撮りさるく

有名かとこっちゃ無名のとこっちゃ 写真ば撮ってさるくざい

精進湖

2021-11-16 00:02:39 | 山梨
2021年8月26日(木)


道の駅富士吉田から走って10時29分、精進湖に至った。



上高地の大正池の様な、高原の湖っぽい感じかと思っていたが、普通の湖だった。しかし静かで空気もウマかった。

富士山レーダーと痛車

2021-11-15 00:05:50 | 山梨
2021年8月26日(木)出張2日目、沼津で1泊後、山梨県へ入った。 


9時53分、道の駅富士吉田にてトイレ休憩。



敷地のハズレに富士山頂にあった気象レーダーがあった。
1964年8月15日に富士山頂へ設置され1965年4月1日より運用を開始、1999年11月1日にその役目を終え、いまはこの地で資料館として利用されている。ちなみに入館料は要るみたいだ。



また敷地内でこのような摩訶不思議なクルマを見た。



このように車体にマンガを描いたクルマを「痛車」というらしく、個人の趣味でやる場合が多いと聞くが、このクルマは富士吉田市の公用車だった。
目立つクルマで市の宣伝、効果的な方法をよく思いつき、実行したものだと感じ入ったのだった。

山梨県大月市 八ツ沢発電所施設と猿橋溶岩流

2011-09-22 21:39:22 | 山梨
猿橋の橋上から東を望むと


変な橋が見える


京都市の南禅寺付近で見られる琵琶湖疏水のようであるが


やはり水路であった


重要文化財「八ツ沢発電所施設 第1号水路橋」であった。

続いて猿橋から

アジサイ遊歩道という遊歩道に沿って歩いていくと


このような崖を見る事ができますが


なんと富士山の溶岩流の末端部だとか。自然の凄みを感じさせます。

山梨県大月市 猿橋

2011-09-21 22:33:39 | 山梨
猿橋の入り口には

趣き深い建築があったりして


さらに橋の手前には蕎麦屋と


股旅者の顔出し看板がございます。


いよいよ猿橋に突入


猿橋は日本三奇橋のひとつでありまして




他のふたつは木曽の桟(長野県)と錦帯橋(山口県)とされていますが人によっては神橋(栃木県)、かずら橋(徳島県)を入れて、他のふたつを除外するという場合もあるようです。


なぜ猿橋が日本三奇橋のひとつに数えられているかというと


この板バネを重ね合わせたような構造が珍しいからです。


猿橋から桂川の川面を見る。紅葉の季節に来たいものです。


猿橋のいわれを示した三猿塔


猿が三匹、手をつないで川を渡っていたのがこの橋を作るヒントになったのだそうです。


猿橋遠景。
続いて付近を散策します。

山梨県大月市 JR猿橋駅から猿橋を目指した

2011-09-20 23:07:04 | 山梨
本年8月までの東京勤務時代の休日に撮りためたネタが大量に溜まってまして、ちと古くなりますが、随時吊るしていきますので御笑覧下さい。
2011年7月24日(日)、山梨県は大月市にあるという日本三奇橋のひとつ「猿橋」を見に行ってきました。


中央本線の高尾駅から甲府行きの汽車に乗る。


車中


高尾から1時間くらいで到着。


のどかであります。土地が十分ありそうなのだがこの駅、やたらホームの幅が狭い。JR東日本はホーム幅が狭いのが好きなのだろうか。


心躍る猿橋の看板


改札口


駅構内にあった山梨県の警察のポスター。おしゃれである。


心躍る猿橋の写真


猿橋駅外観。猿橋を模してある。


猿橋駅前。田舎というわけではないが、閑散としている。


看板が猿橋へと誘ってくれる。


このような交通量が多い国道沿いを30分ちょっと歩いて


遂に到着、猿橋であります。
以下次号