goo blog サービス終了のお知らせ 

撮りさるく

有名かとこっちゃ無名のとこっちゃ 写真ば撮ってさるくざい

奈良 三重県境 大台ケ原へ行った

2010-09-20 00:27:04 | 奈良
9月19日(日)、家族で大台ケ原までドライブを敢行。
9時5分に自宅出発、13時45分頃到着。往路は約120kmの道のり。

国立公園へ来たらまずは

ビジターセンターへ行く事に決めている。

受付。大台ケ原の自然や地史に詳しい係の人がハイカーへ懇切丁寧に情報を伝えている。ハイカーの人の質問も結構専門的で、かなりマニアックな会話が館内にこだまする。

大台ケ原の自然を解説した展示スペース。

館内にあった「熊と遭遇した場合」の注意書き。げげっ、クマが出るのかよ。

種類こそ違えど、クマが出るような国立公園に足を踏み入れたのは学生時代に北海道の知床、大雪山へ行って以来である。

この看板のクマの目つきは悪い。ちなみにツキノワグマの生息地は本州と四国でありまして九州では既に絶滅しております。

奈良県の警察のマスコットの呼びかけ看板に従って、比較的楽そうな「日出ヶ岳」へと向かうルートへ入山する。
以下次号