一関市議会議員 勝浦のぶゆき

「新一関市の未来を考え、行動します」

「歩きたくなる、美しい花のまち」を提言(3月議会)

2013-02-25 07:54:45 | 日記

2月21日に一般質問を行いました。

ほぼ1時間かけて、一関市中心市街地のまちづくりに関して質問を行い、

提言をしました。

大町から磐井川鉄橋沿いに橋をかけて、バイパスを建設することなどは、

今は、少し現実的には難しいかもしれませんが、有力なまちづくりの

幹線道路になると思っています。

 

一般質問は、議事に支障がでないことや意図した質問に的確に

回答をいただくため事前に「聞き取り」という、私はあまり良いとは感じていませんが

そういうものを行います。私は、形式的な一般質問であればあまり意味はない

と思っているので、あまり深くまではやり取りしません。

今回も、事前通告にない意見提案を行いました。

それは、以下の通りです。

「歩きたくなるまち」交流と協働による商店街の賑わいと活力の創出に関して

意見提案を行いたいと思います。

一関市では、毎年「花いっぱいコンクール」を開催しています。夏に各地域をめぐると

びっくりするような大型花壇がこれでもかとばかりに美しい花を咲かせています。

この花壇つくりのノウハウや苗を育てる力はまさに市民の英知です。

私はこの素晴らしい知恵と花壇を整備する力をこのふれあい交流ゾーンや情報発信ゾーンで

活かしていただきたいと常々思っていました。

このゾーン内の一部を活用し、ガーデンコンクールや市民参加型のオープンガーデン

という形での市民参画を検討してはどうでしょうか?

オープンガーデンは、全国的に見れば発祥の地イギリスと同様の活動を行っている地域もあり、

活動は盛んです。私は、今回のなのはなプラザ、新一関図書館の建設にあわせ、

市民協働による「歩きたくなる、美しい花のまち」づくりを行ってみてはどうかと考えます。

いかがでしょうか?特にも、コンクール入賞常連者によるメイン花壇の整備依頼などは、

市民協働ですぐにでもできると思いますが、どうでしょうか?

私は、ガーデニングが趣味で20年近く楽しんでいます。

最近は、忙しいのを理由に怠けがちですが、オープンガーデンには昔から大変興味を

持っていました。冒頭の写真は、残念ながら我が家ではなく、私の知り合いのお宅ですが、

素晴らしいバラの庭です。散策も気軽に受ける入れてくださいますが、多くなれば

ルールも必要ですが、楽しいまちづくりができると思っています。

写真は、我が家に平泉公民館の皆さんが遊びに来て下さった時のものです。

 

勝部市長は、この質問に関して、事前通告もしませんでしたが、

「参考にさせていただき、すぐ実現可能なものもあるので、前向きに取り組みたい。」

とすかさず、答弁をいただきました。

 

一般質問に取り組むとき、市側の慣例的でない答弁を引き出すことは、難しいことです。

が、自分の考えや思いが伝わるときは、時々ありますし、やりがいを感じます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般質問 「一関中心市街地のまちづくりについて」

2013-02-17 09:43:28 | 日記

19日から、一関市議会の3月定例会が始まります。

3月議会は、予算議会となるため特別委員会を設置して、本会議と

分けて予算審議を慎重審議します。

例年の事ですが、非常に多くの予算関連資料が配られます。

目を通すだけでも大変ですが、前年さらには数年度前の予算書を

紐解き、その内容を精査します。

個人ですべてをカバーしきれませんので、この時は、会派機能が威力を

発揮します。

予算審議は、それぞの委員会にわかれて「分科会」を設置し、審議しますので、

会派内でそれぞれの委員会の議員さんに課題となる部分の質問を

依頼します。議員間で情報を共有し課題に対して共通認識を持つこととなります。

私は、「教育民生常任委員会」ですので、非常にボリュームのある内容を

審議します。委員会によっては、1日で審議が終了しますが、教育民生は

2日間を要します。また、今議会には大東病院のプール問題他、数件の

請願が出ていますのでさらに審議時間がかかります。

これから1か月、厳しい日々が続きます。

ところで、私は通常の議会と同じように連続14回目の一般質問に登壇します。

今回は、特にも「一関市中心市街地のまちづくり」について、伺う予定です。

以下、通告書より

質問件名①中心市街地ゾーニング構想について

 

 

・ふれあい交流ゾーンについて

・情報発信ゾーンについて

・保健福祉ゾーンについて

(1)  取り組みの現状と課題について伺う

(2)  構想の推進における各課の協働の取り組みについて伺う

(3)  一関商工会議所により提言要望に対して伺う

質問件名②協働推進アクションプランについて

 

 

(1)協働のための仕組み作りについて伺う

(2)一関市の地域協働体の組織作りについて伺う

(3)協働のまちづくり条例の制定について伺う       


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議員活動報告 第7号 「私の提案施策」実現に向けて

2013-02-07 18:09:38 | 日記

議員活動報告 第7号ができました。

今回の特集は、

「私の提案施策」実現に向けてです。

財政問題、中央図書館建設、ILC、私立高校支援などについて

まとめました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会報告会に100人弱、ありがとうございました

2013-02-07 08:17:27 | 日記

議会報告会が終了しました。

今回は、弥栄公民館、真滝2区、三関公民館、滝沢7区でそれぞれ

午後6時から行いましたが、参加者は8人から37人と会場によって

ばらつきがありましたが、今回も有意義な報告会ができました。

意見交換で出された多くは、

・ILCについて

・新一関図書館

・一関駅東西自由通路

・TPP、農業問題

・議会改革

・・・

様々ご意見をいただきました。

私の公約についても質問が及びました。

特にも公約の一つである、「議会報告を必ず行う議員」という内容については、

会場に集まる人数の少なさを懸念して

後援会の組織づくりをしっかりしなさいという、励ましの言葉もいただきました。

東日本大震災の影響があったとはいえ、私が目標としていた年間10か所には

未だ届かず、反省点もありますが、これまで約20回を重ねることができました。

意見の中で、狐禅寺、滝沢、弥栄、三関でしか開催していないようだが、

市議会議員は、「市全体を考える人、様々な地域で開催したらどうか」という

意見もいただきました。検討してみたいと思います。

 

議会報告会の開催についての課題としては、来る人=後援会関係者という図式が

未だあります。

実際、ポスティングにより開催案内を周知しても参加者はなかなか集まりません。

それでも、市政に関心のある方大勢います。

工夫していきたいと思います。

 

ところで、今回懐かしい人にお会いしました。

以前、市の審議会で同じ委員として活動した山下政治さんが会場に来てくれました。

審議会の委員終了後、私は市議会に挑戦し、山下さんは市長選に打って出られました。

選挙の時以来ですから、本当に久しぶりでした。

お元気そうで何よりでしたし、ご意見や質問をいただきました。

議会報告会でいただいた貴重な意見を参考に、まもなく始まる3月議会に備えます。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする