こんにちは、本日は特別な予定が入らなかったので、家内の実家がある埼玉県南部のとある市へ行きました。
甲州街道から国道16号線を通って行くのですが、我が家の少し南側を走る甲州街道下り線は午前中早々から大渋滞を起こしておりましたので、今日は昭和記念公園からイオンモールミュー周辺を通って箱根ヶ崎から国道16号線に入ることとしました。
車が多いのは仕方ありませんが、それなりに順調でしたが新青梅街道に入ると、ガラガラの上り線に引き替え、国道16号線へ向かう下り線は大渋滞となっており、なかなか進みません。
すると、徐々に長女の機嫌が悪くなり、生あくびが出てきました。車に酔い易い長女にとって生あくびは限りなく赤信号に近い黄色信号で、早速ビニール袋が登場です。
ビニールを口にくわえて「ゲホゲホ」するので、なんとも言えない芳しい香りが車内を駆け巡るかと思いましたが、咳だけで吐瀉物がビニール袋に収まることはなく、どうにか入間から圏央道に乗り狭山PAで休憩すると「パパ、アイス食べたい」とのおねだりです。
病は気からと言いますが、車酔いほど感情に左右されるのもは無いと感じます。パクパクと「ガリガリクン」ソーダ味をあっという間に食べ終わり、それから車酔いはどこへやらというところで、実家へ到着するまで元気にはしゃいでおりました。
長女は実家で祖母と遊んでいるということで、家内と祖父と一緒に現地最大級のショッピングセンター「ベイシア」へ買い物に行きました。到着するなり、その大きさに驚きで、とにかく本屋から食料品・日用品などが何でも揃うと共に、お弁当の安さにはパチクリしてしまいました。
のり弁290円を先頭に、フライやハンバーグ弁当などの290円シリーズがズラッと並び、380円のかつ丼弁当といった380円弁当がメインの値段ですからさらにビックリです。
それ以外も、とにかく東京で購入する価格と比べて何割も安いのは、単純に多摩でガソリン価格が113円のところを埼玉南部では105円という地域での価格差だけではないように感じます。
小売りには小売りの良さがあると思いますが、ベイシアの出現によって地域の中小スーパーが大きな打撃を受けていると聞きました。商店街の小売店がスーパーによって客が流れるというのは聞いておりましたが、そのスーパーから大規模ショッピングセンターへ客が流れるというのは、当然と言えば当然の流れかもしれません。
ゴールデンウイークだからこの程度という話でしたが、それでも20以上ものレジにそこそこ人が列になっており、年末などは店内が人波になって、大混雑だったと聞きました。
その後、自民党国立総支部で高麗神社へ松本代議士と都議候補である高椙議員必勝の参拝後に立ち寄ったサイボクハムへ行きました。こちらもゴールデンウイークの為か普通の混雑といった感じで、以前来た時程度の混雑でした。
店内では到る所で、ソーセージなどの試食があり、その焼く匂いだけでソーセージが美味しそうに見えるのは不思議です。当然のように本能の赴くまま購入したことは言うまでもありません。
長女は、祖父と祖母に構ってもらったので大満足らしく、帰りの車内でもはしゃいでおりましたが、帰宅してお風呂に入って出てくるといつの間にか床に突っ伏して寝ていました。
長女の満足そうな寝顔を見ると、また近いうちに時間を作って家内の実家へ行きたいと思います。
甲州街道から国道16号線を通って行くのですが、我が家の少し南側を走る甲州街道下り線は午前中早々から大渋滞を起こしておりましたので、今日は昭和記念公園からイオンモールミュー周辺を通って箱根ヶ崎から国道16号線に入ることとしました。
車が多いのは仕方ありませんが、それなりに順調でしたが新青梅街道に入ると、ガラガラの上り線に引き替え、国道16号線へ向かう下り線は大渋滞となっており、なかなか進みません。
すると、徐々に長女の機嫌が悪くなり、生あくびが出てきました。車に酔い易い長女にとって生あくびは限りなく赤信号に近い黄色信号で、早速ビニール袋が登場です。
ビニールを口にくわえて「ゲホゲホ」するので、なんとも言えない芳しい香りが車内を駆け巡るかと思いましたが、咳だけで吐瀉物がビニール袋に収まることはなく、どうにか入間から圏央道に乗り狭山PAで休憩すると「パパ、アイス食べたい」とのおねだりです。
病は気からと言いますが、車酔いほど感情に左右されるのもは無いと感じます。パクパクと「ガリガリクン」ソーダ味をあっという間に食べ終わり、それから車酔いはどこへやらというところで、実家へ到着するまで元気にはしゃいでおりました。
長女は実家で祖母と遊んでいるということで、家内と祖父と一緒に現地最大級のショッピングセンター「ベイシア」へ買い物に行きました。到着するなり、その大きさに驚きで、とにかく本屋から食料品・日用品などが何でも揃うと共に、お弁当の安さにはパチクリしてしまいました。
のり弁290円を先頭に、フライやハンバーグ弁当などの290円シリーズがズラッと並び、380円のかつ丼弁当といった380円弁当がメインの値段ですからさらにビックリです。
それ以外も、とにかく東京で購入する価格と比べて何割も安いのは、単純に多摩でガソリン価格が113円のところを埼玉南部では105円という地域での価格差だけではないように感じます。
小売りには小売りの良さがあると思いますが、ベイシアの出現によって地域の中小スーパーが大きな打撃を受けていると聞きました。商店街の小売店がスーパーによって客が流れるというのは聞いておりましたが、そのスーパーから大規模ショッピングセンターへ客が流れるというのは、当然と言えば当然の流れかもしれません。
ゴールデンウイークだからこの程度という話でしたが、それでも20以上ものレジにそこそこ人が列になっており、年末などは店内が人波になって、大混雑だったと聞きました。
その後、自民党国立総支部で高麗神社へ松本代議士と都議候補である高椙議員必勝の参拝後に立ち寄ったサイボクハムへ行きました。こちらもゴールデンウイークの為か普通の混雑といった感じで、以前来た時程度の混雑でした。
店内では到る所で、ソーセージなどの試食があり、その焼く匂いだけでソーセージが美味しそうに見えるのは不思議です。当然のように本能の赴くまま購入したことは言うまでもありません。
長女は、祖父と祖母に構ってもらったので大満足らしく、帰りの車内でもはしゃいでおりましたが、帰宅してお風呂に入って出てくるといつの間にか床に突っ伏して寝ていました。
長女の満足そうな寝顔を見ると、また近いうちに時間を作って家内の実家へ行きたいと思います。