もうすぐ9月になると言うのに一向に涼しくならず、厳しい暑さが休むことなく続いています。東京は都心で午前中に35度を超え8日連続の猛暑日。今月14回目の猛暑日でこれまでの8月の最多猛暑日の記録を更新中です。午後2時の気温は都心が36.3度、練馬は35.1度と猛暑が留まるところを知りません。前日からわかっていることながら、朝起きると日が射していると「また今日も…」と力が抜けます。こんなのがまだまだ続くと言うからやんなっちゃうね。
少しくらいは風が吹いて欲しいけどちっとも吹かないし。散歩だってひいこらだよ。通りかかった植え込みに蔓を伸ばしていたトケイソウ。トケイソウそのものはいろんなところで目にしているので珍しくはないですが、そこにあったのはつぼみと一緒でした。つぼみは初めてで、おまけに少し色付いた実まであったのにはびっくりでした!
三つに分かれた雌しべが時計の針に、放射状に円形に並んだ花びらが文字盤に見立てられることからこの名が付いたそうで、南アメリカなどの熱帯の原産の特徴的な花。夏に咲く花で熱帯産なので暑いのは大好きだそうで、朝咲いて夕方にはしぼむ一日花ですが夏の間は毎日のように花が咲きます。花を楽しむ種は実が出来ることは少ないそうですが、つぼみも実も一緒に見られたのは予想外でした。トケイソウに実が生るなんて知らなかったしね。
少しくらいは風が吹いて欲しいけどちっとも吹かないし。散歩だってひいこらだよ。通りかかった植え込みに蔓を伸ばしていたトケイソウ。トケイソウそのものはいろんなところで目にしているので珍しくはないですが、そこにあったのはつぼみと一緒でした。つぼみは初めてで、おまけに少し色付いた実まであったのにはびっくりでした!
三つに分かれた雌しべが時計の針に、放射状に円形に並んだ花びらが文字盤に見立てられることからこの名が付いたそうで、南アメリカなどの熱帯の原産の特徴的な花。夏に咲く花で熱帯産なので暑いのは大好きだそうで、朝咲いて夕方にはしぼむ一日花ですが夏の間は毎日のように花が咲きます。花を楽しむ種は実が出来ることは少ないそうですが、つぼみも実も一緒に見られたのは予想外でした。トケイソウに実が生るなんて知らなかったしね。