goo blog サービス終了のお知らせ 

What Me Worry? カーモデル製作記

気の向くままに、のんびりと

タミヤ アストンマーチンDBS (3)

2010年10月27日 22時59分41秒 | アストンDBS
急に冷え込んで初雪も降りました。職場から見える遠くの山は山頂がすっかり真っ白です。

アストンにクリアをかけました。ちょっと調子に乗って一気に吹いたので埃がのっかってますがこんな感じです。光源は蛍光灯。


ちょっと光り当て過ぎかな?肉眼ではもっと黒い。でも思っていたよりもクッキリとパールが浮かび上がってきました。
リアはこんな感じです。


やっぱりパール入れすぎたかなあ?隠し味の筈だったのに。いつも「あとちょっと…」と入れすぎて失敗するんだよね。まあ今回は実験だし、実車の色を再現したわけでもなし。

足回りは思い切り手を抜く予定。エンジン・内装はどうしようかな?

(タミヤ アストンマーチン DBS)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タミヤ アストンマーチンDBS (2)

2010年10月24日 17時40分17秒 | アストンDBS
昨日の続きです。クリアをかけていないので全体が半艶消しの状態。これはこれで格好いいなあ。でもパールをかけた効果が全然見えません。ライトのせいでうっすら色づいてますが、肉眼では真っ黒に見えます。ただし深みのある黒でいい感じかも?





LEDのライトを部分的に当てるとこんな感じ。白色のLEDなのでそれ自体ちょっと紫っぽいですけどね。




どうでしょうか?光を当てながら眺めるとパールの細かい粒子がキラキラ光って綺麗ですよ。写真だと難しいな。

(タミヤ アストンマーチン DBS)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タミヤ アストンマーチンDBS (1)

2010年10月23日 23時00分24秒 | アストンDBS
934も地味にペーパーがけをしてるんですが、あっという間に飽きちゃうので、他のに手を出しました。

河童さんが「何もしなくていいキット」といってるので、本当に何もしません。でもペーパーかけてサフ無しで下地の黒を塗ったら、あちこち傷だらけです……まあ今回は気分盛り上げ用なのでこのままドンドンいきます。

写真は下地のみ。クレオスのウィノーブラックです。

このあとクレオスのスーパーブラックに、最近発売されたMr.クリスタルカラーのサファイアブルーを混ぜて重ねました。塗っているときは綺麗に発色して楽しいのですが、乾いて艶がなくなると全然見えなくなります。写真は失敗しちゃったのでクリア後にもう一度撮ります。

クリスタルカラーは瓶の中の状態はクリーム色をしていて、「黒に混ぜても平気かなあ?」と心配になりましたが、混ぜるとフッとパールカラーが浮かび上がってきます。すごく綺麗でした。
発色がいいため、塗り重ねるとドンドン色が濃くなり塗装が大変ですが、今回は練習ということで気にせずブワッと全体に塗りました。エッジの部分とか濃くなっちゃったかもしれませんね。

それでも遠目で真っ黒、光の当たるところが妖しく青く光るというのが再現できてバッチリ。アメジストパープルとかトルマリングリーンでも面白かったかな?

こいつはポルシェの合間に手抜きで完成させる予定です。

追記
試し塗り用のボディで写真を撮りました。アストンよりもブルーがちょっと濃いめですがこんな感じです。


(タミヤ アストンマーチン DBS)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タミヤ アストンマーチンDBS(1)

2010年06月09日 23時41分38秒 | アストンDBS
またエアブラシイヤイヤでプリウスはストップ。プラモ自体が嫌になりそうなので気分転換に買ったばかりのキットに手をつけました。
タイヤ・ホイールがデカイですねえ!車高ベタベタに下げて八の字にしたくなります(笑)
ボディは成形色が綺麗です。表面も滑らか。ただしメタリックなのでウェルドラインが目立ってしまいます。それさえ無ければ塗装ナシというのもアリかも?
ペーパーをかけてみるとパーティングラインの段差が大きいです。ここはフジミのプリウスの勝ちですね。メッキとクリアパーツはタミヤかな。
まずはプリウスを完成させてその後はいくつかの候補から次を選びます。

(タミヤ アストンマーチン DBS)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする