一応、メインのストラトスに手を出しました。
ボディのクリアがけと、シャーシの塗装。
シャーシは定番作業の幅詰めと、全体を後ろにずらすためにリアのダボにはまる部分の長さを詰めました。って写真がないとわかりづらいですね。最近、製作記っぽくないなあ。反省。
(覚えていたら、次の更新で写真撮ってみます)
つや消し黒指定の部分は、最近お気に入りのクレオスの黒サフです。
その黒を塗るついでに、一台ボディ塗装をしてしまいました。
フジミのベレット1600GT-Rです。
パーティングラインだけ消して、メラミンスポンジで表面処理して、そのまま黒サフ。その後、ボンネットをマスキングして黒とシルバーを混ぜたガンメタで塗装です。
普通はオレンジですよねー。私もそのつもりでした。
でも、ネットで調べても、ほとんどがオレンジの作例ばかりなので
「ちょっと濃くして赤がイイかな?グレーやブルーも良いな。」なんて考えているウチに、こんな色になっちゃった。
実車では存在しないかな?台数の少ないクルマですからね。
でも、結構シブくなって気に入っています。軽くクリアがけまで済んでいるので、デカールを貼って、ササッと仕上げる予定。クリア・研ぎ出しはそれなりにやると思います。ボンネットはつや消しですね。
下にチョロチョロ並んでいるのは、コンビニの缶コーヒーのおまけ。
出来は悪くないですが、前のアストンマーチンのシリーズの方が良かったかな? 1/43よりも二回りくらい小さい感じです。
全部で5種類で、残りはアニバーサリーとディアブロ・イオタ。どちらも黒で500Sとかぶるから、見送りました。ちょっと欲しい気持ちもあるけれど、この手のミニカーって「買うことだけ」で満足しちゃう。その場限りなのでもったいないんだよね。
「オマケだからイイじゃない」といわれるかもしれませんが、私は缶コーヒー飲まないんですよ。ミニカー1個に付き2本なので、合計6本。
捨てはしませんが、我慢しながら飲む感じです。うーん。
まあ、グリーンのプロトタイプが手に入ったのは嬉しかったから、OKかな?
ボディのクリアがけと、シャーシの塗装。
シャーシは定番作業の幅詰めと、全体を後ろにずらすためにリアのダボにはまる部分の長さを詰めました。って写真がないとわかりづらいですね。最近、製作記っぽくないなあ。反省。
(覚えていたら、次の更新で写真撮ってみます)
つや消し黒指定の部分は、最近お気に入りのクレオスの黒サフです。
その黒を塗るついでに、一台ボディ塗装をしてしまいました。
フジミのベレット1600GT-Rです。
パーティングラインだけ消して、メラミンスポンジで表面処理して、そのまま黒サフ。その後、ボンネットをマスキングして黒とシルバーを混ぜたガンメタで塗装です。
普通はオレンジですよねー。私もそのつもりでした。
でも、ネットで調べても、ほとんどがオレンジの作例ばかりなので
「ちょっと濃くして赤がイイかな?グレーやブルーも良いな。」なんて考えているウチに、こんな色になっちゃった。
実車では存在しないかな?台数の少ないクルマですからね。
でも、結構シブくなって気に入っています。軽くクリアがけまで済んでいるので、デカールを貼って、ササッと仕上げる予定。クリア・研ぎ出しはそれなりにやると思います。ボンネットはつや消しですね。
下にチョロチョロ並んでいるのは、コンビニの缶コーヒーのおまけ。
出来は悪くないですが、前のアストンマーチンのシリーズの方が良かったかな? 1/43よりも二回りくらい小さい感じです。
全部で5種類で、残りはアニバーサリーとディアブロ・イオタ。どちらも黒で500Sとかぶるから、見送りました。ちょっと欲しい気持ちもあるけれど、この手のミニカーって「買うことだけ」で満足しちゃう。その場限りなのでもったいないんだよね。
「オマケだからイイじゃない」といわれるかもしれませんが、私は缶コーヒー飲まないんですよ。ミニカー1個に付き2本なので、合計6本。
捨てはしませんが、我慢しながら飲む感じです。うーん。
まあ、グリーンのプロトタイプが手に入ったのは嬉しかったから、OKかな?
以前作った時もやった記憶なくて、知らなかったです(汗
ベレットのガンメタは珍しいです。
オレンジより現代っぽいイメージを感じます。
ミニカーキャンペーンやっているんですね。以前のシリーズでいくつか持っていたと思うのでLP500だけ買ってこようかな(笑
僕は前に作ったときは気合いの一発勝負しましたが、結構ひやひやでしたよ。
ベレのガンメタ、僕もやりたかったんですわー
先にすんばらしいの見ちゃうと、へこんじゃいそうですね(笑)
とはいえ、期待しております!
作ったことのある人だったら、文だけでも通じるかな?
幅詰めは効果ありですよ。リンク先のkwnさんが最初にやったのかな?ネット上あちこちで実行されてます。
リアのダボ(に付くパイプの部分)もkwnさんです。これはやってる人少ないかも。
普通に組むとリアタイヤがかなり前よりになります。フロントはあまり気にならないのですが、シャーシ全体を後ろにずらしちゃうんですね。(って仮組みしてないからちょっと不安)ダッシュボードはボディ側だから、すき間は空かないでしょう。
ベレットのガンメタは、全くその通りの結果を狙いました。旧車のレースに出てそうな感じということで。バンパーは外さないですけどね。
本当は足回りもいじろうと、ワタナベの8本スポークを用意しましたが、太すぎました。前輪用を4本使う手もありますが、それでもちょっと太いかな?
一台目のシャルドネは、度胸一発・強引にやりました。
見事にあちこちのパーツが取れました。やり直すのはかなり勇気が要りましたね。
二台目のサンレモは幅詰めをしたのに、オーバーフェンダーが剥がれました。これはエポパテで複製したもののため、柔軟性がなかったせいだと思われます。
挙げ句の果てに、ドアの内張を左右間違えたんですよ。それでよくボディが入ったと思います。というより、外せなくなったのでそのまんまなんですが・・・・・・
よく見ると、ボディの側面が膨らんでいます。実は大失敗してるんです。
ベレットのガンメタはキャラで下半分の色を調色したときに、「いい色だな」と気に入っていたので、使うことにしました。(キャラの方はさらに黒く調整し直してます)
ボンネットの黒は決定していたので、それに似合う色を探していました。かなり気に入った組み合わせです。
今これを書きながら、「あ!シティターボに使ったビートの8本スポークがあった!」と合わせてみましたが、ちょっと径が小さい気がします。タイヤを替えたら上手くいくかな?
普段はタイヤを替えることはあまりないので、知識不足ですね。これもまた勉強です。
とことん拘るのとサクっと作るのと割り切りが出来てるのがいいっすわ。私の場合、サクっといこうと思ってたモノも結局ぐだぐだ作るパターンばっかりで。w
まあ「エアブラシイヤイヤ病」が持病なので、動くまでは時間かかりますけどね。決まったら早いかも。
今回も色を決めてから1時間くらいです。スジ彫りを直す必要がないキットを選ぶのがポイントかな?ヒケは無視します。
でも、最近は「手を抜きすぎかな?」と気にしているので、そのうちキチンと手を入れたのも作りたい。
実は、コメントを書きながら「あー、バンパー外して、オーバーフェンダーつけて、レーシング仕様にしたいなあ」なんて考えてました。今回はやりませんけど。そのうちそんな遊び方もやりたいな。
一度乗ってみたいです。いいなあ。
母方の祖父(大正生まれ・故人)がずっとスカイラインに乗り続けていたので、小さな頃にハコスカに乗った写真が残ってます。もちろんGT-Rじゃないですけどね。ケンメリ、ジャパン、鉄仮面まで乗っていたはず。父は普通のファミリーカーばかりだったので、悔しく思っていた記憶があります。しょうがないんだけど。
配線ケーブルは使えそうですね。実は私も職場のパソコンをバラしたときに「これ頂戴」ともらってきたのですが、「何に使うの?」と聞かれて困りました。
幸い私の模型趣味を知っている人だったので、説明できましたが、知らない人だったら理解不能でしょうね。
ですが、そのケーブルは使わずに眠ったまま。
そのうちディテールアップもやらなくちゃですね。