goo blog サービス終了のお知らせ 

石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

6月11日本日は立東福祉館で行われた高椙健一個人演説会に出席しました

2013年06月11日 | Weblog
 こんにちは、一般質問を終えて肩の荷が一つ下りたように感じている石井伸之です。

 本日は午前10時30分より会派会議が行われましたので、私も傍聴しました。

 ちなみに国立市議会における会派会議というのは、会派代表者会議に出席する二人以上の会派の代表者にプラスして、1人会派の方々全員が出席するものを会派会議と呼んでおります

 ですので、会派会議というと12名の議員が所属する大所帯となり、議会全体に関わる意見集約には必要な会議です。

 さて、本日はどういった内容で協議したかというと、青木議長が議長選挙立候補に当たって掲げていた議会改革に関する特別委員会の設置についてでした。

 当初議長からは議会基本条例を議論する特別委員会と議会における報酬を含めた議会費全体について協議する特別委員会の二つを立ち上げたいとのことでしたが、様々な意見があり今後協議を続けていくこととなりました。

 協議の中で、青木議長が多くの意見を集約する中で大変丁寧に調整をしている姿は、前任の阿部前議長と通じるものがあり、議会運営委員会委員長を務めさせていただいている私としても見習いたいところです。

 その後、午後0時30分からは、自民党国立総支部事務所にて支部役員会を行うということからそちらへ出席しました。

 都議選前ということから、選挙関係の打ち合わせが主体となりましたが、その中で6月14日午後2時20分より安倍総理が国分寺駅南口で街頭演説を行うという情報をお伝えさせていただきました。

 いきなり告示日初日に超大物弁士が入ることから、北多摩第二選挙区から自民党公認で立候補を予定している高椙健一候補予定者を支援する立場としても嬉しいところです。

 会場に多くの方がお出かけいただく為に、多くの方へ声掛けして行きたいと思います。

 一旦帰宅して、役員会でいただいた懸案事項についての事務仕事を行い、午後7時からは立東福祉館での高椙健一個人演説会に向かいました。


 こちらは東議員が多くの方に声を掛けていただき、30名を超える方に集まっていただき、有り難い限りです。




 個人演説会を今回は告示日前に全て行うことになりましたので、選挙前は非常に慌しくなっております。


 ようやく、個人演説会も明日の支部事務所を残すのみとなりました。多くの皆様に、候補者の声を聞いていただき、貴重な一票を投じていただければと思います。




 高椙健一都議選候補予定者です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする