撮りさるく

有名かとこっちゃ無名のとこっちゃ 写真ば撮ってさるくざい

熊注意看板 和歌山県有田川町

2021-01-04 09:47:59 | 和歌山
2020年7月31日(金)営業訪問先の和歌山県有田川町にて無事業務を終え帰途に着いた。
復路は「練習したい」という事で同行者にハンドルを握らせたが、見事に渋滞の先頭をキープする事態と相成った。

さすがに本人も焦りだし

14時42分、路傍の駐車帯にクルマを入れ、後続車をやり過ごす。筆者は車外で景色を眺めながら電子タバコを一服、ふと目をやると



ここはクマが出るらしい。電子タバコも途中で電源を切り「クルマを早く出したまえ」と命じて早々に退散したのであった。


↓当ネタの現場、国道480号線沿いの地面部が茶色い駐車帯である。

この写真にはクマ注意の看板がないので撮影時には取り外されていたか、撮影以降に取り付けられたものと思われる。

わさび寿司にあらぎ島、クマまで出る和歌山県有田川町、武漢コロナ終結後には仕事抜きで再訪したいと思うのである。

あらぎ島 和歌山県有田川町

2021-01-03 08:47:19 | 和歌山
2020年7月31日(金)営業訪問先の和歌山県有田川町にて昼を済ませた後、午後の予定まで時間があったので



12時18分、訪問先からさほど遠くない あらぎ島 を見に行った。



あらぎ島は漢字で 蘭島と書く。
「蘭島及び三田・清水の農山村景観」として国の重要文化的景観に選定されているのだ。

重要文化的景観は2020年1月3日時点で日本全国に65か所。文化庁のHPに一覧があるのでお住いの地域近くにあれば、武漢コロナの備えは十二分に施した上で一度訪ねてみては如何であろう。懐かしい風景に出会えるやもしれぬ。

わさび寿司 和歌山県有田川町

2021-01-02 08:32:21 | 和歌山
2020年7月31日(金)和歌山県有田郡有田川町に営業に出かけた。昼は安く済まそうと思ったが、食通の同行者が食いたいというのでたまにはいいかと



奮発して「わさび寿司定食」を食った。
「わさび寿司」とは、有田川町の中でも清水という在所の郷土料理らしい。
奈良の柿の葉寿司の柿の葉をわさびの葉に変えた様なものと思えば当たらずとも遠からず。柿の葉寿司と異なり葉っぱごと食うのだが、ほんのりではあるが、ちゃんとわさび味がするのである。
この定食、寿司もさることながら、付け合わせのこんにゃくと山菜が絶品。1,000円以上したと思うが納得の価格だと個人的に思った。



12時12分 会計を済ませた。レジのところに芸能人のサイン色紙があったので許可を得て撮影。筆者が理解できたのは 宮川大輔、千原ジュニア、田中要次の各氏。



当ネタの現場は「お食事処 赤玉」
ネットで わさび寿司 と検索したら必ずや引っ掛けてくるであろう。
公共交通機関で行くには不便な場所だが武漢コロナ終結後にはドライブやツーリング等でお近くへ行かれた際は立ち寄られ、わさび寿司を賞味されては如何であろうか。

和歌山県道19号線 附 謹賀新年

2021-01-01 08:19:13 | 和歌山
明けましておめでとうございます。

2021年1月1日 7時27分撮影

本年は武漢コロナも終息し世界が平穏に保たれん事、そして皆様方にとって良い年になります様お祈り申し上げます。

2020年7月31日(金)仕事でひとり同行者を連れ、クルマで和歌山県有田川町へ行った。同行者は運転に自信がないというので筆者がハンドルを握った。
海南東インター出口を下りてカーナビの指示に従い和歌山県道19号線を走ったが途中工事通行止めで警備のおじさんに迂回せよと言われ


11時9分、クルマを停めて撮影、迂回路はとんでもない山道で舗装路ではあったが倒木の枝や落石が多く、クルマの底は傷だらけになったろう。
オマケに所どころ廃屋があって、日没後は絶対に走りたくない雰囲気満点だった。



県道19号に合流後もこういう山道を登って来た。



11時21分、離合スペースがある峠に至った。
和歌山県有田郡有田川町と



同県海草郡紀美野町の町境であった。



平成の龍神街道らしい。



町境の峠を過ぎると有田川町側は緩やかな下りとなる。
対して紀美野町側は勾配やカーブが結構キツく、ビビりながらの運転だったので有田川町に入ってホッとしたのだが



道幅の狭さは相変わらずで、所どころ土砂崩れの跡があった。

和歌山県道19号線、舗装はされていたが軽トラと一度かち会った際は離合できるところまで30mほどバックせざるを得なかった。
この和歌山県道19号線及び迂回路を5ナンバーのトヨタアクアで走ったのだが感想は 
・自転車、オートバイで走るのは全く問題なし
・軽なら何とかなる
・5ナンバーは車体に傷覚悟
・3ナンバーはカーブで切り替えし必要、対向車が来たら離合は不可能で先方にバックしてもらうしかないが先方も3ナンバーだったらアウト

その後何とか無事、重複する国道に合流し有田川町の目的地に着いた。
3ケタマニアの諸賢には鼻で笑われるかもしれぬが和歌山県道19号線、筆者にとっては険道19号線だった。
ただし、絶好の話のネタにはなったのだけは確かである。

和歌山県橋本駅にてまことちゃん石像を見た 附 謹賀新年

2019-01-01 07:55:11 | 和歌山
新年あけましておめでとうございます。

今朝は自宅近くの緑地より初日の出を拝んだ。さて2019年は国内ネタにて明けたいと思う。

2018年3月2日(金) 神奈川県の橋本駅ではなく、和歌山県の橋本駅前にて


まことちゃん石像を見た。お馴染み「グヮシ」の指ポーズだ。


駅前は長閑であった。

本年も皆様方におかれまして良い年であります様お祈り申し上げます。

以下次号

和歌山県かつらぎ町 世界遺産 丹生都比売神社

2012-06-04 21:43:20 | 和歌山
6月3日(日)、ドライブがてら和歌山県かつらぎ町の


標高450mにある天野という土地にある


丹生都比売神社に行ってまいりました。


鳥居をくぐりますとすぐに太鼓橋がある


横から見た太鼓橋


楼門。重要文化財。境内は2004年に世界遺産に登録されております。


くぐり輪もあります。


社務所。
お参り後は


神社駐車場のすぐ前にある


ようよって に寄ってひと休み。


店内の様子


天野の里。蛙の鳴き声が賑やかでした。

和歌山県紀の川市 旧名手宿本陣

2012-05-21 22:36:20 | 和歌山
青洲の里からクルマで10分ほど走りますと


紀州藩名手宿本陣に到着します。


国指定重要文化財。入場無料、駐車場完備です。


御成門より本陣主屋を望む。


1718年築


紀州藩主参勤交代や鷹狩りの折の宿所となった由緒ある建築物であります。







御座の間


主屋の座敷


かまど


座敷風呂


井戸


庭園より主屋を望む。
旧街道の住宅街の一角にあり、場所がわかりづらいですが、一見の価値あり。お近くへお越しの際は是非足をお運びください。

和歌山県紀の川市 青洲の里

2012-05-20 21:53:55 | 和歌山
5月20日(日) ドライブがてら和歌山県紀の川市の 青洲の里という所へ行ってまいりました。
青洲の里とはご当地出身の江戸時代の医師である 華岡青洲の業績を称え整備された公園であります。


医聖 華岡青洲生誕の地の看板。


その敷地内に青洲の居宅兼診療所である 春林軒 が移築されております。


入場料大人600円、小中学生300円を門の横の事務所で支払い入場。ここには芸能人の方も訪れたようで


左から淡島千景、浜畑賢吉、水谷八重子


同じく富田靖子、八千草薫 各氏のサイン色紙が飾られておりました。


いよいよ敷地内へ入ります。
華岡青洲とはご存知のように歴史上記録に残る限り世界初の全身麻酔を用いて外科手術を行なった人であります。


村人と会話する青洲


外科手術をする青洲


当時の病室


居間


夫人を案ずる青洲と御母堂。全身麻酔を開発するにあたり、青洲は夫人自らの申し出もあり、夫人を実験台に使ったそうです。


青洲の処方に従って作られた軟膏。切り傷、虫刺され、ニキビおできに効くそうです。

さらに敷地内にある

青洲の銅像を見た後


敷地内の建物へ入る。


フラワーヒルミュージアム。黒川紀章設計。


顔出し看板もあり


店内には土産物屋やレストラン、パン屋さんもあり


奥には青洲が使った医療器具の展示もあり。春林軒と共通入場券で入場可。


パン屋さんで購入した「青洲くんあんぱん」。美味


ミュージアムの裏手はちょっとした緑地になっておりまして弁当など広げるにはもってこいです。


充実のひとときでした。

護摩壇山から高野山

2010-09-12 23:36:22 | 和歌山
女房がPTAの総会に出席とかで子守を余儀なくされ、子供3人を連れて和歌山県は護摩壇山へ行ってきました。
護摩壇山駐車場バス停

駐車場から見える展望台。有料ですが、あいにくガスがでており眺望も良くないとかで展望台へは行かずじまい。

この日はマイカーを車検に出しており代車のホンダモビリオを運転。キビキビ走りましたです。

近畿の屋根が一望できる。

標高1,000mを越えて走ります。

涼しげな景色が

続きます。

ちょっと脇道へ入りますとこのような滝が清冽な水しぶきを上げて流れており

あくまで水は澄み切っています。

続いてこの間も行きましたが高野山奥の院へお参り
お坊さんの集団がいました。

水掛け地蔵さんには沢山の人がいました。この日は白人観光客が目立った。

護摩壇山へ行く途上、買った蜂蜜。土産物屋のおじさんが「これはいいですよ」としきりに薦めたので購入。義父が術後の療養中の為、お土産とした。600gで1,500円。

手書きの製造年月日と賞味期限がいい味を出している。滋養たっぷり、混ぜモノなしの天然蜂蜜であります。

土産物屋でオマケにもらったきゅうりとなす。おいしく頂きましたよ。

高野山 伽藍と大門

2010-08-05 22:27:10 | 和歌山
金剛峰寺から
蛇腹道という道を通って

伽藍が見えてまいりました。

東塔

三昧堂

大会堂

愛染堂

国史跡だそうです。

御影堂

准胝堂と孔雀堂

西塔

山王院

重要文化財です。

金堂

根本大堂

不動堂

国宝であります。

大門

重要文化財であります。

下界は30℃越えですが、高野山上は24.6℃。別世界です。

帰りがけのドライブインで名物焼餅を頂く。

孫悟空が好きだったとか、楊貴妃が他での栽培を禁じたとかいう幻の桃だそうです。一個しかなく「非売品」というので写真だけ撮らせていただきました。ものすごく甘いのだとか。