撮りさるく

有名かとこっちゃ無名のとこっちゃ 写真ば撮ってさるくざい

虹橋国際珍珠城

2014-05-31 22:28:50 | 中華人民共和国
4月30日(水)、出張同行者が奥様への土産にシルクを買いたいというので、中国スタッフに連れて行ってもらった所が


虹橋国際珍珠城であるが


入り口には上海虹橋絲綢城と書いてあった。
商業施設なので店内は撮影せず。

中国東方航空に初搭乗した

2014-05-25 14:47:17 | 中華人民共和国
4月28日(月)より5月1日(木)まで上海へ出張。今回は渡航に往復 中国東方航空を初利用。個人的な感想を記します。


機内の様子
今まで上海出張に利用してきた航空会社(日航、全日空、中国国際)と比べ、椅子の座り心地は悪い。
また座席上には菓子くず、足元には箒の穂カスがあったりして掃除も行き届いていなかった。


機内食。往復とも充分食えました。





近江鉄道のパトカー列車を再撮影した

2014-05-24 14:58:12 | 滋賀
2013年7月20日付け記事でパトカー列車をご紹介した所、車体側面の写真に関して「ぶれといやっか~、わいや~」(ぶれてんじゃねえか~、てめえよ~)と長崎弁で怒られたので汚名返上の機会を伺っていたが

4月14日(月)、ついにその日はやって来た













次回、またまた上海へ出張させられたのでそのネタをご紹介致します。

軍師官兵衛の汽車

2014-05-23 22:16:56 | 大阪
4月25日(金)大阪駅で汽車を待っていたら


車体に模様を描いた回送車が入線


軍師官兵衛


個人的に受信料は支払っているが、「花子とアン」をたまに見るぐらいなので、モトはとれてないなあ。

ホテルの窓から中国のパトカーを盗撮した

2014-05-21 22:21:59 | 中華人民共和国
出張最終日の4月10日(木)、ホテルの部屋のすぐ前が高速道路なのだが


公安のパトカーが停まっているのを発見。幸い重篤なものではなかった追突事故がありその処理に当たっていたようだ。

その後仕事を終え、浦東空港へ移動。


空港にて。スターバックスの店舗を建設中であった。

さて3月、4月にかけての上海出張ネタは一旦終了し、次回は国内ネタをご笑覧頂きます。

ホテルの窓から色鮮やかなビルを眺めた

2014-05-18 21:15:11 | 中華人民共和国
3月の12日間に渡る出張は単独だったので送迎もなく地下鉄で訪問先を回っていたが

今回は営業が同行なので送迎つき。ホテルも豪華。


玄関で待つ。


迎え到着。

ひと仕事終えて

部屋に戻る。ホテルの窓からは


外壁窓の色が


変化する高層ビルが望め


飽きもせずに眺めていた4月9日の夜であった。

上海にて様々な中華料理を食った

2014-05-17 21:29:41 | 中華人民共和国
3月5日から16日まで2週間も上海に出張した後すぐ、4月8日から10日にかけてまたまた出張。

4月9日、現地スタッフと中華料理の店に行く



出てきた料理


淡水魚


グリーンピース。食いかけですいません。


スープ


蟹と春雨


なにかの野菜。これが一番うまかった。


中国焼きそば



充分堪能した夕餉であった。


浦東空港にてマハン航空の飛行機を見た

2014-05-15 22:41:11 | 中華人民共和国
3月16日(日)、浦東空港にて出国審査を経て搭乗口付近で飛行機を見る


マハン航空(イラン)


エアカナダ


春秋航空(中国)


ニュージーランド航空

飛行機を見た後、帰国。
しかしこの後すぐまた訪中したのであった。

上海浦東空港行き地下鉄は途中乗り換えだった

2014-05-14 21:03:12 | 中華人民共和国
3月16日(日)、浦東空港へ向かうべく陸家嘴駅から地下鉄に乗る。


上海駐在員に「ホテルから地下鉄に乗ったらそのまま空港へ行ける」と言われ満員の地下鉄に重い荷物を転がして乗ったが


「そのまま」とはトンデモナイ、なんとか路という駅で乗ってきた地下鉄は上海中心部へ折り返し運転となり


一旦降りて向かい側のホームで空港から来る折り返しの地下鉄に乗らなければならないのであった。


空港行きの地下鉄は4両しかつないでおらず、これまた満員。運転は6:00~22:00までだそうである。


空港の3つ手前の駅からようやく座れた。
帰国後、地下鉄を乗り換えた事実を告げると「知らなかった」との事。エリート駐在員サマは空港への移動には社有車の送迎がつくのである。


つり革の宣伝


浦東空港駅へ到着


浦東へはリニアモーターカーも乗り入れている。


出発ロビーではピアノの生演奏もあった。


チェックインカウンターの前に女子高生がたむろしていた。香港でスターを見たのと同じ状況である。
スターが来るかと20分くらい待ったが何の変化もなく


チェックイン終了。向こうに我慢強く誰かを待ち続ける女子高生が見える。


「防爆罐」発見


出国審査へ向かう。
以下次号

濱江大道より外灘を眺めた

2014-05-11 18:13:11 | 中華人民共和国
3月16日(日) 東方明珠塔の前の道を突き当たると


このような場所にでる。遊覧船乗り場のようだ。


遊覧船乗り場から東方明珠塔方面を眺める。

遊覧船乗り場を右に折れると(多分北上するかたち)

この様な遊歩道がある。写真左手が川側。


川沿いには外国人や中国人富裕層が利用するレストランが並んでおり


川沿い近くまで行く事はできず、垣根越しに風景を見ざるを得ず、眺望は良くない。

遊覧船乗り場から右折したのは失敗であった。そこで遊覧船乗り場まで戻り左折(南下)すると

何とかなりそうな雰囲気である。


川沿いの遊歩道発見。南方を望む


北方を望む


遊歩道まで降りてみる。


南方から北方へパノラマで見てみる。








お爺さん、どいて下さいともいえませんので


微妙な写真になってしまった。


川の水は茶色でゴミが浮いている。


対岸と違って川面に近いのはオススメである。


しかし対岸をの景色を堪能するには川面に近い遊歩道より


遊歩道出入り口の堤防上から俯瞰するかたちがいいと思われる。(暫く待ったがおじさんとオネエサン なかなか動かず)

この川沿いの道は濱江大道という。北より南の方が眺望が良い。
この辺りはお金持ち又は外国人と見ると、乞食が寄ってきてお金をせびってくるので要注意。完全無視するに限る。
東方明珠塔側から外灘の景色を堪能したが、個人的には外灘から東方明珠塔を眺めるほうが良いと感じた。


そろそろ浦東空港へ向かう。
以下次号