
やっぱり最後は勢いがないとね。昨日のうちに細かいパーツの用意をしてあったので
今日は一気に組み立てて完成させました。小さいので写真に撮りにくいですが、
キュッと締まってイイ感じ。
実車はクローズドの方が好きなんですが、プラモはオープンの方がカッコイイみたいです。

Tバールーフは微妙かな?


タルガはいいですね。





後ろから見た雰囲気が気に入って、後ろの写真ばかりになってしまった。
バックを白にしたせいか、カメラのオートフォーカスが合いにくくて苦労しました。
ボディがシルバーなせいでしょうか?
実物よりも少し青っぽく写ってしまいました。
最近、キチンとしたギャラリー写真を撮ってませんね。
そのうち過去の作品も、屋外の自然光で撮り直そうかな?
去年の冬からそんなこと考えていたんだけど・・・・・・もうすぐ雪降るなあ。
まずは、久しぶりのちゃんとした完成で喜んでます。
もちろん、眺めながら飲んでますよ。
(アオシマ カプチーノ)
今日は一気に組み立てて完成させました。小さいので写真に撮りにくいですが、
キュッと締まってイイ感じ。
実車はクローズドの方が好きなんですが、プラモはオープンの方がカッコイイみたいです。

Tバールーフは微妙かな?


タルガはいいですね。





後ろから見た雰囲気が気に入って、後ろの写真ばかりになってしまった。
バックを白にしたせいか、カメラのオートフォーカスが合いにくくて苦労しました。
ボディがシルバーなせいでしょうか?
実物よりも少し青っぽく写ってしまいました。
最近、キチンとしたギャラリー写真を撮ってませんね。
そのうち過去の作品も、屋外の自然光で撮り直そうかな?
去年の冬からそんなこと考えていたんだけど・・・・・・もうすぐ雪降るなあ。
まずは、久しぶりのちゃんとした完成で喜んでます。
もちろん、眺めながら飲んでますよ。
(アオシマ カプチーノ)
オープンからクローズまでギミックも楽しいですね。
近所に赤いカプチーノと初代ロードスターが並んでいてちょっと気になってます。またオープン欲しい!
カワイイカッコイイ!
凄く綺麗に仕上がりましたね。羨ましい。。。
こう言う車(実車)はもう出て来ないんですかね?
これの実車、モーターショーで試作品がお披露目になったときから「いーなー」と思ってたんすよね。
結局「欲しい」と思いながら、楽器運ぶのに不便だったので買わず乗らず仕舞いでしたけどね。
そんなことを思い出しました。
ボディカラーのみの時は「色がないなあ」と思っていたのですが、オレンジとレッドが入って締まりました。内装はほんのちょっとですが色を変えたりしたので後ろから内装が見えるアングルがお気に入りです。
オープンカーは乗ったこともないですが、「いつかは」と憧れですね。
こういう小さなスポーツカー・オープンカーって、バブルだから誕生したといえばそれまでですが、待っている人は多いと思いますけどね。
ただし「買うか?」というと微妙なのが難しいところ。経済面と時間に余裕がないと無理ですねえ。
今経済に余裕のある人たちは別のクルマにいくだろうし、若い人はスポーツカー買わないしね。
ホンダのビート後継車はどうなるんでしょうね?
模型で楽しむしかないというと寂しいですが、楽しめるだけ良かったと思います。気分だけでもね。
作り始めは結構気合いが入っていて「あれやろう、これやろう」と思っていましたが、力尽きてストップしてしまうといういつものパターン(^_^;
ヘッドライトの形状修正とか、フロントウィンドウ上部の作り込みとか考えたんですけどねえ。
カプチーノは出たときに「スポーツカー」の格好良さがわかりやすく表現されていて感動したのを覚えています。今見てもいいデザインです。
フェラーリみたいな赤もいいなぁ
もともとシルバーで作りたいと思っていたのですが、furuさんがブルーだったし、同じクラブの人が赤にするといっていたので、ちょうど良かったです。
逆に、ノーマルで作ったのでエアロとかチューニングのバージョンも作りたくなります。
いっそのこと実車買いませんか?(^_^)
実車の赤はたまに見かけますが、シルバーは実車・プラモともにあまり目にすることが無くて、とっても新鮮でよいです。
一台で4パターン楽しめるのはいいですねー。
一時はあれこれいじったり派手なカラーリングにされたカプチーノがよく走っていましたが、最近は見なくなりました。
ネット検索するとシルバーは結構出てきましたけど、赤はやっぱり人気かな?