は17,292例、死亡者は920名となりました。
また、入院治療等を要する者は981名、退院又は療養解除となった者は15,383名となりました。

6/10(水)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11796.html
感染者は17,251例、死亡者は919名となりました。
また、入院治療等を要する者は1,026名、退院又は療養解除となった者は15,298名となりました。

6/9(火)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11774.html
感染者は17,210例、死亡者は916名(+0)となりました。
また、入院治療等を要する者は1,074名、退院又は療養解除となった者は15,213名となりました。

6/8(月)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11749.html
感染者は17,174例、死亡者は916名(+0)となりました。
また、入院治療等を要する者は1,106名、退院又は療養解除となった者は15,148名となりました。


●報道機関による死亡者数:
6/29(月)972(+0)、6/30(火)

6/22(月)961(+1)、6/23(火)965(+4)、6/24(水)、6/25(木)、6/26(金)、6/27(土)972(+1)、6/28(日)

6/15(月)933(+2)、6/16(火)938(+5)、6/17(水)939(+1)、6/18(木)941(+2)、6/19(金)959(+18)、6/20(土)959(+0)、6/21(日)

6/8(月)922(+3)、6/9(火)923(+1)、6/10(水)925(+2)、6/11(木)925(+0)、6/12(金)、6/13(土)、6/14(日)

 

【都】
●感染者数

6/29(月)6171(+58)、6/30(火)6225(+54)

6/22(月)5812(+29)、6/23(火)5840(+31)、6/24(水)5895(+55)、6/25(木)5943(+48)、6/26(金)5997(+54)、6/27(土)6054(+57)、6/28(日)6114(+60)

6/15(月)5592(+48)、6/16(火)5619(+27)、6/17(水)5633(+16)、6/18(木)5674(+41)、6/19(金)5709(+35)、6/20(土)5748(+39)、6/21(日)5,783 (+35)


6/8(月)5396(+13)、6/9(火)5408(+12)、6/10(水)5426(+18)、6/11(木)5448(+22)、6/12(金)5573(+25)、6/13(土)、6/14(日)5544(+47

6/1(月)5249(+13)、6/2(火)5283(+34)、6/3(水)5295(+12)、6/4(木)5323(+28)、6/5(金)5343(+20)、6/6(土)5369(+26)、6/7(日)5383(+14)


5/25(月)5160(+8)、5/26(火)5170(+10)、5/27(水)5180(+10)、5/28(木)5195(+15)、5/29(金)5217(+22)、5/30(土)5231(+14)、5/31(日)5236(+5)

 

感染状況:
6/30(火)

陽性者数 (累計)6,225 
  • 入院264 
    • 軽症・中等症254 
    • 重症10 
  • 宿泊療養71 
  • 自宅療養38 
  • 入院・療養等調整中80 
  • 死亡325 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,447 

 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 55.1 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 50 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.72 <1 2
(4)重症患者数 10 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 264 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 3.5 %
(7)受診相談窓口における相談件数 968 件




6/29(月)

陽性者数 (累計)6,171 人(+58)
  • 入院272 
    • 軽症・中等症260 
    • 重症12 
  • 宿泊療養62 
  • 自宅療養37 
  • 入院・療養等調整中80 
  • 死亡325 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,395 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 51.9 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 51 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.64 <1 2
(4)重症患者数 12 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 272 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 3.2 %
(7)受診相談窓口における相談件数 911 件




6/28(日)

陽性者数 (累計)6,114 人(+60)
  • 入院242 
    • 軽症・中等症229 
    • 重症13 
  • 宿泊療養61 
  • 自宅療養24 
  • 入院・療養等調整中116 
  • 死亡325 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,346 

 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 47.7 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 52.1 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.39 <1 2
(4)重症患者数 13 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 242 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2.7 %
(7)受診相談窓口における相談件数 844 件



6/27(土)

陽性者数 (累計)6,054 人(+57)
  • 入院233
    • 軽症・中等症219
    • 重症14
  • 宿泊療養54
  • 自宅療養24
  • 入院・療養等調整中98
  • 死亡325
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,320

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 44.1人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 48.2%   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.22 <1 2
(4)重症患者数 14人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 233人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2.7%
(7)受診相談窓口における相談件数 844件




6/26(金)

陽性者数 (累計)5,997 人(+54)
  • 入院223 
    • 軽症・中等症206 
    • 重症17 
  • 宿泊療養59 
  • 自宅療養24 
  • 入院・療養等調整中71 
  • 死亡325 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,295 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 41.6 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 44 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.22 <1 2
(4)重症患者数 17 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 223 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2.7 %
(7)受診相談窓口における相談件数 844 件



6/25(木)

陽性者数 (累計)5,943 人(+48)
  • 入院218 
    • 軽症・中等症199 
    • 重症19 
  • 宿泊療養55 
  • 自宅療養23 
  • 入院・療養等調整中64 
  • 死亡325 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,258 

 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 38.9 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 43.4 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.19 <1 2
(4)重症患者数 19 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 218 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2.3 %
(7)受診相談窓口における相談件数 832 件



6/24(水)

陽性者数 (累計)5,895 人(+55)
  • 入院215 
    • 軽症・中等症195 
    • 重症20 
  • 宿泊療養49 
  • 自宅療養24 
  • 入院・療養等調整中67 
  • 死亡325 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,215 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 37.9 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 45.7 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.27 <1 2
(4)重症患者数 20 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 215 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2.1 %
(7)受診相談窓口における相談件数 820 件



 

【中央区】

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/

感染状況:

6/29(月)124(+0)、6/30(火)125(+1)

6/22(月)121(+4)、6/23(火)121(+0)、6/24(水)121(+0)、6/25(木)123(+2)6/26(金)124(+1)、6/27(土)124(+0)、6/28(日)

6/15(月)115(+0)、6/16(火)115(+0)、6/17(水)115(+0)、6/18(木)116(+1)6/19(金)117(+1)、6/20(土)中央区117(+0)、6/21(日)中央区117(+0)

6/8(月)114(+0)、6/9(火)114(+0)、6/10(水)114(+0)、6/11(木)114(+0)、6/12(金114(+0)、6/13(土)115(+1)、6/14(日)115(+0)

6/1(月)112(+0)、6/2(火)114(+2)、6/3(水)114(+0)、6/4(木)114(+0)、6/5(金)114(+0)、6/6(土)114(+0)、6/7(日)114(+0)

5/25(月)112(+0)、5/26(火)112(+0)、5/27(水)112(+0)、5/28(木)112(+0)、5/29(金)112(+0)、5/30(土)112(+0)、5/31(日)112(+0)

5/18(月)112(+1)、5/19(火)112(+0)、5/20(水)112(+0)、5/21(木)111(-1)、5/22(金)111(+0)、5/23(土)、5/24(日)112、

5/11(月)97(+4)、5/12(火)110(+13)、5/13(水)110(+0)、5/14(木)110(+0)、5/15(金)110(+0)、5/16(土)111(+1)、5/17(日)111(+0)、

5/4(月)90(+1)、5/5(火)93(+3)、5/6(水)93(+0)、5/7(木)93(+0)、5/8(金)93(+0)、5/9(土)93(+0)、5/10(日)93(+0)、

4/27(月)84(+3)、4/28(火)87(+3)、4/29(水)87(+0)、4/30(木)87(+0)、5/1(金)88(+1)、5/2(土)89(+1)、5/3(日)89(+0)


4/20(月)68(+1)、4/21(火)70(+2)、4/22(水)73(+3)、4/23(木)74(+1)、4/24(金)79(+5)、4/25(土)79(+0)、4/26(日)80(+1)

4/13(月)39(+3)、4/14(火)51(+12)、4/15(水)53(+2)、4/16(木)56(+3)、4/17(金)58(+2)、4/18(土)65(+7)、4/19(日)67(+2)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

29日:感染+112入院939(+33)退院16557(+52)重症43(-2)死亡972(+1)/都感染6171(+58)重症12死亡325指標51.9/中央区124(+0)

2020-06-30 05:05:29 | 新型コロナウイルス感染症:感染の広がり状況

<新型コロナウイルスの感染状況について>

東京都がじわじわと増加。新規陽性者数が再要請レベルへ。ただし、重症患者・入院患者受け入れ数に余裕有り。

*************
都 https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/

区別:https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/
   https://stopcovid19.codeforshinjuku.org/

厚労省 https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/houdou_list_202006.html

*********動き******
6/29(月)都:新規陽性者数が再要請レベル51.9人/日(>50人/日)へ。

6/28(日)世界の感染者1000万人を超える。

6/24(水)
・専門家会議 解散。記者会見→ https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/7822231bc5f4dc8cf8ab1c54b51714ed

6/19(金)
・ 移動自粛の全面解除、プロ野球開幕。

6/11(木) 
・入院患者が1000名をきる。

・東京都ステップ2⇒3へ緩和。(第30回)東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議で決定https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1007288/1008462.html
 

6/2(火)
(第29回)東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議資料
・東京アラート発動時の判断資料
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/242/2020060203.pdf

6/1(月)東京都 ステップ2へ緩和

**************

【国】

感染状況:
6/29(月)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12134.html
感染者は18,476例、死亡者は972名となりました。
また、入院治療等を要する者は939名、退院又は療養解除となった者は16,557名となりました。


6/28(日)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12126.html
感染者は18,390例、死亡者は971名となりました。
また、入院治療等を要する者は906名、退院又は療養解除となった者は16,505名となりました。


6/27(土)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12123.html
感染者は18,297例、死亡者は971名となりました。
また、入院治療等を要する者は869名、退院又は療養解除となった者は16,452名となりました

6/26(金)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12116.html
感染者は18,197例、死亡者は969名となりました。
また、入院治療等を要する者は833名、退院又は療養解除となった者は16,392名となりました。

6/25(木)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12088.html
感染者は18,110例、死亡者は968名となりました。
また、入院治療等を要する者は816名、退院又は療養解除となった者は16,320名となりました。


6/24(水)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12062.html
感染者は18,024例、死亡者は963名となりました。
また、入院治療等を要する者は794名、退院又は療養解除となった者は16,263名となりました。
*厚労省の死亡者の記載:6/23(火)955→ 6/24(水)963(+3)+8を+3と記載。

6/23(火)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12046.html
感染者は17,968例、死亡者は955名となりました。
また、入院治療等を要する者は798名、退院又は療養解除となった者は16,212名となりました。


6/22 (月)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12025.html
感染者は17,916例、死亡者は953名となりました。
また、入院治療等を要する者は829名、退院又は療養解除となった者は16,133名となりました。


6/21(日)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12010.html
感染者は17,864例、死亡者は953名となりました。
また、入院治療等を要する者は801名、退院又は療養解除となった者は16,108名となりました。

6/20(土)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12008.html
感染者は17,799例、死亡者は952名となりました。
また、入院治療等を要する者は767名、退院又は療養解除となった者は16,077名となりました。
*厚労省の死亡者の記載:6/19(金)935→ 6/20(土)952(+4) 、+17を+4と記載
6/19(金)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11993.html
感染者は17,740例、死亡者は935名となりました。
また、入院治療等を要する者は794名、退院又は療養解除となった者は16,008名となりました。



6/18(木)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11961.html
感染者は17,668例、死亡者は935名となりました。
また、入院治療等を要する者は800名、退院又は療養解除となった者は15,930名となりました。

6/17(水)
感染者は17,628例、死亡者は931名となりました。
また、入院治療等を要する者は845名、退院又は療養解除となった者は15,850名となりました。

6/16(火)
感染者は17,587例、死亡者は927名となりました。
また、入院治療等を要する者は954名、退院又は療養解除となった者は15,701名となりました。


6/15(月)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11879.html
感染者は17,502例、死亡者は925名となりました。
また、入院治療等を要する者は890名、退院又は療養解除となった者は15,686名となりました。

6/14(日)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11868.html
感染者は17,429例、死亡者は925名となりました。
また、入院治療等を要する者は859名、退院又は療養解除となった者は15,643名となりました。

6/13(土)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11865.html
感染者は17,382例、死亡者は924名となりました。
 また、入院治療等を要する者は872名、退院又は療養解除となった者は15,580名となりました。

6/12(金)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11850.html
感染者は17,332例、死亡者は922名となりました。
また、入院治療等を要する者は911名、退院又は療養解除となった者は15,493名となりました。

6/11(木)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11820.html
感染者は17,292例、死亡者は920名となりました。
また、入院治療等を要する者は981名、退院又は療養解除となった者は15,383名となりました。

6/10(水)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11796.html
感染者は17,251例、死亡者は919名となりました。
また、入院治療等を要する者は1,026名、退院又は療養解除となった者は15,298名となりました。

6/9(火)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11774.html
感染者は17,210例、死亡者は916名(+0)となりました。
また、入院治療等を要する者は1,074名、退院又は療養解除となった者は15,213名となりました。

6/8(月)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11749.html
感染者は17,174例、死亡者は916名(+0)となりました。
また、入院治療等を要する者は1,106名、退院又は療養解除となった者は15,148名となりました。


●報道機関による死亡者数:
6/29(月)972(+0)

6/22(月)961(+1)、6/23(火)965(+4)、6/24(水)、6/25(木)、6/26(金)、6/27(土)972(+1)、6/28(日)

6/15(月)933(+2)、6/16(火)938(+5)、6/17(水)939(+1)、6/18(木)941(+2)、6/19(金)959(+18)、6/20(土)959(+0)、6/21(日)

6/8(月)922(+3)、6/9(火)923(+1)、6/10(水)925(+2)、6/11(木)925(+0)、6/12(金)、6/13(土)、6/14(日)

 

【都】
●感染者数

6/29(月)6171(+58)

6/22(月)5812(+29)、6/23(火)5840(+31)、6/24(水)5895(+55)、6/25(木)5943(+48)、6/26(金)5997(+54)、6/27(土)6054(+57)、6/28(日)6114(+60)

6/15(月)5592(+48)、6/16(火)5619(+27)、6/17(水)5633(+16)、6/18(木)5674(+41)、6/19(金)5709(+35)、6/20(土)5748(+39)、6/21(日)5,783 (+35)


6/8(月)5396(+13)、6/9(火)5408(+12)、6/10(水)5426(+18)、6/11(木)5448(+22)、6/12(金)5573(+25)、6/13(土)、6/14(日)5544(+47

6/1(月)5249(+13)、6/2(火)5283(+34)、6/3(水)5295(+12)、6/4(木)5323(+28)、6/5(金)5343(+20)、6/6(土)5369(+26)、6/7(日)5383(+14)


5/25(月)5160(+8)、5/26(火)5170(+10)、5/27(水)5180(+10)、5/28(木)5195(+15)、5/29(金)5217(+22)、5/30(土)5231(+14)、5/31(日)5236(+5)

 

感染状況:


6/29(月)

陽性者数 (累計)6,171 人(+58)
  • 入院272 
    • 軽症・中等症260 
    • 重症12 
  • 宿泊療養62 
  • 自宅療養37 
  • 入院・療養等調整中80 
  • 死亡325 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,395 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 51.9 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 51 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.64 <1 2
(4)重症患者数 12 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 272 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 3.2 %
(7)受診相談窓口における相談件数 911 件




6/28(日)

陽性者数 (累計)6,114 人(+60)
  • 入院242 
    • 軽症・中等症229 
    • 重症13 
  • 宿泊療養61 
  • 自宅療養24 
  • 入院・療養等調整中116 
  • 死亡325 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,346 

 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 47.7 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 52.1 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.39 <1 2
(4)重症患者数 13 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 242 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2.7 %
(7)受診相談窓口における相談件数 844 件



6/27(土)

陽性者数 (累計)6,054 人(+57)
  • 入院233
    • 軽症・中等症219
    • 重症14
  • 宿泊療養54
  • 自宅療養24
  • 入院・療養等調整中98
  • 死亡325
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,320

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 44.1人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 48.2%   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.22 <1 2
(4)重症患者数 14人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 233人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2.7%
(7)受診相談窓口における相談件数 844件




6/26(金)

陽性者数 (累計)5,997 人(+54)
  • 入院223 
    • 軽症・中等症206 
    • 重症17 
  • 宿泊療養59 
  • 自宅療養24 
  • 入院・療養等調整中71 
  • 死亡325 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,295 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 41.6 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 44 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.22 <1 2
(4)重症患者数 17 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 223 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2.7 %
(7)受診相談窓口における相談件数 844 件



6/25(木)

陽性者数 (累計)5,943 人(+48)
  • 入院218 
    • 軽症・中等症199 
    • 重症19 
  • 宿泊療養55 
  • 自宅療養23 
  • 入院・療養等調整中64 
  • 死亡325 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,258 

 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 38.9 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 43.4 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.19 <1 2
(4)重症患者数 19 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 218 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2.3 %
(7)受診相談窓口における相談件数 832 件



6/24(水)

陽性者数 (累計)5,895 人(+55)
  • 入院215 
    • 軽症・中等症195 
    • 重症20 
  • 宿泊療養49 
  • 自宅療養24 
  • 入院・療養等調整中67 
  • 死亡325 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,215 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 37.9 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 45.7 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.27 <1 2
(4)重症患者数 20 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 215 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2.1 %
(7)受診相談窓口における相談件数 820 件



6/23(火)

陽性者数 (累計)5,840 人(+31)
  • 入院225 
    • 軽症・中等症205 
    • 重症20 
  • 宿泊療養45 
  • 自宅療養21 
  • 入院・療養等調整中43 
  • 死亡323 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,183 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 32.3 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 48.2 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.07 <1 2
(4)重症患者数 20 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 225 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2.2 %
(7)受診相談窓口における相談件数 826 件

 

 

 

 

 

【中央区】

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/

感染状況:

6/29(月)124(+0)

6/22(月)121(+4)、6/23(火)121(+0)、6/24(水)121(+0)、6/25(木)123(+2)6/26(金)124(+1)、6/27(土)124(+0)、6/28(日)

6/15(月)115(+0)、6/16(火)115(+0)、6/17(水)115(+0)、6/18(木)116(+1)6/19(金)117(+1)、6/20(土)中央区117(+0)、6/21(日)中央区117(+0)

6/8(月)114(+0)、6/9(火)114(+0)、6/10(水)114(+0)、6/11(木)114(+0)、6/12(金114(+0)、6/13(土)115(+1)、6/14(日)115(+0)

6/1(月)112(+0)、6/2(火)114(+2)、6/3(水)114(+0)、6/4(木)114(+0)、6/5(金)114(+0)、6/6(土)114(+0)、6/7(日)114(+0)

5/25(月)112(+0)、5/26(火)112(+0)、5/27(水)112(+0)、5/28(木)112(+0)、5/29(金)112(+0)、5/30(土)112(+0)、5/31(日)112(+0)

5/18(月)112(+1)、5/19(火)112(+0)、5/20(水)112(+0)、5/21(木)111(-1)、5/22(金)111(+0)、5/23(土)、5/24(日)112、

5/11(月)97(+4)、5/12(火)110(+13)、5/13(水)110(+0)、5/14(木)110(+0)、5/15(金)110(+0)、5/16(土)111(+1)、5/17(日)111(+0)、

5/4(月)90(+1)、5/5(火)93(+3)、5/6(水)93(+0)、5/7(木)93(+0)、5/8(金)93(+0)、5/9(土)93(+0)、5/10(日)93(+0)、

4/27(月)84(+3)、4/28(火)87(+3)、4/29(水)87(+0)、4/30(木)87(+0)、5/1(金)88(+1)、5/2(土)89(+1)、5/3(日)89(+0)


4/20(月)68(+1)、4/21(火)70(+2)、4/22(水)73(+3)、4/23(木)74(+1)、4/24(金)79(+5)、4/25(土)79(+0)、4/26(日)80(+1)

4/13(月)39(+3)、4/14(火)51(+12)、4/15(水)53(+2)、4/16(木)56(+3)、4/17(金)58(+2)、4/18(土)65(+7)、4/19(日)67(+2)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日:感染+92入院906(+37)退院16505(+53)重症45(-3)死亡971(+0)/都感染6114(+60)重症13死亡325指標47.7/中央区124(+0)

2020-06-29 07:30:06 | 新型コロナウイルス感染症:感染の広がり状況

<新型コロナウイルスの感染状況について>


*************
都 https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/

区別:https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/
   https://stopcovid19.codeforshinjuku.org/

厚労省 https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/houdou_list_202006.html

*********動き******

6/28(日)世界の感染者1000万人を超える。

6/24(水)
・専門家会議 解散。記者会見→ https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/7822231bc5f4dc8cf8ab1c54b51714ed

6/19(金)
・ 移動自粛の全面解除、プロ野球開幕。

6/11(木) 
・入院患者が1000名をきる。

・東京都ステップ2⇒3へ緩和。(第30回)東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議で決定https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1007288/1008462.html
 

6/2(火)
(第29回)東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議資料
・東京アラート発動時の判断資料
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/242/2020060203.pdf

6/1(月)東京都 ステップ2へ緩和

**************

【国】

感染状況:
6/28(日)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12126.html
感染者は18,390例、死亡者は971名となりました。
また、入院治療等を要する者は906名、退院又は療養解除となった者は16,505名となりました。


6/27(土)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12123.html
感染者は18,297例、死亡者は971名となりました。
また、入院治療等を要する者は869名、退院又は療養解除となった者は16,452名となりました

6/26(金)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12116.html
感染者は18,197例、死亡者は969名となりました。
また、入院治療等を要する者は833名、退院又は療養解除となった者は16,392名となりました。

6/25(木)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12088.html
感染者は18,110例、死亡者は968名となりました。
また、入院治療等を要する者は816名、退院又は療養解除となった者は16,320名となりました。


6/24(水)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12062.html
感染者は18,024例、死亡者は963名となりました。
また、入院治療等を要する者は794名、退院又は療養解除となった者は16,263名となりました。
*厚労省の死亡者の記載:6/23(火)955→ 6/24(水)963(+3)+8を+3と記載。

6/23(火)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12046.html
感染者は17,968例、死亡者は955名となりました。
また、入院治療等を要する者は798名、退院又は療養解除となった者は16,212名となりました。


6/22 (月)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12025.html
感染者は17,916例、死亡者は953名となりました。
また、入院治療等を要する者は829名、退院又は療養解除となった者は16,133名となりました。


6/21(日)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12010.html
感染者は17,864例、死亡者は953名となりました。
また、入院治療等を要する者は801名、退院又は療養解除となった者は16,108名となりました。

6/20(土)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12008.html
感染者は17,799例、死亡者は952名となりました。
また、入院治療等を要する者は767名、退院又は療養解除となった者は16,077名となりました。
*厚労省の死亡者の記載:6/19(金)935→ 6/20(土)952(+4) 、+17を+4と記載
6/19(金)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11993.html
感染者は17,740例、死亡者は935名となりました。
また、入院治療等を要する者は794名、退院又は療養解除となった者は16,008名となりました。



6/18(木)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11961.html
感染者は17,668例、死亡者は935名となりました。
また、入院治療等を要する者は800名、退院又は療養解除となった者は15,930名となりました。

6/17(水)
感染者は17,628例、死亡者は931名となりました。
また、入院治療等を要する者は845名、退院又は療養解除となった者は15,850名となりました。

6/16(火)
感染者は17,587例、死亡者は927名となりました。
また、入院治療等を要する者は954名、退院又は療養解除となった者は15,701名となりました。


6/15(月)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11879.html
感染者は17,502例、死亡者は925名となりました。
また、入院治療等を要する者は890名、退院又は療養解除となった者は15,686名となりました。

6/14(日)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11868.html
感染者は17,429例、死亡者は925名となりました。
また、入院治療等を要する者は859名、退院又は療養解除となった者は15,643名となりました。

6/13(土)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11865.html
感染者は17,382例、死亡者は924名となりました。
 また、入院治療等を要する者は872名、退院又は療養解除となった者は15,580名となりました。

6/12(金)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11850.html
感染者は17,332例、死亡者は922名となりました。
また、入院治療等を要する者は911名、退院又は療養解除となった者は15,493名となりました。

6/11(木)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11820.html
感染者は17,292例、死亡者は920名となりました。
また、入院治療等を要する者は981名、退院又は療養解除となった者は15,383名となりました。

6/10(水)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11796.html
感染者は17,251例、死亡者は919名となりました。
また、入院治療等を要する者は1,026名、退院又は療養解除となった者は15,298名となりました。

6/9(火)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11774.html
感染者は17,210例、死亡者は916名(+0)となりました。
また、入院治療等を要する者は1,074名、退院又は療養解除となった者は15,213名となりました。

6/8(月)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11749.html
感染者は17,174例、死亡者は916名(+0)となりました。
また、入院治療等を要する者は1,106名、退院又は療養解除となった者は15,148名となりました。


●報道機関による死亡者数:
6/22(月)961(+1)、6/23(火)965(+4)、6/24(水)、6/25(木)、6/26(金)、6/27(土)972(+1)

6/15(月)933(+2)、6/16(火)938(+5)、6/17(水)939(+1)、6/18(木)941(+2)、6/19(金)959(+18)、6/20(土)959(+0)、6/21(日)

6/8(月)922(+3)、6/9(火)923(+1)、6/10(水)925(+2)、6/11(木)925(+0)、6/12(金)、6/13(土)、6/14(日)

 

【都】
●感染者数

6/22(月)5812(+29)、6/23(火)5840(+31)、6/24(水)5895(+55)、6/25(木)5943(+48)、6/26(金)5997(+54)、6/27(土)6054(+57)、6/28(日)6114(+60)

6/15(月)5592(+48)、6/16(火)5619(+27)、6/17(水)5633(+16)、6/18(木)5674(+41)、6/19(金)5709(+35)、6/20(土)5748(+39)、6/21(日)5,783 (+35)


6/8(月)5396(+13)、6/9(火)5408(+12)、6/10(水)5426(+18)、6/11(木)5448(+22)、6/12(金)5573(+25)、6/13(土)、6/14(日)5544(+47

6/1(月)5249(+13)、6/2(火)5283(+34)、6/3(水)5295(+12)、6/4(木)5323(+28)、6/5(金)5343(+20)、6/6(土)5369(+26)、6/7(日)5383(+14)


5/25(月)5160(+8)、5/26(火)5170(+10)、5/27(水)5180(+10)、5/28(木)5195(+15)、5/29(金)5217(+22)、5/30(土)5231(+14)、5/31(日)5236(+5)

 

感染状況:
6/28(日)

陽性者数 (累計)6,114 人(+60)
  • 入院242 
    • 軽症・中等症229 
    • 重症13 
  • 宿泊療養61 
  • 自宅療養24 
  • 入院・療養等調整中116 
  • 死亡325 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,346 

 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 47.7 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 52.1 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.39 <1 2
(4)重症患者数 13 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 242 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2.7 %
(7)受診相談窓口における相談件数 844 件



6/27(土)

陽性者数 (累計)6,054 人(+57)
  • 入院233
    • 軽症・中等症219
    • 重症14
  • 宿泊療養54
  • 自宅療養24
  • 入院・療養等調整中98
  • 死亡325
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,320

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 44.1人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 48.2%   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.22 <1 2
(4)重症患者数 14人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 233人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2.7%
(7)受診相談窓口における相談件数 844件




6/26(金)

陽性者数 (累計)5,997 人(+54)
  • 入院223 
    • 軽症・中等症206 
    • 重症17 
  • 宿泊療養59 
  • 自宅療養24 
  • 入院・療養等調整中71 
  • 死亡325 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,295 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 41.6 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 44 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.22 <1 2
(4)重症患者数 17 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 223 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2.7 %
(7)受診相談窓口における相談件数 844 件



6/25(木)

陽性者数 (累計)5,943 人(+48)
  • 入院218 
    • 軽症・中等症199 
    • 重症19 
  • 宿泊療養55 
  • 自宅療養23 
  • 入院・療養等調整中64 
  • 死亡325 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,258 

 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 38.9 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 43.4 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.19 <1 2
(4)重症患者数 19 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 218 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2.3 %
(7)受診相談窓口における相談件数 832 件



6/24(水)

陽性者数 (累計)5,895 人(+55)
  • 入院215 
    • 軽症・中等症195 
    • 重症20 
  • 宿泊療養49 
  • 自宅療養24 
  • 入院・療養等調整中67 
  • 死亡325 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,215 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 37.9 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 45.7 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.27 <1 2
(4)重症患者数 20 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 215 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2.1 %
(7)受診相談窓口における相談件数 820 件



6/23(火)

陽性者数 (累計)5,840 人(+31)
  • 入院225 
    • 軽症・中等症205 
    • 重症20 
  • 宿泊療養45 
  • 自宅療養21 
  • 入院・療養等調整中43 
  • 死亡323 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,183 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 32.3 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 48.2 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.07 <1 2
(4)重症患者数 20 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 225 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2.2 %
(7)受診相談窓口における相談件数 826 件




6/22(月)

陽性者数 (累計)5,812 人(+29)
  • 入院231 
    • 軽症・中等症212 
    • 重症19 
  • 宿泊療養38 
  • 自宅療養26 
  • 入院・療養等調整中48 
  • 死亡321 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,148 

 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 31.7 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 48.6 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.13 <1 2
(4)重症患者数 19 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 231 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 1.9 %
(7)受診相談窓口における相談件数 854 件

 

 

 

 

 

【中央区】

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/

感染状況:

6/22(月)121(+4)、6/23(火)121(+0)、6/24(水)121(+0)、6/25(木)123(+2)6/26(金)124(+1)、6/27(土)124(+0)

6/15(月)115(+0)、6/16(火)115(+0)、6/17(水)115(+0)、6/18(木)116(+1)6/19(金)117(+1)、6/20(土)中央区117(+0)、6/21(日)中央区117(+0)

6/8(月)114(+0)、6/9(火)114(+0)、6/10(水)114(+0)、6/11(木)114(+0)、6/12(金114(+0)、6/13(土)115(+1)、6/14(日)115(+0)

6/1(月)112(+0)、6/2(火)114(+2)、6/3(水)114(+0)、6/4(木)114(+0)、6/5(金)114(+0)、6/6(土)114(+0)、6/7(日)114(+0)

5/25(月)112(+0)、5/26(火)112(+0)、5/27(水)112(+0)、5/28(木)112(+0)、5/29(金)112(+0)、5/30(土)112(+0)、5/31(日)112(+0)

5/18(月)112(+1)、5/19(火)112(+0)、5/20(水)112(+0)、5/21(木)111(-1)、5/22(金)111(+0)、5/23(土)、5/24(日)112、

5/11(月)97(+4)、5/12(火)110(+13)、5/13(水)110(+0)、5/14(木)110(+0)、5/15(金)110(+0)、5/16(土)111(+1)、5/17(日)111(+0)、

5/4(月)90(+1)、5/5(火)93(+3)、5/6(水)93(+0)、5/7(木)93(+0)、5/8(金)93(+0)、5/9(土)93(+0)、5/10(日)93(+0)、

4/27(月)84(+3)、4/28(火)87(+3)、4/29(水)87(+0)、4/30(木)87(+0)、5/1(金)88(+1)、5/2(土)89(+1)、5/3(日)89(+0)


4/20(月)68(+1)、4/21(火)70(+2)、4/22(水)73(+3)、4/23(木)74(+1)、4/24(金)79(+5)、4/25(土)79(+0)、4/26(日)80(+1)

4/13(月)39(+3)、4/14(火)51(+12)、4/15(水)53(+2)、4/16(木)56(+3)、4/17(金)58(+2)、4/18(土)65(+7)、4/19(日)67(+2)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

27日:感染+105入院869(+36)退院16452(+60)重症48(-3)死亡971(+2)/都感染6054(+57)重症14死亡325指標44.1/中央区124(+1)

2020-06-27 23:41:41 | 新型コロナウイルス感染症:感染の広がり状況

<新型コロナウイルスの感染状況について>


*************
都 https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/

区別:https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/
   https://stopcovid19.codeforshinjuku.org/

厚労省 https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/houdou_list_202006.html

*********動き******
6/24(水)
・専門家会議 解散。記者会見→ https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/7822231bc5f4dc8cf8ab1c54b51714ed

6/19(金)
・ 移動自粛の全面解除、プロ野球開幕。

6/11(木) 
・入院患者が1000名をきる。

・東京都ステップ2⇒3へ緩和。(第30回)東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議で決定https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1007288/1008462.html
 

6/2(火)
(第29回)東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議資料
・東京アラート発動時の判断資料
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/242/2020060203.pdf

6/1(月)東京都 ステップ2へ緩和

**************

【国】

感染状況:
6/27(土)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12123.html
感染者は18,297例、死亡者は971名となりました。
また、入院治療等を要する者は869名、退院又は療養解除となった者は16,452名となりました

6/26(金)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12116.html
感染者は18,197例、死亡者は969名となりました。
また、入院治療等を要する者は833名、退院又は療養解除となった者は16,392名となりました。

6/25(木)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12088.html
感染者は18,110例、死亡者は968名となりました。
また、入院治療等を要する者は816名、退院又は療養解除となった者は16,320名となりました。


6/24(水)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12062.html
感染者は18,024例、死亡者は963名となりました。
また、入院治療等を要する者は794名、退院又は療養解除となった者は16,263名となりました。
*厚労省の死亡者の記載:6/23(火)955→ 6/24(水)963(+3)+8を+3と記載。

6/23(火)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12046.html
感染者は17,968例、死亡者は955名となりました。
また、入院治療等を要する者は798名、退院又は療養解除となった者は16,212名となりました。


6/22 (月)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12025.html
感染者は17,916例、死亡者は953名となりました。
また、入院治療等を要する者は829名、退院又は療養解除となった者は16,133名となりました。


6/21(日)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12010.html
感染者は17,864例、死亡者は953名となりました。
また、入院治療等を要する者は801名、退院又は療養解除となった者は16,108名となりました。

6/20(土)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12008.html
感染者は17,799例、死亡者は952名となりました。
また、入院治療等を要する者は767名、退院又は療養解除となった者は16,077名となりました。
*厚労省の死亡者の記載:6/19(金)935→ 6/20(土)952(+4) 、+17を+4と記載
6/19(金)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11993.html
感染者は17,740例、死亡者は935名となりました。
また、入院治療等を要する者は794名、退院又は療養解除となった者は16,008名となりました。



6/18(木)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11961.html
感染者は17,668例、死亡者は935名となりました。
また、入院治療等を要する者は800名、退院又は療養解除となった者は15,930名となりました。

6/17(水)
感染者は17,628例、死亡者は931名となりました。
また、入院治療等を要する者は845名、退院又は療養解除となった者は15,850名となりました。

6/16(火)
感染者は17,587例、死亡者は927名となりました。
また、入院治療等を要する者は954名、退院又は療養解除となった者は15,701名となりました。


6/15(月)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11879.html
感染者は17,502例、死亡者は925名となりました。
また、入院治療等を要する者は890名、退院又は療養解除となった者は15,686名となりました。

6/14(日)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11868.html
感染者は17,429例、死亡者は925名となりました。
また、入院治療等を要する者は859名、退院又は療養解除となった者は15,643名となりました。

6/13(土)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11865.html
感染者は17,382例、死亡者は924名となりました。
 また、入院治療等を要する者は872名、退院又は療養解除となった者は15,580名となりました。

6/12(金)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11850.html
感染者は17,332例、死亡者は922名となりました。
また、入院治療等を要する者は911名、退院又は療養解除となった者は15,493名となりました。

6/11(木)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11820.html
感染者は17,292例、死亡者は920名となりました。
また、入院治療等を要する者は981名、退院又は療養解除となった者は15,383名となりました。

6/10(水)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11796.html
感染者は17,251例、死亡者は919名となりました。
また、入院治療等を要する者は1,026名、退院又は療養解除となった者は15,298名となりました。

6/9(火)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11774.html
感染者は17,210例、死亡者は916名(+0)となりました。
また、入院治療等を要する者は1,074名、退院又は療養解除となった者は15,213名となりました。

6/8(月)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11749.html
感染者は17,174例、死亡者は916名(+0)となりました。
また、入院治療等を要する者は1,106名、退院又は療養解除となった者は15,148名となりました。


●報道機関による死亡者数:
6/22(月)961(+1)、6/23(火)965(+4)、6/24(水)、6/25(木)、6/26(金)、6/27(土)972(+1)

6/15(月)933(+2)、6/16(火)938(+5)、6/17(水)939(+1)、6/18(木)941(+2)、6/19(金)959(+18)、6/20(土)959(+0)、6/21(日)

6/8(月)922(+3)、6/9(火)923(+1)、6/10(水)925(+2)、6/11(木)925(+0)、6/12(金)、6/13(土)、6/14(日)

 

【都】
●感染者数

6/22(月)5812(+29)、6/23(火)5840(+31)、6/24(水)5895(+55)、6/25(木)5943(+48)、6/26(金)5997(+54)、6/27(土)6054(+57)

6/15(月)5592(+48)、6/16(火)5619(+27)、6/17(水)5633(+16)、6/18(木)5674(+41)、6/19(金)5709(+35)、6/20(土)5748(+39)、6/21(日)5,783 (+35)


6/8(月)5396(+13)、6/9(火)5408(+12)、6/10(水)5426(+18)、6/11(木)5448(+22)、6/12(金)5573(+25)、6/13(土)、6/14(日)5544(+47

6/1(月)5249(+13)、6/2(火)5283(+34)、6/3(水)5295(+12)、6/4(木)5323(+28)、6/5(金)5343(+20)、6/6(土)5369(+26)、6/7(日)5383(+14)


5/25(月)5160(+8)、5/26(火)5170(+10)、5/27(水)5180(+10)、5/28(木)5195(+15)、5/29(金)5217(+22)、5/30(土)5231(+14)、5/31(日)5236(+5)

 

感染状況:

6/27(土)

陽性者数 (累計)6,054 人(+57)
  • 入院233
    • 軽症・中等症219
    • 重症14
  • 宿泊療養54
  • 自宅療養24
  • 入院・療養等調整中98
  • 死亡325
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,320

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 44.1人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 48.2%   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.22 <1 2
(4)重症患者数 14人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 233人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2.7%
(7)受診相談窓口における相談件数 844件




6/26(金)

陽性者数 (累計)5,997 人(+54)
  • 入院223 
    • 軽症・中等症206 
    • 重症17 
  • 宿泊療養59 
  • 自宅療養24 
  • 入院・療養等調整中71 
  • 死亡325 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,295 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 41.6 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 44 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.22 <1 2
(4)重症患者数 17 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 223 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2.7 %
(7)受診相談窓口における相談件数 844 件



6/25(木)

陽性者数 (累計)5,943 人(+48)
  • 入院218 
    • 軽症・中等症199 
    • 重症19 
  • 宿泊療養55 
  • 自宅療養23 
  • 入院・療養等調整中64 
  • 死亡325 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,258 

 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 38.9 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 43.4 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.19 <1 2
(4)重症患者数 19 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 218 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2.3 %
(7)受診相談窓口における相談件数 832 件



6/24(水)

陽性者数 (累計)5,895 人(+55)
  • 入院215 
    • 軽症・中等症195 
    • 重症20 
  • 宿泊療養49 
  • 自宅療養24 
  • 入院・療養等調整中67 
  • 死亡325 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,215 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 37.9 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 45.7 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.27 <1 2
(4)重症患者数 20 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 215 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2.1 %
(7)受診相談窓口における相談件数 820 件



6/23(火)

陽性者数 (累計)5,840 人(+31)
  • 入院225 
    • 軽症・中等症205 
    • 重症20 
  • 宿泊療養45 
  • 自宅療養21 
  • 入院・療養等調整中43 
  • 死亡323 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,183 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 32.3 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 48.2 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.07 <1 2
(4)重症患者数 20 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 225 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2.2 %
(7)受診相談窓口における相談件数 826 件




6/22(月)

陽性者数 (累計)5,812 人(+29)
  • 入院231 
    • 軽症・中等症212 
    • 重症19 
  • 宿泊療養38 
  • 自宅療養26 
  • 入院・療養等調整中48 
  • 死亡321 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,148 

 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 31.7 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 48.6 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.13 <1 2
(4)重症患者数 19 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 231 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 1.9 %
(7)受診相談窓口における相談件数 854 件

 



6/21(日)

陽性者数 (累計)5,783 人(+35)
  • 入院219 
    • 軽症・中等症201 
    • 重症18 
  • 宿泊療養44 
  • 自宅療養25 
  • 入院・療養等調整中75 
  • 死亡320 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,100 

 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 34.4 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 45.2 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.5 <1 2
(4)重症患者数 18 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 219 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2 %
(7)受診相談窓口における相談件数 873 件

 

6/20(土)

東京都

陽性者数 (累計)5,748 人(+39)
  • 入院204 
    • 軽症・中等症186 
    • 重症18 
  • 宿泊療養50 
  • 自宅療養25 
  • 入院・療養等調整中65 
  • 死亡320 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,084 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 36.1 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 41.1 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.98 <1 2
(4)重症患者数 18 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 204 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2 %
(7)受診相談窓口における相談件数 873 件

 

【中央区】

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/

感染状況:

6/22(月)121(+4)、6/23(火)121(+0)、6/24(水)121(+0)、6/25(木)123(+2)6/26(金)124(+1)、6/27(土)

6/15(月)115(+0)、6/16(火)115(+0)、6/17(水)115(+0)、6/18(木)116(+1)6/19(金)117(+1)、6/20(土)中央区117(+0)、6/21(日)中央区117(+0)

6/8(月)114(+0)、6/9(火)114(+0)、6/10(水)114(+0)、6/11(木)114(+0)、6/12(金114(+0)、6/13(土)115(+1)、6/14(日)115(+0)

6/1(月)112(+0)、6/2(火)114(+2)、6/3(水)114(+0)、6/4(木)114(+0)、6/5(金)114(+0)、6/6(土)114(+0)、6/7(日)114(+0)

5/25(月)112(+0)、5/26(火)112(+0)、5/27(水)112(+0)、5/28(木)112(+0)、5/29(金)112(+0)、5/30(土)112(+0)、5/31(日)112(+0)

5/18(月)112(+1)、5/19(火)112(+0)、5/20(水)112(+0)、5/21(木)111(-1)、5/22(金)111(+0)、5/23(土)、5/24(日)112、

5/11(月)97(+4)、5/12(火)110(+13)、5/13(水)110(+0)、5/14(木)110(+0)、5/15(金)110(+0)、5/16(土)111(+1)、5/17(日)111(+0)、

5/4(月)90(+1)、5/5(火)93(+3)、5/6(水)93(+0)、5/7(木)93(+0)、5/8(金)93(+0)、5/9(土)93(+0)、5/10(日)93(+0)、

4/27(月)84(+3)、4/28(火)87(+3)、4/29(水)87(+0)、4/30(木)87(+0)、5/1(金)88(+1)、5/2(土)89(+1)、5/3(日)89(+0)


4/20(月)68(+1)、4/21(火)70(+2)、4/22(水)73(+3)、4/23(木)74(+1)、4/24(金)79(+5)、4/25(土)79(+0)、4/26(日)80(+1)

4/13(月)39(+3)、4/14(火)51(+12)、4/15(水)53(+2)、4/16(木)56(+3)、4/17(金)58(+2)、4/18(土)65(+7)、4/19(日)67(+2)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

26日:感染+82入院833(+17)退院16392(+72)重症51(-7)死亡969(+1)/都感染5997(+54)重症17死亡325指標41.6/中央区123(+2)

2020-06-26 23:00:40 | 新型コロナウイルス感染症:感染の広がり状況

<新型コロナウイルスの感染状況について>


*************
都 https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/

区別:https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/
   https://stopcovid19.codeforshinjuku.org/

厚労省 https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/houdou_list_202006.html

*********動き******
6/24(水)
・専門家会議 解散。記者会見→ https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/7822231bc5f4dc8cf8ab1c54b51714ed

6/19(金)
・ 移動自粛の全面解除、プロ野球開幕。

6/11(木) 
・入院患者が1000名をきる。

・東京都ステップ2⇒3へ緩和。(第30回)東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議で決定https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1007288/1008462.html
 

6/2(火)
(第29回)東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議資料
・東京アラート発動時の判断資料
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/242/2020060203.pdf

6/1(月)東京都 ステップ2へ緩和

**************

【国】

感染状況:
6/26(金)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12116.html
感染者は18,197例、死亡者は969名となりました。
また、入院治療等を要する者は833名、退院又は療養解除となった者は16,392名となりました。

6/25(木)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12088.html
感染者は18,110例、死亡者は968名となりました。
また、入院治療等を要する者は816名、退院又は療養解除となった者は16,320名となりました。


6/24(水)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12062.html
感染者は18,024例、死亡者は963名となりました。
また、入院治療等を要する者は794名、退院又は療養解除となった者は16,263名となりました。
*厚労省の死亡者の記載:6/23(火)955→ 6/24(水)963(+3)+8を+3と記載。

6/23(火)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12046.html
感染者は17,968例、死亡者は955名となりました。
また、入院治療等を要する者は798名、退院又は療養解除となった者は16,212名となりました。


6/22 (月)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12025.html
感染者は17,916例、死亡者は953名となりました。
また、入院治療等を要する者は829名、退院又は療養解除となった者は16,133名となりました。


6/21(日)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12010.html
感染者は17,864例、死亡者は953名となりました。
また、入院治療等を要する者は801名、退院又は療養解除となった者は16,108名となりました。

6/20(土)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12008.html
感染者は17,799例、死亡者は952名となりました。
また、入院治療等を要する者は767名、退院又は療養解除となった者は16,077名となりました。
*厚労省の死亡者の記載:6/19(金)935→ 6/20(土)952(+4) 、+17を+4と記載
6/19(金)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11993.html
感染者は17,740例、死亡者は935名となりました。
また、入院治療等を要する者は794名、退院又は療養解除となった者は16,008名となりました。



6/18(木)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11961.html
感染者は17,668例、死亡者は935名となりました。
また、入院治療等を要する者は800名、退院又は療養解除となった者は15,930名となりました。

6/17(水)
感染者は17,628例、死亡者は931名となりました。
また、入院治療等を要する者は845名、退院又は療養解除となった者は15,850名となりました。

6/16(火)
感染者は17,587例、死亡者は927名となりました。
また、入院治療等を要する者は954名、退院又は療養解除となった者は15,701名となりました。


6/15(月)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11879.html
感染者は17,502例、死亡者は925名となりました。
また、入院治療等を要する者は890名、退院又は療養解除となった者は15,686名となりました。

6/14(日)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11868.html
感染者は17,429例、死亡者は925名となりました。
また、入院治療等を要する者は859名、退院又は療養解除となった者は15,643名となりました。

6/13(土)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11865.html
感染者は17,382例、死亡者は924名となりました。
 また、入院治療等を要する者は872名、退院又は療養解除となった者は15,580名となりました。

6/12(金)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11850.html
感染者は17,332例、死亡者は922名となりました。
また、入院治療等を要する者は911名、退院又は療養解除となった者は15,493名となりました。

6/11(木)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11820.html
感染者は17,292例、死亡者は920名となりました。
また、入院治療等を要する者は981名、退院又は療養解除となった者は15,383名となりました。

6/10(水)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11796.html
感染者は17,251例、死亡者は919名となりました。
また、入院治療等を要する者は1,026名、退院又は療養解除となった者は15,298名となりました。

6/9(火)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11774.html
感染者は17,210例、死亡者は916名(+0)となりました。
また、入院治療等を要する者は1,074名、退院又は療養解除となった者は15,213名となりました。

6/8(月)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11749.html
感染者は17,174例、死亡者は916名(+0)となりました。
また、入院治療等を要する者は1,106名、退院又は療養解除となった者は15,148名となりました。


●報道機関による死亡者数:
6/22(月)961(+1)、6/23(火)965(+4)、6/24(水)、6/25(木)、6/26(金)

6/15(月)933(+2)、6/16(火)938(+5)、6/17(水)939(+1)、6/18(木)941(+2)、6/19(金)959(+18)、6/20(土)959(+0)、6/21(日)

6/8(月)922(+3)、6/9(火)923(+1)、6/10(水)925(+2)、6/11(木)925(+0)、6/12(金)、6/13(土)、6/14(日)

 

【都】
●感染者数

6/22(月)5812(+29)、6/23(火)5840(+31)、6/24(水)5895(+55)、6/25(木)5943(+48)、6/26(金)5997(+54)

6/15(月)5592(+48)、6/16(火)5619(+27)、6/17(水)5633(+16)、6/18(木)5674(+41)、6/19(金)5709(+35)、6/20(土)5748(+39)、6/21(日)5,783 (+35)


6/8(月)5396(+13)、6/9(火)5408(+12)、6/10(水)5426(+18)、6/11(木)5448(+22)、6/12(金)5573(+25)、6/13(土)、6/14(日)5544(+47

6/1(月)5249(+13)、6/2(火)5283(+34)、6/3(水)5295(+12)、6/4(木)5323(+28)、6/5(金)5343(+20)、6/6(土)5369(+26)、6/7(日)5383(+14)


5/25(月)5160(+8)、5/26(火)5170(+10)、5/27(水)5180(+10)、5/28(木)5195(+15)、5/29(金)5217(+22)、5/30(土)5231(+14)、5/31(日)5236(+5)

 

感染状況:
6/26(金)

陽性者数 (累計)5,997 人(+54)
  • 入院223 
    • 軽症・中等症206 
    • 重症17 
  • 宿泊療養59 
  • 自宅療養24 
  • 入院・療養等調整中71 
  • 死亡325 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,295 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 41.6 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 44 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.22 <1 2
(4)重症患者数 17 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 223 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2.7 %
(7)受診相談窓口における相談件数 844 件



6/25(木)

陽性者数 (累計)5,943 人(+48)
  • 入院218 
    • 軽症・中等症199 
    • 重症19 
  • 宿泊療養55 
  • 自宅療養23 
  • 入院・療養等調整中64 
  • 死亡325 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,258 

 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 38.9 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 43.4 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.19 <1 2
(4)重症患者数 19 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 218 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2.3 %
(7)受診相談窓口における相談件数 832 件



6/24(水)

陽性者数 (累計)5,895 人(+55)
  • 入院215 
    • 軽症・中等症195 
    • 重症20 
  • 宿泊療養49 
  • 自宅療養24 
  • 入院・療養等調整中67 
  • 死亡325 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,215 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 37.9 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 45.7 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.27 <1 2
(4)重症患者数 20 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 215 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2.1 %
(7)受診相談窓口における相談件数 820 件



6/23(火)

陽性者数 (累計)5,840 人(+31)
  • 入院225 
    • 軽症・中等症205 
    • 重症20 
  • 宿泊療養45 
  • 自宅療養21 
  • 入院・療養等調整中43 
  • 死亡323 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,183 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 32.3 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 48.2 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.07 <1 2
(4)重症患者数 20 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 225 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2.2 %
(7)受診相談窓口における相談件数 826 件




6/22(月)

陽性者数 (累計)5,812 人(+29)
  • 入院231 
    • 軽症・中等症212 
    • 重症19 
  • 宿泊療養38 
  • 自宅療養26 
  • 入院・療養等調整中48 
  • 死亡321 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,148 

 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 31.7 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 48.6 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.13 <1 2
(4)重症患者数 19 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 231 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 1.9 %
(7)受診相談窓口における相談件数 854 件

 



6/21(日)

陽性者数 (累計)5,783 人(+35)
  • 入院219 
    • 軽症・中等症201 
    • 重症18 
  • 宿泊療養44 
  • 自宅療養25 
  • 入院・療養等調整中75 
  • 死亡320 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,100 

 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 34.4 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 45.2 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.5 <1 2
(4)重症患者数 18 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 219 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2 %
(7)受診相談窓口における相談件数 873 件

 

6/20(土)

東京都

陽性者数 (累計)5,748 人(+39)
  • 入院204 
    • 軽症・中等症186 
    • 重症18 
  • 宿泊療養50 
  • 自宅療養25 
  • 入院・療養等調整中65 
  • 死亡320 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,084 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 36.1 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 41.1 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.98 <1 2
(4)重症患者数 18 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 204 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2 %
(7)受診相談窓口における相談件数 873 件


6/19(金)

陽性者数 (累計)5,709 
  • 入院209 
    • 軽症・中等症191 
    • 重症18 
  • 宿泊療養37 
  • 自宅療養26 
  • 入院・療養等調整中46 
  • 死亡320 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,071 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 34 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 42.9 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.83 <1 2
(4)重症患者数 18 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 209 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 1.9 %
(7)受診相談窓口における相談件数 873 件






 

【中央区】

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/

感染状況:

6/22(月)121(+4)、6/23(火)121(+0)、6/24(水)121(+0)、6/25(木)123(+2)、6/26(金)

6/15(月)115(+0)、6/16(火)115(+0)、6/17(水)115(+0)、6/18(木)116(+1)6/19(金)117(+1)、6/20(土)中央区117(+0)、6/21(日)中央区117(+0)

6/8(月)114(+0)、6/9(火)114(+0)、6/10(水)114(+0)、6/11(木)114(+0)、6/12(金114(+0)、6/13(土)115(+1)、6/14(日)115(+0)

6/1(月)112(+0)、6/2(火)114(+2)、6/3(水)114(+0)、6/4(木)114(+0)、6/5(金)114(+0)、6/6(土)114(+0)、6/7(日)114(+0)

5/25(月)112(+0)、5/26(火)112(+0)、5/27(水)112(+0)、5/28(木)112(+0)、5/29(金)112(+0)、5/30(土)112(+0)、5/31(日)112(+0)

5/18(月)112(+1)、5/19(火)112(+0)、5/20(水)112(+0)、5/21(木)111(-1)、5/22(金)111(+0)、5/23(土)、5/24(日)112、

5/11(月)97(+4)、5/12(火)110(+13)、5/13(水)110(+0)、5/14(木)110(+0)、5/15(金)110(+0)、5/16(土)111(+1)、5/17(日)111(+0)、

5/4(月)90(+1)、5/5(火)93(+3)、5/6(水)93(+0)、5/7(木)93(+0)、5/8(金)93(+0)、5/9(土)93(+0)、5/10(日)93(+0)、

4/27(月)84(+3)、4/28(火)87(+3)、4/29(水)87(+0)、4/30(木)87(+0)、5/1(金)88(+1)、5/2(土)89(+1)、5/3(日)89(+0)


4/20(月)68(+1)、4/21(火)70(+2)、4/22(水)73(+3)、4/23(木)74(+1)、4/24(金)79(+5)、4/25(土)79(+0)、4/26(日)80(+1)

4/13(月)39(+3)、4/14(火)51(+12)、4/15(水)53(+2)、4/16(木)56(+3)、4/17(金)58(+2)、4/18(土)65(+7)、4/19(日)67(+2)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25日:感染+96入院816(+22)退院16320(+58)重症58(-2)死亡968(+5)/都感染5943(+48)重症19死亡325指標38.9/中央区121(+0)

2020-06-25 22:17:29 | 新型コロナウイルス感染症:感染の広がり状況

<新型コロナウイルスの感染状況について>


*************
都 https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/

区別:https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/
   https://stopcovid19.codeforshinjuku.org/

厚労省 https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/houdou_list_202006.html

*********動き******
6/24(水)
・専門家会議 解散。記者会見→ https://blog.goo.ne.jp/kodomogenki/e/7822231bc5f4dc8cf8ab1c54b51714ed

6/19(金)
・ 移動自粛の全面解除、プロ野球開幕。

6/11(木) 
・入院患者が1000名をきる。

・東京都ステップ2⇒3へ緩和。(第30回)東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議で決定https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1007288/1008462.html
 

6/2(火)
(第29回)東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議資料
・東京アラート発動時の判断資料
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/242/2020060203.pdf

6/1(月)東京都 ステップ2へ緩和

**************

【国】

感染状況:
6/25(木)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12088.html
感染者は18,110例、死亡者は968名となりました。
また、入院治療等を要する者は816名、退院又は療養解除となった者は16,320名となりました。


6/24(水)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12062.html
感染者は18,024例、死亡者は963名となりました。
また、入院治療等を要する者は794名、退院又は療養解除となった者は16,263名となりました。
*厚労省の死亡者の記載:6/23(火)955→ 6/24(水)963(+3)+8を+3と記載。

6/23(火)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12046.html
感染者は17,968例、死亡者は955名となりました。
また、入院治療等を要する者は798名、退院又は療養解除となった者は16,212名となりました。


6/22 (月)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12025.html
感染者は17,916例、死亡者は953名となりました。
また、入院治療等を要する者は829名、退院又は療養解除となった者は16,133名となりました。


6/21(日)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12010.html
感染者は17,864例、死亡者は953名となりました。
また、入院治療等を要する者は801名、退院又は療養解除となった者は16,108名となりました。

6/20(土)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12008.html
感染者は17,799例、死亡者は952名となりました。
また、入院治療等を要する者は767名、退院又は療養解除となった者は16,077名となりました。
*厚労省の死亡者の記載:6/19(金)935→ 6/20(土)952(+4) 、+17を+4と記載
6/19(金)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11993.html
感染者は17,740例、死亡者は935名となりました。
また、入院治療等を要する者は794名、退院又は療養解除となった者は16,008名となりました。



6/18(木)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11961.html
感染者は17,668例、死亡者は935名となりました。
また、入院治療等を要する者は800名、退院又は療養解除となった者は15,930名となりました。

6/17(水)
感染者は17,628例、死亡者は931名となりました。
また、入院治療等を要する者は845名、退院又は療養解除となった者は15,850名となりました。

6/16(火)
感染者は17,587例、死亡者は927名となりました。
また、入院治療等を要する者は954名、退院又は療養解除となった者は15,701名となりました。


6/15(月)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11879.html
感染者は17,502例、死亡者は925名となりました。
また、入院治療等を要する者は890名、退院又は療養解除となった者は15,686名となりました。

6/14(日)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11868.html
感染者は17,429例、死亡者は925名となりました。
また、入院治療等を要する者は859名、退院又は療養解除となった者は15,643名となりました。

6/13(土)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11865.html
感染者は17,382例、死亡者は924名となりました。
 また、入院治療等を要する者は872名、退院又は療養解除となった者は15,580名となりました。

6/12(金)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11850.html
感染者は17,332例、死亡者は922名となりました。
また、入院治療等を要する者は911名、退院又は療養解除となった者は15,493名となりました。

6/11(木)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11820.html
感染者は17,292例、死亡者は920名となりました。
また、入院治療等を要する者は981名、退院又は療養解除となった者は15,383名となりました。

6/10(水)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11796.html
感染者は17,251例、死亡者は919名となりました。
また、入院治療等を要する者は1,026名、退院又は療養解除となった者は15,298名となりました。

6/9(火)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11774.html
感染者は17,210例、死亡者は916名(+0)となりました。
また、入院治療等を要する者は1,074名、退院又は療養解除となった者は15,213名となりました。

6/8(月)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11749.html
感染者は17,174例、死亡者は916名(+0)となりました。
また、入院治療等を要する者は1,106名、退院又は療養解除となった者は15,148名となりました。


●報道機関による死亡者数:
6/22(月)961(+1)、6/23(火)965(+4)、6/24(水)

6/15(月)933(+2)、6/16(火)938(+5)、6/17(水)939(+1)、6/18(木)941(+2)、6/19(金)959(+18)、6/20(土)959(+0)、6/21(日)

6/8(月)922(+3)、6/9(火)923(+1)、6/10(水)925(+2)、6/11(木)925(+0)、6/12(金)、6/13(土)、6/14(日)

 

【都】
●感染者数

6/22(月)5812(+29)、6/23(火)5840(+31)、6/24(水)5895(+55)、6/25(木)5943(+48)

6/15(月)5592(+48)、6/16(火)5619(+27)、6/17(水)5633(+16)、6/18(木)5674(+41)、6/19(金)5709(+35)、6/20(土)5748(+39)、6/21(日)5,783 (+35)


6/8(月)5396(+13)、6/9(火)5408(+12)、6/10(水)5426(+18)、6/11(木)5448(+22)、6/12(金)5573(+25)、6/13(土)、6/14(日)5544(+47

6/1(月)5249(+13)、6/2(火)5283(+34)、6/3(水)5295(+12)、6/4(木)5323(+28)、6/5(金)5343(+20)、6/6(土)5369(+26)、6/7(日)5383(+14)


5/25(月)5160(+8)、5/26(火)5170(+10)、5/27(水)5180(+10)、5/28(木)5195(+15)、5/29(金)5217(+22)、5/30(土)5231(+14)、5/31(日)5236(+5)

 

感染状況:
6/25(木)

陽性者数 (累計)5,943 人(+48)
  • 入院218 
    • 軽症・中等症199 
    • 重症19 
  • 宿泊療養55 
  • 自宅療養23 
  • 入院・療養等調整中64 
  • 死亡325 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,258 

 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 38.9 人 50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 43.4 % 50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.19 <1 2
(4)重症患者数 19 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 218 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2.3 %
(7)受診相談窓口における相談件数 832 件



6/24(水)

陽性者数 (累計)5,895 人(+55)
  • 入院215 
    • 軽症・中等症195 
    • 重症20 
  • 宿泊療養49 
  • 自宅療養24 
  • 入院・療養等調整中67 
  • 死亡325 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,215 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 37.9 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 45.7 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.27 <1 2
(4)重症患者数 20 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 215 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2.1 %
(7)受診相談窓口における相談件数 820 件



6/23(火)

陽性者数 (累計)5,840 人(+31)
  • 入院225 
    • 軽症・中等症205 
    • 重症20 
  • 宿泊療養45 
  • 自宅療養21 
  • 入院・療養等調整中43 
  • 死亡323 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,183 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 32.3 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 48.2 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.07 <1 2
(4)重症患者数 20 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 225 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2.2 %
(7)受診相談窓口における相談件数 826 件




6/22(月)

陽性者数 (累計)5,812 人(+29)
  • 入院231 
    • 軽症・中等症212 
    • 重症19 
  • 宿泊療養38 
  • 自宅療養26 
  • 入院・療養等調整中48 
  • 死亡321 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,148 

 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 31.7 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 48.6 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.13 <1 2
(4)重症患者数 19 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 231 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 1.9 %
(7)受診相談窓口における相談件数 854 件

 



6/21(日)

陽性者数 (累計)5,783 人(+35)
  • 入院219 
    • 軽症・中等症201 
    • 重症18 
  • 宿泊療養44 
  • 自宅療養25 
  • 入院・療養等調整中75 
  • 死亡320 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,100 

 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 34.4 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 45.2 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.5 <1 2
(4)重症患者数 18 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 219 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2 %
(7)受診相談窓口における相談件数 873 件

 

6/20(土)

東京都

陽性者数 (累計)5,748 人(+39)
  • 入院204 
    • 軽症・中等症186 
    • 重症18 
  • 宿泊療養50 
  • 自宅療養25 
  • 入院・療養等調整中65 
  • 死亡320 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,084 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 36.1 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 41.1 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.98 <1 2
(4)重症患者数 18 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 204 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2 %
(7)受診相談窓口における相談件数 873 件


6/19(金)

陽性者数 (累計)5,709 
  • 入院209 
    • 軽症・中等症191 
    • 重症18 
  • 宿泊療養37 
  • 自宅療養26 
  • 入院・療養等調整中46 
  • 死亡320 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,071 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 34 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 42.9 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.83 <1 2
(4)重症患者数 18 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 209 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 1.9 %
(7)受診相談窓口における相談件数 873 件



6/18(木)

陽性者数 (累計)5,674 
  • 入院220 
    • 軽症・中等症201 
    • 重症19 
  • 宿泊療養40 
  • 自宅療養30 
  • 入院・療養等調整中50 
  • 死亡317 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,017 

 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 32.6 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 39 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.82 <1 2
(4)重症患者数 19 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 220 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 1.9 %
(7)受診相談窓口における相談件数 882 件





 

【中央区】

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/

感染状況:

6/22(月)121(+4)、6/23(火)121(+0)、6/24(水)121(+0)、6/25(木)

6/15(月)115(+0)、6/16(火)115(+0)、6/17(水)115(+0)、6/18(木)116(+1)6/19(金)117(+1)、6/20(土)中央区117(+0)、6/21(日)中央区117(+0)

6/8(月)114(+0)、6/9(火)114(+0)、6/10(水)114(+0)、6/11(木)114(+0)、6/12(金114(+0)、6/13(土)115(+1)、6/14(日)115(+0)

6/1(月)112(+0)、6/2(火)114(+2)、6/3(水)114(+0)、6/4(木)114(+0)、6/5(金)114(+0)、6/6(土)114(+0)、6/7(日)114(+0)

5/25(月)112(+0)、5/26(火)112(+0)、5/27(水)112(+0)、5/28(木)112(+0)、5/29(金)112(+0)、5/30(土)112(+0)、5/31(日)112(+0)

5/18(月)112(+1)、5/19(火)112(+0)、5/20(水)112(+0)、5/21(木)111(-1)、5/22(金)111(+0)、5/23(土)、5/24(日)112、

5/11(月)97(+4)、5/12(火)110(+13)、5/13(水)110(+0)、5/14(木)110(+0)、5/15(金)110(+0)、5/16(土)111(+1)、5/17(日)111(+0)、

5/4(月)90(+1)、5/5(火)93(+3)、5/6(水)93(+0)、5/7(木)93(+0)、5/8(金)93(+0)、5/9(土)93(+0)、5/10(日)93(+0)、

4/27(月)84(+3)、4/28(火)87(+3)、4/29(水)87(+0)、4/30(木)87(+0)、5/1(金)88(+1)、5/2(土)89(+1)、5/3(日)89(+0)


4/20(月)68(+1)、4/21(火)70(+2)、4/22(水)73(+3)、4/23(木)74(+1)、4/24(金)79(+5)、4/25(土)79(+0)、4/26(日)80(+1)

4/13(月)39(+3)、4/14(火)51(+12)、4/15(水)53(+2)、4/16(木)56(+3)、4/17(金)58(+2)、4/18(土)65(+7)、4/19(日)67(+2)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24日:感染+57入院794(-4)退院16263(+51)重症60(-2)死亡963(+8)/都感染5895(+55)重症20死亡325指標37.9/中央区121(+0)

2020-06-24 22:48:52 | 新型コロナウイルス感染症:感染の広がり状況

<新型コロナウイルスの感染状況について>


*************
都 https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/

区別:https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/
   https://stopcovid19.codeforshinjuku.org/

厚労省 https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/houdou_list_202006.html

*********動き******

6/19(金)
・ 移動自粛の全面解除、プロ野球開幕。

6/11(木) 
・入院患者が1000名をきる。

・東京都ステップ2⇒3へ緩和。(第30回)東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議で決定https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1007288/1008462.html
 

6/2(火)
(第29回)東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議資料
・東京アラート発動時の判断資料
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/242/2020060203.pdf

6/1(月)東京都 ステップ2へ緩和

**************

【国】

感染状況:
6/24(水)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12062.html
感染者は18,024例、死亡者は963名となりました。
また、入院治療等を要する者は794名、退院又は療養解除となった者は16,263名となりました。
*厚労省の死亡者の記載:6/23(火)955→ 6/24(水)963(+3)+8を+3と記載。

6/23(火)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12046.html
感染者は17,968例、死亡者は955名となりました。
また、入院治療等を要する者は798名、退院又は療養解除となった者は16,212名となりました。


6/22 (月)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12025.html
感染者は17,916例、死亡者は953名となりました。
また、入院治療等を要する者は829名、退院又は療養解除となった者は16,133名となりました。


6/21(日)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12010.html
感染者は17,864例、死亡者は953名となりました。
また、入院治療等を要する者は801名、退院又は療養解除となった者は16,108名となりました。

6/20(土)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12008.html
感染者は17,799例、死亡者は952名となりました。
また、入院治療等を要する者は767名、退院又は療養解除となった者は16,077名となりました。
*厚労省の死亡者の記載:6/19(金)935→ 6/20(土)952(+4) 、+17を+4と記載
6/19(金)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11993.html
感染者は17,740例、死亡者は935名となりました。
また、入院治療等を要する者は794名、退院又は療養解除となった者は16,008名となりました。



6/18(木)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11961.html
感染者は17,668例、死亡者は935名となりました。
また、入院治療等を要する者は800名、退院又は療養解除となった者は15,930名となりました。

6/17(水)
感染者は17,628例、死亡者は931名となりました。
また、入院治療等を要する者は845名、退院又は療養解除となった者は15,850名となりました。

6/16(火)
感染者は17,587例、死亡者は927名となりました。
また、入院治療等を要する者は954名、退院又は療養解除となった者は15,701名となりました。


6/15(月)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11879.html
感染者は17,502例、死亡者は925名となりました。
また、入院治療等を要する者は890名、退院又は療養解除となった者は15,686名となりました。

6/14(日)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11868.html
感染者は17,429例、死亡者は925名となりました。
また、入院治療等を要する者は859名、退院又は療養解除となった者は15,643名となりました。

6/13(土)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11865.html
感染者は17,382例、死亡者は924名となりました。
 また、入院治療等を要する者は872名、退院又は療養解除となった者は15,580名となりました。

6/12(金)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11850.html
感染者は17,332例、死亡者は922名となりました。
また、入院治療等を要する者は911名、退院又は療養解除となった者は15,493名となりました。

6/11(木)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11820.html
感染者は17,292例、死亡者は920名となりました。
また、入院治療等を要する者は981名、退院又は療養解除となった者は15,383名となりました。

6/10(水)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11796.html
感染者は17,251例、死亡者は919名となりました。
また、入院治療等を要する者は1,026名、退院又は療養解除となった者は15,298名となりました。

6/9(火)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11774.html
感染者は17,210例、死亡者は916名(+0)となりました。
また、入院治療等を要する者は1,074名、退院又は療養解除となった者は15,213名となりました。

6/8(月)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11749.html
感染者は17,174例、死亡者は916名(+0)となりました。
また、入院治療等を要する者は1,106名、退院又は療養解除となった者は15,148名となりました。


●報道機関による死亡者数:
6/22(月)961(+1)、6/23(火)965(+4)

6/15(月)933(+2)、6/16(火)938(+5)、6/17(水)939(+1)、6/18(木)941(+2)、6/19(金)959(+18)、6/20(土)959(+0)、6/21(日)

6/8(月)922(+3)、6/9(火)923(+1)、6/10(水)925(+2)、6/11(木)925(+0)、6/12(金)、6/13(土)、6/14(日)

 

【都】
●感染者数

6/22(月)5812(+29)、6/23(火)5840(+31)、6/24(水)5895(+55)

6/15(月)5592(+48)、6/16(火)5619(+27)、6/17(水)5633(+16)、6/18(木)5674(+41)、6/19(金)5709(+35)、6/20(土)5748(+39)、6/21(日)5,783 (+35)


6/8(月)5396(+13)、6/9(火)5408(+12)、6/10(水)5426(+18)、6/11(木)5448(+22)、6/12(金)5573(+25)、6/13(土)、6/14(日)5544(+47

6/1(月)5249(+13)、6/2(火)5283(+34)、6/3(水)5295(+12)、6/4(木)5323(+28)、6/5(金)5343(+20)、6/6(土)5369(+26)、6/7(日)5383(+14)


5/25(月)5160(+8)、5/26(火)5170(+10)、5/27(水)5180(+10)、5/28(木)5195(+15)、5/29(金)5217(+22)、5/30(土)5231(+14)、5/31(日)5236(+5)

 

感染状況:
6/24(水)

陽性者数 (累計)5,895 人(+55)
  • 入院215 
    • 軽症・中等症195 
    • 重症20 
  • 宿泊療養49 
  • 自宅療養24 
  • 入院・療養等調整中67 
  • 死亡325 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,215 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 37.9 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 45.7 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.27 <1 2
(4)重症患者数 20 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 215 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2.1 %
(7)受診相談窓口における相談件数 820 件



6/23(火)

陽性者数 (累計)5,840 人(+31)
  • 入院225 
    • 軽症・中等症205 
    • 重症20 
  • 宿泊療養45 
  • 自宅療養21 
  • 入院・療養等調整中43 
  • 死亡323 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,183 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 32.3 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 48.2 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.07 <1 2
(4)重症患者数 20 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 225 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2.2 %
(7)受診相談窓口における相談件数 826 件




6/22(月)

陽性者数 (累計)5,812 人(+29)
  • 入院231 
    • 軽症・中等症212 
    • 重症19 
  • 宿泊療養38 
  • 自宅療養26 
  • 入院・療養等調整中48 
  • 死亡321 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,148 

 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 31.7 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 48.6 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.13 <1 2
(4)重症患者数 19 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 231 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 1.9 %
(7)受診相談窓口における相談件数 854 件

 



6/21(日)

陽性者数 (累計)5,783 人(+35)
  • 入院219 
    • 軽症・中等症201 
    • 重症18 
  • 宿泊療養44 
  • 自宅療養25 
  • 入院・療養等調整中75 
  • 死亡320 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,100 

 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 34.4 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 45.2 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.5 <1 2
(4)重症患者数 18 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 219 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2 %
(7)受診相談窓口における相談件数 873 件

 

6/20(土)

東京都

陽性者数 (累計)5,748 人(+39)
  • 入院204 
    • 軽症・中等症186 
    • 重症18 
  • 宿泊療養50 
  • 自宅療養25 
  • 入院・療養等調整中65 
  • 死亡320 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,084 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 36.1 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 41.1 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.98 <1 2
(4)重症患者数 18 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 204 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2 %
(7)受診相談窓口における相談件数 873 件


6/19(金)

陽性者数 (累計)5,709 
  • 入院209 
    • 軽症・中等症191 
    • 重症18 
  • 宿泊療養37 
  • 自宅療養26 
  • 入院・療養等調整中46 
  • 死亡320 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,071 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 34 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 42.9 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.83 <1 2
(4)重症患者数 18 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 209 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 1.9 %
(7)受診相談窓口における相談件数 873 件



6/18(木)

陽性者数 (累計)5,674 
  • 入院220 
    • 軽症・中等症201 
    • 重症19 
  • 宿泊療養40 
  • 自宅療養30 
  • 入院・療養等調整中50 
  • 死亡317 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,017 

 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 32.6 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 39 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.82 <1 2
(4)重症患者数 19 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 220 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 1.9 %
(7)受診相談窓口における相談件数 882 件



6/17(水)

陽性者数 (累計)5,633 
  • 入院230 
    • 軽症・中等症210 
    • 重症20 
  • 宿泊療養45 
  • 自宅療養32 
  • 入院・療養等調整中31 
  • 死亡317 
  • 退院等(療養期間経過を含む)4,978 

 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 29.9 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 36.4 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.6 <1 2
(4)重症患者数 20 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 230 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2 %
(7)受診相談窓口における相談件数 912 件



 

【中央区】

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/

感染状況:

6/22(月)121(+4)、6/23(火)121(+0)、6/24(水)
6/15(月)115(+0)、6/16(火)115(+0)、6/17(水)115(+0)、6/18(木)116(+1)6/19(金)117(+1)、6/20(土)中央区117(+0)、6/21(日)中央区117(+0)

6/8(月)114(+0)、6/9(火)114(+0)、6/10(水)114(+0)、6/11(木)114(+0)、6/12(金114(+0)、6/13(土)115(+1)、6/14(日)115(+0)

6/1(月)112(+0)、6/2(火)114(+2)、6/3(水)114(+0)、6/4(木)114(+0)、6/5(金)114(+0)、6/6(土)114(+0)、6/7(日)114(+0)

5/25(月)112(+0)、5/26(火)112(+0)、5/27(水)112(+0)、5/28(木)112(+0)、5/29(金)112(+0)、5/30(土)112(+0)、5/31(日)112(+0)

5/18(月)112(+1)、5/19(火)112(+0)、5/20(水)112(+0)、5/21(木)111(-1)、5/22(金)111(+0)、5/23(土)、5/24(日)112、

5/11(月)97(+4)、5/12(火)110(+13)、5/13(水)110(+0)、5/14(木)110(+0)、5/15(金)110(+0)、5/16(土)111(+1)、5/17(日)111(+0)、

5/4(月)90(+1)、5/5(火)93(+3)、5/6(水)93(+0)、5/7(木)93(+0)、5/8(金)93(+0)、5/9(土)93(+0)、5/10(日)93(+0)、

4/27(月)84(+3)、4/28(火)87(+3)、4/29(水)87(+0)、4/30(木)87(+0)、5/1(金)88(+1)、5/2(土)89(+1)、5/3(日)89(+0)


4/20(月)68(+1)、4/21(火)70(+2)、4/22(水)73(+3)、4/23(木)74(+1)、4/24(金)79(+5)、4/25(土)79(+0)、4/26(日)80(+1)

4/13(月)39(+3)、4/14(火)51(+12)、4/15(水)53(+2)、4/16(木)56(+3)、4/17(金)58(+2)、4/18(土)65(+7)、4/19(日)67(+2)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日:感染+43入院798(-31)退院16212(+79)重症62(+3)死亡955(+2)/都感染5840(+31)重症20死亡323指標32.3/中央区121(+4)

2020-06-23 21:48:26 | 新型コロナウイルス感染症:感染の広がり状況

<新型コロナウイルスの感染状況について>


*************
都 https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/

区別:https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/
   https://stopcovid19.codeforshinjuku.org/

厚労省 https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/houdou_list_202006.html

*********動き******

6/19(金)
・ 移動自粛の全面解除

6/11(木) 
・入院患者が1000名をきる。

・東京都ステップ2⇒3へ緩和。(第30回)東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議で決定https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1007288/1008462.html
 

6/2(火)
(第29回)東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議資料
・東京アラート発動時の判断資料
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/242/2020060203.pdf

6/1(月)東京都 ステップ2へ緩和

**************

【国】

感染状況:
6/23(火)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12046.html
感染者は17,968例、死亡者は955名となりました。
また、入院治療等を要する者は798名、退院又は療養解除となった者は16,212名となりました。


6/22 (月)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12025.html
感染者は17,916例、死亡者は953名となりました。
また、入院治療等を要する者は829名、退院又は療養解除となった者は16,133名となりました。


6/21(日)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12010.html
感染者は17,864例、死亡者は953名となりました。
また、入院治療等を要する者は801名、退院又は療養解除となった者は16,108名となりました。

6/20(土)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12008.html
感染者は17,799例、死亡者は952名となりました。
また、入院治療等を要する者は767名、退院又は療養解除となった者は16,077名となりました。
*厚労省の死亡者の記載:6/19(金)935→ 6/20(土) 952(+4)


6/19(金)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11993.html
感染者は17,740例、死亡者は935名となりました。
また、入院治療等を要する者は794名、退院又は療養解除となった者は16,008名となりました。



6/18(木)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11961.html
感染者は17,668例、死亡者は935名となりました。
また、入院治療等を要する者は800名、退院又は療養解除となった者は15,930名となりました。

6/17(水)
感染者は17,628例、死亡者は931名となりました。
また、入院治療等を要する者は845名、退院又は療養解除となった者は15,850名となりました。

6/16(火)
感染者は17,587例、死亡者は927名となりました。
また、入院治療等を要する者は954名、退院又は療養解除となった者は15,701名となりました。


6/15(月)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11879.html
感染者は17,502例、死亡者は925名となりました。
また、入院治療等を要する者は890名、退院又は療養解除となった者は15,686名となりました。

6/14(日)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11868.html
感染者は17,429例、死亡者は925名となりました。
また、入院治療等を要する者は859名、退院又は療養解除となった者は15,643名となりました。

6/13(土)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11865.html
感染者は17,382例、死亡者は924名となりました。
 また、入院治療等を要する者は872名、退院又は療養解除となった者は15,580名となりました。

6/12(金)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11850.html
感染者は17,332例、死亡者は922名となりました。
また、入院治療等を要する者は911名、退院又は療養解除となった者は15,493名となりました。

6/11(木)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11820.html
感染者は17,292例、死亡者は920名となりました。
また、入院治療等を要する者は981名、退院又は療養解除となった者は15,383名となりました。

6/10(水)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11796.html
感染者は17,251例、死亡者は919名となりました。
また、入院治療等を要する者は1,026名、退院又は療養解除となった者は15,298名となりました。

6/9(火)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11774.html
感染者は17,210例、死亡者は916名(+0)となりました。
また、入院治療等を要する者は1,074名、退院又は療養解除となった者は15,213名となりました。

6/8(月)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11749.html
感染者は17,174例、死亡者は916名(+0)となりました。
また、入院治療等を要する者は1,106名、退院又は療養解除となった者は15,148名となりました。


●報道機関による死亡者数:
6/22(月)961(+1)、6/23(火)

6/15(月)933(+2)、6/16(火)938(+5)、6/17(水)939(+1)、6/18(木)941(+2)、6/19(金)959(+18)、6/20(土)959(+0)、6/21(日)

6/8(月)922(+3)、6/9(火)923(+1)、6/10(水)925(+2)、6/11(木)925(+0)、6/12(金)、6/13(土)、6/14(日)

 

【都】
●感染者数

6/22(月)5812(+29)、6/23(火)5840(+31)

6/15(月)5592(+48)、6/16(火)5619(+27)、6/17(水)5633(+16)、6/18(木)5674(+41)、6/19(金)5709(+35)、6/20(土)5748(+39)、6/21(日)5,783 (+35)


6/8(月)5396(+13)、6/9(火)5408(+12)、6/10(水)5426(+18)、6/11(木)5448(+22)、6/12(金)5573(+25)、6/13(土)、6/14(日)5544(+47

6/1(月)5249(+13)、6/2(火)5283(+34)、6/3(水)5295(+12)、6/4(木)5323(+28)、6/5(金)5343(+20)、6/6(土)5369(+26)、6/7(日)5383(+14)


5/25(月)5160(+8)、5/26(火)5170(+10)、5/27(水)5180(+10)、5/28(木)5195(+15)、5/29(金)5217(+22)、5/30(土)5231(+14)、5/31(日)5236(+5)

 

感染状況:
6/23(火)

陽性者数 (累計)5,840 人(+31)
  • 入院225 
    • 軽症・中等症205 
    • 重症20 
  • 宿泊療養45 
  • 自宅療養21 
  • 入院・療養等調整中43 
  • 死亡323 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,183 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 32.3 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 48.2 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.07 <1 2
(4)重症患者数 20 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 225 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2.2 %
(7)受診相談窓口における相談件数 826 件




6/22(月)

陽性者数 (累計)5,812 人(+29)
  • 入院231 
    • 軽症・中等症212 
    • 重症19 
  • 宿泊療養38 
  • 自宅療養26 
  • 入院・療養等調整中48 
  • 死亡321 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,148 

 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 31.7 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 48.6 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.13 <1 2
(4)重症患者数 19 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 231 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 1.9 %
(7)受診相談窓口における相談件数 854 件

 



6/21(日)

陽性者数 (累計)5,783 人(+35)
  • 入院219 
    • 軽症・中等症201 
    • 重症18 
  • 宿泊療養44 
  • 自宅療養25 
  • 入院・療養等調整中75 
  • 死亡320 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,100 

 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 34.4 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 45.2 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.5 <1 2
(4)重症患者数 18 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 219 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2 %
(7)受診相談窓口における相談件数 873 件

 

6/20(土)

東京都

陽性者数 (累計)5,748 人(+39)
  • 入院204 
    • 軽症・中等症186 
    • 重症18 
  • 宿泊療養50 
  • 自宅療養25 
  • 入院・療養等調整中65 
  • 死亡320 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,084 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 36.1 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 41.1 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.98 <1 2
(4)重症患者数 18 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 204 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2 %
(7)受診相談窓口における相談件数 873 件


6/19(金)

陽性者数 (累計)5,709 
  • 入院209 
    • 軽症・中等症191 
    • 重症18 
  • 宿泊療養37 
  • 自宅療養26 
  • 入院・療養等調整中46 
  • 死亡320 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,071 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 34 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 42.9 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.83 <1 2
(4)重症患者数 18 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 209 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 1.9 %
(7)受診相談窓口における相談件数 873 件



6/18(木)

陽性者数 (累計)5,674 
  • 入院220 
    • 軽症・中等症201 
    • 重症19 
  • 宿泊療養40 
  • 自宅療養30 
  • 入院・療養等調整中50 
  • 死亡317 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,017 

 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 32.6 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 39 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.82 <1 2
(4)重症患者数 19 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 220 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 1.9 %
(7)受診相談窓口における相談件数 882 件



6/17(水)

陽性者数 (累計)5,633 
  • 入院230 
    • 軽症・中等症210 
    • 重症20 
  • 宿泊療養45 
  • 自宅療養32 
  • 入院・療養等調整中31 
  • 死亡317 
  • 退院等(療養期間経過を含む)4,978 

 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 29.9 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 36.4 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.6 <1 2
(4)重症患者数 20 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 230 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2 %
(7)受診相談窓口における相談件数 912 件



6/16(火)

陽性者数 (累計)5,619 人(+27)
  • 入院229 
    • 軽症・中等症207 
    • 重症22 
  • 宿泊療養64 
  • 自宅療養32 
  • 入院・療養等調整中42 
  • 死亡316 
  • 退院等(療養期間経過を含む)4,936 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 30.1 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 35.1 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.69 <1 2
(4)重症患者数 22 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 229 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 1.8 %
(7)受診相談窓口における相談件数 942 件

 

【中央区】

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/

感染状況:

6/22(月)121(+4)、6/23(火)

6/15(月)115(+0)、6/16(火)115(+0)、6/17(水)115(+0)、6/18(木)116(+1)6/19(金)117(+1)、6/20(土)中央区117(+0)、6/21(日)中央区117(+0)

6/8(月)114(+0)、6/9(火)114(+0)、6/10(水)114(+0)、6/11(木)114(+0)、6/12(金114(+0)、6/13(土)115(+1)、6/14(日)115(+0)

6/1(月)112(+0)、6/2(火)114(+2)、6/3(水)114(+0)、6/4(木)114(+0)、6/5(金)114(+0)、6/6(土)114(+0)、6/7(日)114(+0)

5/25(月)112(+0)、5/26(火)112(+0)、5/27(水)112(+0)、5/28(木)112(+0)、5/29(金)112(+0)、5/30(土)112(+0)、5/31(日)112(+0)

5/18(月)112(+1)、5/19(火)112(+0)、5/20(水)112(+0)、5/21(木)111(-1)、5/22(金)111(+0)、5/23(土)、5/24(日)112、

5/11(月)97(+4)、5/12(火)110(+13)、5/13(水)110(+0)、5/14(木)110(+0)、5/15(金)110(+0)、5/16(土)111(+1)、5/17(日)111(+0)、

5/4(月)90(+1)、5/5(火)93(+3)、5/6(水)93(+0)、5/7(木)93(+0)、5/8(金)93(+0)、5/9(土)93(+0)、5/10(日)93(+0)、

4/27(月)84(+3)、4/28(火)87(+3)、4/29(水)87(+0)、4/30(木)87(+0)、5/1(金)88(+1)、5/2(土)89(+1)、5/3(日)89(+0)


4/20(月)68(+1)、4/21(火)70(+2)、4/22(水)73(+3)、4/23(木)74(+1)、4/24(金)79(+5)、4/25(土)79(+0)、4/26(日)80(+1)

4/13(月)39(+3)、4/14(火)51(+12)、4/15(水)53(+2)、4/16(木)56(+3)、4/17(金)58(+2)、4/18(土)65(+7)、4/19(日)67(+2)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日:感染+56入院829(+28)退院16133(+25)重症59(+0)死亡953(+0)/都感染5812(+29)重症19死亡321指標31.7/中央区117(+0)

2020-06-23 10:48:05 | 新型コロナウイルス感染症:感染の広がり状況

6/22(月)

●国
感染者は17,916例、死亡者は953名となりました。
また、入院治療等を要する者は829名、退院又は療養解除となった者は16,133名となりました。

●都

NHK


陽性者数 (累計)5,812 人(+29)
  • 入院231 
    • 軽症・中等症212 
    • 重症19 
  • 宿泊療養38 
  • 自宅療養26 
  • 入院・療養等調整中48 
  • 死亡321 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,148 

 

モニタリング指標

 
 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 31.7 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 48.6 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.13 <1 2
(4)重症患者数 19 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 231 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 1.9 %
(7)受診相談窓口における相談件数 854 件


6/21(日)中央区117(+0)



6/20(土)中央区117(+0)

6/21(日)

●国
感染者は17,864例、死亡者は953名となりました。
また、入院治療等を要する者は801名、退院又は療養解除となった者は16,108名となりました。


●都

陽性者数 (累計)5,783 人(+35)
  • 入院219 
    • 軽症・中等症201 
    • 重症18 
  • 宿泊療養44 
  • 自宅療養25 
  • 入院・療養等調整中75 
  • 死亡320 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,100 

 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 34.4 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 45.2 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.5 <1 2
(4)重症患者数 18 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 219 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2 %
(7)受診相談窓口における相談件数 873 件




6/19(金)
中央区117(+1)


6/20(土)

●国 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12008.html

感染者は17,799例、死亡者は952名となりました。
また、入院治療等を要する者は767名、退院又は療養解除となった者は16,077名となりました。

注、死亡数の単純計算が異なります!最近このようなことがなく安心してみていたけど、残念。

厚労省の死亡者数の単純記載
6/20 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12008.html
6/19 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11993.html
6/19(金)935→ 6/20(土) 952(+4)


報道による死亡者数:
959(+0)

●東京都

陽性者数 (累計)5,748 人(+39)
  • 入院204 
    • 軽症・中等症186 
    • 重症18 
  • 宿泊療養50 
  • 自宅療養25 
  • 入院・療養等調整中65 
  • 死亡320 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,084 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 36.1 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 41.1 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.98 <1 2
(4)重症患者数 18 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 204 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2 %
(7)受診相談窓口における相談件数 873 件
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平年より死者上回る「超過死亡」 特定警戒11都府県で発生 緊急事態発令の4月

2020-06-21 21:54:28 | 新型コロナウイルス感染症:感染の広がり状況

→ なぜ、超過死亡が出たか、法医学を中心に原因解明を。

 https://r.nikkei.com/article/DGKKZO60266010R10C20A6CR8000

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21日:感染+65入院801(+34)退院16108(+31)重症59(-2)死亡953(+1)/都感染5783(+35)重症18死亡320指標34.4/中央区117(+0)

2020-06-21 21:34:34 | 新型コロナウイルス感染症:感染の広がり状況

6/20(土)

中央区117(+0)

6/21(日)

●国
感染者は17,864例、死亡者は953名となりました。
また、入院治療等を要する者は801名、退院又は療養解除となった者は16,108名となりました。


●都

陽性者数 (累計)5,783 人(+35)
  • 入院219 
    • 軽症・中等症201 
    • 重症18 
  • 宿泊療養44 
  • 自宅療養25 
  • 入院・療養等調整中75 
  • 死亡320 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,100 

 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 34.4 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 45.2 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.5 <1 2
(4)重症患者数 18 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 219 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2 %
(7)受診相談窓口における相談件数 873 件




6/19(金)
中央区117(+1)


6/20(土)

●国 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12008.html

感染者は17,799例、死亡者は952名となりました。
また、入院治療等を要する者は767名、退院又は療養解除となった者は16,077名となりました。

注、死亡数の単純計算が異なります!最近このようなことがなく安心してみていたけど、残念。

厚労省の死亡者数の単純記載
6/20 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12008.html
6/19 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11993.html
6/19(金)935→ 6/20(土) 952(+4)


報道による死亡者数:
959(+0)

●東京都

陽性者数 (累計)5,748 人(+39)
  • 入院204 
    • 軽症・中等症186 
    • 重症18 
  • 宿泊療養50 
  • 自宅療養25 
  • 入院・療養等調整中65 
  • 死亡320 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,084 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 36.1 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 41.1 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.98 <1 2
(4)重症患者数 18 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 204 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2 %
(7)受診相談窓口における相談件数 873 件
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日:感染+57入院767(-27)退院16077(+69)重症61(-1)死亡952(+17)報道959(+0)/都感染5748(+39)重症18死亡320指標36.1/中央区117(+1)

2020-06-21 12:53:37 | 新型コロナウイルス感染症:感染の広がり状況

6/19(金)
中央区117(+1)


6/20(土)

●国 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12008.html

感染者は17,799例、死亡者は952名となりました。
また、入院治療等を要する者は767名、退院又は療養解除となった者は16,077名となりました。

注、死亡数の単純計算が異なります!最近このようなことがなく安心してみていたけど、残念。

厚労省の死亡者数の単純記載
6/20 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_12008.html
6/19 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11993.html
6/19(金)935→ 6/20(土) 952(+4)


報道による死亡者数:
959(+0)

●東京都

陽性者数 (累計)5,748 人(+39)
  • 入院204 
    • 軽症・中等症186 
    • 重症18 
  • 宿泊療養50 
  • 自宅療養25 
  • 入院・療養等調整中65 
  • 死亡320 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,084 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 36.1 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 41.1 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.98 <1 2
(4)重症患者数 18 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 204 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2 %
(7)受診相談窓口における相談件数 873 件
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

19日:感染+71入院794(-6)退院16008(+78)重症62(+0)死亡935(+0)報道959(+18)/都感染5709(+35)重症18死亡320指標34/中央区116(+1)

2020-06-19 17:48:10 | 新型コロナウイルス感染症:感染の広がり状況

<新型コロナウイルスの感染状況について>

 

6/18(木)までの状況:
 これだけをみると、増加しているという印象を受けます。
 ただ、地域の医療提供体制など総合的に考慮し、アラートなりを発出する必要があります。






*************
都 https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/

区別:https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/
   https://stopcovid19.codeforshinjuku.org/

厚労省 https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/houdou_list_202006.html

*********動き******

6/11(木) 
・入院患者が1000名をきる。

・東京都ステップ2⇒3へ緩和。(第30回)東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議で決定https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1007288/1008462.html
 

6/2(火)
(第29回)東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議資料
・東京アラート発動時の判断資料
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/242/2020060203.pdf

6/1(月)東京都 ステップ2へ緩和

**************

【国】

感染状況:
6/19(金)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11993.html
感染者は17,740例、死亡者は935名となりました。
また、入院治療等を要する者は794名、退院又は療養解除となった者は16,008名となりました。



6/18(木)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11961.html
感染者は17,668例、死亡者は935名となりました。
また、入院治療等を要する者は800名、退院又は療養解除となった者は15,930名となりました。

6/17(水)
感染者は17,628例、死亡者は931名となりました。
また、入院治療等を要する者は845名、退院又は療養解除となった者は15,850名となりました。

6/16(火)
感染者は17,587例、死亡者は927名となりました。
また、入院治療等を要する者は954名、退院又は療養解除となった者は15,701名となりました。


6/15(月)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11879.html
感染者は17,502例、死亡者は925名となりました。
また、入院治療等を要する者は890名、退院又は療養解除となった者は15,686名となりました。

6/14(日)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11868.html
感染者は17,429例、死亡者は925名となりました。
また、入院治療等を要する者は859名、退院又は療養解除となった者は15,643名となりました。

6/13(土)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11865.html
感染者は17,382例、死亡者は924名となりました。
 また、入院治療等を要する者は872名、退院又は療養解除となった者は15,580名となりました。

6/12(金)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11850.html
感染者は17,332例、死亡者は922名となりました。
また、入院治療等を要する者は911名、退院又は療養解除となった者は15,493名となりました。

6/11(木)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11820.html
感染者は17,292例、死亡者は920名となりました。
また、入院治療等を要する者は981名、退院又は療養解除となった者は15,383名となりました。

6/10(水)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11796.html
感染者は17,251例、死亡者は919名となりました。
また、入院治療等を要する者は1,026名、退院又は療養解除となった者は15,298名となりました。

6/9(火)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11774.html
感染者は17,210例、死亡者は916名(+0)となりました。
また、入院治療等を要する者は1,074名、退院又は療養解除となった者は15,213名となりました。

6/8(月)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11749.html
感染者は17,174例、死亡者は916名(+0)となりました。
また、入院治療等を要する者は1,106名、退院又は療養解除となった者は15,148名となりました。


●報道機関による死亡者数:
6/15(月)933(+2)、6/16(火)938(+5)、6/17(水)939(+1)、6/18(木)941(+2)、6/19(金)959(+18)、6/20(土)、6/21(日)

6/8(月)922(+3)、6/9(火)923(+1)、6/10(水)925(+2)、6/11(木)925(+0)、6/12(金)、6/13(土)、6/14(日)

 

【都】
●感染者数
6/15(月)5592(+48)、6/16(火)5619(+27)、6/17(水)5633(+16)、6/18(木)5674(+41)、6/19(金)5709(+35)、6/20(土)、6/21(日)


6/8(月)5396(+13)、6/9(火)5408(+12)、6/10(水)5426(+18)、6/11(木)5448(+22)、6/12(金)5573(+25)、6/13(土)、6/14(日)5544(+47

6/1(月)5249(+13)、6/2(火)5283(+34)、6/3(水)5295(+12)、6/4(木)5323(+28)、6/5(金)5343(+20)、6/6(土)5369(+26)、6/7(日)5383(+14)


5/25(月)5160(+8)、5/26(火)5170(+10)、5/27(水)5180(+10)、5/28(木)5195(+15)、5/29(金)5217(+22)、5/30(土)5231(+14)、5/31(日)5236(+5)

 

感染状況:
6/19(金)

陽性者数 (累計)5,709 
  • 入院209 
    • 軽症・中等症191 
    • 重症18 
  • 宿泊療養37 
  • 自宅療養26 
  • 入院・療養等調整中46 
  • 死亡320 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,071 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 34 人 50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 42.9 % 50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.83 <1 2
(4)重症患者数 18 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 209 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 1.9 %
(7)受診相談窓口における相談件数 873 件



6/18(木)

陽性者数 (累計)5,674 
  • 入院220 
    • 軽症・中等症201 
    • 重症19 
  • 宿泊療養40 
  • 自宅療養30 
  • 入院・療養等調整中50 
  • 死亡317 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,017 

 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 32.6 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 39 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.82 <1 2
(4)重症患者数 19 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 220 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 1.9 %
(7)受診相談窓口における相談件数 882 件



6/17(水)

陽性者数 (累計)5,633 
  • 入院230 
    • 軽症・中等症210 
    • 重症20 
  • 宿泊療養45 
  • 自宅療養32 
  • 入院・療養等調整中31 
  • 死亡317 
  • 退院等(療養期間経過を含む)4,978 

 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 29.9 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 36.4 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.6 <1 2
(4)重症患者数 20 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 230 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2 %
(7)受診相談窓口における相談件数 912 件



6/16(火)

陽性者数 (累計)5,619 人(+27)
  • 入院229 
    • 軽症・中等症207 
    • 重症22 
  • 宿泊療養64 
  • 自宅療養32 
  • 入院・療養等調整中42 
  • 死亡316 
  • 退院等(療養期間経過を含む)4,936 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 30.1 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 35.1 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.69 <1 2
(4)重症患者数 22 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 229 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 1.8 %
(7)受診相談窓口における相談件数 942 件




6/15(月)

陽性者数 (累計)5,592 人(+48)
  • 入院248 
    • 軽症・中等症227 
    • 重症21 
  • 宿泊療養58 
  • 自宅療養8 
  • 入院・療養等調整中77 
  • 死亡314 
  • 退院等(療養期間経過を含む)4,887 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 28 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 34.2 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.33 <1 2
(4)重症患者数 21 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 248 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 1.8 %
(7)受診相談窓口における相談件数 993 件






6/14(日)

陽性者数 (累計)5,544 人(+47)
  • 入院241 
    • 軽症・中等症222 
    • 重症19 
  • 宿泊療養47 
  • 自宅療養5 
  • 入院・療養等調整中71 
  • 死亡314 
  • 退院等(療養期間経過を含む)4,866 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 23 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 37.3 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.1 <1 2
(4)重症患者数 19 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 241 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 1.7 %
(7)受診相談窓口における相談件数 1118 件



6/13(土)

陽性者数 (累計)5,497人(+24)
  • 入院234 
    • 軽症・中等症214 
    • 重症22 
  • 宿泊療養46 
  • 自宅療養5 
  • 入院・療養等調整中36 
  • 死亡314 
  • 退院等(療養期間経過を含む)4,862 

6/12(金)

陽性者数 (累計)5,473 人(+25)
  • 入院228 
    • 軽症・中等症205 
    • 重症23 
  • 宿泊療養38 
  • 自宅療養8 
  • 入院・療養等調整中30 
  • 死亡313 
  • 退院等(療養期間経過を含む)4,856 

6/11(木)

陽性者数 (累計)5,448 
  • 入院237 
    • 軽症・中等症216 
    • 重症21 
  • 宿泊療養36 
  • 自宅療養11 
  • 入院・療養等調整中29 
  • 死亡311 
  • 退院等(療養期間経過を含む)4,824 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 17.9 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 48 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 0.98 <1 2
(4)重症患者数 21 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 237 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 1.6 %
(7)受診相談窓口における相談件数 1178 件

 



【中央区】

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/

感染状況:

6/15(月)115(+0)、6/16(火)115(+0)、6/17(水)115(+0)、6/18(木)116(+1)、6/19(金)、6/20(土)、6/21(日)

6/8(月)114(+0)、6/9(火)114(+0)、6/10(水)114(+0)、6/11(木)114(+0)、6/12(金114(+0)、6/13(土)115(+1)、6/14(日)115(+0)

6/1(月)112(+0)、6/2(火)114(+2)、6/3(水)114(+0)、6/4(木)114(+0)、6/5(金)114(+0)、6/6(土)114(+0)、6/7(日)114(+0)

5/25(月)112(+0)、5/26(火)112(+0)、5/27(水)112(+0)、5/28(木)112(+0)、5/29(金)112(+0)、5/30(土)112(+0)、5/31(日)112(+0)

5/18(月)112(+1)、5/19(火)112(+0)、5/20(水)112(+0)、5/21(木)111(-1)、5/22(金)111(+0)、5/23(土)、5/24(日)112、

5/11(月)97(+4)、5/12(火)110(+13)、5/13(水)110(+0)、5/14(木)110(+0)、5/15(金)110(+0)、5/16(土)111(+1)、5/17(日)111(+0)、

5/4(月)90(+1)、5/5(火)93(+3)、5/6(水)93(+0)、5/7(木)93(+0)、5/8(金)93(+0)、5/9(土)93(+0)、5/10(日)93(+0)、

4/27(月)84(+3)、4/28(火)87(+3)、4/29(水)87(+0)、4/30(木)87(+0)、5/1(金)88(+1)、5/2(土)89(+1)、5/3(日)89(+0)


4/20(月)68(+1)、4/21(火)70(+2)、4/22(水)73(+3)、4/23(木)74(+1)、4/24(金)79(+5)、4/25(土)79(+0)、4/26(日)80(+1)

4/13(月)39(+3)、4/14(火)51(+12)、4/15(水)53(+2)、4/16(木)56(+3)、4/17(金)58(+2)、4/18(土)65(+7)、4/19(日)67(+2)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18日:感染+46入院800(-45)退院15930(+80)重症62(-8)死亡935(+4)/都感染5674(+41)重症19死亡317指標32.6/中央区115(+0)

2020-06-18 18:04:36 | 新型コロナウイルス感染症:感染の広がり状況

<新型コロナウイルスの感染状況について>

 これだけをみると、増加しているという印象を受けます。
 ただ、地域の医療提供体制など総合的に考慮し、アラートなりを発出する必要があります。






*************
都 https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/

区別:https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/
   https://stopcovid19.codeforshinjuku.org/

厚労省 https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/houdou_list_202006.html

*********動き******

6/11(木) 
・入院患者が1000名をきる。

・東京都ステップ2⇒3へ緩和。(第30回)東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議で決定https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1007288/1008462.html
 

6/2(火)
(第29回)東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議資料
・東京アラート発動時の判断資料
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/242/2020060203.pdf

6/1(月)東京都 ステップ2へ緩和

**************

【国】

感染状況:
6/18(木)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11961.html
感染者は17,668例、死亡者は935名となりました。
また、入院治療等を要する者は800名、退院又は療養解除となった者は15,930名となりました。

6/17(水)
感染者は17,628例、死亡者は931名となりました。
また、入院治療等を要する者は845名、退院又は療養解除となった者は15,850名となりました。

6/16(火)
感染者は17,587例、死亡者は927名となりました。
また、入院治療等を要する者は954名、退院又は療養解除となった者は15,701名となりました。


6/15(月)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11879.html
感染者は17,502例、死亡者は925名となりました。
また、入院治療等を要する者は890名、退院又は療養解除となった者は15,686名となりました。

6/14(日)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11868.html
感染者は17,429例、死亡者は925名となりました。
また、入院治療等を要する者は859名、退院又は療養解除となった者は15,643名となりました。

6/13(土)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11865.html
感染者は17,382例、死亡者は924名となりました。
 また、入院治療等を要する者は872名、退院又は療養解除となった者は15,580名となりました。

6/12(金)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11850.html
感染者は17,332例、死亡者は922名となりました。
また、入院治療等を要する者は911名、退院又は療養解除となった者は15,493名となりました。

6/11(木)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11820.html
感染者は17,292例、死亡者は920名となりました。
また、入院治療等を要する者は981名、退院又は療養解除となった者は15,383名となりました。

6/10(水)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11796.html
感染者は17,251例、死亡者は919名となりました。
また、入院治療等を要する者は1,026名、退院又は療養解除となった者は15,298名となりました。

6/9(火)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11774.html
感染者は17,210例、死亡者は916名(+0)となりました。
また、入院治療等を要する者は1,074名、退院又は療養解除となった者は15,213名となりました。

6/8(月)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11749.html
感染者は17,174例、死亡者は916名(+0)となりました。
また、入院治療等を要する者は1,106名、退院又は療養解除となった者は15,148名となりました。


●報道機関による死亡者数:
6/15(月)933(+2)、6/16(火)938(+5)、6/17(水)939(+1)、6/18(木)、6/19(金)、6/20(土)、6/21(日)

6/8(月)922(+3)、6/9(火)923(+1)、6/10(水)925(+2)、6/11(木)925(+0)、6/12(金)、6/13(土)、6/14(日)

 

【都】
●感染者数
6/15(月)5592(+48)、6/16(火)5619(+27)、6/17(水)5633(+16)、6/18(木)5674(+41)、6/19(金)、6/20(土)、6/21(日)


6/8(月)5396(+13)、6/9(火)5408(+12)、6/10(水)5426(+18)、6/11(木)5448(+22)、6/12(金)5573(+25)、6/13(土)、6/14(日)5544(+47

6/1(月)5249(+13)、6/2(火)5283(+34)、6/3(水)5295(+12)、6/4(木)5323(+28)、6/5(金)5343(+20)、6/6(土)5369(+26)、6/7(日)5383(+14)


5/25(月)5160(+8)、5/26(火)5170(+10)、5/27(水)5180(+10)、5/28(木)5195(+15)、5/29(金)5217(+22)、5/30(土)5231(+14)、5/31(日)5236(+5)

 

感染状況:
6/18(木)

陽性者数 (累計)5,674 
  • 入院220 
    • 軽症・中等症201 
    • 重症19 
  • 宿泊療養40 
  • 自宅療養30 
  • 入院・療養等調整中50 
  • 死亡317 
  • 退院等(療養期間経過を含む)5,017 

 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 32.6 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 39 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.82 <1 2
(4)重症患者数 19 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 220 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 1.9 %
(7)受診相談窓口における相談件数 882 件



6/17(水)

陽性者数 (累計)5,633 
  • 入院230 
    • 軽症・中等症210 
    • 重症20 
  • 宿泊療養45 
  • 自宅療養32 
  • 入院・療養等調整中31 
  • 死亡317 
  • 退院等(療養期間経過を含む)4,978 

 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 29.9 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 36.4 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.6 <1 2
(4)重症患者数 20 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 230 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 2 %
(7)受診相談窓口における相談件数 912 件



6/16(火)

陽性者数 (累計)5,619 人(+27)
  • 入院229 
    • 軽症・中等症207 
    • 重症22 
  • 宿泊療養64 
  • 自宅療養32 
  • 入院・療養等調整中42 
  • 死亡316 
  • 退院等(療養期間経過を含む)4,936 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 30.1 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 35.1 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.69 <1 2
(4)重症患者数 22 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 229 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 1.8 %
(7)受診相談窓口における相談件数 942 件




6/15(月)

陽性者数 (累計)5,592 人(+48)
  • 入院248 
    • 軽症・中等症227 
    • 重症21 
  • 宿泊療養58 
  • 自宅療養8 
  • 入院・療養等調整中77 
  • 死亡314 
  • 退院等(療養期間経過を含む)4,887 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 28 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 34.2 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.33 <1 2
(4)重症患者数 21 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 248 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 1.8 %
(7)受診相談窓口における相談件数 993 件






6/14(日)

陽性者数 (累計)5,544 人(+47)
  • 入院241 
    • 軽症・中等症222 
    • 重症19 
  • 宿泊療養47 
  • 自宅療養5 
  • 入院・療養等調整中71 
  • 死亡314 
  • 退院等(療養期間経過を含む)4,866 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 23 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 37.3 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.1 <1 2
(4)重症患者数 19 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 241 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 1.7 %
(7)受診相談窓口における相談件数 1118 件



6/13(土)

陽性者数 (累計)5,497人(+24)
  • 入院234 
    • 軽症・中等症214 
    • 重症22 
  • 宿泊療養46 
  • 自宅療養5 
  • 入院・療養等調整中36 
  • 死亡314 
  • 退院等(療養期間経過を含む)4,862 

6/12(金)

陽性者数 (累計)5,473 人(+25)
  • 入院228 
    • 軽症・中等症205 
    • 重症23 
  • 宿泊療養38 
  • 自宅療養8 
  • 入院・療養等調整中30 
  • 死亡313 
  • 退院等(療養期間経過を含む)4,856 

6/11(木)

陽性者数 (累計)5,448 
  • 入院237 
    • 軽症・中等症216 
    • 重症21 
  • 宿泊療養36 
  • 自宅療養11 
  • 入院・療養等調整中29 
  • 死亡311 
  • 退院等(療養期間経過を含む)4,824 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 17.9 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 48 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 0.98 <1 2
(4)重症患者数 21 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 237 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 1.6 %
(7)受診相談窓口における相談件数 1178 件

 



【中央区】

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/

感染状況:

6/15(月)115(+0)、6/16(火)115(+0)、6/17(水)115(+0)、6/18(木)、6/19(金)、6/20(土)、6/21(日)

6/8(月)114(+0)、6/9(火)114(+0)、6/10(水)114(+0)、6/11(木)114(+0)、6/12(金114(+0)、6/13(土)115(+1)、6/14(日)115(+0)

6/1(月)112(+0)、6/2(火)114(+2)、6/3(水)114(+0)、6/4(木)114(+0)、6/5(金)114(+0)、6/6(土)114(+0)、6/7(日)114(+0)

5/25(月)112(+0)、5/26(火)112(+0)、5/27(水)112(+0)、5/28(木)112(+0)、5/29(金)112(+0)、5/30(土)112(+0)、5/31(日)112(+0)

5/18(月)112(+1)、5/19(火)112(+0)、5/20(水)112(+0)、5/21(木)111(-1)、5/22(金)111(+0)、5/23(土)、5/24(日)112、

5/11(月)97(+4)、5/12(火)110(+13)、5/13(水)110(+0)、5/14(木)110(+0)、5/15(金)110(+0)、5/16(土)111(+1)、5/17(日)111(+0)、

5/4(月)90(+1)、5/5(火)93(+3)、5/6(水)93(+0)、5/7(木)93(+0)、5/8(金)93(+0)、5/9(土)93(+0)、5/10(日)93(+0)、

4/27(月)84(+3)、4/28(火)87(+3)、4/29(水)87(+0)、4/30(木)87(+0)、5/1(金)88(+1)、5/2(土)89(+1)、5/3(日)89(+0)


4/20(月)68(+1)、4/21(火)70(+2)、4/22(水)73(+3)、4/23(木)74(+1)、4/24(金)79(+5)、4/25(土)79(+0)、4/26(日)80(+1)

4/13(月)39(+3)、4/14(火)51(+12)、4/15(水)53(+2)、4/16(木)56(+3)、4/17(金)58(+2)、4/18(土)65(+7)、4/19(日)67(+2)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16日:感染+72入院954(+64)退院15701(+15)重症80(+9)死亡927(+2)報道938(+5)/都感染5619(+27)重症22死亡316指標30.1/中央区115(+0)

2020-06-17 08:53:56 | 新型コロナウイルス感染症:感染の広がり状況

<新型コロナウイルスの感染状況について>
*************
都 https://stopcovid19.metro.tokyo.lg.jp/

区別:https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/
   https://stopcovid19.codeforshinjuku.org/

厚労省 https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/houdou_list_202006.html

*********動き******

6/11(木) 
・入院患者が1000名をきる。

・東京都ステップ2⇒3へ緩和。(第30回)東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議で決定https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/saigai/1007288/1008462.html
 

6/2(火)
(第29回)東京都新型コロナウイルス感染症対策本部会議資料
・東京アラート発動時の判断資料
https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/008/242/2020060203.pdf

6/1(月)東京都 ステップ2へ緩和

**************

【国】

感染状況:

6/16(火)
感染者は17,587例、死亡者は927名となりました。
また、入院治療等を要する者は954名、退院又は療養解除となった者は15,701名となりました。


6/15(月)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11879.html
感染者は17,502例、死亡者は925名となりました。
また、入院治療等を要する者は890名、退院又は療養解除となった者は15,686名となりました。

6/14(日)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11868.html
感染者は17,429例、死亡者は925名となりました。
また、入院治療等を要する者は859名、退院又は療養解除となった者は15,643名となりました。

6/13(土)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11865.html
感染者は17,382例、死亡者は924名となりました。
 また、入院治療等を要する者は872名、退院又は療養解除となった者は15,580名となりました。

6/12(金)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11850.html
感染者は17,332例、死亡者は922名となりました。
また、入院治療等を要する者は911名、退院又は療養解除となった者は15,493名となりました。

6/11(木)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11820.html
感染者は17,292例、死亡者は920名となりました。
また、入院治療等を要する者は981名、退院又は療養解除となった者は15,383名となりました。

6/10(水)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11796.html
感染者は17,251例、死亡者は919名となりました。
また、入院治療等を要する者は1,026名、退院又は療養解除となった者は15,298名となりました。

6/9(火)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11774.html
感染者は17,210例、死亡者は916名(+0)となりました。
また、入院治療等を要する者は1,074名、退院又は療養解除となった者は15,213名となりました。

6/8(月)https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_11749.html
感染者は17,174例、死亡者は916名(+0)となりました。
また、入院治療等を要する者は1,106名、退院又は療養解除となった者は15,148名となりました。


●報道機関による死亡者数:
6/15(月)933(+2)、6/16(火)938(+5)、6/17(水)、6/18(木)、6/19(金)、6/20(土)、6/21(日)

6/8(月)922(+3)、6/9(火)923(+1)、6/10(水)925(+2)、6/11(木)925(+0)、6/12(金)、6/13(土)、6/14(日)

 

【都】
●感染者数
6/15(月)5592(+48)、6/16(火)、6/17(水)、6/18(木)、6/19(金)、6/20(土)、6/21(日)


6/8(月)5396(+13)、6/9(火)5408(+12)、6/10(水)5426(+18)、6/11(木)5448(+22)、6/12(金)5573(+25)、6/13(土)、6/14(日)5544(+47

6/1(月)5249(+13)、6/2(火)5283(+34)、6/3(水)5295(+12)、6/4(木)5323(+28)、6/5(金)5343(+20)、6/6(土)5369(+26)、6/7(日)5383(+14)


5/25(月)5160(+8)、5/26(火)5170(+10)、5/27(水)5180(+10)、5/28(木)5195(+15)、5/29(金)5217(+22)、5/30(土)5231(+14)、5/31(日)5236(+5)

 

感染状況:

6/16(火)

陽性者数 (累計)5,619 人(+27)
  • 入院229 
    • 軽症・中等症207 
    • 重症22 
  • 宿泊療養64 
  • 自宅療養32 
  • 入院・療養等調整中42 
  • 死亡316 
  • 退院等(療養期間経過を含む)4,936 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 30.1 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 35.1 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.69 <1 2
(4)重症患者数 22 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 229 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 1.8 %
(7)受診相談窓口における相談件数 942 件




6/15(月)

陽性者数 (累計)5,592 人(+48)
  • 入院248 
    • 軽症・中等症227 
    • 重症21 
  • 宿泊療養58 
  • 自宅療養8 
  • 入院・療養等調整中77 
  • 死亡314 
  • 退院等(療養期間経過を含む)4,887 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 28 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 34.2 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.33 <1 2
(4)重症患者数 21 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 248 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 1.8 %
(7)受診相談窓口における相談件数 993 件






6/14(日)

陽性者数 (累計)5,544 人(+47)
  • 入院241 
    • 軽症・中等症222 
    • 重症19 
  • 宿泊療養47 
  • 自宅療養5 
  • 入院・療養等調整中71 
  • 死亡314 
  • 退院等(療養期間経過を含む)4,866 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 23 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 37.3 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.1 <1 2
(4)重症患者数 19 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 241 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 1.7 %
(7)受診相談窓口における相談件数 1118 件



6/13(土)

陽性者数 (累計)5,497人(+24)
  • 入院234 
    • 軽症・中等症214 
    • 重症22 
  • 宿泊療養46 
  • 自宅療養5 
  • 入院・療養等調整中36 
  • 死亡314 
  • 退院等(療養期間経過を含む)4,862 

6/12(金)

陽性者数 (累計)5,473 人(+25)
  • 入院228 
    • 軽症・中等症205 
    • 重症23 
  • 宿泊療養38 
  • 自宅療養8 
  • 入院・療養等調整中30 
  • 死亡313 
  • 退院等(療養期間経過を含む)4,856 

6/11(木)

陽性者数 (累計)5,448 
  • 入院237 
    • 軽症・中等症216 
    • 重症21 
  • 宿泊療養36 
  • 自宅療養11 
  • 入院・療養等調整中29 
  • 死亡311 
  • 退院等(療養期間経過を含む)4,824 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 17.9 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 48 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 0.98 <1 2
(4)重症患者数 21 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 237 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 1.6 %
(7)受診相談窓口における相談件数 1178 件




6/10(水)

陽性者数 (累計)5,426 人(+18)
  • 入院256 
    • 軽症・中等症234 
    • 重症22 
  • 宿泊療養43 
  • 自宅療養12 
  • 入院・療養等調整中19 
  • 死亡311 
  • 退院等(療養期間経過を含む)4,785 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 18.7 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 48.9 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.14 <1 2
(4)重症患者数 22 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 256 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 1.6 %
(7)受診相談窓口における相談件数 1,212 件




6/9(火)

陽性者数 (累計)5,408 人(+12)
  • 入院264 
    • 軽症・中等症241 
    • 重症23 
  • 宿泊療養48 
  • 自宅療養13 
  • 入院・療養等調整中14 
  • 死亡311 
  • 退院等(療養期間経過を含む)4,758 

モニタリング指標

 
 
項目 数値 目安となる数値
緩和 再要請
(1)新規陽性者数 17.9 人   50人/日
(2)新規陽性者数における接触歴等不明率 49.6 %   50%
(3)週単位の陽性者増加比 1.1 <1 2
(4)重症患者数 23 人 【参考】100床(レベル1)
(5)入院患者数 264 人 【参考】1,000床(レベル1)
(6)PCR検査の陽性率 1.5 %
(7)受診相談窓口における相談件数 1,221 件



6/8(月)

陽性者数 (累計)5,396 人(+13)
  • 入院281 
    • 軽症・中等症257 
    • 重症24 
  • 宿泊療養50
  • 自宅療養13
  • 入院・療養等調整中25
  • 死亡311 
  • 退院等(療養期間経過を含む)4,716 

(1)新規陽性者数 21

【中央区】

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/

感染状況:

6/15(月)115(+0)、6/16(火)、6/17(水)、6/18(木)、6/19(金)、6/20(土)、6/21(日)

6/8(月)114(+0)、6/9(火)114(+0)、6/10(水)114(+0)、6/11(木)114(+0)、6/12(金114(+0)、6/13(土)115(+1)、6/14(日)115(+0)

6/1(月)112(+0)、6/2(火)114(+2)、6/3(水)114(+0)、6/4(木)114(+0)、6/5(金)114(+0)、6/6(土)114(+0)、6/7(日)114(+0)

5/25(月)112(+0)、5/26(火)112(+0)、5/27(水)112(+0)、5/28(木)112(+0)、5/29(金)112(+0)、5/30(土)112(+0)、5/31(日)112(+0)

5/18(月)112(+1)、5/19(火)112(+0)、5/20(水)112(+0)、5/21(木)111(-1)、5/22(金)111(+0)、5/23(土)、5/24(日)112、

5/11(月)97(+4)、5/12(火)110(+13)、5/13(水)110(+0)、5/14(木)110(+0)、5/15(金)110(+0)、5/16(土)111(+1)、5/17(日)111(+0)、

5/4(月)90(+1)、5/5(火)93(+3)、5/6(水)93(+0)、5/7(木)93(+0)、5/8(金)93(+0)、5/9(土)93(+0)、5/10(日)93(+0)、

4/27(月)84(+3)、4/28(火)87(+3)、4/29(水)87(+0)、4/30(木)87(+0)、5/1(金)88(+1)、5/2(土)89(+1)、5/3(日)89(+0)


4/20(月)68(+1)、4/21(火)70(+2)、4/22(水)73(+3)、4/23(木)74(+1)、4/24(金)79(+5)、4/25(土)79(+0)、4/26(日)80(+1)

4/13(月)39(+3)、4/14(火)51(+12)、4/15(水)53(+2)、4/16(木)56(+3)、4/17(金)58(+2)、4/18(土)65(+7)、4/19(日)67(+2)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする