“科学技術書・理工学書”読書室―SBR―  科学技術研究者  勝 未来

科学技術書・理工学書の新刊情報およびブックレビュー(書評)&科学技術ニュース   

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「システムを作らせる技術」(白川克、濵本佳史著/日本経済新聞出版)

2021-10-18 09:32:25 |    情報工学



<新刊情報>



書名:システムを作らせる技術

著者:白川克、濵本佳史

発行:日本経済新聞出版

 企業のDX推進でシステムを「作らせる技術」の重要性は増している。プログラマーやSEのような専門家だけが、システムについて考えればよいのではなく、「自分では作れなくとも、『作ってもらうノウハウ』」が必須の時代になったということ。そのためには、・「こんなシステムがあればいいのに」を構想し、・「A機能とB機能、どちらを優先すべきか」を判断し、・これを作るのにいくらまで投資する価値があるか ? を見極め、・作ってくれる人(社内の情報システム部門、または社外の専門ベンダー)を探し出し適切に依頼し、・構築プロジェクトで沸き起こる様々な課題を解決、していかなければならない。同書はシステムに詳しくない業務担当者が、新しいビジネスを立ち上げるために、または既存の業務を改革するために、すべきこと/陥りやすい落とし穴を余すことなく書く。著者が20年以上にわたり支援してきた多くのプロジェクトでの事例やエピソードを詰め込んだ、実務家のための教科書。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

◆科学技術<テレビ番組情報>◆NHK「サイエンスZERO」/BSフジ「ガリレオX」他

2021-10-18 09:31:30 |    ◆TV番組◆



<テレビ番組情報>



コズミック フロント  NHK‐BSプレミアム  毎週木曜日 午後10時~11時00分

10月21日(木) 海の起源をめぐるミステリー

 地球の7割を覆う海。この海の起源が、地球形成時にすでにあったのか、宇宙から後から来たのか揺れ動く中、長年の謎が日本人研究者の活躍でようやく解明されつつある。


地球ドラマチック  NHK‐Eテレ  毎週土曜日 午後7時~7時45分

10月23日(土) 激写!都会を生き抜く野生動物たち

 北欧の中でも比較的温暖で、四季がはっきりしているデンマーク。都市部にある集合住宅のベランダではカルガモの母親が卵を温める。ヒナがかえると、親子は決死の覚悟で引っ越しをする。エサを求めるキツネは夜の町を駆け回り、マンホールの下に住むドブネズミは、急な豪雨からわが子を守ろうとするが…。都会で人間と共存しながら、たくましく生きる生きものたちの姿をカメラがとらえる。(デンマーク2020年)


ガリレオX  BSフジ  毎週日曜日 午前11:30~12:00分(隔週新作)

10月24日(日) スマホとSNSは私たちをどう変えたのか?つながっているのに孤立

 いま、インターネット無しの生活は想像できるだろうか?さらにスマートフォンも無いコミュニケーションは想像できるだろうか? おそらく世代が若くなるほど、スマホから覗きこむネットとSNSの世界は、現実世界とほぼ等価値なものとして渾然一体となっている。むしろスマホと直結した向こう側の世界の方が大事なコミュニティであり、すでに拡張された身体の一部なのかもしれない。そこに浮上しているのが、人間同士の「孤立」の問題だ。covid-19による外出自粛と、禁じられたFace to Faceコミュニケーションがそこに拍車をかける。「孤立」は意外にもSNSによってもたらされ、SNSは私たちの行動だけでなく、本質的な感性までも変容しつつあると言う。ネットに常に繋がり、寂しくないはずの私たちは、いまなぜ孤独で孤立しているのか?スマホによって人間存在の何が変わってしまったのか?科学的に考える。

主な取材先:石田 光規(早稲田大学)
      土井 隆義(筑波大学)
      中井 裕真(日本ユニセフ協会)
      竹内 和雄(兵庫県立大学)
      曽良 一郎(神戸大学)


サイエンスZERO  NHK‐Eテレ  毎週日曜日 午後11時30分~0時00

10月24日(日) “害獣”イノシシ研究最前線 科学の力で共生の道を(アンコール放送)

 毎年のように街に出没し騒動を引き起こすイノシシ。近年爆発的に数を増やしているといわれ、農業被害は年間およそ50億円にも上る。しかしイノシシは分からないことも多い動物で、被害を減らす有効な手だてが見えないのが現状。番組では効果的な対策を探るために動き出した研究の最前線に密着。生態を逆手に取ったシンプルな方法で、被害をほぼゼロにした地域も出てきた。科学の力でイノシシとの共生の道を探る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●科学技術書・理工学書<新刊情報>●「Pythonプログラミング完全入門」(著/)

2021-10-18 09:31:11 |    情報工学



<新刊情報>



書名:Pythonプログラミング完全入門~ノンプログラマーのための実務効率化テキスト~

著者:高橋宣成 

発行:技術評論社

 これから「Python」を学ぼうとしている皆さんは、おそらく、今後ITに関わっていくなかで必要な「スキル」を身をつけたり、自らの力で業務の自動化や効率化を実現したりといった、何らかの目的をもっていることかと思う。プログラミングの学習は一朝一夕には効果が出きない。ある程度の時間を要することになるかと思うが、「時間」とそのコントロールの重要性の認識が甘いまま進みはじめると挫折する可能性がとても高い。同書の1章と2章では、そうしたプログラミング学習を行う上での時間管理なども含め、Pythonを学ぶ前の事前知識の習得と準備を行う。武器としてのPythonをこの1冊で身につける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする