goo blog サービス終了のお知らせ 

撮りさるく

有名かとこっちゃ無名のとこっちゃ 写真ば撮ってさるくざい

奈良県 一言主神社と葛城古道

2010-09-28 00:25:58 | 奈良
9月26日(日)、女房と上の娘は進学相談会とかで朝から出てしまったので、下の子2人を連れまして、奈良県は御所市にある一言主神社にお参りに行ってきました。
鳥居。右手は駐車場になっていて10台くらいはクルマが止められる。

この神社は司馬遼太郎の「街道を行く」を読んで以来、一度お参りに来たいと思っておりました。

この階段を登りきった

すぐ右手に社務所があり

社務所の前には社殿があります。

境内にはイチョウの大木があって

奈良県の保護樹木になっています。

さぞ古い樹なのでしょう。
境内はさほど広くはないですが、紅葉の季節は良さそうです。

この近くに「葛城古道」とかいう散策路があるのでそちらを少し歩いてみました。
葛城古道は

田んぼの中の小道を歩くようになっていて

このようなアンニュイな看板や

大和三山が拝めたりします。

秋の気配が随分と濃くなってまいりました。
もう少し歩きたかったのですが、子供たちが「腹減った」「ラーメン食べたい」と言い出したので家路に着く。紅葉の頃にまた来ようっと。