こんにちは、府中・国立議員交友会に所属している石井伸之です。この会は府中市と国立市の有志市議会議員が集まり、主に市境を走る都市計画道路3・3・2号線と呼ばれる日野バイパスを東八道路まで接続する部分の道路建設推進に向けて、様々な勉強会を行い、三田都議や比留間都議を介して東京都へ早期建設の要望をしました。
この地域は南武線西府駅が開業したことによって、まだまだ発展が見込める地域となっており、区画整理を基本としたまちづくりが進んでおります。こうやって新駅を中心に新しい町が形成される状況を見ていると、未だに根強い要望のある国立~立川間に東立川駅ができれば、北地域がどれだけ発展するか容易に想像することができます。
以前私が行った一般質問での答弁では現在のところ東立川駅の新設は難しい状況ですが、機を見て新駅設置の機運を盛り上げられるように努力します。
国立市でも現在は城山南区画整理の組合が設立され、順調に進むことと思われます。今後は都立府中西高校の東側地域で予定されている、下新田地域の区画整理が順調に進むように、支援して行きたいと思います。
話は変わりますが、5月5日のファミリーフェスティバルの金魚掴みで長女が取ってきたので、現在我が家には1匹の金魚がおります。すぐに死んでしまうかと思いましたが、家内の手入れが行き届いているようで元気に水槽の中を泳ぎ回っております。
金魚に餌をあげて喜んでいる長女の姿を見ると、小さな命を慈しむ心の醸成に役立っていると思います。
この地域は南武線西府駅が開業したことによって、まだまだ発展が見込める地域となっており、区画整理を基本としたまちづくりが進んでおります。こうやって新駅を中心に新しい町が形成される状況を見ていると、未だに根強い要望のある国立~立川間に東立川駅ができれば、北地域がどれだけ発展するか容易に想像することができます。
以前私が行った一般質問での答弁では現在のところ東立川駅の新設は難しい状況ですが、機を見て新駅設置の機運を盛り上げられるように努力します。
国立市でも現在は城山南区画整理の組合が設立され、順調に進むことと思われます。今後は都立府中西高校の東側地域で予定されている、下新田地域の区画整理が順調に進むように、支援して行きたいと思います。
話は変わりますが、5月5日のファミリーフェスティバルの金魚掴みで長女が取ってきたので、現在我が家には1匹の金魚がおります。すぐに死んでしまうかと思いましたが、家内の手入れが行き届いているようで元気に水槽の中を泳ぎ回っております。
金魚に餌をあげて喜んでいる長女の姿を見ると、小さな命を慈しむ心の醸成に役立っていると思います。