
昨日の梅雨空から日差しの戻った東京。気温も昨日は21~23度出したが12日は昼過ぎに都心も練馬も27度を超え夏日も戻ってきました。カンカン照りではないものの風が弱く、湿度も高そうで蒸し暑さの中でのウォークですが、やっぱり晴れてると気持ちがいいね。明日まで持ちますが週末はまた雨だそうです。東京は今年は土日の雨が多いなぁ。まぁ、梅雨の最中だもんね。
前に花が咲いたのをご紹介した散歩道のナワシロイチゴ。今日、確認したらいくつか実が生ってました!イチゴと言っても小さな実が集まった集合果です。大きさもひとつが1センチもないような小さな実ですが、可愛らしいよね😊ナワシロイチゴはバラ科キイチゴ属の落葉低木で野生のキイチゴの一種だそうで、北から南まで広く見られるのだそうです。ワタシは昨年まで存在さえ知りませんでしたが。散歩道のみその緑地のツツジの植え込みの上に蔓を伸ばしています。あまりに小さいので知っている人以外には通る人も気づかないようです。雑草のようなもので、苗代作業の始まる頃に実るのでこの名が付いたみたいです。
食べれますがそのままでは酸味がきつく、ジャムなどにするといいそうですが、なにせちっちゃいのでね。ジャムや果実酒にするにはよっぽどたくさんないと難しいね。ちゃんと花言葉もあって「誘惑」「恩恵」だそう。
前に花が咲いたのをご紹介した散歩道のナワシロイチゴ。今日、確認したらいくつか実が生ってました!イチゴと言っても小さな実が集まった集合果です。大きさもひとつが1センチもないような小さな実ですが、可愛らしいよね😊ナワシロイチゴはバラ科キイチゴ属の落葉低木で野生のキイチゴの一種だそうで、北から南まで広く見られるのだそうです。ワタシは昨年まで存在さえ知りませんでしたが。散歩道のみその緑地のツツジの植え込みの上に蔓を伸ばしています。あまりに小さいので知っている人以外には通る人も気づかないようです。雑草のようなもので、苗代作業の始まる頃に実るのでこの名が付いたみたいです。
食べれますがそのままでは酸味がきつく、ジャムなどにするといいそうですが、なにせちっちゃいのでね。ジャムや果実酒にするにはよっぽどたくさんないと難しいね。ちゃんと花言葉もあって「誘惑」「恩恵」だそう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます