撮りさるく

有名かとこっちゃ無名のとこっちゃ 写真ば撮ってさるくざい

カンチャナブリ07

2008-02-28 23:17:22 | タイ王国
なぜ今回カンチャナブリ行きを思い立ったか。それは昨年7月と11月に訪れた際、見残したものがあるからです。以下、昨年の記録。

この街を流れるクワイ河には映画「戦場にかける橋」のモチーフとなった、鉄道の鉄橋があります。この鉄道というのは第二次大戦中、ビルマ方面に侵攻していた日本軍への物資輸送の目的で作られたもので、「泰緬鉄道」として有名。突貫工事で多くの連合軍捕虜、及びタイ、フィリピン、インドネシア、マレー半島、ビルマやベトナムから連れてこられた労務者の人たちが日本軍によって虐待、酷使され沢山の方がなくなられたそうです。

到着後最初の訪問地、JEATH戦争博物館。JEATHとは Japan England Austrarlia Thai Holand、の頭の文字をとったもの。いうなれば「日英豪泰蘭戦争博物館」です。入館料は確か30バーツだったかと記憶。戦時中、軍属としてカンチャナブリ捕虜収容所で憲兵隊通訳として働いていた日本人の方が、戦後、日本軍による捕虜虐待の贖罪の意味を込め、自費で有志の方とともに近くの寺院ともども設立したものらしいです。

中には捕虜の遺品や当時の生活道具、武器、スケッチ、写真が展示されており、手作りの博物館といった感じ。見学者は圧倒的に白人が多く、涙を流している方さえいました。この白人青年は同じ展示物の前から10分くらい動きませんでした。展示物は日本人にとってはかなり いたたまれない内容で、我ながらよく1人で行ったもんだと今にして思う。ちなみに中は撮影禁止、外から失礼しました。

鉄橋へ向かう途中にある、日本軍が建てた 鉄道建設事故でなくなられた方の為の慰霊塔。

碑文

続いてクワイ河鉄橋のそばにある第二次大戦博物館へ。日本軍使用の蒸気機関車。ここまでは無料、この奥から入場料40バーツと記憶。

展示パネル。
この中で何人の方が生きて家族の待つ家へ帰る事ができたのでしょうか。

展示されている絵。

日本兵の拷問を受ける捕虜を描いた絵。

日本兵監視下で働く捕虜の人形。

貨車に監禁される捕虜の人形。

鉄橋完成後、米英軍がしきりに鉄橋を爆撃に来るので、業を煮やした日本軍は捕虜を鉄橋の上やその周りに並ばせ、盾にしたそうですが、米英軍はかまわず爆撃を行ったそうです。
この第二次大戦博物館は地元のお金持ちが建てたもので、タイの民俗的歴史的展示物や仏教関連の展示物もあり、容赦のないJEATH博物館と比べれば日本人に対する針のムシロ度もまだやわらかい感じがします。

市街地から5キロほど離れたチョンカイ連合軍墓地。1,800人ほどの捕虜のお墓があります。イギリス軍、オーストラリア軍、オランダ軍の方々のお墓がほぼ等分にありました。

市街地から離れているので訪れる人は少ないらしいですが、しっかり整備されています。

以上が昨年の訪問記。そして今回の訪問記へと続く。

バンコクからカンチャナブリに行った

2008-02-27 01:02:51 | タイ王国
2月23日(土)今日は天気もいい。ふと思い立ち、三度目のカンチャナブリ訪問を思い立つ。
やはり手始めはバス。

おおーっと。今日のバスはスピードメーターが壊れている~っ。つ~か、ない。配線むき出し。

バスとBTSを乗り継いでアヌサワリーまで出る。

このロータリー周りのバス停でカンチャナブリ行きロットトゥー乗り場を探索。

裏手にありました。出発時刻を聞いてみると「12時までに客が集まれば出発するが今のとこあんたひとりだ。赤字なので出発できない。その辺で昼ごはんでも食って待ってな。12時までには客が来るだろう。」との事。
特別食いたくもなかったが、バーミーナムを食しつつ時間つぶし。

乗車場所に戻ってみると、5人くらい客がいた。よしこれで出発確定。でもなんかみんな「お水」系の女性ばかりだ。

切符販売開始。130バーツ。バスなら99バーツで確か行けるはずだがバスターミナルが移転したとかで、たどり着ける自信なし。ここは時間を買おう。
そして2時間30分かけてカンチャナブリ到着。市街から南を望む。

北を望む。続く。

万仏節 ワットクンナティーとその周辺

2008-02-26 04:41:26 | タイ王国
2月21日(木)今日は万仏節と呼ばれるタイの祝日です。3日前まで知りませんでした。早速街歩きに出ます。
地元民には結構有名なヒンズーの神様。
参拝した後失礼して撮影。
その後ぶらぶらしていたら、お寺を発見。ワットクンナティーというそうです。
参拝用にタンブンセットを購入。160バーツ(約398円)
タンブン屋のおばちゃんその1。
タンブン屋のおばちゃんその2。売り物の花飾りを編んでいました。
タンブンセットの奉納を済ませ、境内を散策。観音様が祭ってあります。若い人たちも非常に信仰心が厚いです。
緑に映えて美しいです。

その後ぶらぶらと夕食を兼ねて散策。万仏節との事で、夜7時ごろ再訪。
境内が明るい。
予想通り昼間を上回る人出です。
地元の皆さんに混じってお参り。
境内は夜店がたくさん。売り子のおっさんはハンドマイクでお客さんを呼び込み。
アイスクリーム売りのオートバイまで境内に進入してきます。
夜の参拝を終え、帰途につく。通りの屋台。
歩道占拠状態。

美しい南国の果物。

夜にヒンズーの神様を詣でる人々。

ちなみにこの日は仏教関係の祝日なのでアルコールの販売は禁止。しかし買い置きを家で飲むのはOK。ダッシュで帰宅してしまいました。われながら不信心だなあ。



寝ながら笑う犬

2008-02-19 02:03:35 | タイ王国
バンコクは野良犬が多いのですが
そういう風に見えませんか。

やっぱり見えるなあ。

ワットタマモンコン

2008-02-18 03:02:11 | タイ王国
2月17日(日)、ワットタマモンコン参拝。

先週の土曜日、ウドムスックの中華料理屋へ行った折、通りから北方に見えた ライトアップされた巨大な仏塔がやけに気になり、調べたところ、ソイ101にあるお寺、ワットタマモンコンと判明。早速ソイ101へ赴く。この通りを西へ向かっていけばたどり着くはず。

実は一本北の通りだった。ずいぶん遠回りした。ようやく到着。1時間くらいかかった。おお、先週の土曜日見たのはまさにこれだ。


少し近づいてもでかい。


比較的新しい建物が回廊でつながっている。こちらからお参り。

中の様子。仏様がおわします。近代的。

仏様の奥には観音様がおわしました。

続いて仏塔へ。入り口。

中の様子。瞑想する為の場所のようです。参拝者が三人いらっしゃいました。しんとしています。

フロアにあったお寺にまつわる絵画。展示という感じではなく、まさに置いてあるという感じです。

フロアにいた堂守のおばさんと小さなお子さん。「ピクチャー、オーケーマイ(写真とっていいですかい)」と尋ねると「変な外国人が写真撮ってくれるってさ~、こっちおいで」という意味のことをいったんだと思う、多分。

女の子がやって来ました。おばさんそっくり。これは親子に違いない。

続いて仏塔の外側へ。


拡大。結構見事な装飾です。

続いて大きな仏様。

お顔の部分。ワットポーの涅槃仏もこんな感じのお顔だったなあ。日本の仏様とは随分違います。

自分の誕生日の曜日の守護仏に水をかける参拝者。タイには月曜日から日曜日毎にその曜日の仏様というのがおられるそうです。タイ人は自分の誕生日が何曜日か知っており、その曜日の仏様を拝みます。日本では自分の誕生日が何曜日か知っている人はあまりいないだろうなあ、などと考えつつ参拝を終える。

帰路、参道の万屋で何かのロケをやっていた。

スクンビット通りまでシーローに乗る。この乗り物は結構外国人も利用しています。

スクンビット通りに面した正しい入り口。次はここから来よう。

ロットトゥーとランシットの夕日

2008-02-17 02:47:20 | タイ王国
2月16日(土) バンコクの北、ランシットという在所に用があってロットトゥーなる小型乗り合いバスに初乗車。まず近所のバス停から普通のバスに乗る。
屋台でつまみを買う
ついでにみかんも買う
屋台が歩道を占拠
バスが来たので乗車。乗降口を開けたまま走る というか自転車荷台用ゴムひもで縛って開け放してある。つまり扉は壊れている。この国では良くある事。
わずかの間ながらお世話になり申した。次はロットトゥーへ乗り換え。
これがロットトゥーの車内。自動車教習所か温泉旅館の送迎用バンといった感じです。
1時間ほど乗車して50バーツ(邦貨約175円)。安全運転でした。感動した。また会おうぞ。
目的地で用を済ませた帰路、バナナの樹を発見。たくさんありました。わが故郷長崎の実家近くの山へ入るとみかんがなり放題というのと似ている。
ブッシュ。
沈む夕日
未舗装道路
小さな子がそばでこちらの様子を伺っていたので1枚パシャリ。かわいい女の子でした。知らない人について行っちゃダメですよ。
沈む夕日。田んぼはありーの、クリークはありーの、学生時代を過ごした佐賀を思い出した。あのころは寮や部活の仲間と沈む夕日を見ながら熱く語り合ったものだ。嘉瀬川に沈む夕日と何ら変わらんなあ。

そしてまた会いましたロットトゥー。帰りの運転手は急ブレーキ急ハンドルを多用。安全運転を切に望む。

最後にバスに乗って帰宅。相変わらず3車線目で客を乗降させる手抜き振り。クルマがばんばん走ってくる2車線を横切ってバス停へ駆け込む。ちゃんとバス停に横付けしろよ。危ないったらありゃしねえ。

いつもの店で いつものやつを買うのにも骨が折れた

2008-02-15 02:39:29 | タイ王国
バンコク近郊のガソリンスタンドには必ずといっていいほど公衆トイレとコンビ二が併設されております。どうかしたらコーヒーショップやケンタッキー、マクドナルドがある場合もあり。日本はどうだったっけ。
アパートから歩いて10分弱のガソリンスタンドにあるミニマート。仕事帰りにここでタバコを二つ買って帰るのが日課ですが、今日ついに顔を覚えられたのか、レジに行き着く前にいつものやつをきちんと二つ準備され、レジに到着したとたんに「96バーツ」。店に入ってタバコを買って店を出るまで20秒くらいで済みました。万事ゆっくりペースのタイにおいて初の経験。感動した。

ちなみにこれがいつものやつ。もっとグロイパッケージもたくさんあり。シンガポールやタイ在住の方でご存知の方も多かろうと思われるが、ここでは控えます。

人が倒れている、と思ったらいつも通勤時に出会うホームレスのおじさんが寝ていました。服はぼろぼろ、髪の毛はてかてかに固まり生まれてこの方風呂に入った事がないのではないかと思うくらいですが、すごい事にこのおじさんはまったく臭いません。

この国はマンホールの蓋が開いていても平気です。たまにない場合もあり。

そして昼夜を問わず、堂々と歩道を逆走してくるオートバイ。後ろから来られると結構危険。タバコを買いに行くのにも日本以上に骨が折れます。

ドロー試合連続記録更新中

2008-02-14 03:13:04 | タイ王国
2月12日(火)、朝から支店へ立ち寄り建屋増築の立会いチェックを済ませ、営業に出掛けようとした所がいつの間にか昼休みとなっていた。
近所の工場の皆さんがサッカーに興じておられました。手作りの超ミニゴールポストがなんとも微笑ましい。そして今まさにゴールを狙わんとする瞬間。

極小ゴールポスト前に5人もの人だかり。こりゃゴールは無理だ~。今日もまた、0-0引き分け試合連続記録を更新した事でしょう。

佐賀大学体育会合気道部 追い出しコンパが開催された

2008-02-13 02:51:42 | 佐賀
2月9日(土)、佐賀市内にて開催されました。さすがにOB会バンコク支部からは出席できず。タイネタではありませんが、この日の為に高価なデジカメを購入し、満を持して望んだ特派員からの報告をせっかくだからご紹介。佐賀大学合気道部の現役、OBの方見てますか。電話ではありがとうございました。
看板が磨かれております。

本庄キャンパス内にある旧制佐賀高等学校時代の移築建築。

本庄キャンパス旧制高校学徒の銅像。旧寮跡地に建つ。大学に行ったらみんなこれだけは撮るなあ。

練習風景

追い出される美女5人組。今年の卒業生部員は全員女性です。「佐大」というのは佐賀大の略です。

一次会にて。一次会は割烹いけすだそうです。タイにはないなあ。いいなあ。

若手OBも交えて。マンガみたいな並び方だ。

ちとアルコールが効いております。

よりいっそう効いております。

これからもがんばるぞ~。

こちらは穏やかに。酒量は個人のペースに合わせましょう。

「酒は楽しく」がモットーです。


おまけ。部室の壁に貼ってあったという啓蒙ポスター。我々の世代は一気飲みの強要で何度病院へ担ぎ込まれた事か。特派員曰く「我々の時代に貼ってて欲しかった~(泣き)」うまい!おーい山田くん座布団1枚。
皆さんの前途に幸多かれと祈念いたします。

一生の友を作って下さい。

急に疲れきった不良中年が出てきましたが今回の特派員 上場企業勤務 OB会長崎支部長。部員ならびにOB OGの方々へ 今回の写真の写り具合に関する苦情はすべてOB連絡担当経由でこのおじさんへお願いします。たけちゃんご苦労さん!次は新歓だ~。


謎のお立ち台とソイウドムスックのやんごとなき方の写真

2008-02-12 01:53:45 | タイ王国
2月9日(土)、かねてより気になっていた、近くのスーパーにある謎のお立ち台の正体が判明。

何なんだこれは。

エアロビか~。インストラクター用のお立ち台でした。

その後、空腹を覚えたので同じアパート140人の住人のうち、長崎人を含め3人しかいない同胞のおひとりに教えていただいた「ソイウドムスック」と言う通りにある中華料理屋へ赴く。

通りの入り口にある看板。「ソイウドムスック」と書いてあるのだろう、たぶん。この時点で実は道を間違え、目的地へ遠回りしていたとは夢想だにせず。

通りの風景。うらぶれて見えるが歩道には異臭を放つ食べ物屋台が所狭しと並んで賑々しい。目まいがしてきたので早々に抜け出す。写真を撮る余裕なし。

屋台密集地帯を抜け、しばらく歩くが中華料理屋に行き当たらず。遠回りしていた事に気づき、タクシーを捕まえようと試みるも来ず、ソンテオは満員で鈴なり。腹は減るし、途方にくれていたところへ停車中のバスを発見。乗っていいものかどうか、やばそうだがとにかく乗車。

車内風景。地元民ばかり。料金は7バーツ(邦貨約24.5円)均一。車内放送など気の利いたものは当然なし。バス停さえあるのかどうか怪しく、適当なところで客を乗せ降ろしし、走る。ただ大通りを走るバスと違って猛スピード急制動、他車とデッドヒート と言う事はなく、のんびりやさしく走ってくれました。

車窓に目を凝らしていると、それらしき看板を発見。たぶんこれだろうと言う事でベルを押しバスを降りる。まん前で停まってくれました。

店内へ入ってあらびっくり。自民党をぶっ壊した元首相の写真が。

更にびっくり、なまずの研究で有名な皇室のお方の写真も。

このようなやんごとなき方が来店されたのかと緊張し、加えて周りのお客さんは家族連れ、カップル、友人同士で皆楽しそう。孤独なのは長崎人だけである。なまずのから揚げとえびの串焼きと茶碗一杯のご飯をひとりでもそもそと食い、ビアシン大瓶1本あけて撤退。料理の写真を撮るのを忘れました。店内は繁盛しており、味もいけますが、土曜の夜にひとりで来るのは避けようと思った。
後で調べたら、この店はバンコク都内にいくつか支店がありこの店もそのひとつだそうです。この方々は本店へ行かれたと思われ、その時の写真をこの支店にも飾っていたものと思われます。
ちなみに来る時はバスを乗り継ぎ15バーツ(約52.5円)、約1時間かかりましたが帰りはタクシーで初乗り35バーツ(約105円)、5分でアパートに到着。時は金なりを実地に体験した土曜の夜でありました。