一関市議会議員 勝浦のぶゆき

「新一関市の未来を考え、行動します」

市民協働の力で作ろう新一関図書館

2011-05-24 18:52:49 | 日記

 

新一関図書館基本設計案の市民説明会が、21,22日の両日

一関文化センターで開催されました。

私は、この「新一関図書館」建設問題については、議員になる以前から

取り組んできた課題です。

「教育立市にふさわしい中央図書館の建設」は、私の公約の一つです。

私は、この実現に向けて、多くの先進図書館の視察や勉強を行い、

様々な意見提案をしてきました。

結果、市民検討委員会を基本構想の段階から参画させる委員会が立ち上がり、

「新一関図書館整備計画委員会」が現在までに11回の委員会を開催してきました。

また、この委員のメンバーについては、市民公募5人の枠に20人もの応募があり、

バランスの良い委員構成になったと思っています。

その委員が現在までに、11回の会議を重ねてきた事、計6か所の先進図書館、近隣図書館の

視察を行い、ここまで建設に向けて努力してきた事を尊重しなければならないと

思っています。

21、22日の基本設計説明会は、この市民協働で進めてきた「新一関図書館建設」建設に

向けた重要なワンステップであると私は思っていました。

岩手日日は、よく理解しがたい記事を掲載しましたが、図書館建設地については、

議会でも解決した問題であり、いまさら後戻りできない問題です。

建設地については、私は何度もこのブログでも書いていますが、どの場所が選ばれても

賛否はあるものと思っていましたので、決定した場所に最善の図書館を建設する事が

望ましいと考えています。

今、私たちが進めなければならない事は、より良い図書館を一関市に創る事です。

建設地再考の声を声高にあげている人たちの声は、私たち議員の耳にも届いています。

その声を聞き、より良い図書館建設を目指したいと思います。

今、進めるべき事は、基本設計案策定に向けて、多くの市民の建設的で前向きな意見、

さまざまな立場の市民の意見が反映された、市民協働・市民で作り上げる図書館

建設を目指す事です。

そのためにも、基本設計案に対する、市民説明会は重要であり、何らかの形で様々な

立場の市民の意見を聞くべきであると考えます。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新一関図書館基本設計(案)に対して、意見を出そう

2011-05-18 08:07:33 | 日記

5月13日から5月27日まで、一関市では「新一関図書館の基本設計(案)に

対して、意見募集をしています。

  意見募集のページはこちらから

 新一関図書館基本設計(案)図面はこちらから

意見提案は、ホームページ上からもできますし、各図書館で受付をしています。

また、一関図書館では模型の展示もしていると思います。

なお、新一関図書館の基本設計(案)の市民説明会は、

5月21日(土曜日)19時~

5月22日(日曜日)10時~

から、一関文化センター小ホールで開催されます。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中心市街地ゾーニング検討委員会

2011-05-18 07:36:43 | 日記

先週末(5月13日)、一関市中心市街地ゾーニング検討委員会が

市役所で開かれました。

(設置)理由として、

「市民との協働により、中心市街地エリアを、それぞれ望まれる機能ごとに

ゾーニングし、将来を見据えた大局的な視点に立ったまちづくりの検討を

進めるため、中心市街地ゾーニング検討委員会を設置する」

とされています。

第1回目の会議で、畠中委員長、永沢副委員長が選ばれ、委員会がスタート

しました。

市から示された(案)は、あくまでも議論を進める上でのたたき台であることが

説明され、その策定案が示されました。

それによると、

・世代間交流ゾーン(文化センター、旧ダイエー建物を中心とした楕円形)

・保健福祉ゾーン(旧磐井病院跡地、市役所を中心とした円形)

・情報発信ゾーン(一ノ関駅、旧ダイエー跡地、文化センター)を中心とした円形

・歴史文化回遊ゾーン(磐井橋、上の橋、釣山公園を含む楕円形)

の図面が示されました。

20人の委員は、「一関総合計画委員」「一関駅周辺整備まちづくり市民検討委員会」

「各部から推薦された者」で組織されました。

私の第一印象は、委員が40、50台中心であり、はっきりは解りませんが、20台、30台

の委員さんもいて、他の審議会に比べると随分若々しくなったような感じがしましたし、

20人中9人が女性であることも新鮮でした。

第1回目は、委員長の互選と説明が主題だと思いましたが、後半1時間で20人の

各委員がそれぞれ3分を目処に意見を述べた部分は非常に参考になりました。

この委員会は、6月末を目処に意見をまとめる予定で、あと数回の委員会を予定しています。

会議は公開ですので、傍聴することをおすすめします。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛犬の居場所・・・

2011-05-16 21:18:19 | 日記

ガーデニングを楽しんでいますが、最近は時間不足で庭に雑草が増えてきました。

数年前、庭を華やかに彩ったバラは、ほとんどがだめになってしまいました。

バラは、とても手が掛かる花です。

また、以前のようにバラをきれいに咲かせたいと思っています。

我が家の愛犬が、居心地の良い場所を見つけたようです。

少し、花には窮屈かも知れませんが、愛犬にはお気に入りの場所のようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちのせき・市議会だより

2011-05-12 06:07:24 | 日記

いちのせき市議会だより・第23号が5月1日に発行されました。

今号は、震災特集としていつもの編集内容から大幅に変更されています。

議会報は、市議会各会派から数名の委員が選ばれ編集にあたっています。

新委員になってから、7号目となります。私もその委員として活動しています。

議会報の役割は非常に大きいものと理解しています。その内容についても大きな

変革が必要と考えていますが、34名(32名)のそれぞれの考え方を尊重していくと

大きな紙面の一新には非常に大きなエネルギーが必要となりますし、編集委員の

仕事も膨大となります・・・。

したがって、私が委員になる前の紙面を見ても、ほとんどが踏襲された紙面構成と

なっています。

新委員になってから、様々な努力を行ってきました。

そのひとつが、紙面をより多くの市民の皆さんに手にとっていただき、

呼んでいただくための、紙面のカラー化(表面、裏面)です。

季節により中身の2色刷りの色も変更してきました(緑・青・茶・赤)、年4回の発行ですので、

気づきにくいと思いますが、ファイリングすると良くわかります。

今回は、より大きな変革をする事となりました。

裏面に大きく表として載っていますが、

表決が分かれた案件(議案以外も含む)について、見やすい表で掲載しています。

私は、これは非常に重要な事であり、議決についても議長の判断でなく、

しっかりとボタンなり、写真による採決の確認も今後必要になってくると思います。

今回から採決結果一覧表を掲載しています。その確認は、各会派の委員が責任を

持って確認しています。

市民の皆さんに議員それぞれの考え方を知っていただく良い方法であると思います。

議会報を通して、議会改革を進めていきたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする