撮りさるく

有名かとこっちゃ無名のとこっちゃ 写真ば撮ってさるくざい

オリンピック時計を東京駅丸の内口に見た 2020年7月3日

2020-12-31 05:38:25 | 東京
2020年7月3日(金)東京駅丸の内口にて



16時48分、正面玄関を横から見て



振り返ってみたらオリンピックのカウントダウン時計があった。
武漢コロナの流行がこの後1年くらいで終結するとは思えぬ。選手の皆さんには大変気の毒だが、メダルより命や健康が大事、金儲けをしたい連中の主張は無視し、東京オリンピックは中止すべきだ。政治的思惑で1980年のモスクワオリンピックをボイコットしておいて、それより遥かに深刻な状況である今回の東京を強行するのはおかしいであろう。



などと思いながら、16時50分、丸の内北口から八重洲口に向かい、大阪の自宅へ向かったのであった。

さて2020年も本日でお開き、皆様良いお年をお迎えください。

東京駅 2020年7月3日

2020-12-30 00:26:51 | 東京
2020年7月3日(金)武漢コロナ猛威を振るう中、埼玉県新座市、栃木県小山市と宇都宮市での1泊2日の出張を無事こなし


16時41分、東京駅前に至った。



寄って見る。



振り返って皇居方面を望んだ。



KITTE方向



斜めから見た。



遠景、以下次号

宇都宮から東京へ向かった

2020-12-29 08:23:26 | 栃木
2020年7月3日(金)


15時44分、宇都宮から新幹線で東京を目指した。



新幹線車体に貼られたフェニックスには東北地方が黄色く塗られた日本列島の地図が隠し絵的に組み込まれていた。



JR東日本の車体には旅情を搔き立てるセンスがよいデザインのマークが多い。
これを見ていたら、のんびり北関東から東北を回ってみたいと思ったのだった。

栃木テレビ宣伝とレモン牛乳土産

2020-12-28 07:55:00 | 栃木
2020年7月3日(金)15時41分


JR宇都宮駅のコンコースにて栃木テレビの宣伝を見た。
栃木テレビはとちテレというそうな。千葉テレビはチバテレ、テレビ埼玉はテレさいではなくテレ玉だったな、テレビ神奈川と群馬テレビはどう短縮したか、そういや茨城県には地元テレビ局はなかったな、と愚にもつかぬ事を考えながら、改札に入り



レモン牛乳土産を買おうと思ったが荷物が多く断念。家の近所のスーパーでレモン牛乳アイスクリームを買って食うべし。



その後ホームに上がって新幹線を待った。
以下次号

JR宇都宮駅前の餃子PR

2020-12-27 07:56:46 | 栃木
2020年7月3日(金)15時23分、武漢コロナ猛威を振るう中、此度の出張を無事こなし、帰宅せんとJR宇都宮駅に至った。同行者は奥さんが妊娠中ゆえ速攻で帰って行ったが筆者は急ぐ用事もないゆえ暫し駅近辺を散策した。


狙ったわけではないがこのショット、銅像から餃子像を経てJR宇都宮駅を望むという絶妙な構図と相成った。



駅のペデストリアンデッキから景色を眺めたら、「ようこそ!餃子の街へ!」とあった。



別角度から見たら



「ようこそ、餃子の街宇都宮へ」とあった。看板のにっこり微笑んだギャルの前にはありとあらゆる種類の餃子があって、これはもう餃子の満漢全席と言っても過言ではなかろう。
私見だがこんなに餃子ばっかり食うと胃にもたれるのではなかろうかと心配になった。



そして2022年には栃木国体が開催されるそうな。武漢コロナの脅威が消え去り、無事盛大に開催される事を願って駅構内へ向かった。
以下次号

宇都宮市 そば処中島屋 地図付き

2020-12-26 10:55:59 | 栃木
2020年7月3日(金)午前中に小山市内の得意先訪問を終え、宇都宮へ移動。


宇都宮での午後からの業務を前に12時17分、そば処中島屋という蕎麦屋に入った。夫婦でやっているようだった。



店内。L字型のカウンター席と



テーブル席があって店内は狭くはない。みうらじゅんが喜びそうなホーロー看板が飾ってあった。



天丼とそばのセットを食った。これで普通盛りだがボリュームがあって腹一杯、税込みで800円くらいだったと思うが良心的価格でウマかった。
同行の社員は20代後半の若い男ゆえ、そば大盛りを頼んだが多すぎたと言っていた。その割に蕎麦湯はしっかり飲んでいた。

一杯ひっかけに来た常連さんも見かけたが、礼儀正しい店主に優しそうな奥様の2人だけで込んだ時に切り盛りするのは大変だろうと思った。
↓以下地図である。

JR小山駅東口に白鷗大学を見た

2020-12-25 12:13:56 | 栃木
7月2日(木)は埼玉県新座市で出張業務をこなし、栃木県小山市にて投宿。



2020年7月3日(金)宿を出て8時53分、JR小山駅西口に至る。本日の出張も同行者1名。
小山駅東口で落ち合い、午前は小山市内、午後は宇都宮市の得意先をクルマで回るという予定であった。



西口から東口へ抜ける駅の自由通路に横断幕が掲げてあった。
リオデジャネイロオリンピックで小山市出身の選手が取ったメダルが日本一多いとの事。



市長選挙の広告とコウノトリの結婚報告の幟もあった。



そしてコウノトリ夫婦の第一子誕生報告。なかなか味わい深いJR小山駅自由通路だ。


東口へ出て

立派な建物を見た。ホテルかと思ったら大学だった。



白鷗大学だった。最近テレビで見かけないが福岡政行教授はお元気だろうか、などと考えながら得意先へ向かった。
以下次号

新千歳空港クリスマスツリー

2020-12-24 08:36:32 | 北海道
本日 2020年12月24日(木)はキリスト教徒の方々にとって重要な日、クリスマスイブである。
拙ブログは日頃の怠慢によって更新も頻繁に行わないので、随分と古いネタを吊るす事になり、結果としてタイムリーな話題や季節感というものが全くない屁の様なブログになっているのである。

そこで埼玉 栃木出張記の途中ではあるが、たまには季節感を出してみようと思った。

去る12月9日(水)、武漢コロナ猛威を振るう中、出張先の北海道は新千歳空港にて撮影したクリスマスツリーをご笑覧願いたい。

北海道出張本編記は年明けに吊るす予定である。
さてお次は栃木出張記、以下次号

ぎょうざの満洲トラックと埼玉大学正門

2020-12-23 11:51:51 | 埼玉
2020年7月2日(木)埼玉出張、JR大宮駅西口からレンタカーの助手席にふんぞり返り、この日の訪問先を目指した。


15時42分 トラックの後ろについたら「ぎょうざの満洲」のトラックだった。
中華娘の上の方に薄っすらと何かが消された跡があったが恐らく「 3割うまい!!」のキャッチフレーズであろう。



そのうち埼玉大学の正門に至った。まだ我らがレンタカーの前には、ぎょうざの満洲がいる。



正門の文字も



警備員詰所も立派である。



街灯には埼玉大学の旗が翩翻とひるがえっていた。そして、ぎょうざの満洲もまだ我らの先導を務めてくれていた。



埼玉大学の敷地前を過ぎて



15時49分 荒川を渡る。この後ぎょうざの満洲は右折して我らの前から去って行ったのであった。

さてこの後、新座市での業務を終え、明日の訪問先である栃木県に向かって移動、一泊した。
以下次号

JR大宮駅西口

2020-12-22 10:34:12 | 埼玉
2020年7月2日(木)JR大宮駅の東口から駅構内を通り


15時15分、出張同行者との待ち合わせ場所、JR大宮駅西口に出た。JR宇都宮駅の外観に似ていた。



JR大宮駅西口にはJR仙台駅西口のそれを小さくしたようなペデストリアンデッキがあった。
大宮西口にはそごうがあるが、仙台にはなかったと思う。



何かのオブジェもあった。



デカいビルもあった。このあたり仙台駅と似ているが、仙台の方が広々としてゆったりした感じだ。
ペデストリアンデッキからの風景を眺めた後、地上に降りて同行者と合流しこの日の訪問先へ向かった。
以下次号